*

高松宮記念2025の予想を公開!

公開日: : 重賞レース考察・予想

高松宮記念2025(中京芝1200m)のレース予想です。

3月30日に中京競馬場で開催され発走時刻は15:40です。出走馬はナムラクレア、ルガル、サトノレーヴ、マッドクールなど。中京競馬場の芝1200mで行われるGIです。

 

[PR] 高松宮記念×無料情報

トライアル競争オーシャンSを的中!

高松宮記念も期待の持てる無料情報です。

━━━━━━━━━━━━PR

無料情報トライアル競争

◎オーシャンS

三連複14点400円 40.6倍

[払戻]16,240円[回収率]290%

ウイングレイテスト

単勝6番人気入れてました!

━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━

フェブラリーSも無料情報で当てました!

高松宮記念も当ててG1連勝を狙います(*^^*)

→無料情報を確認する

選ぶレースも選ぶ馬も良い!

今週の高松宮記念はどの馬を選ぶか注目です。

 

高松宮記念 2025 予想

高松宮記念はどのようなレースか解説します

概要・データ

中京芝1200mで開催されるG1レース。短い距離で行われるレースということもあり、枠順や少しの不利で結果がガラリと変わる傾向。最低人気に近い馬でもあっさり走ってくる超難解なレースです。

高松宮記念が難解なレースである理由は、過去5年すべてが重不良馬場というのもありそう。この高松宮記念の週の中京競馬場は何かに祟られているんじゃないかというぐらいに雨の影響を受けることが多く、馬場が悪化して特殊なトラックバイアスになることで大穴がバンバン走ってきます

 

人気馬が全く信頼ならないレースで、ノーザンファーム生産馬であることが逆にマイナスに働くような特殊な性格のレースです。

 

 

レースラップ

近年は道悪馬場ばかりなのでそこまでペースは速くなっていません。良馬場なら大体前半33秒前半〜中盤ぐらいで推移することが多いでしょうか。

 

血統傾向

短距離戦らしく父サンデー系よりも非サンデー系の馬の成績が優秀。その中でもロードカナロア産駒の好走が目立っています。近年はダンジグ=デインヒルの血を持っている馬もよく走っていますね。

 

 

今年の高松宮記念を予想する上で重要なファクターを解説します

馬場・トラックバイアス

今週から中京競馬場はBコースに変更。金曜に雨が降った影響で土曜の中京芝は時計のかかる稍重馬場での開催になりました。そんな土曜日の芝レースはやたらに外差しが決まるレースが目立っていた印象。

土曜のメインレースを見ても、進路を選び放題の逃げ馬が終始インを空けて走っていましたし、それだけ今の中京芝は3〜4コーナーの内が荒れていてタフな馬場ということでしょう。

では、日曜の高松宮記念も外差し有利の馬場になるかといえばそれがまた難しいところ。中京芝は魔境なので日曜日に馬場が乾いてトラックバイアスがガラリと変わることも多いですし、なにより構造的に外枠不利の中京芝1200mで良馬場なのに外差しがズバズバ決まるレースなんてほとんど見たことありません。(高松宮記念で外差しが決まった時はほとんどが雨でのドボドボ馬場です)

8枠を引いたペアポルックスやバルサムノートがどれくらい主張していくか次第ではありますが、ウイングレイテストぐらいしか逃げ候補のいないメンバー構成で極端に速いペースになることもなさそう。そうなるとフルゲートの芝1200mで極端な外枠から外を回す差し馬はキツいんじゃないでしょうか?

あくまで馬場はフラットぐらいの想定で、道中はギリギリ馬場の良いインを通りつつ、直線だけ外に出せるような馬を狙うのがいいレースだと判断します。

その想定でいくと「3〜6枠ぐらい」「自在に競馬ができる優等生タイプ」の馬が有利になりそうな感じがしますね。

 

展開想定

好位付けしたい馬は多いですが、何が何でも行きたい馬は不在。ウイングレイテストあたりが逃げる展開が濃厚でペースはそこまで速くはならなそうです。前項でも書いた通りで8枠のペアポルックスとバルサムノートがどれくらいテンに主張していくかで先行馬のキツさが変わりそう。このあたりはあんまり決めつけずにレンジを広めに持って展開を考えたいです。

 

勢力図

なかなか絶対的な存在が出てきていないスプリント路線ですが、個人的な見立てでは昨年のスプリンターズステークス上位勢は普通に強そう。超ハイペースとはいえ1分7秒0の時計が出るような馬場ではありませんでしたし、香港馬ビクターザウィナー相手に0.2秒差をつけた上位5頭は普通に強いと見て良さそう。

今年の高松宮記念は6年ぶりに良馬場での開催になりそうですし、土曜の馬場を見る限りは極端にイン伸び、外差しとはっきりしたトラックバイアスが出そうな感じもしない。そうなれば能力ははっきり問われるはずで、ハイレベルだった昨年のスプリンターズステークス上位勢の中から中京コースの高松宮記念でパフォーマンスを上げる馬はどれか、下げる馬はどれかを選ぶ作業が予想の最重要ポイントと見ます。

 

 

 

[結論] どのような馬を狙えばいいか

想定するレース質

今年はイン荒れ馬場のミドルペース濃厚、中枠ぐらいでシンプルに能力上位の馬が走りやすそう

 

狙える馬のタイプ

中枠ぐらいの馬 & ある程度前目の位置で自在に立ち回れる馬

 

嫌える馬のタイプ

極端に内の枠で外に出せずに馬場の悪い部分を通りそうな馬 & 極端に外の枠で終始外を回ってロスが大きくなりそうな馬

 

 




 

高松宮記念 2025の印

◎トウシンマカオ

重賞4勝で現役最上位のスプリンターだが、跳びが大きいので良馬場で伸び伸びと走らせてこその馬。重賞4勝は全て外枠から外を回してのもので、この形に持ち込めた時だけはちゃめちゃに強い馬なのかも。芝とダートで距離も全く違うのですが、フェブラリーSで本命を打ったサンライズジパングに似たイメージの馬です。マニュアル車で言うオーバートップギア性能が高い馬と言えばいいでしょうか。

伸び伸びとオーバートップで走ってこその馬なのでノメる道悪はダメ。過去2年の高松宮記念は道悪馬場でノーカウントとしていいですし、良馬場の中京芝1200mは昨年のセントウルSで大外一気を決めて非常に強い内容。スプリンターズSでも上手くインで前が空いたとはいえナムラクレアと同じ勢いで差し込んできましたし、やはり伸び伸びと走れればこの馬は強い。前走の香港スプリントはレース映像を見ればわかりますが、直線で終始前がカットされて小脚が使えないタイプの馬には無理なレース。ナムラクレアのような脚が使えれば捌けたでしょうが、この馬にナムラクレアのような足はありません。

今年は木曜日に雨が降ったことで土曜は外差しが決まる馬場に。もちろん日曜も同じような馬場になるとは限りませんが、少なくとも2024年や2019年のようにインしか伸びないトラックバイアスになることはなさそう。ノメらない良馬場なのに差しが決まる馬場はこの馬にとってベストだと思いますし、6枠12番というのもあまり外を回し過ぎないで、なおかつ直線で外を伸び伸び走らせたいこの馬にとっては最高の枠順。

一瞬の加速力はないがオーバートップギアに入った時の伸びはとんでもない馬なので坂を登ってから直線が長い中京芝1200mもベストだと思いますし、ここまで条件が揃ったとなればこれで走れなければこの馬はG1を勝てないでしょう。フェブラリーSのサンライズジパングに続いてオーバートップギアを見せつけて突き抜けて欲しい。

 

【対抗 ◯10 サトノレーヴ】

血統イメージ通りに追走スピード抜群で自在に競馬ができるのが魅力の馬。函館スプリントSとキーンランドカップの2戦を見ても能力はG1級なはずだが、スプリンターズSは初の一線級の相手にスタートで出遅れて無理矢理に位置を押し上げて厳しい競馬になったのが痛かった。おそらくスムーズな競馬ができていれば上位とは差のない競馬ができていたんじゃないだろうか。

そう考えるのも香港スプリントできっちりと巻き返してきたからで、いくらモレイラ騎手がインを完璧に立ち回る神騎乗をしたとはいえカーインライジング相手に僅差で走れる馬が弱いわけがない。

今回はキャリア初の左回りが気になるところだが、レースセンス抜群の馬なので回りは特に苦にしなそう。今のトラックバイアスを考えればこれ以上ない最高の枠が引けましたし、この枠からモレイラ騎手が直線だけ外に出すようなエスコートをしてくればいかにも走りそうな馬であります。

 

【単穴 ▲6 ルガル】

昨年のハイレベルだったスプリンターズSの勝ち馬。しかも超ハイペースで上位勢の中で最も前目の位置で競馬をしての1着ですし、今のスプリント路線で最上位という評価で間違い無いでしょう。

てっきり枠からしてこれが1番人気なのかと思いましたが、左回りコースで結果が出ていないからか思ったよりも人気していない印象。昨年の高松宮記念はレース中の骨折が全てだと思いますし、それを除けば国内では圧巻の競馬続き。スムーズな競馬さえできれば好勝負必至でしょう。

ただ、1点だけ気になるのは前走の香港スプリントで久々に出遅れてしまったこと。もともとゲートは得意じゃない馬でしたし、今回はインが荒れている馬場でスタートを互角に出られなかった場合にインで後手を踏む可能性はある。

 

【特注 ☆14 ナムラクレア】

キャリアの晩年に入ってじっくり溜めて末脚を爆発させる競馬で凄みを増してきた印象。スプリンターズSや阪神カップはG1、G1級のメンバー相手に別次元の末脚を見せましたし、今回のメンバーでも末脚の破壊力ならナンバーワンと見ていいでしょう。

ただ、スプリンターズSは超ハイペース、阪神カップはヨーロピアンな荒れ馬場の差し有利レースでどちらも向いていたのは確か。今回は土曜日の馬場なら外差しがズバッと決まっても良さそうですが、なかなか中京芝1200mはうよほどのことがないと外差し一気は決まらない。本命馬と一緒に突っ込んできても良さそうだが、鬼脚を見せるも差し届かずの不発パターンは十分あるか。

 

【△1 マッドクール】

これまでのキャリアで上がり1位を使ったのは1回だけで上がり2位も3回。テンに速くてワンペースでだらーっと伸びてこそ良さが出るタイプと見ていいでしょう。

2023年のスプリンターズSは雨の影響で他馬の末脚が削がれる馬場でインを完璧に立ち回ってママコチャと接戦の2着。昨年の高松宮記念は雨で完全にイン有利で他馬の末脚が削がれる馬場になって1枠からインを通って1着。この2戦はキレないというこの馬の弱点をトラックバイアスが消してくれたおかげでの好走に見えます。

普通の馬場の中京芝1200mでは2023年のシルクロードSでナムラクレアとファストフォースにあっさり差し切られていますし、他馬の末脚が削がれない馬場では分が悪そう。日曜は馬場が乾いて1分7秒台の時計が出ると思いますし、インが良いとは言えない馬場でなおかつ他馬がキレを使えそうな馬場。あんまり伸びないインを通って好位でキレ負けしそうな感じがします。人気馬で嫌うならこれか。

 

【△2 ウイングレイテスト】

昨夏のパフォーマンスを見る限り高齢ながらここに来て充実期。スプリンターズSは大外枠でなおかつピューロマジックが超ハイペースでぶっ飛ばした展開が合わずで度外視可能。オーシャンSは復調途上の中で控える競馬で伸び負けただけであれがこの馬の力ではないだろう。

血統的にも父と母父が非サンデー系で、イン有利のトラックバイアス発生ならこれが穴と見ていたが、どうも外伸びではないにしてもインが有利という馬場ではなさそう。逃げ残りを狙っての穴軸として狙うにはリスクが高いか。

 

【△3 ビッグシーザー】

シュッとした脚は使えないが、持続力で何とかなるレースなら足りるタイプ。昨年の高松宮記念は道悪馬場を苦にしたと思いますし、良馬場の中京芝1200mの内枠でロスない立ち回りができれば走れてもいいか。

 

【△13 エイシンフェンサー】

ここに来て急成長しているのは確か。シルクロードSは外枠から外を回りながら完勝でしたし、トラックバイアス次第では高松宮記念でも通用していいはず。

ただ、どうもそのトラックバイアスが7枠のこの馬に向くのかは難しいところで、経験の浅い川又騎手が中京の馬場を読み切れるかも微妙。

 

【△15 ママコチャ】

タイプとしてはビッグシーザーに近い馬で、シュッと速い脚は使えないが高次元の持続力を活かして粘り込む競馬が得意。そんな馬だけに外々を回る可能史枝が高いこの枠は微妙なところで、よほどスタートを決めて外目の2,3番手くらいが取れないと厳しいレースになりそう。

 

 

印まとめ

◎トウシンマカオ
◯サトノレーヴ
▲ルガル
☆ナムラクレア
△1,2,3,13,15

勝負度 C

 

買い目

高松宮記念の買い目はメルマガ限定での公開となっておりますので、そちらもご覧になりたい方はぜひともメルマガを購読してみてください。

 

先日行われた2025年最初のG1=フェブラリーステークスは上位印3頭でのパーフェクト的中となりました!!

↓↓↓

<フェブラリーステークス レース結果>
1着:▲コスタノヴァ    2人気
2着:◎サンライズジパング 5番人気
3着:◯ミッキーファイト  1番人気

先週行われた阪神大賞典と愛知杯も的中で春になって調子が上がってきました!!

↓↓↓

<阪神大賞典 レース結果>
1着:◎サンライズアース  4人気
2着:△マコトヴェリーキー 7番人気
3着:△ブローザホーン   5番人気
4着:◯ショウナンラプンタ 1番人気

 

 

<愛知杯 レース結果>
1着:△ワイドラトゥール  10人気
2着:◎シングザットソング 番人気
3着:△カピリナ      1番人気

G1や重賞のような注目度の高いレースも頑張って予想していきますが、平場のレースも全力で予想して高配当をお届けできるように頑張ります!

ご興味ある方はぜひこの機会にメルマガを読んでみてください(^^)

 

「毎週大きな馬券が当たる!」なんていう誇大広告をあげているところのような派手な結果は期待できませんが、そこそこ毎週当たって2、3週に1回ぐらいドッカーンと大きい万馬券がハマるような感覚で競馬を楽しみたいなら、当ブログが発行しているメルマガ「競馬をビジネスにする」がオススメです。

もう発行して8年になりますが、いまだに発行当時からの読者もいるぐらい購読期間が長い方が多いのがウチのメルマガの特徴。一般的に競馬メルマガやオンラインサロンは誇大広告で煽って一時的にお客を集めるところが多いですが、ウチはそういうところではありません。長く読み続けたい方は長く読んでもらって、少しだけかじってノウハウを身につけたら購読をやめるなんて人も全然OK。

こういうメルマガやオンラインサロンの類の中では珍しく(?)地道に真面目にコツコツと運営していますので、あまり気張らずにお試し読みをしていただければと思います。

ご購読は以下のリンクよりお進みください。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版> 

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

 

 

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」のご紹介

さて、2025年も3月になりました。

ここでは徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」の新規読者募集をさせていただきます。

 

今までサイト「競馬はビジネスである」を通して、私自身、競馬ブログサイトの中でも最上級に時間をかけた分析の上、説得力のある予想をお伝えしてまいりました。外れても納得できるだけの自慢の予想をお送りできていたかと思います。

その予想・考察に結び付くまでにどのようなデータを作成しているのか?どのようなプロセスを踏んでいるのか?そういったところまでをメルマガ「競馬をビジネスにする」では全て隠すことなくお伝えいたします。

正直な話、私は尋常ではない時間をかけて競馬のデータと考察を行っています。それを必要とされる方がいるのであれば還元できれば。そして勝ち組になっていただければ、というのがこのメルマガの趣旨でございます。

 

恐らくですが、、、

毎週、JRAの全レースの分析、回顧をコメント付きで配信しているのは当メルマガくらいだと思います

週末に私が配信する予想で的中頂くのももちろん結構なのですが、それより何より毎週配信しております分析、回顧、そして競馬予想における考え方などをお読みいただき、「自分自身で分析、予想して的中できる」能力を身につけていただくことを目指しております。

ただ丸乗りでいいや、という方は合わないのでご遠慮頂いた方が良いと思います。そうではなく「もっと競馬を知って当てたい!」「もっと競馬を楽しみたい!」という能動的思考の方にお読みいただきたいと思っております。

 

当メルマガはクオリティでどの雑誌やメルマガにも劣っていないと思っております

正直、過大広告や一度の的中を誇張するメルマガなどが多く蔓延っているのが実情。その中で当メルマガは「クオリティだけに特化して」配信しています。もしかすると2、3週連続で不調で当たらないかもしれません。ですが、その間に配信している内容にクオリティの低いものは一切ないと断言できます。

 

おかげさまで発行4年になる当メルマガですが、メルマガ発行業界大手のレジまぐ様の売上ランキングで1位になるまでになりました。

購読者数ランキングに関してもPC版とモバイル版の2つに分かれていながら、どちらも2位と3位という圧倒的な支持を頂いています。

この順位までこれたのも「圧倒的に継続読者数が多い」ということが理由です。小手先の一度の的中などに満足せず、必然的に的中するための分析と回顧の積み重ねでクオリティを維持しているおかげと思っております。

もちろんこれだけでは満足せず、、、

圧倒的なクオリティ業界一を目指します!!!

 

さて、ここでメルマガの各曜日ごとの配信詳細を紹介しましょう。

 

【月曜日】先週の重賞回顧

月曜日に先週の重賞回顧を配信します。前週に行われた重賞レース出走馬全ての馬に回顧コメントをつけて配信しております。次走注目馬などもご紹介。

 

【水曜日】中央競馬の全レース回顧

水曜日には前週に行われた中央競馬の全レース分の回顧文&データを配布します。

 

各競馬場ごとに前週に行われた全てのレースの詳細と勝ち馬の評価、そしてそのレースで不利を受けた馬や次走注目するべき馬、危険な人気馬などを全て網羅して配信しております。

そんな、文章でのボリューム満載なレース回顧に加えて、、、

スクリーンショット 2015-12-31 15.45.42

スクリーンショット 2015-12-31 15.46.00

エクセルファイルにて競馬場ごとに新馬戦から上級戦まで、全てのレースの結果情報、レース回顧コメント、先週の結果分析のタイムランク情報などを載せたデータファイルを毎週配信しています!

正直言って回顧をやっているブログ、メルマガはあれど、中央競馬の全レースの回顧をまとめて配信している媒体はウチだけだと思います。

これを見れば縦比較で走破時計やレースラップがどれくらい優秀なのか把握できますし、予想の際にこれを見ればどの馬が強いレースを戦ってきたのかが一目瞭然です。

ただ、この文章だけではなかなかどういうものか伝わりにくいと思うので、2016年の函館競馬場の全レース分析データを下記リンクで無料でダウンロードできるようにしておきました。こちらを見てどんなものか確認頂ければ幸いです。

 

【金曜日】重賞プレ予想
金曜日は重賞のプレ予想を配信いたします。ここで「競馬開催日の競馬ノート」の週末のパスワードを配布いたします。ここから週末のレース予想が始まっていきます!

 

【土曜日】重賞買い目&平場の狙い目

土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。また、リアルタイムで予想が見れる「競馬開催日の競馬ノート」というページをメルマガ読者様限定で公開しております。

 

【日曜日】重賞買い目&平場の狙い目

土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。また、リアルタイムで予想が見れる「競馬開催日の競馬ノート」というページをメルマガ読者様限定で公開しております。

 

【不定期】地方競馬の重賞予想

地方交流重賞並びに南関競馬の重賞をメルマガ限定コンテンツとして配信しております。

※以前は地方交流GI並びに南関のSIレースに関してはブログで全体公開としていましたが、今後はメルマガ限定のコンテンツとなります。

 

【不定期】海外競馬のレース予想の配信

最近では海外競馬の馬券もPATで購入できるようになりました。海外競馬のレース予想に関してもメルマガにて配信します。こちらは実施が不定期なので配信日はその時々になりますが、メルマガをご購読いただければ海外競馬まであなたの競馬ライフをカバーいたします。

 

これだけのボリュームあるコンテンツを毎日更新予定!!

サイト記事だけではわからない予想する際に使うデータベースや、結論を導くまでのメソッドをメルマガを通して余すことなくお伝えできればと思っております。

今までなんとなく馬券を買ってきたという方は、ぜひ本当の競馬力を身につけていただくためにも読んでいただければ幸いです。競馬予想の真髄をお見せいたします。

ご購読は以下のリンクよりお進みください。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版> 

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

 

関連記事

みやこS [3] ペースをどう読むか?

ダート競馬は能力比較が大切、ということで前回は人気馬の能力比較を行った。その上で馬のレース適性を判断

記事を読む

【2016】レパードS / レース考察(新潟ダート1800mで行われるGIII戦を徹底考察します)

今日は8/7(日)に行われるレパードステークスのレース考察を行います。新潟ダート1800mで行われる

記事を読む

【アルゼンチン共和国杯2021の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

アルゼンチン共和国杯2021(東京芝2500m)の考察です。 11月7日に東京競馬場で開催され

記事を読む

札幌日経オープン2017の予想を公開!

札幌日経オープン2017(札幌芝2600m)の予想です。 8月5日に札幌競馬場で開催され発走時

記事を読む

CBC賞 [1] 上位人気馬の評価 (1)

週初めに能力比較を行った方がしっくりきたので、ちょっとそのパターンをCBC賞でもやってみます。最初に

記事を読む

チューリップ賞2018の予想を公開!

チューリップ賞2018(阪神芝1600m)の予想です。 3月3日に阪神競馬場で開催され発走時刻

記事を読む

毎日王冠2024の予想を公開!

毎日王冠2024(東京芝1800m)のレース予想です。 11月6日に東京競馬場で開催され発走時

記事を読む

【鳴尾記念2023の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

鳴尾記念2023(阪神芝2000m)の考察です。 6月3日に阪神競馬場で開催され発走時刻は15

記事を読む

【関屋記念2023の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

関屋記念2023(新潟芝1600m)の考察です。 8月13日に新潟競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

【阪神牝馬ステークス2022の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

阪神牝馬ステークス2022(阪神芝1600m)の考察です。 4月9日に阪神競馬場で開催され発走

記事を読む

【天皇賞(春)2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

天皇賞・春2025(京都芝3200m)のレース考察です。 5月4

羽田盃2025の予想を公開!

羽田盃2025(大井ダート1800m)のレース予想です。 4月2

4月4週のレース回顧〜最後の最後に悲しいニュースのあった週末〜

2025年4月4週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬の

フローラステークス2025の予想を公開!

フローラステークス2025(東京芝2000m)のレース予想です。

クイーンエリザベスII世カップ2025の予想を公開!

クイーンエリザベスII世カップ2025(シャティン芝2000m)のレー

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑