*

みやこステークスの予想を公開!

公開日: : 重賞レース考察・予想

今日はなかなか平場で面白いレースがなさそう。そうなれば両メインに資金をつぎ込むか、ということで、みやこステークスを真剣に予想してみました(いつも真剣ですが・・笑)

今回のポイントは「先行有利」「ペース」の2つか。

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」

arg1  全レースデータ

サイトだけでは伝えきれない筆者の競馬予想のメソッドを皆さんへお届け。競馬予想の真髄をあなたへ伝授いたします。詳細はコチラから。  

↓↓↓ココからが本題↓↓↓  

差し馬は届くのか?

過去4年のみやこステークスのラップ推移を見てみよう。

【2013年】12.1 – 11.1 – 12.1 – 12.0 – 12.4 – 12.7 – 12.2 – 12.3 – 12.3
【2012年】12.2 – 11.0 – 12.4 – 12.2 – 12.1 – 12.2 – 12.5 – 12.5 – 12.5
【2011年】11.9 – 11.0 – 12.3 – 12.0 – 12.3 – 12.2 – 12.1 – 11.9 – 12.7
【2010年】12.1 – 11.0 – 12.6 – 12.4 – 12.5 – 12.4 – 12.0 – 12.1 – 12.7

見ていただければわかるように、

4年間ほぼ似たようなラップ構成のレース

と言えるだろう。
2ハロン目で最速ラップを刻み、ここで先行争いが落ち着き、そこからは12秒台前半の平均ペースがずっと続き、ラスト1ハロンだけ少しかかる。

ラップが平均で変わらないということはどういうことを意味するか?

先行馬が自分のペースで走れる
後ろの馬が差せるチャンスがない

典型的な先行なだれ込みのレースをイメージしてもらえばいい。
ラスト1ハロンも極端にかかっているわけではなく、先行は粘り切れる。
それがみやこステークスのラップ構成だ。

唯一差し馬が台頭した2013年もラップ的に差し馬有利というわけではなく、ただこの年はトランセンド以外の先行馬がだらしなかったと捉える方が得策か。

【2013年】アイファーソング レッドクラウディア ブライトライン
【2012年】サンライズモール ニホンピロアワーズ ホッコータルマエ
【2011年】エスポワールシチー トウショウフリーク ヒラボクキング
【2010年】トランセンド ドリームライナー ダイシンオレンジ アドマイヤスワット

過去4年の先行馬を見てみても2010年の差し馬台頭の年はトランセンド以外は実力不足の先行馬しかいなかった。2011年は先行馬に有力馬が揃い行った行ったの決着、2012年は先行の有力馬で決着、2013年は実力の足りない前2頭が飛ばしたが好位組に捕まり、そのまま先行決着。

今年の先行馬勢を見ると、みやこステークス史上最も実力ある先行馬が揃ったと言えるだろう。

クリノスターオー、アスカノロマン、ブライトライン、サトノプリンシパル、ニホンピロアワーズ、ナムラビクター、インカンテーション

これだけの先行勢が揃えば、隊列がすんなり決まってラップが例年のみやこステークスから崩れなければ、まず間違いなく先行決着で決まる。

後ろの馬の台頭があるとすれば、、、

【2013年】12.1 – 11.1 – 12.1 – 12.0 – 12.4 – 12.7 – 12.2 – 12.3 – 12.3
【2012年】12.2 – 11.0 – 12.4 – 12.2 – 12.1 – 12.2 – 12.5 – 12.5 – 12.5
【2011年】11.9 – 11.0 – 12.3 – 12.0 – 12.3 – 12.2 – 12.1 – 11.9 – 12.7
【2010年】12.1 – 11.0 – 12.6 – 12.4 – 12.5 – 12.4 – 12.0 – 12.1 – 12.7

ここの部分がどれだけ早くなるかにかかってくる。

つまり、どれだけ早仕掛けのラップになるか。実力ある先行馬が揃ったと言う事は早めから自分で動いても止まらない馬が多い。となれば自ら勝ちにでる強気なレースをする馬が出てくるはずだ。そうなれば7ハロン目の時計が早くなり、その分9ハロン目の時計がかかる。そうなれば最後に差し馬が届く。では、実際はどうなるのか?

 

展開面をひも解く

(1) サトノプリンシパル(徹底先行型。ある程度飛ばして後続にも脚を使わせたい)
(2) クリノスターオー(前回のレースでスタミナある事わかり、ある程度強気に来る)
(3) アスカノロマン(スピードの持続力なら屈指。大外枠から最低この位置は獲りに来る)
(4) ブライトライン(ギアチェンジのできない馬、出たなりでこの位置か)
(5) ニホンピロアワーズ(外枠からスッとゲートを出て被せるタイプがこの枠。不安)
(6) インカンテーション(ある程度自在に競馬できるが、ある程度前にはいたいだろう)

ここくらいまでは前に行きたいか。

マイネルバイカ、イッシンドウタイ、ナムラビクター、グラッツィア、タガノジンガロといった馬も、前へ行く可能性があり、これらが絡めば先行争いは激化必至。

本当の意味で逃げ・先行馬と言えるのは前3頭、

サトノプリンシパル、クリノスターオー、アスカノロマン

それ以外はどちらかと言えば前目につけて抜けだしたい馬。その中でもニホンピロアワーズ、ナムラビクター、ブライトライン、インカンテーションといった馬たちは直線で差し切るような瞬発力を持つ馬ではない。コーナーからスピードを上げて直線入り口で先行勢を捉えてそのまま押し切りたいような馬だ。

軽快に飛ばす3頭(サトノ、クリノ、アスカ)にコーナーで捲り気味に仕掛ける4頭(アワーズ、ナムラ、ブライト、インカン)、それに何頭か加わる伏兵。

どう考えても勝負所でペースがあがると考えられる。

もちろんペースが上がったところで京都ダート1800mは最後が13秒台みたいに極端にかかるわけではなく、12秒台後半で落ち着くだろう。だから馬券圏内は前でなだれこむ馬中心で決まるとは思う。

ただし、こういった展開になるとどの先行馬を買えばいいかはリスクがある。厳しい展開の先行馬でどれが垂れないかを選ぶより、3着でいいから瞬発力で一角崩しができる馬を狙う方に妙味を感じる。

ソロル、ランウェイワルツ、カシュカシュ、ラガートモヒーロ、ヴォーグトルネード

後方待機組はこのあたりか。だいたい人気していない馬ばかりだ。
妙味を考えるとこの馬の中からある程度の位置に行けて、瞬発力が最もありそうな馬を中心に据えるのが得策という結論に行きついた。

 

みやこステークス 予想

◎ソロル
〇クリノスターオー
▲ランウェイワルツ
 ☆にて公開中!!(キーワードB)
△インカンテーション
△ヴォーグトルネード
×ナムラビクター
×ニホンピロアワーズ

まずある程度〇クリノスターオーは評価したい。前走のシリウスステークスの内容を見るに、使い詰めの影響がなければ消耗戦は歓迎。生き残る先行馬として評価できる。ただし頭固定などは論外。

やりあう先行勢をぶった切れる馬の先鋒として最も評価したのは◎ソロルだ。
この馬は本当に気分屋でいつ走るかがわからない。けれども、走った時はマーチステークス1着、平安ステークス2着と重賞級の能力があることは確か。それにしては7番人気15倍は嫌われ過ぎだ。持ち時計はこの中でも抜けた1:48:6を京都コースで持っており、展開が向いて馬が走る気を見せれば頭まであっていい。

もう一頭は▲ランウェイワルツを指名する。ダートの差し勢力の堅実派で、どのレースでも間違いなく差してくる。評価したいのはスローのレパードステークスを後ろから差してきた脚。ダート勢力の中でも瞬発力はかなり上の物を持っており、斤量も54kgとなれば直線まで死んだふりをして一発があってもいい。ここ2年、ホッコータルマエとインカンテーションと3歳馬が馬券に絡んでおり、データも好走を後押しする。

ニホンピロアワーズは今回は嫌いたい。既に衰えを見せていることに加えて今回は展開も向かないだろう。また、揉まれることを嫌う馬なので、多頭数の中枠も気になる。外に先行馬もいるので揉まれる展開になれば大敗もある。地力を評価して印は回したが好走確率は低い。

逆にナムラビクターは京都<阪神でバッサリ切ることも考えたが、この馬は早い脚を使えない代わりに消耗戦は強い。早いラップで好位からじりじりと伸びるレースは得意で、苦手な京都でも今回は馬券内に入れたい。

 

勝負の買い目

ワイドBOX ◎〇▲
三連複 ◎〇▲⇒◎〇▲⇒◎〇▲☆△△××

ペースが落ち着いてしまい先行馬がなだれ込んでしまえばそれまでだが、オッズを見て先行馬決着には妙味がない。クリノスターオーの地力は評価しつつ、一頭キレる馬が突っ込んできたときの配当妙味に期待したい。

 

関連記事

アルテミスステークス2020の予想を公開!

アルテミスステークス2020(東京芝1600m)の予想です。 10月31日に東京競馬場で開催さ

記事を読む

【シンザン記念2018の予想ヒント】レースラップや馬場、展開などを分析考察します

シンザン記念2018(京都芝1600m)の考察です。 1月8日に京都競馬場で開催され発走時刻は

記事を読む

アーリントンカップ2018の予想を公開!

アーリントンカップ2018(阪神芝1600m)の予想です。 4月14日に阪神競馬場で開催され発

記事を読む

神戸新聞杯2023の予想を公開!

神戸新聞杯2023(阪神芝2400m)の予想です。 9月24日に阪神競馬場で開催され発走時刻は

記事を読む

阪急杯2023の予想を公開!

阪急杯2023(阪神芝1400m)の予想です。 2月26日に阪神競馬場で開催され発走時刻は15

記事を読む

【京都記念2018の予想ヒント】レースラップや馬場、展開などを分析考察します

京都記念2018(京都芝2200m)の考察です。 2月11日に京都競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

9月2週のレース回顧〜超高速馬場の秋競馬開幕週〜

さて、週末の競馬の回顧を書こうと思いますが、正直な話、ちゃんとした時間をかけた回顧だと長く続かないの

記事を読む

【毎日王冠2022の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

毎日王冠2022(東京芝1800m)の考察です。 10月9日に東京競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

NZTの予想を公開!

今日は朝一御殿場から昼に銀座へ移動、夜は新宿と結構忙しい感じでどこでメインレースを見ればいいのかなぁ

記事を読む

【エプソムカップ2020の予想ヒント】ローテーションや馬場、展開などを分析考察します

エプソムカップ2020(東京芝1800m)の考察です。 6月14日に東京競馬場で開催され発走時

記事を読む

Message

ジャックルマロワ賞2025の予想を公開!

ジャックルマロワ賞(ドーヴィル芝1600m)のレース予想です。

中京記念2025の予想を公開!

中京記念(中京芝1600m)のレース予想です。 8月17日に中京

札幌記念2025の予想を公開!

札幌記念(札幌芝2000m)のレース予想です。 8月17日に札幌

高山ステークス2025の予想を公開!

高山ステークス(中京芝2000m)のレース予想です。 8月16日

【ジャックルマロワ賞2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ジャックルマロワ賞(ドーヴィル芝1600m)のレース考察です。

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑