*

【2016】ダイヤモンドS / 有力馬考察(フェイムゲーム、タンタアレグリアなどの徹底分析)

公開日: : 重賞レース考察・予想

今日は2/21(日)に行われるフェブラリーSのレース考察を行います。東京ダート1600mで行われるGI戦です。その前に余談を少し。

 

昨日からベイスターズの開幕戦の先行販売が始まったのですが、マリノスの開幕戦のチケットも今日入手しました。

ベイスターズはそもそもの目標が低い=「できれば3位になってほしい」くらいなので、ほんわかとした気持ちでシーズンを迎えられるのですが、マリノスは完全優勝も生で体験していますし、3年前の最後の2連敗で優勝を逃した場面も体験している身としては「優勝以外ない」わけです。

中村俊輔も中澤佑二もあと何シーズンも戦えるかわからないわけですし、本当にモンバエルツ体制の2期目の今季が大勝負なわけです。ただ、開幕を前にしたファンの感想としては、、、

降格しなければいいや

っていうのが正直なところ。もう毎年毎年、補強ポイントはセンターフォワードだとわかっていながら、今年はアデミウソンと藤本淳吾を出したにも関わらずマトモな補強もなく。スペランカー体質で戦力になんて計算できるはずのないラフィーニャに9番を与えて、予想通り怪我で長期離脱。

その後も新体制発表会では社長が「まだ補強はある」とか発言しておいて、今のところ全く音沙汰なし。まぁさすがにそこまで馬鹿じゃないとは思うので外人1名取るとは思うんですが早くしろよと。本当にウルトラCでシティグループの力でベルバトフとか獲ってもらってJリーグのDFじゃ誰もボール奪えない、みたいなのをするんなら満足です。

ただ、開幕まで2週間を切った中で何も音沙汰がないのはちょっと。。。名古屋グランパスのほうが悲惨なので、そこまで悪くはない気がしますが、今年もあんまりJリーグは期待できなさそうな感じがします。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」

arg1  全レースデータ

サイトだけでは伝えきれない筆者の競馬予想のメソッドを皆さんへお届け。競馬予想の真髄をあなたへ伝授いたします。詳細はコチラから。  

↓↓↓ココからが本題↓↓↓  

ダイヤモンドS 有力馬考察

早速、有力馬の考察に入ります。netkeibaの上位人気想定の5頭を取り上げてみます。

 

フェイムゲーム

現役屈指のスタミナを持ちながら最後に強烈な末脚も繰り出せる、ということでまさにダイヤモンドSを走るために生まれてきたような馬。「3年連続の好走はない」と口をすっぱくするほど言っていますが、この馬に関しては3400m条件ではまだ若い方の6歳馬で、広い東京コースを2周もするこのレースなら徹底マークで封じられることもないでしょう。

休み明けでの状態面とハンデ58.5kgがポイントですが、どう見ても実績上位なのでここは普通に中心視でいいんじゃないでしょうか。ただ本命にしたいタイプではないので対抗評価とかにすると思います。

 

タンタアレグリア

水準以上のスタミナとじりじり脚を持っている馬で、東京コースの長丁場は合うと思うのですが、この馬はどうもクラスが上がってからはどんな距離でも本質的にキレ負けしている印象。

ダイヤモンドSも短い距離よりは上がりがかかるとはいえ、上質な決め手が要求される馬ですし、この距離でもじり脚で届かずに5着ぐらいのイメージが結構します。信頼しすぎるのは危ない馬と見ています。

 

モンドインテロ

一見、連勝馬でしかもディープインパクト産駒だと長距離はどうなの?って思われそうですが、このレースはディープインパクト産駒が良く絡んでいますし、血統的には全く問題なさそう。

4歳馬が良く走るレースですし、決め手はこのメンバーの中でも随一。血統的にも父ディープインパクト×母父ブライアンズタイムで長距離も大丈夫そう。前走デムーロからの池添への乗り替わりで人気を落としそうですが、池添騎手は折り合いつけられるので長距離重賞は上手い印象。人気次第でここから入ってもいいかなぁと思っています。

 

カムフィー

あんまりダンスインザダーク産駒って父親とは違ってステイヤー色に出ることが少ないんですが、この馬は完全にステイヤーの方に向いた馬なイメージ。昨年もダイヤモンドSとステイヤーSのどちらでも好走。しかも差しての好走となれば普通に今回も有力視は当然でしょう。

ただ2回走ってしまったので、今回は相当な穴人気は確実。妙味自体はなくなるのであとは人気との兼ね合いでしょうか。

 

ファタモルガーナ

長距離重賞で安定して走るタイプで、休み明けも走るタイプでしたが、前走は久しぶりに崩れた印象。前回は早仕掛けしまったことによる展開のアヤでの負けな感じだが、今回は例年よりメンバーが揃った印象。

前走も早仕掛けしたとはいえ、全盛期ならもう少し粘れていた感じもあり、8歳馬のディープインパクト産駒ということで、そろそろ衰えは警戒しておいた方がいいかも。

 

 

ダイヤモンドステークスは今年はメンバーが揃った印象。上位馬もバッサリ切れる馬がほとんどおらず、非常に難しい一戦になりそう。それだけ騎手の捌き方次第で着順がガラリと変わることもありそうです。

人気もあまりなさそうで、絶好の騎手を乗せてきたこの馬でいいんじゃないかと今のところ思っています。

 

その馬の名はブログランキングで公開中

ハンデもお手ごろな感じになりましたし、いかにもここはぶちかましそうな感じ。相手が非常に難しいですが、本命はこの馬でいいかなと思っています。

 

関連記事

【2016】京都記念 / レース考察(京都芝2200mで行われるGII戦を徹底考察します)

今日は2/14(日)に行われる京都記念のレース考察を行います。京都芝2200mで行われるGII戦です

記事を読む

【2016】ダイヤモンドS / レース考察(東京芝3400mで行われるGIII戦を徹底考察します)

今日は2/20(土)に行われるダイヤモンドステークスのレース考察を行います。東京芝3400mで行われ

記事を読む

アイビスサマーダッシュの予想を公開!

今週はアイビスサマーダッシュとクイーンステークスが行われますね。 アイビスサマーダッシュは

記事を読む

【2016】プロキオンSの予想を公開!

今日は7/10(日)に行われるプロキオンSの予想です。中京ダート1400mで行われるGIII戦です。

記事を読む

中山記念2022の予想を公開!

中山記念2022(中山芝1800m)の予想です。 2月27日に中山競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

【ステイヤーズステークス2022の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ステイヤーズステークス2022(中山芝3600m)の考察です。 12月3日に中山競馬場で開催さ

記事を読む

【セントウルS2017の予想ヒント】フィドゥーシア、ファインニードルなどの有力馬考察

セントウルステークス2017(阪神芝1200m)の考察です。 9月10日に阪神競馬場で開催され

記事を読む

【2016】毎日杯 / レース考察(阪神芝1800mで行われるGIII戦を徹底考察します)

今日は3/26(土)に行われる毎日杯のレース考察を行います。阪神芝1800mで行われるGIII戦です

記事を読む

京都記念2022の予想を公開!

京都記念2022(阪神芝2200m)の予想です。 2月13日に阪神競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

【セントウルステークス2018の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

セントウルステークス2018(阪神芝1200m)の考察です。 9月9日に阪神競馬場で開催され発

記事を読む

目黒記念2023の予想を公開!

目黒記念2023(東京芝2500m)の予想です。 5月28日に東

日本ダービー2023の予想を公開!

日本ダービー2023(東京芝2400m)の予想です。 5月28日

葵ステークス2023の予想を公開!

葵ステークス2023(京都芝1200m)の予想です。 5月27日

【日本ダービー2023の予想ヒント】ドゥラエレーデ、ハーツコンチェルト、ファントムシーフなど出走予定馬18頭の全頭診断part2

日本ダービー2023(東京芝2400m)の考察です。 5月28日

【日本ダービー2023の予想ヒント】スキルヴィング、ソールオリエンス、タスティエーラなど出走予定馬18頭の全頭診断part1

日本ダービー2023(東京芝2400m)の考察です。 5月28日

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑