*

阪神ジュベナイルフィリーズ2018の予想を公開!

公開日: : 最終更新日:2018/12/10 GIレース考察・予想

阪神ジュベナイルフィリーズ2018(阪神芝1600m)の予想です。

12月9日に阪神競馬場で開催され発走時刻は15:40です。出走馬はダノンファンタジー、シェーングランツ、クロノジェネシス、ビーチサンバなど。阪神競馬場の芝1600mで行われるGIです。

 

[PR] 限定50名様に阪神JFの特選情報を伝授します!

近2年こそ上位人気馬の決着で、3連単では万馬券にすらならない程の決着となっている同舞台。

近年だけの結果を見れば「阪神JFは今年も堅い」と上位人気馬にばかりオッズが偏る事が想定されるだけに、少しの食い違いだけでもオッズに与える影響は計り知れないものとなる。

ズバ抜けた存在と言える馬がいない舞台で「絶対に来ない」と言える凡馬が居ない今年の阪神JFは、

近2年とは全く状況も違っているだけに決して軽視して良いものではない。

現地入りしているトレセン班からも、好走に期待の持てる伏兵馬の存在など多くの情報を入手しており、お届け出来る配当期待値も膨れ上がっているココは是非ともご参加願いたい。

 

阪神ジュベナイフィリーズ-厚張り認可特別情報-

開催日:12月9日 提供レース:阪神JF(G1)、他厳選1鞍
参加定員:50名

阪神JFの情報を見る

 

阪神ジュベナイルフィリーズ 2018予想

阪神ジュベナイルフィリーズの週中分析記事はこちらから

 

予想の根拠

阪神ジュベナイルフィリーズの予想において重要なポイントは現時点での完成度未知の条件への対応力があるかどうか。

2歳馬にとって直線に急坂がある阪神芝1600mはスローペースでも厳しい舞台。そんなコースでほとんどの馬が初経験となるフルゲートでの多頭数の揉まれる競馬。しかもほとんどの馬はスローペースの経験しかありませんから、初めて厳しい流れでの「競馬」になるわけで、そういう厳しい条件を乗り越えた上で最後の直線の急坂を伸びてこられるのはどの馬か、というのがこのレースの本質です。

如実に現時点での完成度と能力が問われるので、展開の紛れなどで穴が空くケースはほとんどないレース。色気を出して距離を伸ばしてきた短距離馬はまず間違いなく最後に脚が止まりますし、「先行力を活かして前々で、、、」というようなコメントを出している馬もほぼ間違いなく止まります。

そんな厳しい流れの中でしっかりと脚を溜めて最後まで急坂を伸びてこられそうな馬を買えば良いレース。純粋に現時点で完成度が最も高くて能力最上位の馬を買えばいいと思います。

というわけで予想の発表。

 

より詳細な予想考察はメルマガにて

arg1

arg2

メルマガでは金曜日に重賞まとめデータと称して、その週の重賞の全頭診断などを含むより詳細な予想を公開、配信しております。

推奨買い目などもメルマガ限定の公開となっておりますので、ご興味ある方はコチラより詳細をご確認ください。

 

 

阪神ジュベナイルフィリーズ  2018の印

本命 ◎ビーチサンバ

本命は距離、急坂、ハイペースを全て経験しているこの馬を信頼していいはず。

デビュー戦を見た時からかなりの素質馬と評価していた馬で、血統通りに早熟タイプと見て良さそうで現時点での完成度、相対的な体力は2歳牝馬の中では最上位級。ちょうど兄弟がこの時期の2歳GIで好走しているのを見ても早い時期から活躍するタイプと見ていいでしょう。

デビュー戦で阪神マイルの舞台は経験済みで急坂もなんら問題なさそう。2戦目の前走では前半3F=33.9というかなりのハイペースを追走できており、今回はさすがにそこまで速くなることもあるまい。前走でスタートを出遅れたのが若干気になるが、差しの決まりやすい阪神JFでこの枠が引ければ若干出遅れて差しに構えるぐらいの方が展開的に向く可能性もありそう。新馬戦を見る限りでは血統イメージ以上にキレる脚も使えそうですし、ここは先週やらかした鞍上がしっかり乗ってくれれば勝ち負けまで持ってこれそうだ。

 

対抗 ◯ダノンファンタジー

対抗は能力最上位のダノンファンタジーが相手として堅そうだ。

この馬はデビュー戦のグランアレグリアの新馬戦がもう重賞レベルのスピード指数。その時に叩き出した時計の時点でアルテミスステークスで3着に走れる計算になりますし、どう考えても今回のメンバーの中では能力上位。

しかもそのデビュー戦から間隔を空けて馬体は20kg近く増えており、普通に考えれば1:33:9で東京マイルを駆け抜けたデビュー戦の時よりも強くなっていると考えるのが妥当。そう考えればアルテミスステークスとも互角に戦えるのはまず間違いない。

前走は1400mのファンタジーステークスを使われたというのは気がかりだが、もう陣営は最初から勝って当然と考えていた感じで、ファンタジーステークスでしっかりとマイル仕様の溜めて末脚を伸ばす競馬を実行しており、最後の伸びを見ても距離があと200m長ければもっと後続に差をつけていただろう。血統的にも母父グレイソヴリン系ですし、淀みない流れのマイル戦の方が適性高いように思います。

阪神芝1600mという舞台や淀みなく流れそうな展開を考えても、能力最上位で特注血統のディープインパクト産駒のこの馬を評価しないわけにはいかなそうで、枠も絶好となればまず差し込んできての上位争いになるんじゃないでしょうか。

 

単穴 ▲シェーングランツ

当初はそこまで評価するつもりがなかったシェーングランツだが、展開的に今回も向く流れになる可能性が高そう。

いかにも藤沢厩舎らしく間隔を空けて成長を促しながら大事に使われたことが功を奏してか、前走のアルテミスステークスでまさしくパフォーマンス一変。未勝利勝ちの時とは全く違う流れに前半は戸惑っていたが、直線で外に出してからは目を見張る伸びでレコード時計で勝利した。

阪神ジュベナイルフィリーズはとにかくアルテミスステークスの結果が直結しやすレースですし、どうやら厩舎コメントを色々と見ていくと先行したい馬が多いのでペースは速くなりそう。前走のようにポテンシャル差しが向く展開になる可能性が高く、あとは上手く直線で外に出せれば最後は確実に伸びてくると思います。

 

特注 ☆グレイシア

今回のメンバーで最も穴として期待できそうなのはグレイシアか。

ついこの間までこの馬が桜花賞の最有力候補と呼ばれていたはずで、アルテミスステークスでも1番人気に推されていた。それがたった1戦の負けだけで今回は8番人気まで急落。その前走は確かに不可解な敗因という感じはしますが、初めて揉まれこむ競馬で嫌気がさした可能性もありそうで、あれだけで見限るのは早いと思います。

そう考えるのもアスター賞の内容が圧巻だったからで、出遅れて最後方から並ぶ間も無く加速ラップで差し切ったあの内容はまずここでも能力上位と言っていいはず。今回は外枠を引けたので揉まれないでしょうし、陣営コメントを見る限りではアスター賞のような末脚を活かす競馬をしてきそう。展開もハマりそうですし十分に一発あっていいんじゃないでしょうか。

 

△ クロノジェネシス

想定よりもかなり人気しているクロノジェネシスだが、今回は正直走ってみないとわからない。

新馬戦の走りを見た時から世代屈指の牝馬と評価していた馬で、それだけに前走のアイビーステークスでの圧勝は何も驚きのない結果だった。

ここ2戦のレース内容は確かにクラシックを思い起こさせるものだが、どちらかと言えば血統背景的にも桜花賞よりオークスが想像しやすい馬で、ここ2戦はかなりのスローからラストの上がり勝負のみの競馬。今回はテンのスピードが2秒近くは速くなるはずで、そんな激流のマイルの流れを追走してなお前走のような末脚が使えるかはやってみないとわからない。

冷静に考えてみて父バゴ×母父クロフネという血統配合の馬が阪神マイルでディープインパクト産駒よりもキレる末脚を使えるとはとても思えず、今回はかなり人気になっているがダノンファンタジーやシェーングランツといったディープ産駒の方を評価した方がいいと思います。

 

△ タニノミッション

1戦1勝で抽選をくぐり抜けてきたタニノミッションも正直走ってみないとわからない。

兄弟が全く走っていないウオッカの子供ということで、血統だけの過剰人気と言われている感じもするが、この馬に関しては父がインヴィンシブルスピリットに変わったことで今までのウオッカの子とはまるで違う印象。新馬戦を見ても素軽い走りで瞬発力も非凡でしたし、少なくともこの馬の兄たちと比較する作業は意味着ないと思います。

阪神ジュベナイルフィリーズというレースはこういう玄人が過剰人気と思うような一戦一勝馬が素質だけで大駆けしてしまうのが度々見られている舞台。この馬の母ウオッカもそのパターンでしたし、ジョワドヴィーヴルあたりも1戦1勝であっさりとGIを勝ってしまった。この馬もその可能性はあるが、またその逆もありそうな感じで、これぐらいの評価が妥当か。

 

△ メイショウショウブ

前走で牡馬相手に善戦したメイショウショウブは一気に流れが変わってどうか。

確かに前走でアドマイヤマーズと接戦を繰り広げた点は評価していいのだが、スローペースでアドマイヤマーズが末脚キレない馬だからこそ少差に落ち着いたという感じ。これがもっと淀みない流れだったらこの馬はここまで走れただろうか。

センスよく前々で立ち回って粘りこむタイプだと思いますが、そういうタイプの馬は阪神ジュベナイルフィリーズではなかなか走りませんし、混合GIIで2着を評価してもここまで。

 

△ ジョディー

案外速いペースの逃げの方がハマったりしそうなジョディーは人気なさすぎ。

血統背景的にメジャーエンブレムに似たような配合で、走法を見ても大跳びでいかにも逃げてこその馬。デビュー戦を見た当時から重賞級と評していたが、その後控える競馬で散々な結果に終わって前走で逃げてようやく2勝目をあげた。

ダイワメジャー産駒なのでスローペースの逃げが得意ということもなさそうですし、案外今回のように先行馬が揃って突かれる流れでも粘れちゃったりする可能性あり。あんまり逃げ馬は好走しない阪神ジュベナイルフィリーズですがここまで人気ないなら抑えておく。

 

△ レッドアネモス

2戦2勝のレッドアネモスは一気にポテンシャルが問われる展開になって対応できるか。ここ2戦は抜群のレースセンスと立ち回りで2連勝。ただ、どちらもスローペースで地力がほとんど問われておらず、ハイペースで速い時計の決着にも対応できるかはやってみないとわからない。血統背景的にそこまで大物という感じもしませんし抑えぐらいが妥当か。

 

△ サヴォワールエメ

最後の抑えに最低人気のサヴォワールエメまで。新馬戦の時計は平凡だが、スローペースで前で粘りこむ馬を追い詰めた内容は秀逸。どれくらいのスケールある馬かはわからないが、新馬戦の内容を見る限り最低人気の馬ではないはず。

 

 

印まとめ

◎ビーチサンバ
◯ダノンファンタジー
▲シェーングランツ
☆グレイシア
△クロノジェネシス
△タニノミッション 
△メイショウショウブ
△ジョディー
△レッドアネモス
△サヴォワールエメ 

勝負度 C

 

重賞以外の平場の予想はメルマガ限定での公開となっておりますので、そちらもご覧になりたい方はぜひともメルマガを購読してみてください。

メルマガでは平場のレースを多数配信します!メルマガに登録いただければ今夜からお読みいただけるのでぜひこの機会に読んでみてください。

 

香港4大競争は香港カップのみ本命馬をブログにて公開しますが、基本的にはメルマガ限定予想となります!

 

[2016年] 香港4大競争 予想実績

<香港ヴァーズ>
1着:△サトノクラウン 4番人気
2着:◯ハイランドリール 1番人気
3着:◎ワンフットインヘヴン 3番人気
→三連複的中!

<香港スプリント>
1着:△エアロヴェロシティ 4番人気
2着:◎ラッキーバブルス 2番人気
3着:◯ペニアフォビア 7番人気
→馬連的中!

<香港マイル>
1着:◎ビューティーオンリー 4番人気
2着:◯ヘレンパラゴン 8番人気
3着:▲ジョイフルトリニティ 9番人気
→印3点でワイド、馬連全的中!

<香港カップ>
1着:◯モーリス 1番人気
2着:◎シークレットウェポン 5番人気
3着:△ステファノス 3番人気
→三連複的中!

 

[2017年] 香港4大競争 予想実績

<香港ヴァーズ>
1着:◯ハイランドリール 1番人気
2着:◎タリズマニック 3番人気
3着:▲トーセンバジル 4番人気
→印通りで三連複的中!

<香港スプリント>
1着:◎ミスタースタニング 1番人気
2着:△ディービーピン 7番人気
3着:無印ブリザード 8番人気
→馬連的中!

<香港マイル>
1着:△ビューティージェネレーション 6番人気
2着:無印ウエスタンエクスプレス 13番人気
3着:△ヘレンパラゴン 2番人気
→ハズレ

<香港カップ>
1着:▲タイムワープ 3番人気
2着:◎ワーザー 1番人気
3着:◯ネオリアリズム 2番人気
→印通りで三連複的中!

 

ご覧の通りで、、、

過去2年の計8レース中7レースで予想的中!

シャティン競馬場は個人的に大好きなコース。今年も4戦4勝を目指して予想していきますのでご期待ください。

メルマガではJRAの平場場のレースも多数配信します!メルマガに登録いただければ今夜からお読みいただけるのでぜひこの機会に読んでみてください。

 

なお、現在、徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」では、

初月無料キャンペーンを実施しております!

当サイトをご愛顧頂いている方、データベースを見たい方、競馬力を身につけたい方、とにかく馬券を当てたい方、皆様に満足いただけるようなコンテンツとなっておりますので、ぜひともご購読頂けますと幸いです。

ご購読は以下のリンクよりお進みください。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版> 

購入する!

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

購入する!

 

今週からの購読開始が最もお得なメルマガのご紹介

さて、早いもので2018年も12月になりました。

月初になったということで徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」の新規読者募集をさせていただきます。

 

今までサイト「競馬はビジネスである」を通して、私自身、競馬ブログサイトの中でも最上級に時間をかけた分析の上、説得力のある予想をお伝えしてまいりました。外れても納得できるだけの自慢の予想をお送りできていたかと思います。

その予想・考察に結び付くまでにどのようなデータを作成しているのか?どのようなプロセスを踏んでいるのか?そういったところまでをメルマガ「競馬をビジネスにする」では全て隠すことなくお伝えいたします。

正直な話、私は尋常ではない時間をかけて競馬のデータと考察を行っています。それを必要とされる方がいるのであれば還元できれば。そして勝ち組になっていただければ、というのがこのメルマガの趣旨でございます。

 

恐らくですが、、、

毎週、JRAの全レースの分析、回顧をコメント付きで配信しているのは当メルマガくらいだと思います

週末に私が配信する予想で的中頂くのももちろん結構なのですが、それより何より毎週配信しております分析、回顧、そして競馬予想における考え方などをお読みいただき、「自分自身で分析、予想して的中できる」能力を身につけていただくことを目指しております。

ただ丸乗りでいいや、という方は合わないのでご遠慮頂いた方が良いと思います。そうではなく「もっと競馬を知って当てたい!」「もっと競馬を楽しみたい!」という能動的思考の方にお読みいただきたいと思っております。

 

当メルマガはクオリティでどの雑誌やメルマガにも劣っていないと思っております

正直、過大広告や一度の的中を誇張するメルマガなどが多く蔓延っているのが実情。その中で当メルマガは「クオリティだけに特化して」配信しています。もしかすると2、3週連続で不調で当たらないかもしれません。ですが、その間に配信している内容にクオリティの低いものは一切ないと断言できます。

 

おかげさまで発行4年になる当メルマガですが、メルマガ発行業界大手のレジまぐ様の売上ランキングで1位になるまでになりました。

購読者数ランキングに関してもPC版とモバイル版の2つに分かれていながら、どちらも2位と3位という圧倒的な支持を頂いています。

この順位までこれたのも「圧倒的に継続読者数が多い」ということが理由です。小手先の一度の的中などに満足せず、必然的に的中するための分析と回顧の積み重ねでクオリティを維持しているおかげと思っております。

もちろんこれだけでは満足せず、、、

圧倒的なクオリティ業界一を目指します!!!

 

さて、ここでメルマガの各曜日ごとの配信詳細を紹介しましょう。

 

【火曜日】先週の重賞回顧

火曜日に先週の重賞回顧を配信します。後ほど下記に詳細を書いておりますが、金曜日に配信する重賞まとめデータに結果を書き入れた形のPDFファイルとしても配信します。

 

【水曜日】地方競馬の重賞予想

地方交流重賞並びに南関競馬の重賞をメルマガ限定コンテンツとして配信しております。だいたい地方競馬の重賞は水曜日に行われるので、水曜日にメルマガにて予想を配信しております。

※以前は地方交流GI並びに南関のSIレースに関してはブログで全体公開としていましたが、今後はメルマガ限定のコンテンツとなります。

 

【木曜日】中央競馬の全レース回顧

木曜日には前週に行われた中央競馬の全レース分の回顧文&データを配布します。

 

各競馬場ごとに前週に行われた全てのレースの詳細と勝ち馬の評価、そしてそのレースで不利を受けた馬や次走注目するべき馬、危険な人気馬などを全て網羅して配信しております。

そんな、文章でのボリューム満載なレース回顧に加えて、、、

スクリーンショット 2015-12-31 15.45.42

スクリーンショット 2015-12-31 15.46.00

エクセルファイルにて競馬場ごとに新馬戦から上級戦まで、全てのレースの結果情報、レース回顧コメント、先週の結果分析のタイムランク情報などを載せたデータファイルを毎週配信しています!

正直言って回顧をやっているブログ、メルマガはあれど、中央競馬の全レースの回顧をまとめて配信している媒体はウチだけだと思います。

これを見れば縦比較で走破時計やレースラップがどれくらい優秀なのか把握できますし、予想の際にこれを見ればどの馬が強いレースを戦ってきたのかが一目瞭然です。

ただ、この文章だけではなかなかどういうものか伝わりにくいと思うので、2016年の函館競馬場の全レース分析データを下記リンクで無料でダウンロードできるようにしておきました。こちらを見てどんなものか確認頂ければ幸いです。

 

【金曜日】重賞まとめデータ配布
金曜日は重賞のまとめデータを配布します。この時点で重賞のプレ予想を配信いたします。

arg1

arg2

このような形で週末の重賞の出走馬の全頭レビューを印付きでPDFファイルにて配信いたします。

 

【土曜日】重賞買い目&平場の狙い目

土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。また、リアルタイムで予想が見れる「競馬開催日の競馬ノート」というページをメルマガ読者様限定で公開しております。

 

【日曜日】重賞買い目&平場の狙い目

土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。また、リアルタイムで予想が見れる「競馬開催日の競馬ノート」というページをメルマガ読者様限定で公開しております。

 

【不定期】海外競馬のレース予想の配信

最近では海外競馬の馬券もPATで購入できるようになりました。海外競馬のレース予想に関してもメルマガにて配信します。こちらは実施が不定期なので配信日はその時々になりますが、メルマガをご購読いただければ海外競馬まであなたの競馬ライフをカバーいたします。

 

これだけのボリュームあるコンテンツを毎日更新予定!!

サイト記事だけではわからない予想する際に使うデータベースや、結論を導くまでのメソッドをメルマガを通して余すことなくお伝えできればと思っております。

今までなんとなく馬券を買ってきたという方は、ぜひ本当の競馬力を身につけていただくためにも読んでいただければ幸いです。競馬予想の真髄をお見せいたします。

 

なお、現在、徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」では、

初月無料キャンペーンを実施しております!

当サイトをご愛顧頂いている方、データベースを見たい方、競馬力を身につけたい方、とにかく馬券を当てたい方、皆様に満足いただけるようなコンテンツとなっておりますので、ぜひともご購読頂けますと幸いです。

ご購読は以下のリンクよりお進みください。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版> 

購入する!

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

購入する!

 

 

関連記事

マイルCS [2] 前回の傾向分析を踏まえて狙える馬を探ってみる

もともと英語を勉強していたこともあって、海外旅行は1年に1度は行っていたんですが、ここ最近まったく行

記事を読む

ホープフルステークス2019の予想を公開!

ホープフルステークス2019(中山芝2000m)の予想です。 12月28日に中山競馬場で開催さ

記事を読む

【阪神ジュベナイルフィリーズ2022の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

阪神ジュベナイルフィリーズ2022(阪神芝1600m)の考察です。 12月11日に阪神競馬場で

記事を読む

スプリンターズSの予想を公開!

【シリウスステークスの馬単1,870円を○◎で的中。この男の予想は見逃さないでください!】 い

記事を読む

【2016】ジャパンカップ / レース考察(東京芝2400mで行われるGI戦を徹底考察します)

今日は11/27(日)に行われるジャパンカップのレース考察を行います。東京芝2400mで行われるGI

記事を読む

【秋華賞2018の予想ヒント】枠順から見るレース見解

秋華賞2018(京都芝2000m)の考察です。 10月15日に京都競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

【有馬記念2019の予想ヒント】ラップや展開を分析考察します

有馬記念2019(中山芝2500m)の考察です。 12月22日に中山競馬場で開催され発走時刻は

記事を読む

【ホープフルステークス2022の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ホープフルステークス2022(中山芝2000m)の考察です。 12月28日に中山競馬場で開催さ

記事を読む

【オークス2023の予想ヒント】枠順から見るレース見解

オークス2023(東京芝2400m)の考察です。 5月21日に東京競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

【ヴィクトリアマイル2018の予想ヒント】レースラップや馬場、展開などを分析考察します

ヴィクトリアマイル2018(東京芝1600m)の考察です。 5月13日東京競馬場で開催され発走

記事を読む

【北九州記念2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

北九州記念(小倉芝1200m)のレース考察です。 7月6日に小倉

帝王賞2025の予想を公開!

帝王賞2025(大井ダート2000m)のレース予想です。 7月2

6月4週のレース回顧〜ラジオNIKKEI賞はやはり得意。構造がはっきりしているレースは狙いやすい〜

2025年6月4週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬の

函館記念2025の予想を公開!

函館記念(函館芝2000m)のレース予想です。 6月29日に函館

ラジオNIKKEI賞2025の予想を公開!

ラジオNIKKEI賞(福島芝1800m)のレース予想です。 6月

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑