*

5月2週のレース回顧〜的中率が高い少頭数レースを味方にする〜

公開日: : レース回顧

さて、週末の競馬の回顧を書こうと思いますが、正直な話、ちゃんとした時間をかけた回顧だと長く続かないので、2022年はサクッと短時間で書けるぐらいの量で回顧を続けていければと思います(メルマガでは通常営業でボリュームある回顧を書きます)

 




 

先週は1週遅れのゴールデンウィークで新潟に行っておりました。新潟競馬場も7年ぶりくらい。

新潟駅からバスで30分ほどかかるんですが、スタンドから馬場までの距離が近くて臨場感が物凄い競馬場です。

競馬場以外にも色々と行きましたが、今回人生で初めて佐渡島に行ってきました。

 

佐渡金山をはじめ観光地もなかなか見どころ十分で、何を食べてもおいしくて素晴らしい場所ですね。1泊2日じゃ足りないぐらいに素晴らしいところだったので、今度は長期間行ってみたいなぁと思いました。

 

恒例の先週末の競馬の中で次走に注目したい馬のブログ版。これのフルボリュームverをメルマガでは毎週配信しておりますので、ご興味ある方は読んでみてください。

今週は京王杯スプリングカップよりこの馬をピックアップ。

その馬名はブログランキングの先でご覧ください。

↓↓↓


最強競馬ブログランキングへ

ここに来ての成長力は相当なもの。末脚の質はGIレベルと言って良さそうで、安田記念でも十分に勝負になっていい。

 

<ヴィクトリアマイル レース結果>
1着:△ソングライン     4番人気
2着:☆ソダシ        3番人気
3着:▲スターズオンアース  1番人気
15着:◎イズジョーノキセキ  10番人気

ここはもう競馬の予想というよりも天気の予想を外しました・・・

当初はスターズオンアース軽視でナミュールとソダシのダブル本命で馬連を少点数流そうかなと思っておりましたが、さすがに相当量の雨が降りそうだったので中距離適性が問われると見てマイラーのソダシとソングラインの評価を下げてスターズオンアースは逆に評価を上げました。

さすがに前日夜でこの予報だったので信じたんですがねぇ・・・予想を配信した後、当日朝起きて雨マークが一切なくなっていて衝撃を受けました。まぁこれも前日予想を出すものとしての宿命。天気の予想も競馬の予想、それを外してしまったらこういう結果にもなりますね。申し訳ありませんでした(>_<)

 

<京王杯スプリングカップ レース結果>
1着:◯レッドモンレーヴ  2番人気
2着:消ウインマーベル     7番人気
3着:◎ダディーズビビッド 6番人気
4着:▲アヴェラーレ    4番人気

予想文でも書いた通りで、京王杯スプリングカップは2010年代中盤からレース質が変わってきており、若干短距離寄りのマイラー向きの極限の決め手勝負になりがち。今年もまさにそんな感じのレースでレッドモンレーヴが素晴らしい末脚で差し切りました。

ここはおそらく勝つのは◎ダディーズビビッドと◯レッドモンレーヴのどちらか。この2頭の単勝と▲アヴェラーレを含めた3頭のワイド馬連BOX、三連複で勝負しておりました。結果は印を打った3頭が1、3、4着。あと一歩で3頭で上位独占の大本線でしたが、ウインマーベルに間を破られてしまいました・・・もう少しで馬連と三連複まで取れたんですけどねぇ(>_<) まぁ予想は合っていたと思うので仕方ないですね。

 

重賞2つは京王杯スプリングカップは的中もヴィクトリアマイルがハズレ。まぁこちらは前述の通りで天気予報をハズしてしまったので特に後悔はありません。その分で今週末に当てるのみです。

土曜日はなかなか平場の予想が当たらず、京王杯もあと一歩で本線逃して苦しい馬券収支になりましたが、日曜日で堅実に的中を重ねて土日トントンで終了。大穴予想でドッカーンという感じの派手な的中ではありませんでしたが、当てられるレースを堅実に当てられたのが良かった感じですね。

特に日曜日は配信した平場の予想が少頭数のレースばかり。なかなか少頭数のレースは頭数が少ないのでドッカーンという大きい配当は得られにくいですが、頭数が少ない分だけ当たりやすいですし、逆に頭数が少ないから走れる穴馬もいるので妙味十分のレースもあります。そういう少頭数レースを堅実に当てられたのは良かったと思います。(欲を言えば、少頭数レースで堅実に収支を安定させつつ、多頭数レースでドッカーンと大きい配当を的中できれば最高でしたが)

そんなわけで日曜日に配信して的中できた少頭数レースの予想を参考にここで載せておきます。

↓↓↓

実際にメルマガで予想を配信した内容になります。

↓↓↓

[5/14(日)] 新潟2R サラ3歳未勝利 ダート1200m

◎6   ハルクバローズ <次走注目馬>
◯14 メイショウライジン
▲8   メモリーグラス
☆12 グランツベリー
△3,11,13,15

[馬場]C=標準 [バイアス]1200mは前有利 [展開]ミドル〜ハイ [レース質]■□□□ [勝負度]F

【レース見解】

土曜のレースを見ても新潟ダート1200mは前に行ったもん勝ちの馬場。速い馬が揃っていても行き切った馬が粘っていましたし、ここも単純にスピード上位の馬を買いたい。

【本命 ◎6 ハルクバローズ】

ここ2戦を見てもテンのスピードは相当なもの。前走は逃げて大敗となったが、右回りコースで終始外にモタれ通しで全くレースになっておらず、完全に度外視していい内容。

今回は左回りコースに戻してきましたしハミも替えるとのこと。この枠なら主張すればハナの行き切れると思いますし、圧倒的に逃げ有利な新潟ダート1200mでスピードを活かして真っ直ぐに走れれば有力。

【対抗 ◯14 メイショウライジン】

少し構えて乗ったほうがいい馬でもう未勝利では上位。前走は休み明けで伸びあぐねた感じですし、叩いて上昇していれば順当に前進しそうだが。

【単穴 ▲8 メモリーグラス】

2戦連続2着で徐々に順番は近づいてきている。とはいってもここに入っても断然の存在という感じはしませんし、これぐらいの評価が妥当か。

【特注 ☆12 グランツベリー】

芝短距離を走っていた時に見せたスピードは一線級。前走のダートの走りも悪くなかったですし、ダート短距離でスピードを活かす競馬で変わるかも。あんまりダート適性が高くないエイシンフラッシュ産駒で馬格が小さい点がどうか。

【△3 アンプレッセシチー】

前走は遅い流れに恵まれて相対的に好走した感じ。平坦コース自体は合いそうだが、ここでどこまでやれるか。

【△11 ピーチコーラル】

2走前は中山ダート1200mで最後はまずまずの末脚。前走は東京コースの内枠で揉まれこんで競馬になりませんでしたし、今回は差しが決まる流れになればやれても。

【△13 マラマプア】

一連のレースぶりを見ても水準レベルのスピードはありそうな馬。今回はスピードタイプが多いメンバー構成でどれくらいパフォーマンスを上げられるか。

【△15 ケレス】

ここ2戦はまずまずのスピードを見せているがどちらも前半3F=35秒台。今回は同型が多い中で大外枠では逃げることは厳しそうで、位置を落としてどこまでやれるか。

【推奨買い目】

単勝 6 ハルクバローズ

馬連 6→14,8,12,3,11,13,15 (6→14,8,12は重ね買い)

【買い目及び予想のポイント】

ここは逃げてまっすぐ走れれば◎ハルクバローズが勝ち負けと見ます。シンプルに単勝と馬連で。

<レース結果>
1着:◎ハルクバローズ   3番人気
2着:▲メモリーグラス     1番人気
3着:△アンプレッセシチー 6番人気

ここは少頭数レースじゃなかったですね(汗)ちょっとハルクバローズが玄人人気しすぎで単勝オッズは甘かったので馬連の高めが欲しかったところ。メモリーグラスが相手だと安かったですねー。まぁ当たって良かったところ。

 

[5/14(日)] 京都6R サラ4歳上1勝クラス 芝1800m

◎7   ゴールドローズ
◯5   サンクフィーユ
▲4   ダイシンビヨンド
△2,6,8

[馬場]D=やや重い [バイアス]フラット [展開]スロー [レース質]□□□■ [勝負度]F

【レース見解】

東京競馬場は天気予報がさっぱりハズれて雨が降らなそうだが、京都競馬場はそれなりに雨が降りそう。ここは少頭数の低レベル戦で、頭数が少ないからこその一角崩しに期待したい。

【本命 ◎7 ゴールドローズ】

新馬戦や未勝利勝ちのパフォーマンスからも1勝クラスで通用する素質はありそう。昇級してから結果が出ていないが、2000mを使われた2戦は距離が長かった感じ。前走はダート適性がなかっただけに見えますし、白梅賞とレベレンシアの1勝クラスは恐ろしい超スローペース戦で脚を余している。

1800mの距離は新馬戦で最速上がりを使えているようにこなせて良さそう。今回は相手が弱いですし、捌きやすい頭数なので末脚も繰り出しやすそう。調教内容も抜群ですし、父ゴールドシップ×母父タニノギムレットなら雨馬場もプラスになるはず。

【対抗 ◯5 サンクフィーユ】

初戦の圧巻のパフォーマンスを見る限り、なぜまだこのクラスにいるのかは不思議。前走は休み明けにしても案外な結果だったが、中弛みのスロー瞬発戦で加速ラップに対応できなかった感じ。今回は叩いて順当にパフォーマンスを上げてくれば。

【単穴 ▲4 ダイシンビヨンド】

未勝利勝ちはタイムランクAだったがそれはマイル戦。1800m以上の距離ではあんまり良さを出せていませんし、今回は道悪馬場の1800mでどこまでやれるか。相手関係や血統的にはこなせて良さそうだが。

【△2 ラリベラ】

プリンシパルSは低レベルなメンバーに恵まれての好走だが、それにしても復帰してからのレースぶりが案外。ここでもどれだけやれるか。

【△6 フォンメイリー】

これまでダートしか使われていないが、父ドレフォン×母父スペシャルウィークなら芝はこなしそう。前に行ける点も強みで道悪馬場もプラスになりそう。

【△8 レディズビーク】

これまでのレースぶりを見てもやたらに中京ばかり走る中京巧者。今回は相手が弱いとはいえ中京コース以外でどれだけやれるか。

【推奨買い目】

三連複 7→5,4→5,4,2,6,8 本線ベース

三連複 7,5→4,2,6,8 重ね買い

三連複 7,5,4 重ね買い

【買い目及び予想のポイント】

ここは少頭数だが◎ゴールドローズが妙味あり。三連複フォーメーションの重ね買いで堅実に妙味を得たい。

<レース結果>
1着:◯サンクフィーユ   1番人気
2着:▲ダイシンビヨンド    2番人気
3着:◎ゴールドローズ   5番人気

全馬券的中ですが三連複のオッズはかなり渋かったですねー(汗)三連複だけ2番人気ですからね。それだけ玄人の方が買われることが多い馬券ということでしょう。まぁ堅実に妙味を得た感じです。

 

[5/14(日)] 東京8R サラ4歳上1勝クラス 芝1600m

◎10 ショーヒデキラ
◯8   エクセトラ
▲5   ヴルカーノ

[馬場]A=高速 [バイアス]フラット [展開]ミドル [レース質]□■□■ [勝負度]F

【レース見解】

東京競馬場は天気予報が直前でハズれて良馬場になりそう。ここは少頭数だがゲンパチアイアンが飛ばして逃げそうで、東京マイルでしっかり末脚が問われるレースになりそうだ。

【本命 ◎10 ショーヒデキラ】

不器用ながらバテずにずっと伸びてくる馬で、好走条件は伸び伸び走れる左回りでなおかつ他馬に邪魔されない外目の枠で差しが決まる馬場や展開の時だけ。

近走はリアグラシアの2勝クラスで3着に好走してからは、右回り→スロー→スローで好走条件に合致していませんし、今回は東京コースで大外枠でゲンパチアイアンが飛ばしてくれるペースなら差し届いていい。

【対抗 ◯8 エクセトラ】

前走は超長期休養明けでなおかつ京都の開幕週の芝の外枠で外外を回りながらあっさり突き抜ける素晴らしい内容。あのレースぶりを見る限りオープンまで行ける馬でしょうし、ここも通過点の可能性が高いか。

マイルもこれまでのレースぶりから全く問題なさそうですし、東京芝1600mはルメール騎手が大得意にしている舞台。不発はないだろう。

【単穴 ▲5 ヴルカーノ】

休養を挟んだ前走で一気にパフォーマンス上昇。勝ち時計1:32:7はゆうに2勝クラスでも勝ち負けになりますし、普通に強い内容だったと見ていい。

ここは相手も手薄なのでいきなりから好勝負になるはずだが、勝ち味に遅いタイプなので大物感溢れるエクセトラには負ける可能性が高いか。2着濃厚。

【推奨買い目】

ワイド 10→8,5 本線

三連複 10,8,5 本線

三連単 8,5→8,5→10 (8→5→10は重ね買い) ボーナス

【買い目及び予想のポイント】

ここは◎ショーヒデキラが穴で面白いとして相手は人気2頭で仕方ないでしょう。この3頭で決まるという予想にします。

<レース結果>
1着:◯エクセトラ     1番人気
2着:▲ヴルカーノ       2番人気
3着:◎ショーヒデキラ   5番人気

ここは全馬券的中で三連単の順番まで当たって完璧な予想でしたね!これが先ほど書いた少頭数でも妙味はあるという真骨頂のレースだったんじゃないでしょうか。こういう予想が1日で1つでも当たると馬券収支はかなり安定すると思います。

 

先週は土曜日がなかなか酷いスタートでヤバいかなぁと正直思ったんですが、日曜日がほぼ全ての配信予想が的中できたことでトントン収支で終わることができました。毎週勝つのは難しいですが、こうやって苦しい戦いでも引き分けに持ち込むのが大事です。

3週連続GIでワクワクが止まらない時期ですが、この後もオークス、日本ダービー、安田記念とGIが続いていきます。そんな大レースを皆様と一緒に楽しんで予想も当てられるよう頑張ってまいります。

というわけで、今週もブログおよびメルマガの方を何卒ご贔屓いただけますと幸いです!!オークスも楽しみましょう!

 

「毎週大きな馬券が当たる!」なんていう誇大広告をあげているところのような派手な結果は期待できませんが、そこそこ毎週当たって2、3週に1回ぐらいドッカーンと大きい万馬券がハマるような感覚で競馬を楽しみたいなら、当ブログが発行しているメルマガ「競馬をビジネスにする」がオススメです。

もう発行して6年になりますが、いまだに発行当時からの読者もいるぐらい購読期間が長い方が多いのがウチのメルマガの特徴。一般的に競馬メルマガやオンラインサロンは誇大広告で煽って一時的にお客を集めるところが多いですが、ウチはそういうところではありません。長く読み続けたい方は長く読んでもらって、少しだけかじってノウハウを身につけたら購読をやめるなんて人も全然OK。

こういうメルマガやオンラインサロンの類の中では珍しく(?)地道に真面目にコツコツと運営していますので、あまり気張らずにお試し読みをしていただければと思います。

ご購読は以下のリンクよりお進みください。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版> 

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

 

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」のご紹介

さて、2023年も5月になりました。

ここでは徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」の新規読者募集をさせていただきます。

 

今までサイト「競馬はビジネスである」を通して、私自身、競馬ブログサイトの中でも最上級に時間をかけた分析の上、説得力のある予想をお伝えしてまいりました。外れても納得できるだけの自慢の予想をお送りできていたかと思います。

その予想・考察に結び付くまでにどのようなデータを作成しているのか?どのようなプロセスを踏んでいるのか?そういったところまでをメルマガ「競馬をビジネスにする」では全て隠すことなくお伝えいたします。

正直な話、私は尋常ではない時間をかけて競馬のデータと考察を行っています。それを必要とされる方がいるのであれば還元できれば。そして勝ち組になっていただければ、というのがこのメルマガの趣旨でございます。

 

恐らくですが、、、

毎週、JRAの全レースの分析、回顧をコメント付きで配信しているのは当メルマガくらいだと思います

週末に私が配信する予想で的中頂くのももちろん結構なのですが、それより何より毎週配信しております分析、回顧、そして競馬予想における考え方などをお読みいただき、「自分自身で分析、予想して的中できる」能力を身につけていただくことを目指しております。

ただ丸乗りでいいや、という方は合わないのでご遠慮頂いた方が良いと思います。そうではなく「もっと競馬を知って当てたい!」「もっと競馬を楽しみたい!」という能動的思考の方にお読みいただきたいと思っております。

 

当メルマガはクオリティでどの雑誌やメルマガにも劣っていないと思っております

正直、過大広告や一度の的中を誇張するメルマガなどが多く蔓延っているのが実情。その中で当メルマガは「クオリティだけに特化して」配信しています。もしかすると2、3週連続で不調で当たらないかもしれません。ですが、その間に配信している内容にクオリティの低いものは一切ないと断言できます。

 

おかげさまで発行4年になる当メルマガですが、メルマガ発行業界大手のレジまぐ様の売上ランキングで1位になるまでになりました。

購読者数ランキングに関してもPC版とモバイル版の2つに分かれていながら、どちらも2位と3位という圧倒的な支持を頂いています。

この順位までこれたのも「圧倒的に継続読者数が多い」ということが理由です。小手先の一度の的中などに満足せず、必然的に的中するための分析と回顧の積み重ねでクオリティを維持しているおかげと思っております。

もちろんこれだけでは満足せず、、、

圧倒的なクオリティ業界一を目指します!!!

 

さて、ここでメルマガの各曜日ごとの配信詳細を紹介しましょう。

 

【月曜日】先週の重賞回顧

月曜日に先週の重賞回顧を配信します。前週に行われた重賞レース出走馬全ての馬に回顧コメントをつけて配信しております。次走注目馬などもご紹介。

 

【水曜日】中央競馬の全レース回顧

水曜日には前週に行われた中央競馬の全レース分の回顧文&データを配布します。

 

各競馬場ごとに前週に行われた全てのレースの詳細と勝ち馬の評価、そしてそのレースで不利を受けた馬や次走注目するべき馬、危険な人気馬などを全て網羅して配信しております。

そんな、文章でのボリューム満載なレース回顧に加えて、、、

スクリーンショット 2015-12-31 15.45.42

スクリーンショット 2015-12-31 15.46.00

エクセルファイルにて競馬場ごとに新馬戦から上級戦まで、全てのレースの結果情報、レース回顧コメント、先週の結果分析のタイムランク情報などを載せたデータファイルを毎週配信しています!

正直言って回顧をやっているブログ、メルマガはあれど、中央競馬の全レースの回顧をまとめて配信している媒体はウチだけだと思います。

これを見れば縦比較で走破時計やレースラップがどれくらい優秀なのか把握できますし、予想の際にこれを見ればどの馬が強いレースを戦ってきたのかが一目瞭然です。

ただ、この文章だけではなかなかどういうものか伝わりにくいと思うので、2016年の函館競馬場の全レース分析データを下記リンクで無料でダウンロードできるようにしておきました。こちらを見てどんなものか確認頂ければ幸いです。

 

【金曜日】重賞プレ予想
金曜日は重賞のプレ予想を配信いたします。ここで「競馬開催日の競馬ノート」の週末のパスワードを配布いたします。ここから週末のレース予想が始まっていきます!

 

【土曜日】重賞買い目&平場の狙い目

土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。また、リアルタイムで予想が見れる「競馬開催日の競馬ノート」というページをメルマガ読者様限定で公開しております。

 

【日曜日】重賞買い目&平場の狙い目

土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。また、リアルタイムで予想が見れる「競馬開催日の競馬ノート」というページをメルマガ読者様限定で公開しております。

 

【不定期】地方競馬の重賞予想

地方交流重賞並びに南関競馬の重賞をメルマガ限定コンテンツとして配信しております。

※以前は地方交流GI並びに南関のSIレースに関してはブログで全体公開としていましたが、今後はメルマガ限定のコンテンツとなります。

 

【不定期】海外競馬のレース予想の配信

最近では海外競馬の馬券もPATで購入できるようになりました。海外競馬のレース予想に関してもメルマガにて配信します。こちらは実施が不定期なので配信日はその時々になりますが、メルマガをご購読いただければ海外競馬まであなたの競馬ライフをカバーいたします。

 

これだけのボリュームあるコンテンツを毎日更新予定!!

サイト記事だけではわからない予想する際に使うデータベースや、結論を導くまでのメソッドをメルマガを通して余すことなくお伝えできればと思っております。

今までなんとなく馬券を買ってきたという方は、ぜひ本当の競馬力を身につけていただくためにも読んでいただければ幸いです。競馬予想の真髄をお見せいたします。

ご購読は以下のリンクよりお進みください。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版> 

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

関連記事

2月4週のレース回顧〜競馬の世界の別れの週

さて、週末の競馬の回顧を書こうと思いますが、正直な話、ちゃんとした時間をかけた回顧だと長く続かないの

記事を読む

6月5週のレース回顧〜夏競馬本格開幕、両重賞ともらしい結果に〜

2024年6月5週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬のレースの回顧を重賞レース中心に

記事を読む

9月3週のレース回顧〜穴馬を見つけることが競馬の目的ではない〜

2024年9月3週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬のレースの回顧を重賞レース中心に

記事を読む

5月4週のレース回顧〜スローに恵まれただけでは済ませたくないベテランジョッキーの凄さが凝縮された日本ダービー

2024年5月4週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬のレースの回顧を重賞レース中心に

記事を読む

6月4週のレース回顧〜堅実さは良いですが派手さも欲しいですね〜

さて、週末の競馬の回顧を書こうと思いますが、正直な話、ちゃんとした時間をかけた回顧だと長く続かないの

記事を読む

3月3週のレース回顧〜春の訪れとともに馬券の調子も上がってきました!〜

2025年3月3週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬のレースの回顧を重賞レース中心に

記事を読む

6月4週のレース回顧〜割と本気でフランスに行きたいんですが、コロナなんとかなりませんかね〜

さて、週末の競馬の回顧を書こうと思いますが、正直な話、ちゃんとした時間をかけた回顧だと長く続かないの

記事を読む

1月4週のレース回顧〜久々の3場開催は大変ですねぇ(汗)〜

2025年1月4週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬のレースの回顧を重賞レース中心に

記事を読む

6月5週のレース回顧〜凄まじき豪雨の中で〜

さて、週末の競馬の回顧を書こうと思いますが、正直な話、ちゃんとした時間をかけた回顧だと長く続かないの

記事を読む

9月1週のレース回顧〜夏競馬ラストウィークはTHE開催最終週の外差し天国〜

さて、週末の競馬の回顧を書こうと思いますが、正直な話、ちゃんとした時間をかけた回顧だと長く続かないの

記事を読む

ヴィクトリアマイル2025の予想を公開!

ヴィクトリアマイル(東京芝1600m)のレース予想です。 5月1

新潟大賞典2025の予想を公開!

新潟大賞典(新潟芝2000m)のレース予想です。 5月17日に新

エンプレス杯2025の予想を公開!

エンプレス杯2025(川崎ダート2100m)のレース予想です。

【新潟大賞典2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

新潟大賞典(新潟芝2000m)のレース考察です。 5月17日に新

【ヴィクトリアマイル2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ヴィクトリアマイル(東京芝1600m)のレース考察です。 5月1

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑