【有馬記念全頭特集】ラストインパクト
公開日:
:
最終更新日:2014/12/24
コラム
これで有馬記念全頭特集もラストです!ラストだからこの馬を残していたというわけではありませんがw、ここまでお付合い頂きましてありがとうございました。大トリはラストインパクトです。
徹底分析ラストインパクト
血統
父ディープインパクト
母スペリオルパール(母父ティンバーカントリー)
母系はミスプロのディープインパクト産駒。以前、デニムアンドルビーの所でも述べたが、母父ミスプロ系のディープ産駒はタフな馬場を走れる馬が多い。このラストインパクトもその例外に漏れずディープ産駒にしてはタフな馬場を走れるタイプだ。
馬キャラ
今年に入って馬券外になったのは小倉記念と天皇賞(秋)のみとどんな条件でも走る堅実派タイプ。特に印象的だったのは激重馬場で行われた日経賞での3着。ウインバリアシオンやホッコーブレーヴというパワータイプが上位に来たこのレースで渋とく粘っての3着。キレが身上のディープ産駒にしてはタフさを備えているタイプの馬だ。
得意なレース
極限の切れ味は求められない中距離レース
比較的どんな条件でも走るオールラウンダーだが、最速上がりは33秒台後半くらいが限界な感じで、その程度で済むコースなりレースがベストか。
ベストコースランキング
中山芝2000m
中京芝2000m
京都芝2000m
そこまで切れ味を要求されない中距離コースがこの馬には合う。
苦手なレース
極限の末脚比べのレース
得意なコースとは真逆のレースになるが瞬発力を極限まで要求されると厳しそう。
なので、東京コースは本質的には得意ではないと考えられる。
有馬記念ではどう評価すべきか?
戦績的にも穴人気が予想される有馬記念。だが、この馬は冷静に考えてみるとサトノノブレスと同じで夏から使われ続けて有馬記念で5戦目になる。京都新聞杯と金鯱賞は賞金稼ぎのためにかなり仕上げてきたと思われ、有馬記念は今回はおまけ出走と言ってもいいかも。目下の勢いで何とかしても良いだろうが、そこそこ人気をするのであればバッサリといきたい馬だ。
参考になったよ!と言う方はクリックお願いします。
関連記事
-
-
【有馬記念全頭特集】サトノノブレス
昨日、これまたテレ東らしいクオリティの高い独裁国家特集スペシャルがやってました。話には聞いてましたが
-
-
iPad Pro(タブレット端末)で競馬新聞の代替ができるかという実践案
今日のエントリーは週末の競馬予想記事ではありません。小説もkindleなどの電子書籍、雑誌もkind
-
-
潰しの効くキングカメハメハ本当にいい種牡馬
ホッコータルマエがチャンピオンズカップを勝った事で、ここ2年間の暮れの中央ダート決戦はキングカメハメ
-
-
【有馬記念全頭特集】ヴィルシーナ
マクドナルドのポテトがSサイズ限定になるらしい。なんだか米国の港湾労使紛争による影響でポテトが海運で
-
-
今週から夏競馬が本格的に開幕!夏競馬の考え方を整理しましょう。
さて、先週で怒涛のGIシーズンは終わりましたが、、、 今週から本格的に夏競馬が始まります!!
-
-
爆走!THEフライデー〜新人と雨が気になる週末〜
1月から新企画記事を始めました。 金曜日というのはなかなか考察も終わってしまっていて、かと言っ
-
-
【有馬記念全頭特集】フェノーメノ
なぜか有馬記念の穴馬候補として盛り上がっているフェノーメノ。筆者としてはその意見には全く同意しかねる
-
-
爆走!THEフライデー〜GI連戦の合間のオアシスも関係なし!〜
最近はGIのある週末が続いていたので、金曜日はGIレースの枠順発表後見解を書いていましたが、今週はG
-
-
ロジカルシンキング馬券術
ここの文章も皆さんみていただけてるようで、ほんわかといろんなネタを書いておりますが、できるだけ皆様に
-
-
6月2週目の新馬戦プレビュー(最注目は日曜東京の芝1800mか)
2020-2021シーズンの新馬戦プレビューになります。今シーズンは新馬戦もしっかりと注目していこう
- PREV
- 有馬記念 [4] 果たして捲りは決まるのか?
- NEXT
- 有馬記念 [5] ゴールドシップについて