*

フェアリーステークス2021の予想を公開!

公開日: : 最終更新日:2021/01/15 重賞レース考察・予想

フェアリーステークス2021(中山芝1600m)の予想です。

1月11日に中山競馬場で開催され発走時刻は15:35です。出走馬はテンハッピーローズ、ファインルージュ、クールキャットなど。中山競馬場の芝1600mで行われるGIIIです。

 

[PR] 年明け中央競馬の予想でNO.1の馬券成績!

中山金杯週杯の大勝はココ!

いきなり10万超のプラスです↓↓

━━━━━━━━━━━━━━

◎1月5日の無料情報

中山4R 4歳以上1勝クラス

三連複2-4-6/65.5倍×2000円

13万1000円獲得/回収率437%

11人気チュウワジョーダン入れて

+10万円超の大型馬券です!

━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━

◎先月の一撃無料情報

12/13 阪神11R 阪神JF

三連単6-7-11/172.6倍×500円

8万6300円獲得/回収率719%

12/12 中山04R 2歳未勝利

三連複2-9-14/107.4倍×2000円

21万4800円獲得/回収率1074%

━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━

さらにホープフルSも的中!

同時公開の複勝ワイド馬連もコツコツ来てます!

フェアリーS週にココの無料情報は要確認です↓

一撃狙える無料情報コチラ

4~5鞍無料公開で一撃必殺も狙える!見ない理由がないですね。

 

フェアリーステークス 2021予想

先出し本命馬(せっかちな方はこちらから)

下記のバナーのクリック先で馬名は公開しておりますので、どうぞ応援クリックよろしくお願いします。


最強競馬ブログランキングへ

 

フェアリーステークスの週中分析記事はこちらから

 

予想の根拠

フェアリーステークスは関東で行われる3歳牝馬限定戦ということでそもそもメンバーレベルが低くなりやすいのだが、阪神ジュベナイルフィリーズに日程が近く同週にシンザン記念があるということもあって全くメンバーが揃わずに1勝クラスぐらいのレベルになることも多い。今年の出走メンバーを見ても、テンハッピーローズぐらいしか実績ある馬はいませんし、重賞というよりは1勝クラスに毛が生えたぐらいのイメージでいた方がいいだろう。

昨年末からの中山芝は例年以上に時計のかかるタフな馬場で、金杯デーも時計がかかる馬場になっていたのだが、土曜日からなぜか一気に時計レベルが回復。Cコース替わりになってから差しがやたら決まる馬場になってきていますし、今の中山芝はそこそこ時計が速くて差しが決まる馬場と見て良さそう。単純に前に行った馬がそのまま粘りこむだけのレースよりは、ある程度の位置からスムーズに差してこられるような馬が有利なレースになる感じがします。

というわけで予想の発表。

 

どんなレースになるかを推理

[コース特徴] 中盤が緩まずのミドルペースになりやすい
[馬場レベル] C=標準
[馬場バイアス] やや差し有利
[血統傾向] キングマンボ系の活躍が目立つ
[レース展開] スロー〜ミドル
[メンバーレベル] D=やや低い
[想定ラップ] 12.5 – 11.3 – 11.8 – 12.1 – 12.0 – 11.6 – 11.3 – 12.0
[想定時計] 1:34:6
[勝負度] D

※2021年より馬場レベルという基準を設定。基準はS-A-B-C-D-E-Fの7段階。Sが超高速馬場、Fが超タフ馬場というイメージです



 

 

より詳細な予想考察はメルマガにて

arg1

arg2

メルマガでは金曜日に重賞まとめデータと称して、その週の重賞の全頭診断などを含むより詳細な予想を公開、配信しております。

推奨買い目などもメルマガ限定の公開となっておりますので、ご興味ある方はコチラより詳細をご確認ください。

 

フェアリーステークス 2021の印

【本命 ◎10 シャドウファックス】

新馬戦が今回と同じ中山芝1600mで抜群の立ち回りの上手さを見せての完勝。2戦目にアルテミスステークスを使われたが、直線入り口から半ばにかけては前を行くソダシに並びかけてこの馬が突き抜けるんじゃないかというレースぶり。最後の150mぐらいで失速したが、まずあのレース内容を見ても力負けとは思えず、おそらく使える脚がそう長くないので東京コース適性が低いんだろう。

スプリント適性が高い父から受け継いだピッチ走法が武器の馬で、とにかく小回りコースで一瞬で加速する性能に優れたタイプ。新馬戦のレースぶりを見ても現時点ではマイル戦も問題なさそうですし、中山コースの急坂もむしろ得意と言って良さそうな感じ。

今の差しが良く決まる馬場もこの馬にとってはプラスに見えますし、そこまでスタミナ配合ではない点を見ても馬場が速くなったこともこの馬にはプラスか。前走からの継続騎乗ならばまず仕掛けをワンテンポ遅らせると思いますし、好位ぐらいから直線でスパッと末脚を伸ばすような競馬を鞍上はイメージしているはず。今回のメンバーでこの馬以上にキレる馬がいるとはあんまり思えませんし、見立て通りの中山巧者ならあっさり突き抜けてもいいんじゃないでしょうか。

 

【対抗 ◯8 テンハッピーローズ】

サフラン賞では4コーナーで外を回した分での負けで、勝ち馬サトノレイナスとは差のない競馬ぶり。アルテミスSでも東京のスロー戦で加速に手間取った感じがあり、それでソダシ、ククナと少差なら評価できるか。鞍上の福永騎手は今の競馬界において最も信頼できますし、枠順や今の差しも決まる馬場も合いそうとなれば3着には来るんじゃないでしょうか。

 

【単穴 ▲13 カラパタール】

※フェアリーSでは鬼門の「距離延長ローテ」に引っかかる。

新馬戦は逃げてバテたが、もうこれは超ハイペースだったので展開的に仕方なし。2戦目は道悪馬場の東京芝1400mという特殊な条件だったとはいえ、2着以下を突き放しての圧勝。ノーザンファーム生産のシルクレーシング所属で半兄アガラスという点を見ても素質があっていいはずで、外枠に前に行く馬が少ないので横山武史騎手なら積極策で前目の位置を取るはず。距離延長ローテという点だけ引っかかりますが、今年のメンバーレベルなら前に行ければ粘りこめていいような感じがします。

 

【消1 ベッラノーヴァ】

※フェアリーSでは鬼門の「距離延長ローテ」と「馬体重420kg以下」の2つに引っかかる。

初戦は道悪馬場の東京芝1400mでタイムランクBの勝利。指数だけ見ると優秀だが、特殊な馬場でしたし2着以下の馬が軒並み凡走している点を見てもレベルが疑問。何よりも400kgに満たない小柄な馬で、フルゲート戦で揉まれる不安や中山コースの急坂を克服できるかなどの不安はある。

そんな不安を抱いていた中での最内枠。そもそもこの小柄な馬で内枠は嫌ですし、それに加えて外のほうが伸びそうな馬場。厳しいんじゃないだろうか。

 

【消2 プリティインピンク】

※フェアリーSでは鬼門の「距離延長ローテ」と「馬体重420kg以下」の2つに引っかかる。

初戦は芝のスプリント戦で何もできず。その後のレース内容を見てもダート短距離の馬なんだろう。血統背景を見ても父がキンシャサノキセキで母が短距離馬ですし、芝のマイルで通用するとは思えません。

 

【消3 アトミックフレア】

新馬戦は阪神マイルで完璧に立ち回っての勝利。新馬戦の走破時計1:35:2は標準レベルのようにも見えるが、このレースが行われたのはデイリー杯2歳Sと同日。戦った相手も弱そうですし、その相手にギリギリの勝利となるとさすがにどうだろう・・・

 

【消4 ニシノエルサ】

※フェアリーSでは鬼門の「距離延長ローテ」に引っかかる。

ここ2戦のレースぶりを見ても1勝クラスでは厳しそうな感じ。メンバーレベルが低いとはいえ重賞では厳しいだろう。

 

【消5 クールキャット】

半兄にトリオンフがいる血統背景。短いところからデビューしたが、どうもここ2戦を見てもそこまで短距離適性はなさそう。追ってからシュッと反応せずにじわじわと伸びるタイプで、兄トリオンフ同様に中山芝中距離で積極的な競馬ができれば強そうだがマイルとなるとどうだろう。跳びが大きくて加速が遅いので、内枠で包まれて中山の短い直線となるとエンジンがかかる前に終わりそうな感じがします。

 

【消6 ネクストストーリー】

※フェアリーSでは鬼門の「距離延長ローテ」に引っかかる。

クロフネの血こそ入っていないが、いかにもだらーっと伸びてくるクロフネっぽい馬。前走は完全に展開に恵まれましたし、そこからの距離延長での重賞となるとどうだろう。兄弟がどれも短距離を走っている点も気になる。

 

【消7 タイニーロマンス】

初戦は超スローペースで時計的な価値は測りにくい。その前走も2着馬が詰まらなければ負けていたと思いますし、どこまで評価できるものだろうか。ノヴェリスト産駒なので中山コースでパフォーマンスを上げるかもしれないが、やってみないとわからない感じもします。

 

【消9 ファインルージュ】

※フェアリーSでは鬼門の「距離延長ローテ」に引っかかる。

初戦は不利を受けての2着。2戦目はルメールが完璧にエスコートしたのもあったが、最後は余裕十分の強いパフォーマンス。前走内容からも昇級して通用する可能性もあるが、一方で距離延長や相手関係など未知な部分も多い。ルメールで人気するのは間違いないだけにどこまでやれるんだろうか。

 

【消11 オプティミスモ】

※フェアリーSでは鬼門の「距離延長ローテ」と「馬体重420kg以下」の2つに引っかかる。

今回のメンバーレベルを考えるとフェアリーSで4着に走れているというのは評価できそう。差のない競馬だったオパールムーンやヨカヨカ、メイケイエールが阪神JFで掲示板付近に走れていますし、そことの比較で考えても今回のメンバーなら上位になるか。ただ、血統的にカノヤザクラの近親だったりで短距離適性が高そう。距離延長でなおかつ馬体重が小さいという点を考えると期待値は低いか。

 

【消12 ラストリージョ】

今までのキャリアを見ても父アグネスデジタル同様に芝ダートは問わない印象。母は芝中距離で走っていたような馬ですし、前走が地方のダート1600mで走れなかっただけで距離がダメと決めつけるのも早いか。今回の弱いメンバーの中では唯一のオープン馬ですし、外目が伸びる馬場で溜める競馬をするとコメントが出ているなら大穴で抑えても良さそう。最終的に3頭BOXで買うことにしたので消しとした。

 

【消14 ビップエレナ】

※フェアリーSでは鬼門の「距離延長ローテ」に引っかかる。

初戦は芝1200mで全く見所のないレースぶり。2戦目でダート短距離で一変した通りで、その辺りに適性があるんだろう。今回は芝のマイルで重賞となるとまず厳しいか。

 

【消15 ホウオウイクセル】

今回のメンバーで唯一の距離短縮ローテ。タフな馬場でペースが流れれば短縮の恩恵はあると思うが、土曜日の馬場を見ても中山芝は一気に高速化。なんだかペースも流れなそうなメンバーですし、そうなると今までのレースぶりや血統背景を見ても明らかに距離不足なイメージなので厳しいか。

 

【消16 グロリユーノワール】

未勝利勝ちは1200mで外差し馬場に恵まれてのもの。ここ2戦の1勝クラスのレースぶりを見ても重賞ではまず無理だろう。

 

【推奨買い目】

単勝 10 シャドウファックス 本線

単勝 13 カラパタール 次点

ワイドBOX 10,8,13 本線ベース

ワイド 10→8,13 重ね買い

馬単BOX 10,8,13 本線

三連複 10,8,13 ボーナス

三連単 10→8,13→8,13 大ボーナス

 

【買い目及び予想のポイント】

ここは最終的に買いたい馬が3頭しかいなかったので3頭BOXで買うことにします。中山マイルなら頭まで突き抜けそうな魅力がある◎シャドウファックスを本命。中山実績あって能力も上位で福永ならまず安定して走りそうな◯テンハッピーローズが対抗。そして良血で前走強いノーザンファーム生産馬ながらなぜか人気がない▲カラパタールを大穴で、この3頭のBOXを買いたい。

まずは◎▲の単勝を購入。ここはシャドウファックスが勝つ可能性が高いと思っているのでこちらを本線。カラパタールは想像以上に人気がなさそうなのでこちらも少し買いたい。

ワイドBOXを買いつつもやはりシャドウファックスからが本線という買い方。それ以下も馬連BOXと馬連流しでもいいと思うが、個人的には小波乱を期待しての馬単BOXの方が面白そうかなと思っています。

三連複と三連単に関してはもう1年に1回ぐらい印通りに決まることもあるよね、ぐらいのボーナスなので300円だけ夢を買っておこうということです。

関連記事

【2016】根岸S / 有力馬考察(モーニン、タガノトネールなどの徹底分析)

今日は1/31(日)に行われる根岸ステークスのレース考察を行います。東京ダート1400mで行われるG

記事を読む

【2016】京都新聞杯/ 枠順&展開考察(スマートオーディン、ロイカバード等の枠順は如何に)

今日は5/7(日)に行われる京都新聞杯のレース考察を行います。京都芝2200mで行われるGII戦です

記事を読む

【2016】フィリーズレビュー / 有力馬考察(キャンディバローズ、アットザシーサイドなどの徹底分析)

今日は3/13(日)に行われるフィリーズレビューのレース考察を行います。阪神芝1400mで行われるG

記事を読む

ターコイズステークス2022の予想を公開!

ターコイズステークス2022(中山芝1600m)の予想です。 12月17日に中山競馬場で開催さ

記事を読む

【中山牝馬ステークス2020の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

中山牝馬ステークス2020(中山芝1800m)の考察です。 3月14日に中山競馬場で開催され発

記事を読む

マイラーズカップ2019の予想を公開!

マイラーズカップ2019(京都芝1600m)の予想です。 4月21日に京都競馬場で開催され発走

記事を読む

愛知杯2023の予想を公開!

愛知杯2023(中京芝2000m)の予想です。 1月14日に中京競馬場で開催され発走時刻は15

記事を読む

【ローズステークス2018の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ローズステークス2018(阪神芝1800m)の考察です。 9月16日に阪神競馬場で開催され発走

記事を読む

京都牝馬ステークス2018の予想を公開!

京都牝馬ステークス2018(京都芝1400m)の予想です。 2月17日に京都競馬場で開催され発

記事を読む

中山記念2019の予想を公開!

中山記念2019(中山芝1800m)の予想です。 2月24日に中山競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

スパーキングレディーカップ2025の予想を公開!

スパーキングレディーカップ2025(川崎ダート1600m)のレース予想

【七夕賞2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

七夕賞(福島芝2000m)のレース考察です。 7月13日に福島競

7月1週のレース回顧〜馬も人も熱中症に気をつけなきゃいけない時期に〜

2025年7月1週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬の

北九州記念2025の予想を公開!

北九州記念(小倉芝1200m)のレース予想です。 7月6日に小倉

TVh杯2025の予想を公開!

TVh杯(函館芝1200m)のレース予想です。 7月5日に函館競

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑