【阪神ジュベナイルフィリーズ2018の予想ヒント】ローテーションや馬場、展開などを分析考察します
公開日:
:
GIレース考察・予想
阪神ジュベナイルフィリーズ2018(阪神芝1600m)の考察です。
12月9日に阪神競馬場で開催され発走時刻は15:40です。出走馬はダノンファンタジー、シェーングランツ、クロノジェネシス、ビーチサンバなど。阪神競馬場の芝1600mで行われるGIです。今回の記事ではローテーション、馬場、展開などを考察いたします。
ワンタッチで自動利益に直結(PR)
競馬大陸さんは先週も9鞍中7鞍で3連単でしたね。
ここの無料10レースの予想は重賞本当強いですよね?!
『~完全自動利益~プロフィッツアンサー』
4日間(11/24(土)~12/2(日))の体験版で、参加したパーティ300名全員の利益直結を実現
11/24(土)~12/2(日)総獲得金717万円 12月15日正式配信決定!
そして先週・・・・
かかる時間はたったの7秒!そして次に見たいレースを選択。
現実と同じ競走馬、同じ騎手、同じ開催場、同じシチュエーションでレースが始まり・・
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
東京11R キャピタルステークス、5→9→2
三連単的中!!配当10万4220円
4日間の体験版配信の結果
3連単的中回数34/49回~3連単的中率69.3%~獲得金 717万8350円とのこと。。
完全自動利益・・・欲しい。。。
12月15日に正式配信されるらしい。。有馬記念には使いこなせるかな。。
会員メルマガの続報期待ですね。
競馬大陸無料メール会員になり続報を見る
確認メールきたらクリックしてログイン。メルマガ購読必須ですよ。
チャンピオンズカップ 2018 考察
先出し穴馬候補(せっかちな方はこちらから)
下記のバナーのクリック先で馬名は公開しておりますので、どうぞ応援クリックよろしくお願いします。
ローテーション分析
主なローテーションは以下の6つぐらいになるか、
前走ファンタジーS (1-2-2-37)
前走アルテミスS (2-3-1-8)
前走オープン特別 (1-0-1-19)
前走500万下 (3-2-1-46)
前走未勝利 (1-0-0-10)
前走新馬 (1-1-2-12)
最も好走率が高いのは前走アルテミスステークス組。牝馬限定の重賞でマイル戦となるとこのレースしかありませんし、必然的にこのレースが一番メンバーレベルが高くなりがち。加えて地力の問われる東京マイルですからこのレースで上位の馬がそのままここでも走るというパターンは非常に多い。
一方でファンタジーステークスは例年レベルが低くなりがちで、加えて阪神JFへの距離延長ローテになる点がネック。今年はダノンファンタジーがかなりの人気になりそうだが、前走の相手がどれくらい強かったのかきっちりと精査したい。
意外に好走率が悪くないのが新馬戦を勝って1戦1勝で臨んでくる馬。普通に考えて新馬戦を勝っただけでは抽選必至なわけで、そんな狭き門の中でもGIに使ってくるということはよほど自信がある陣営が多いということか。今年は抽選になりますが、タニノミッションあたりは抽選突破したら人気しそうですし、きっちりと見極めたいです。
馬場分析
阪神芝は先週の開幕週の馬場を見る限りではかなりの高速馬場。京都競馬場がタフ馬場化しているのに対して、阪神競馬場の芝コースは年間を通して高速馬場化が進んでおり、以前のような冬の時計のかかる阪神芝をイメージする必要は全くない。
次項で詳しく書くが、先行タイプの馬が揃っていることで極端なスローペースになることも考えづらく、ペースは淡々と流れそう。既にアルテミスステークスで1:33:7の時計を出している馬がいるわけですし、今回も1分33秒台中盤ぐらいの決着になっても何ら驚けません。
展開分析
逃げタイプ
ジョディー
先行タイプ
ウインゼノビア
クロノジェネシス
スタークォーツ
プールヴィル
ベルスール
メイショウショウブ
メイショウケイメイ
ラブミーファイン
レッドアネモス
自在タイプ
グレイシア
ダノンファンタジー
ビーチサンバ
ローゼンクリーガー
差しタイプ
シェーングランツ
ひとまず抽選組を除いての展開考察。抽選組の中には極端な脚質の馬はいないので、どれが抽選通ってきてもそこまで展開に変化はないかと思われます。
ざーっとメンバーを見ても先行タイプが多いなというのが今年の阪神ジュベナイルフィリーズの印象。その中でも前走でやっとやるべき競馬を見つけた感じのジョディーが逃げたいはず。他にもスプリントから来た馬などがスピードの違いで先手を奪う可能性はあるか。
純粋な後方待機組はシェーングランツだけ。想定以上に前が速くなりそうな可能性もありそうで、シェーングランツはアルテミスステークスに続いて漁夫の利を得る可能性はあるだろう。
もともとデビュー戦の時から能力は重賞級と見ていた馬。その後は陣営の試行錯誤はあったんだろうが、騎手も陣営も戦法に迷走して出世がだいぶ遅れた感じ。前走はかなりのハイレベル戦だったと思いますし、ここも自分の競馬さえできれば十分に通用していいはずだ。
今週からの購読開始が最もお得なメルマガのご紹介
さて、早いもので2018年も12月になりました。
月初になったということで徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」の新規読者募集をさせていただきます。
今までサイト「競馬はビジネスである」を通して、私自身、競馬ブログサイトの中でも最上級に時間をかけた分析の上、説得力のある予想をお伝えしてまいりました。外れても納得できるだけの自慢の予想をお送りできていたかと思います。
その予想・考察に結び付くまでにどのようなデータを作成しているのか?どのようなプロセスを踏んでいるのか?そういったところまでをメルマガ「競馬をビジネスにする」では全て隠すことなくお伝えいたします。
正直な話、私は尋常ではない時間をかけて競馬のデータと考察を行っています。それを必要とされる方がいるのであれば還元できれば。そして勝ち組になっていただければ、というのがこのメルマガの趣旨でございます。
恐らくですが、、、
毎週、JRAの全レースの分析、回顧をコメント付きで配信しているのは当メルマガくらいだと思います
週末に私が配信する予想で的中頂くのももちろん結構なのですが、それより何より毎週配信しております分析、回顧、そして競馬予想における考え方などをお読みいただき、「自分自身で分析、予想して的中できる」能力を身につけていただくことを目指しております。
ただ丸乗りでいいや、という方は合わないのでご遠慮頂いた方が良いと思います。そうではなく「もっと競馬を知って当てたい!」「もっと競馬を楽しみたい!」という能動的思考の方にお読みいただきたいと思っております。
当メルマガはクオリティでどの雑誌やメルマガにも劣っていないと思っております
正直、過大広告や一度の的中を誇張するメルマガなどが多く蔓延っているのが実情。その中で当メルマガは「クオリティだけに特化して」配信しています。もしかすると2、3週連続で不調で当たらないかもしれません。ですが、その間に配信している内容にクオリティの低いものは一切ないと断言できます。
おかげさまで発行4年になる当メルマガですが、メルマガ発行業界大手のレジまぐ様の売上ランキングで1位になるまでになりました。
購読者数ランキングに関してもPC版とモバイル版の2つに分かれていながら、どちらも2位と3位という圧倒的な支持を頂いています。
この順位までこれたのも「圧倒的に継続読者数が多い」ということが理由です。小手先の一度の的中などに満足せず、必然的に的中するための分析と回顧の積み重ねでクオリティを維持しているおかげと思っております。
もちろんこれだけでは満足せず、、、
圧倒的なクオリティ業界一を目指します!!!
さて、ここでメルマガの各曜日ごとの配信詳細を紹介しましょう。
【火曜日】先週の重賞回顧
火曜日に先週の重賞回顧を配信します。後ほど下記に詳細を書いておりますが、金曜日に配信する重賞まとめデータに結果を書き入れた形のPDFファイルとしても配信します。
【水曜日】地方競馬の重賞予想
地方交流重賞並びに南関競馬の重賞をメルマガ限定コンテンツとして配信しております。だいたい地方競馬の重賞は水曜日に行われるので、水曜日にメルマガにて予想を配信しております。
※以前は地方交流GI並びに南関のSIレースに関してはブログで全体公開としていましたが、今後はメルマガ限定のコンテンツとなります。
【木曜日】中央競馬の全レース回顧
木曜日には前週に行われた中央競馬の全レース分の回顧文&データを配布します。
各競馬場ごとに前週に行われた全てのレースの詳細と勝ち馬の評価、そしてそのレースで不利を受けた馬や次走注目するべき馬、危険な人気馬などを全て網羅して配信しております。
そんな、文章でのボリューム満載なレース回顧に加えて、、、
エクセルファイルにて競馬場ごとに新馬戦から上級戦まで、全てのレースの結果情報、レース回顧コメント、先週の結果分析のタイムランク情報などを載せたデータファイルを毎週配信しています!
正直言って回顧をやっているブログ、メルマガはあれど、中央競馬の全レースの回顧をまとめて配信している媒体はウチだけだと思います。
これを見れば縦比較で走破時計やレースラップがどれくらい優秀なのか把握できますし、予想の際にこれを見ればどの馬が強いレースを戦ってきたのかが一目瞭然です。
ただ、この文章だけではなかなかどういうものか伝わりにくいと思うので、2016年の函館競馬場の全レース分析データを下記リンクで無料でダウンロードできるようにしておきました。こちらを見てどんなものか確認頂ければ幸いです。
【金曜日】重賞まとめデータ配布
金曜日は重賞のまとめデータを配布します。この時点で重賞のプレ予想を配信いたします。
このような形で週末の重賞の出走馬の全頭レビューを印付きでPDFファイルにて配信いたします。
【土曜日】重賞買い目&平場の狙い目
土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。また、リアルタイムで予想が見れる「競馬開催日の競馬ノート」というページをメルマガ読者様限定で公開しております。
【日曜日】重賞買い目&平場の狙い目
土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。また、リアルタイムで予想が見れる「競馬開催日の競馬ノート」というページをメルマガ読者様限定で公開しております。
【不定期】海外競馬のレース予想の配信
最近では海外競馬の馬券もPATで購入できるようになりました。海外競馬のレース予想に関してもメルマガにて配信します。こちらは実施が不定期なので配信日はその時々になりますが、メルマガをご購読いただければ海外競馬まであなたの競馬ライフをカバーいたします。
これだけのボリュームあるコンテンツを毎日更新予定!!
サイト記事だけではわからない予想する際に使うデータベースや、結論を導くまでのメソッドをメルマガを通して余すことなくお伝えできればと思っております。
今までなんとなく馬券を買ってきたという方は、ぜひ本当の競馬力を身につけていただくためにも読んでいただければ幸いです。競馬予想の真髄をお見せいたします。
なお、現在、徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」では、
初月無料キャンペーンを実施しております!
当サイトをご愛顧頂いている方、データベースを見たい方、競馬力を身につけたい方、とにかく馬券を当てたい方、皆様に満足いただけるようなコンテンツとなっておりますので、ぜひともご購読頂けますと幸いです。
ご購読は以下のリンクよりお進みください。
徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版>
徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>
関連記事
-
-
【日本ダービー2019の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します
日本ダービー2019(東京芝2400m)の考察です。 5月26日に東京競馬場で開催され発走時刻
-
-
桜花賞2021の予想を公開!
桜花賞2021(阪神芝1600m)の予想です。 4月11日に阪神競馬場で開催され発走時刻は15
-
-
【2016】天皇賞(秋) / 有力馬考察(モーリス、ルージュバックなどの徹底分析)
今日は10/30(日)に行われる天皇賞(秋)のレース考察を行います東京芝2000mで行われるGI戦で
-
-
【2016】オークス(優駿牝馬)の予想を公開!
今日は5/22(日)に行われるオークスの予想です。東京芝2400mで行われるGI戦です。 【PR】
-
-
朝日杯FS [5] 人気馬全てに死角あり
来週、今年のベストアルバムを決めろという会合に出なければいけないのですが、邦楽はまだしも洋楽を今年は
-
-
【マイルチャンピオンシップ2023の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します
マイルチャンピオンシップ2023(京都芝1600m)の考察です。 11月19日に京都競馬場で開
-
-
5月4週のレース回顧〜令和元年のダービー馬はロジャーバローズ〜
さて、週末の競馬の回顧を書こうと思いますが、正直な話、ちゃんとした時間をかけた回顧だと長く続かないの
-
-
ジャパンカップ [4] 最も強い2頭が抱える不安要素
雨降る中、勝島王冠に行ってまいりました。久しぶりの生競馬で楽しかったですねー。生競馬といっても私はパ
-
-
【チャンピオンズカップ2019の予想ヒント】枠順から見るレース見解
チャンピオンズカップ2019(中京ダート1800m)の考察です。 12月1日に中京競馬場で開催
-
-
日本ダービー2020の予想を公開!
日本ダービー2020(東京芝2400m)の予想です。 5月31日に東京競馬場で開催され発走時刻