*

【2016】小倉大賞典 / レース考察(小倉芝1800mで行われるGIII戦を徹底考察します)

公開日: : 重賞レース考察・予想

今日は2/20(土)に行われる小倉大賞典のレース考察を行います。小倉芝1800mで行われるGIII戦です。その前に余談を少し。

 

今日は免許証更新のために警察署に行かなければなりません。今まで優良運転者として誇りのゴールド免許証だったわけですが、今回は一度スピード違反をかましてしまったため、ゴールド免許証が剥奪されるのです。

あれはいつだったでしょうか。ちょうど群馬県にキャンプに行った帰りだったかと思います。当時、「半沢直樹」というドラマが国民的ブームになっておりまして、私もそれをどうしても生で見たく、家路を少し急いでおりました。

ついつい第三京浜の制限速度が80kmということを忘れて高速道路感覚で追い越し車線を走っていたら気付いたら後ろにパトカーがおりました。。。しかも大音量でケミカルブラザーズを聴きながら走っていたので(車外に聴こえるような迷惑者ではありません)全くパトカーの存在にも気付かず。。。

というわけで13時に警察出頭で色々と手続きを行ってきます。ただ、優良運転者じゃないと当日発行できないんですね。色々と面倒くさそう。本当に違反は起こさないにこしたことはありません。。。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」

arg1  全レースデータ

サイトだけでは伝えきれない筆者の競馬予想のメソッドを皆さんへお届け。競馬予想の真髄をあなたへ伝授いたします。詳細はコチラから。  

↓↓↓ココからが本題↓↓↓  

過去5年のレース傾向

スクリーンショット 2016-02-16 10.47.14

ここ5年を見ても1、2、3番人気が2頭馬券に絡んだことがないレース。本命党の人は毎回当たらないレースで、これを見ても穴から入るか、堅軸と見た馬から2列目は穴を置いた方がいいレースでしょう。

枠順傾向を見てもとにかく内枠が有利。小倉の開幕2週目に行われるレースですから外枠はかなり絶望的。特に7〜8枠はほぼ無理なので枠順はしっかりチェックしたいところです。

ただ、内枠有利と言ってもずーーっとインを立ち回ってくる馬というよりは、内枠を引いて序盤にコースロスなく進めた馬が来やすいというイメージ。最後は外回しても届く馬は届きます。

ハンデ戦ですが極端にハンデが軽い馬は馬券には絡みません。そしてここ5年で一番馬券に絡んでいるのが7歳馬というのを見ても、高齢馬が十分に活躍できるレースと言えます。

 

血統傾向

スクリーンショット 2016-02-15 22.58.41

夏に行われる小倉記念もそうなんですが、小倉で行われる重賞はとにかくグレイソヴリンが良く走る。目を瞑って今年もグレイソヴリンを持っている内枠に入った馬を本命にすればいい気がします。

過去3年はダイワメジャー産駒が毎年馬券に絡んでいます。だらーっと脚が使える馬が多いだけに小倉大賞典の適正に合うんでしょう。

一方でディープインパクト産駒も毎年馬券に絡んでいます。あんまりイメージに合わないですが、今開催を見ても小倉芝1800m〜2000mは意外なほどにディープインパクト産駒が良く走ります。

ここ3年は「ダイワメジャー+ディープインパクト+もう一頭」という組み合わせになっており、これも馬券のヒントになるかもしれません。

 

レースラップ傾向

スクリーンショット 2016-02-16 10.47.34

小回りローカル重賞が荒れやすい、人気薄が台頭できる要因としてギアチェンジ戦には間違いなくならないことが挙げられると思います。

直線が長いコースでは序盤がスローペースで最後の直線だけ勝負になりがちで、そうなると人気のディープインパクト産駒やキングカメハメハ産駒で上位を占められることもしばしば。

ただ、小倉で行われる重賞は直線が短いためにスパートも早めに始まります。その結果、上記の表を見ていただいてもギアチェンジ性能は一切必要のないレースになります。だからこそ、基礎体力はあるけどギアチェンジ性能に乏しいベルーフとかブライトエンブレムとかワンアンドオンリーあたりに向くレースになります。

ただ、夏の小倉記念と比べて馬場は内有利なので、ベルーフのようにとにかくバテずに大外ブン回して差してくるというタイプよりは、インの立ち回り系に向くレースになりがち。外を回して差してくるのはダコールやラストインパクトといった結局はディープインパクト産駒が多い印象です。

人気薄を買うなら立ち回り勝負が得意な内枠の人気薄が良いと思います。

 

レース傾向まとめ

今日のところはこの辺りにしておきます。出走メンバーはこんな感じ。

スクリーンショット 2016-02-16 11.01.08

本当にアルバートドッグが1番人気になるでしょうか?

フェブラリーSはライト層のファンもかなり買うと思うので、ある程度今までのオッズ傾向をそのまま信用していいと思いますが、小倉大賞典となるとコアな層が買う人が多そうなので変なオッズになりそう。

マイネルフロストあたりはローカルでは人気しそうなイメージもありますし、ダコールやコスモソーンパークは好走歴あるので適性論者に買われそう。ベルーフも間違いなく売れるでしょう。

 

このレースの狙い馬はあっさりと決まりました。この馬です。

その馬の名はブログランキングで公開中

とにかく出走さえ決まって内枠を引いてくれればこの馬本命でいいと思います。ギアチェンジ戦が苦手で、平坦中距離コースでしか好走実績なし。コーナー4回のローカル重賞で実績ありますし、何より母父にトニービンを持っていることが素晴らしい。内枠さえ引ければまず走ってくると見ています。

 

関連記事

【東海S2017の予想ヒント】過去データや血統、ラップなどを分析考察します

東海ステークス2017(中京ダート1800m)の考察です。 1月22日に中京競馬場で開催され発

記事を読む

【フローラステークス2024の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

フローラステークス2024(東京芝2000m)のレース考察です。 4月21日に東京競馬場で開催

記事を読む

新潟記念の予想を公開!

【今の競馬情報だけではもったいないと思います】 今この文章を読まれている方は、今週の新潟記念や

記事を読む

【2016】アルテミスS / レース考察(東京芝1600mで行われるGIII戦を徹底考察します)

今日は10/29(土)に行われるアルテミスステークスのレース考察を行います。東京芝1600mで行われ

記事を読む

【マーチS2017の予想ヒント】過去データや血統、ラップなどを分析考察します

マーチS2017(中山ダート1800m)の考察です。 3月26日に中山競馬場で開催され発走時刻

記事を読む

【阪神カップ2017の予想ヒント】過去データや血統、ラップなどを分析考察します

阪神カップ2017(阪神芝1400m)の考察です。 12月23日に阪神競馬場で開催され発走時刻

記事を読む

【京阪杯2018の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

京阪杯2018(京都芝1200m)の考察です。 11月25日に京都競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

【東京新聞杯2018の予想ヒント】過去データやローテ、血統などを分析考察します

東京新聞杯2018(東京芝1600m)の考察です。 2月4日に東京競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

京阪杯の予想を公開!

すみません、急遽東京競馬場に来てしまったもので京阪杯のまとめデータを一斉送信することができません(汗

記事を読む

紫苑ステークスの予想を公開!

紫苑ステークス2019(中山芝2000m)の予想です。 9月7日に中山競馬場で開催され発走時刻

記事を読む

【京成杯オータムハンデ2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

京成杯オータムハンデ(中山芝1600m)のレース考察です。 9月

【紫苑ステークス2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

紫苑ステークス(中山芝2000m)のレース考察です。 9月7日に

不来方賞2025の予想を公開!

不来方賞2025(盛岡ダート2000m)のレース予想です。 9月

【セントウルステークス2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

セントウルステークス(阪神芝1200m)のレース考察です。 9月

8月5週のレース回顧〜夏競馬最終週は土日プラスで日曜はメイン3レース全的中で良い締めくくり〜

2025年8月5週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬の

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑