*

京都記念 [3] 二頭の先行馬の取捨

公開日: : 重賞レース考察・予想

最近、英語を使う機会がまた増えまして、ちょっと英語を使うお仕事もしそうなので、自分の退化気味にびっくりしております。。。海外競馬の馬券購入がスタートすると英語文献も当たらなきゃいけなくなりますからねー。スキルを戻していきたいです。

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」

arg1  全レースデータ

サイトだけでは伝えきれない筆者の競馬予想のメソッドを皆さんへお届け。競馬予想の真髄をあなたへ伝授いたします。詳細はコチラから。  

↓↓↓ココからが本題↓↓↓  

現在の京都芝コースの限界時計

先週の土曜日の京都芝コースでの最速上がり時計は、木津川特別(京都芝1600m)のベアトリッツが記録した33.3。前半3Fに11秒台が一度もないスローだったが、それだけ前半が緩めばマイルで33秒台前半は出るコースということだ。

基本的には中距離コースでは34秒台の上がり時計が多かったが、一線級の馬であれば33秒台前半は中距離でも出せる馬場だろう。もちろん一線級というのはハープスターやキズナだ。

先行馬が逃げ切るためにはハープスターが33.4くらいの上がり時計を使うのであれば、直線で8馬身差くらいをつけての34.0くらいで終いを纏められるかということ。果たして今回の京都記念では先行馬がサプライズを起こすのだろうか。

 

タイプの違う2頭の先行馬

おそらくだが4コーナーを1番手で通り抜けるのはスズカデヴィアスかラブリーデイ。どちらもスピードの持続力が売りのキングカメハメハ産駒で、切れ味が売りのタイプではない。

だがその2頭でも少しタイプは異なる。

スズカデヴィアスは芝2000m〜芝2200mをゆったりと先行して脚を溜める競馬で粘り込むのが得意。比叡ステークスは前半でまんまとスローに持ち込んで、限界時計33秒中盤の馬場で33.7の上がりを記録。これでは後ろは物理的に差せない。自身もそれなりの上がりを使えるので、スローに落とした逃げが得意なタイプだ。

 

ラブリーデイは前走レコードで走ったことが評価されているがそれは間違い。ラブリーデイがレコードを出したことがすごいのではなく、ラブリーデイはレコードが出るようなレースに強い馬だ。

この馬の出せる上がり時計は基本的に34秒台前半が限界。そうなればキレる馬には到底太刀打ちができない。かといってキングカメハメハ産駒である程度距離に限界はあるので、「1800m〜2400mくらいの瞬発力を問われない持続力勝負」しか基本的には走れない馬である。

中山金杯は内枠を引きベリー騎手が完璧な立ち回りをした上で、マイネルミラノが早いペースを作ってくれたおかげで上がり時計が必要ないレースになった。言って見れば全てがラブリーデイに向いた感じで、どうして距離延長で京都コースに替わって外回りのスロー濃厚の京都記念を選んだのかは疑問。中山記念の方が良かったと思うが。

おそらく現在の京都馬場でも34.3くらいがこの馬の限界上がり時計。スズカデヴィアスは離した逃げはあまりしたくないだろうし、そもそも頭数も多くない。京都で頭数が多くない外回りコースの2200m戦ならばある程度は上がりが要求される。

そうなれば坂の途中で残り3Fを迎える京都外回りコースで、残り3Fの時点で最低8馬身くらいはハープスターとキズナを離しておかなければいけない。鞍上は戸崎騎手に替わり、二強を出し抜くような積極策を取るともあまり思えない。

となると、二強を出し抜くという点ではラブリーデイよりも断然スズカデヴィアスの方に目が向く。スローに落としてある程度の末脚を使えるこの馬の方が京都コースの先行馬の適性はある。

もちろん馬の純粋な体力面から言えばラブリーデイの方が上だろう。だが、適性面ではスズカデヴィアスの方を買いたくなる。中山金杯のレコードを重要視されて過剰な3番人気になるのならば、今回は危ない人気馬だと考える。

 

ラブリーデイが逃げるとは思えず、スズカデヴィアスが玉砕覚悟の競馬をするとは思えない展開で2強を負かすために最も強調できそうなのは、

3、4番手あたりである程度の終いを纏められそうな馬

この馬は条件戦では毎回最速に近い上がりを出してきており、前走は初重賞で大外枠に泣かされたが、+12kgで内が詰まっての上がり2位は見直せる。スローならば33.8くらいの上がりは出せそうで、鞍上替わってある程度の位置につけたら今回はやってくれそうな予感。

 

その馬の名は?

↓↓↓

☆その馬の名はブログランキングで公開中☆

上記ブログランキングの(A)に記載ありますのでチェックしてみてください!

 

◆──────────────◆

第108回 京都記念(G3)

キズナとハープの一騎打ち?

関西馬情報社なら余裕の頭固定!

頭固定3連単3点を無料配信

◆──────────────◆

大本線に厚く張ってガッツリ儲ける!

3連単3点で資金を数十倍に出来る当社確信の最終結論を特別無料公開!

キズナとハープの一騎打ち?関西馬情報社なら余裕の頭固定です。

━━━━━━━━━━━

京都記念は3連単3点!

◎→◯→△△△で獲る!

━━━━━━━━━━━

世間ではキズナとハープスターの一騎打ちという構図で盛り上がっておりますが、栗東に本拠地を構え、ありとあらゆる関西馬情報に精通している当社は、

専門紙には絶対に掲載されないであろう2強に関する極秘情報を入手!!

≪某関係者筋≫

「今回は●●●●の理由で▲▲▲▲の1強。頭固定でいい」

どちらもファンの多い馬なので、ここで大っぴらにすることはできませんが、専門紙を読んでいるだけならば「知らずに済む」情報も世の中にはあります。

今回は、ファンの方にとっては「知らないほうが幸せ」な情報かもしれません。ただ、その情報を知れば、かなりの確率で3連単を3点で仕留めることができるレース、それが今年の京都記念です。

断然人気の馬連なんて買うのはアホな負け組がすることです。

競馬を楽しむだけならば、それもアリでしょう。しかし、そんな馬券を買っていては、いつまで経っても勝てません。

もっとも効率よく、少点数で3連単を仕留めるチャンスがそこに転がっているのであれば、それをキッチリと払い戻しに変えられるのが勝ち組です。

今回、京都記念の当社最終結論「3連単頭固定3点」を、特別に無料で公開が決定!栗東に本拠地を構える当社の、本物の関西馬情報の威力をとことん味わって頂きます!!

この機会を逃さず、是非一度お試し下さい!!

≪直近の的中実績≫

・2月1日 (日)根岸S◎-◯1点 710円的中!

・1月25日 (日)京都12R  1万6700円的中!

・1月24日 (土)中京10R  1万9210円的中!

↓↓↓↓↓

◆──────────────◆

第108回 京都記念(G3)

キズナとハープの一騎打ち?

関西馬情報社なら余裕の頭固定!

頭固定3連単3点を無料配信

◆──────────────◆

関連記事

【レパードステークス2024の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

レパードステークス2024(新潟ダート1800m)のレース考察です。 8月4日に新潟競馬場で開

記事を読む

京王杯スプリングカップ2024の予想を公開!

京王杯スプリングカップ2024(東京芝1400m)のレース予想です。 5月11日に東京競馬場で

記事を読む

【東京スポーツ杯2歳ステークス2022の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

東京スポーツ杯2歳ステークス2022(東京芝1800m)の考察です。 11月19日に東京競馬場

記事を読む

ファルコンステークス2025の予想を公開!

ファルコンステークス2025(中京芝1400m)のレース予想です。 3月22日に中京競馬場で開

記事を読む

毎日王冠の予想を公開!

またか・・(><) 毎週ご紹介しているサイトが先週に引き続き3連単20点で クリーンヒットを

記事を読む

紫苑ステークス2020の予想を公開!

紫苑ステークス2020(中山芝2000m)の予想です。 9月12日に中山競馬場で開催され発走時

記事を読む

京阪杯2019の予想を公開!

京阪杯2019(京都芝1200m)の予想です。 11月24日に京都競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

【札幌記念2017の予想ヒント】過去データや血統、ラップなどを分析考察します

札幌記念2017(札幌芝2000m)の考察です。 8月20日に札幌競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

【函館スプリントステークス2020の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

函館スプリントステークス2020(函館芝1200m)の考察です。 6月21日に函館競馬場で開催

記事を読む

【マイラーズカップ2019の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

マイラーズカップ2019(京都芝1600m)の考察です。 4月21日に京都競馬場で開催され発走

記事を読む

Message

新潟大賞典2025の予想を公開!

新潟大賞典(新潟芝2000m)のレース予想です。 5月17日に新

エンプレス杯2025の予想を公開!

エンプレス杯2025(川崎ダート2100m)のレース予想です。

【新潟大賞典2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

新潟大賞典(新潟芝2000m)のレース考察です。 5月17日に新

【ヴィクトリアマイル2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ヴィクトリアマイル(東京芝1600m)のレース考察です。 5月1

5月2週のレース回顧〜やはりNHKマイルカップは難解すぎる結果になりました〜

2025年5月2週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬の

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑