*

11月2週のレース回顧〜エリザベスより衝撃的だった福島の圧逃劇〜

公開日: : レース回顧

さて、週末の競馬の回顧を書こうと思いますが、正直な話、ちゃんとした時間をかけた回顧だと長く続かないので、2021年はサクッと短時間で書けるぐらいの量で回顧を続けていければと思います(メルマガでは通常営業でボリュームある回顧を書きます)

 




 

先週、家電量販店(エディオン)に行ったら半額以下の値段で在庫一掃セールをしていたので、Amazon Echo Show5というやつを家に招き入れました。

もともと仕事机の上に置く時計が欲しかったのですが、今の時代わざわざ時計だけの機能をものを買うのも、、、と思って色々と調べていたら、どうもAmazon Echo Show5というスマートスピーカーがディスプレイ付きで常時時計を表示して置けるとのこと。そんな感じでチェックしていたらちょうど在庫一掃セールで安くなっていたので購入しちゃいました。

 

今までスマートスピーカーというやつに少し距離を置いていたのです。

Hey、Siri!

ねぇ、アレクサ!

とか恥ずかしいじゃないですか・・・

なんか照れ臭くて敬遠していたのですが、物を書く仕事をしている手前、こういう最新テクノロジーに触れておくことも大事かなと(もう最新じゃないんでしょうけど)思いましてついにアレクサを解禁。

 

と言っても声で呼びかけたところで大して使い心地もよくないんでしょ、と思って半信半疑で、、、

「アレクサ、コールドプレイの最新アルバムかけて」

と聞いてみたら、、、

普通にかけてくれました・・・

やばい、テクノロジーすごい。

アルバム名とかをちゃんと言わなくても「ファーストアルバム」「最新アルバム」とかで探してくれるの本当にすごいです。「仕事用BGM」「リラックスミュージック」とかざっくりジャンルでもかけてくれます。いや、なんで今まで買ってなかったんだこれレベルでした。しかも在庫一掃セールで4,800円で買えたなんて・・・

なかなか仕事中や週末に競馬の予想をしている時って、わざわざパソコンの画面を切り替えてiTunesを開いてBGMを変更するのって面倒臭かったんですよね。でもコイツのおかげで仕事の中断を一切せずに音楽を変えられるのは本当にいいです。

しかもこいつは音楽だけじゃなくてradikoとかyoutubeも対応しているので「アレクサ、ニッポン放送かけて」と聞くと、さっきはビバリー昼ズをちゃんと流してくれました。頭良すぎ。競馬の予想中に「アレクサ、youtubeで2020年のエリザベス女王杯を見せて」といえばyoutubeのページを出してくれます。本当に便利な世の中になりましたねぇ・・・

そんなわけで同じくスマートスピーカー敬遠組の人にはこれはオススメです。Amazon Echo Show5以外のスマートスピーカーがどうかは知りませんが、とりあえずこれは買って大満足の商品でした。あとコールドプレイの最新アルバムも普通に良かったです。

 

というわけで、先週の競馬の話に移りましょう。

恒例の先週末の競馬の中で次走に注目したい馬のブログ版。これのフルボリュームverをメルマガでは毎週配信しておりますので、ご興味ある方は読んでみてください。

今週はエリザベス女王杯からこの馬をピックアップ。

その馬名はブログランキングの先でご覧ください。

↓↓↓


最強競馬ブログランキングへ

展開はドンピシャで向いていたが、この馬はとにかく加速が遅いので内回りコースが合わない。最後もゴール板近くになって伸びてきていますし、2000m以上で差しが決まる直線の長い舞台でこそ。

 

<エリザベス女王杯 レース結果>
1着:無印アカイイト 10番人気
2着:▲ステラリア
 7番人気
3着:◯クラヴェル 9番人気
7着:◎アカイトリノムスメ 2番人気

まさかまさかのアカイイトがひと捲りで圧勝という波乱の結果になったわけですが、阪神の馬場が使い込まれてかなりタフになった上に先行馬多数でハイペースの展開。その上で上位人気馬が距離、状態、反動など全て不安要素を抱えていたおかげで後方待機のスタミナ差しタイプが突っ込んできて上位独占。荒れるとは思っていましたが、まさかここまで荒れるかぁ・・・という感じですね。

アカイイトに関しては前走の府中牝馬ステークス後の回顧コメントで、、、

「スタートはゆったりと出て後方。最後は外を回ってそれなりに脚を使えていた。クラス慣れしてくれば牝馬重賞で出番ありそう。愛知杯あたりでも馬場次第でチャンスあり。」

と書いていましたが、まさか次走がエリザベス女王杯でここまで一気にパフォーマンスを上げてくるとは。これまでこういうスタミナ条件に使ったことがなかっただけで、なおかつ前半じわっと進めてから幸騎手のように強気に捲る競馬があっていたんでしょう。いかにもマリアライトを彷彿とさせるような走りでしたね。人気馬の自滅に恵まれましたが、それでもこの着差は見事ですし、今後も非根幹距離のスタミナ勝負で活躍する可能性はあると思います。

一応このレースは地味ーに抑え馬券が当たってちょいプラスに。勝負度Bを打っていたので何も当たらずドボンは最悪だったので本当に最低限の結果という感じでしょう。

メルマガでもこんな感じで配信していましたが、4頭しか買いたい馬がいなくてやっぱりその中の2頭が上位に来たので、シンプルに4頭BOXでそれ以外の馬は全て無視してワイド本線とかで良かったかもしれませんね。まぁそのあたりは少しだけ反省します。

 

<福島記念 レース結果>
1着:◎パンサラッサ 5番人気
2着:△ヒュミドール
 6番人気
3着:▲アラタ 1番人気

多分、パンサラッサを買われていた方は全員この画面を見た時点でハズレを確信したと思われます。いくら小回りコースと言っても1000m=57.3はちょっと自殺行為。ところが4コーナーで2番手のコントラチェックの手応えが怪しくなってもパンサラッサは手応えに余裕があり、抜群のコーナリングセンスでリードをさらに広げるとあとはもう独り舞台。

11.910.810.911.911.811.9 – 12.4 – 12.4 – 12.1 – 13.1

前半7ハロンで一度も12秒台を刻まずに逃げ切り勝ちなんてちょっと異常すぎますよ、この馬。あまりにも衝撃的すぎてエリザベス女王杯よりこちらの印象が強く残ってしまいました。

父がスプリント性能抜群のロードカナロアで、母父がスタミナ抜群のサドラーズウェルズという血統背景。母系のヨーロッパの血が強いせいで若駒時代は完成度が低かった感じですが、レース経験を積んで重厚なヨーロッパの血が開花してここにきての本格化。この馬は使って叩いて地力をつける矢作厩舎に入ったのも良かったでしょうね。矢作厩舎のスタイルにも合致したことで、父と母父の特徴を存分に詰め込んだスピード持続力の鬼のような馬になった感じです。

距離は1800m〜2000mで直線スピードが問われない条件向きだと思いますが、そういう条件になればこの馬はGIレベルでしょう。なかなか大阪杯だと直線スピードが問われて無理だと思いますが、今年のような馬場になっていればひょっとするとレイパパレよりもすごい勝ち方をしたんでは??

一番合いそうなのはアメリカの小回りの芝中距離GIだと思いますが、シャティン芝2000mのGIでも面白いと思います。6歳ぐらいまで走りそうな感じがするので、今後2年ぐらいは注目してほしい馬です。本当に広尾レースは矢作厩舎に頭が上がらないんじゃないでしょうか(笑)

忘れていましたが、一応このレースはワイドと三連複本線で的中。と言っても勝負度Fで大して自信はなかったのであまり誇れるものでもありませんね。

 

<デイリー杯2歳ステークス レース結果>
1着:◯セリフォス 1番人気
2着:△ソネットフレーズ
 2番人気
3着:無印カワキタレブリー 7番人気
5着:◎スタニングローズ 4番人気

まさかのスタニングローズの逃げで始まり途中からプルパレイが先手を奪ったが最後は決め手比べに。外を捲るように進出したセリフォスがソネットフレーズとの一騎打ちを制しました。

現時点での完成度の高さでセリフォスは抜けている感じがするので、朝日杯フューチュリティステークスまでは仕方がない存在かなという感じはします。他に特に現時点でライバルといえる馬がいないんですよね。今週末の東スポ杯が相当にハイレベルなメンバーが揃ったので、そこから朝日杯に行く馬でライバルが出てくるかという感じです。

2着のソネットフレーズも噂に違わずで素質ありそう。こちらもアルテミスステークスとファンタジーステークスがそこまでレベル高くなかったので、現時点での阪神ジュベナイルフィリーズの有力候補と見て間違いないですかね。

期待していたスタニングローズは吉田隼人騎手がレース後にもコメントしていましたが、連戦の疲労が出ちゃった感じでしょうか。調教では兆しが見えなかっただけに残念です。素質的には世代最上位級だと思うので、うまくリフレッシュして桜花賞を目指してほしいです。

 

<武蔵野ステークス レース結果>
1着:○ソリストサンダー 3番人気
2着:△エアスピネル
 2番人気
3着:▲オメガレインボー 6番人気
4着:◎ブルベアイリーデ 4番人気

もともと差しが決まりやすいレースで、なおかつ先行馬多数でハイペースになって完全な差し差し決着に。最後まで本命を悩んだソリストサンダー、オメガレインボー、ブルベアイリーデの3頭のうちブルベアだけハズレでした(苦笑)まぁ丸山騎手も上手く乗ってくれたので特に後悔はないです。

プレ予想では本命にしていたソリストサンダーはてっきり1番人気だと思って対抗までにしたんですが、なんで人気なかったんですかね。エアスピネルよりも人気ないというのはちょっと驚きでした。

 

先週は特に大きな的中はなかったのですが、福島記念とエリザベス女王杯で渋とく連続的中できたおかげでトントン収支で終了。と言っても福島記念は勝負度Fでしたし、エリザベス女王杯はただの抑え馬券ですからね。何にも自慢にはなりません。まぁでもこうして渋とくトントンに持ち込んでいくことは長い目で見ると大事ではあります。

今週末はマイルチャンピオンシップと東スポ杯2歳ステークスで重賞2つしかないので、だいぶここ2週に比べればゆったりとした心持ちで週末に臨むことができそう。そろそろ3〜4週に一度くらいやってくる大きな大本線的中(前回は富士ステークス)が来そうな感じがするので、期待して週末に挑んでいきたいです!

そんなわけで、これから年末まで毎週GIというステキな競馬シーズンなわけですが、存分に競馬を楽しみたいという方はメルマガもぜひこの機会に読んでみてください。

 

現在、徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」では、

完全初月無料キャンペーンを実施しております!

当サイトをご愛顧頂いている方、データベースを見たい方、競馬力を身につけたい方、とにかく馬券を当てたい方、皆様に満足いただけるようなコンテンツとなっておりますので、ぜひともご購読頂けますと幸いです。

ご購読は以下のリンクよりお進みください。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版> 

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」のご紹介

さて、2021年も11月になりました。

月初になったということで徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」の新規読者募集をさせていただきます。

 

今までサイト「競馬はビジネスである」を通して、私自身、競馬ブログサイトの中でも最上級に時間をかけた分析の上、説得力のある予想をお伝えしてまいりました。外れても納得できるだけの自慢の予想をお送りできていたかと思います。

その予想・考察に結び付くまでにどのようなデータを作成しているのか?どのようなプロセスを踏んでいるのか?そういったところまでをメルマガ「競馬をビジネスにする」では全て隠すことなくお伝えいたします。

正直な話、私は尋常ではない時間をかけて競馬のデータと考察を行っています。それを必要とされる方がいるのであれば還元できれば。そして勝ち組になっていただければ、というのがこのメルマガの趣旨でございます。

 

恐らくですが、、、

毎週、JRAの全レースの分析、回顧をコメント付きで配信しているのは当メルマガくらいだと思います

週末に私が配信する予想で的中頂くのももちろん結構なのですが、それより何より毎週配信しております分析、回顧、そして競馬予想における考え方などをお読みいただき、「自分自身で分析、予想して的中できる」能力を身につけていただくことを目指しております。

ただ丸乗りでいいや、という方は合わないのでご遠慮頂いた方が良いと思います。そうではなく「もっと競馬を知って当てたい!」「もっと競馬を楽しみたい!」という能動的思考の方にお読みいただきたいと思っております。

 

当メルマガはクオリティでどの雑誌やメルマガにも劣っていないと思っております

正直、過大広告や一度の的中を誇張するメルマガなどが多く蔓延っているのが実情。その中で当メルマガは「クオリティだけに特化して」配信しています。もしかすると2、3週連続で不調で当たらないかもしれません。ですが、その間に配信している内容にクオリティの低いものは一切ないと断言できます。

 

おかげさまで発行4年になる当メルマガですが、メルマガ発行業界大手のレジまぐ様の売上ランキングで1位になるまでになりました。

購読者数ランキングに関してもPC版とモバイル版の2つに分かれていながら、どちらも2位と3位という圧倒的な支持を頂いています。

この順位までこれたのも「圧倒的に継続読者数が多い」ということが理由です。小手先の一度の的中などに満足せず、必然的に的中するための分析と回顧の積み重ねでクオリティを維持しているおかげと思っております。

もちろんこれだけでは満足せず、、、

圧倒的なクオリティ業界一を目指します!!!

 

さて、ここでメルマガの各曜日ごとの配信詳細を紹介しましょう。

 

【火曜日】先週の重賞回顧

火曜日に先週の重賞回顧を配信します。後ほど下記に詳細を書いておりますが、金曜日に配信する重賞まとめデータに結果を書き入れた形のPDFファイルとしても配信します。

 

【水曜日】地方競馬の重賞予想

地方交流重賞並びに南関競馬の重賞をメルマガ限定コンテンツとして配信しております。だいたい地方競馬の重賞は水曜日に行われるので、水曜日にメルマガにて予想を配信しております。

※以前は地方交流GI並びに南関のSIレースに関してはブログで全体公開としていましたが、今後はメルマガ限定のコンテンツとなります。

 

【木曜日】中央競馬の全レース回顧

木曜日には前週に行われた中央競馬の全レース分の回顧文&データを配布します。

 

各競馬場ごとに前週に行われた全てのレースの詳細と勝ち馬の評価、そしてそのレースで不利を受けた馬や次走注目するべき馬、危険な人気馬などを全て網羅して配信しております。

そんな、文章でのボリューム満載なレース回顧に加えて、、、

スクリーンショット 2015-12-31 15.45.42

スクリーンショット 2015-12-31 15.46.00

エクセルファイルにて競馬場ごとに新馬戦から上級戦まで、全てのレースの結果情報、レース回顧コメント、先週の結果分析のタイムランク情報などを載せたデータファイルを毎週配信しています!

正直言って回顧をやっているブログ、メルマガはあれど、中央競馬の全レースの回顧をまとめて配信している媒体はウチだけだと思います。

これを見れば縦比較で走破時計やレースラップがどれくらい優秀なのか把握できますし、予想の際にこれを見ればどの馬が強いレースを戦ってきたのかが一目瞭然です。

ただ、この文章だけではなかなかどういうものか伝わりにくいと思うので、2016年の函館競馬場の全レース分析データを下記リンクで無料でダウンロードできるようにしておきました。こちらを見てどんなものか確認頂ければ幸いです。

 

【金曜日】重賞まとめデータ配布
金曜日は重賞のまとめデータを配布します。この時点で重賞のプレ予想を配信いたします。

arg1

arg2

このような形で週末の重賞の出走馬の全頭レビューを印付きでPDFファイルにて配信いたします。

 

【土曜日】重賞買い目&平場の狙い目

土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。また、リアルタイムで予想が見れる「競馬開催日の競馬ノート」というページをメルマガ読者様限定で公開しております。

 

【日曜日】重賞買い目&平場の狙い目

土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。また、リアルタイムで予想が見れる「競馬開催日の競馬ノート」というページをメルマガ読者様限定で公開しております。

 

【不定期】海外競馬のレース予想の配信

最近では海外競馬の馬券もPATで購入できるようになりました。海外競馬のレース予想に関してもメルマガにて配信します。こちらは実施が不定期なので配信日はその時々になりますが、メルマガをご購読いただければ海外競馬まであなたの競馬ライフをカバーいたします。

 

これだけのボリュームあるコンテンツを毎日更新予定!!

サイト記事だけではわからない予想する際に使うデータベースや、結論を導くまでのメソッドをメルマガを通して余すことなくお伝えできればと思っております。

今までなんとなく馬券を買ってきたという方は、ぜひ本当の競馬力を身につけていただくためにも読んでいただければ幸いです。競馬予想の真髄をお見せいたします。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」では、気張らずにお試し読みをしていただくために、2021年の11月より、、、

メルマガを完全初月無料とさせていただきます!!

これまでも初月無料キャンペーンを実施しておりましたが、翌月の購読は必須で実質1ヶ月の購読料金で2ヶ月読むことができるというものでした。それがこれからは最初の1ヶ月間は完全無料になります。

お試しで読み始めてもらって合わなかったら購読停止していただければ一切の購読量がかかりません。今までよりもはるかにメルマガ購読のハードルが下がるかと思いますので、これを機にぜひメルマガをお試しいただけると嬉しいです。

ご購読は以下のリンクよりお進みください。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版> 

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

関連記事

4月5週のレース回顧〜青葉賞で本線的中大爆発もなんだか悔いの残る週末に〜

さて、週末の競馬の回顧を書こうと思いますが、正直な話、ちゃんとした時間をかけた回顧だと長く続かないの

記事を読む

8月3週のレース回顧〜土日ともに大本線的中があって良い週末でした〜

さて、週末の競馬の回顧を書こうと思いますが、正直な話、ちゃんとした時間をかけた回顧だと長く続かないの

記事を読む

6月4週のレース回顧〜堅実さは良いですが派手さも欲しいですね〜

さて、週末の競馬の回顧を書こうと思いますが、正直な話、ちゃんとした時間をかけた回顧だと長く続かないの

記事を読む

11月3週のレース回顧〜外人騎手の凄さと日本人騎手の意地と

さて今月からブログの方できちんとレース回顧を書いています。 重賞レースの簡単な回顧(詳細回顧は

記事を読む

10月1週のレース回顧〜筋骨隆々のムキムキなサラブレッドはいいですよね〜

さて、週末の競馬の回顧を書こうと思いますが、正直な話、ちゃんとした時間をかけた回顧だと長く続かないの

記事を読む

2月3週のレース回顧〜2024年最初のG1は大波乱の幕開け〜

2024年2月3週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬のレースの回顧を重賞レース中心に

記事を読む

11月2週のレース回顧〜ルメールじゃないけど結局主役は外人騎手

さて先週からブログの方できちんとレース回顧を書いています。 重賞レースの簡単な回顧(詳細回顧は

記事を読む

12月3週のレース回顧〜火曜夜21時からツイキャス有馬記念対談やります〜

さて、週末の競馬の回顧を書こうと思いますが、正直な話、ちゃんとした時間をかけた回顧だと長く続かないの

記事を読む

9月3週のレース回顧〜トライアルも終わって秋華賞の全貌が見えてきました〜

さて、週末の競馬の回顧を書こうと思いますが、正直な話、ちゃんとした時間をかけた回顧だと長く続かないの

記事を読む

1月2週のレース回顧〜中山ダートが面白い馬場になってきました〜

2025年1月2週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬のレースの回顧を重賞レース中心に

記事を読む

新潟大賞典2025の予想を公開!

新潟大賞典(新潟芝2000m)のレース予想です。 5月17日に新

エンプレス杯2025の予想を公開!

エンプレス杯2025(川崎ダート2100m)のレース予想です。

【新潟大賞典2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

新潟大賞典(新潟芝2000m)のレース考察です。 5月17日に新

【ヴィクトリアマイル2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ヴィクトリアマイル(東京芝1600m)のレース考察です。 5月1

5月2週のレース回顧〜やはりNHKマイルカップは難解すぎる結果になりました〜

2025年5月2週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬の

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑