*

京都金杯2022の予想を公開!

公開日: : 最終更新日:2022/01/06 重賞レース考察・予想

京都金杯2022(中京芝1600m)の予想です。

1月5日に中京競馬場で開催され発走時刻は15:45です。出走馬はエアロロノア、シュリ、カイザーミノル、ルークズネストなど。中京競馬場の芝1600mで行われるGIIIです。

 

[PR] 今週は中山・京都金杯で稼ぐ(無料情報)

────────────────────

2021年は10万馬券連発と大活躍!

2022年も金杯でお年玉馬券を期待です♪

────────────────────

『逆境セレクト(無料観覧)』

阪神カップ   3連単17,930円

朝日杯FS   3連単14,840円

ターコイズS  3連単107,720円

阪神JF    3連単114,300円

ステイヤーズS 3連単25,870円

ジャパンカップ 3連単1,780円

京都2歳S   3連単243,030円

東スポ杯2歳S 3連単9,350円

武蔵野S    3連単27,580円

AR共和国杯  3連単10,930円

天皇賞・秋   3連単2,040円

アルテミスS  3連単164,230円

────────────────────

────────────────────

2021年の最高値はオークスで53万円!

2022年は更なる大型馬券が出そうな勢いですね(*^^*)

→無料情報『逆境セレクト』

無料メール登録後『逆境セレクト』をチェックしてください。走る・稼ぐ・0円情報・・最高なんです!

 

京都金杯 2022予想

先出し本命馬(せっかちな方はこちらから)

下記のバナーのクリック先で馬名は公開しておりますので、どうぞ応援クリックよろしくお願いします。


最強競馬ブログランキングへ

 

京都金杯はどんなレースになりやすいのか?

例年は京都芝1600mで行われるハンデ重賞だが、京都競馬場が改修中のため昨年に引き続いて中京芝1600mでの開催。中京芝1600mは大箱で直線の長い左回りコースなのに中盤部分が下り坂になっているために中盤のペースが緩まない点が大きな特徴。

スタート直後にコーナーがあるのでそこまでテンには速くならないが、向こう正面まで少し登り坂になってからラスト1000m地点からずっと下り坂になるので中盤部分は淀みなくペースが流れる。それでいて急坂があって直線も長いとなるとかなりタフな舞台という認識でいいだろう。

中盤部分で淀みない流れを追走できるスピードと、最後の直線でしっかり伸び続けられる直線の質の2点が重要で、マイルもこなせるパワー型1400m巧者が走りやすい舞台だ。

よく中距離マイルで走りやすい馬の例として「ゴドルフィンっぽい馬」という言葉を私は使うが、もう絶妙にゴドルフィンが生産、所有している馬は中京マイルへの適性が高い事が多い。ドバウィ直系のマクフィなどミスプロ系で基礎スピードを備えている馬が多く、なおかつドバイや欧州で溜めて差す競馬で淘汰されてきた血統を多く保持しているので、中京芝1600mの特性にドンピシャで合うんだと思います。

今年も<□■□■>のイメージで力を使えるパワー型1400m巧者か、いかにもゴドルフィンの匂いのする馬を狙い撃ちたい。

 

今年はどんなレースになりそうか?

昨年の1回開催の中京芝は反則的なイン先行有利馬場。昨年の京都金杯はそんな馬場で行われた事もあり、逃げたエントシャイデンがそのまま粘り込んでその他も内枠先行勢が独占。同じ時期に行われたシンザン記念も完全な前有利なレースになりました。

1月5日までの中京競馬場周辺の天気予報を見ても今年は良馬場で開催できそう。昨年ほど顕著な馬場バイアスにはならないと思いますが、それでも開幕週の初日に行われるなら極端な外差しタイプはマイナスでしょう。差してくるにしても好位〜中団でロスなく立ち回るタイプを狙いたい

 

今年の出走馬から展開を想定してみるが、トーラスジェミニ、ディアンドル、バスラットレオン、サトノフェイバーと先行馬の数は揃った感じ。

中京芝1600mらしく中盤が緩まずに追走スピードが問われる展開になりそうで、わりと前がやり合う可能性もありそう。昨年よりも一列後ろからでも届くイメージで考えたい

 

考察まとめ

【レース質】中盤と直線<□■□■>

【狙えるタイプ】パワー型1400m巧者 or ゴドルフィンの匂いのする馬

 



 

より詳細な予想考察はメルマガにて

arg1

arg2

メルマガでは金曜日に重賞まとめデータと称して、その週の重賞の全頭診断などを含むより詳細な予想を公開、配信しております。

推奨買い目などもメルマガ限定の公開となっておりますので、ご興味ある方はコチラより詳細をご確認ください。

 

京都金杯 2022の印

【本命 ◎1 ヴィジュネル】

父はシェイクハムダン殿下生産のドバウィ直系で、今回のメンバーの中ではゴドルフィン色が最も濃い血統配合。これまでの戦績を見ても1400mで良さを見せてきた馬で、今回の考察のところでも書いた「ゴドルフィンの匂いのする馬」「パワー型1400m巧者」の2点ともに合致。

1400mのハイペース激流戦を難なく追走できているので中京マイルで追走に戸惑うことはまずないですし、追ってスパッとキレずにジリジリと伸びてくるので中盤が速くなって直線部分の上がりがそこまで速くならない中京マイルはいかにも合うはず。追ってじりっぽさがあるのでマイルでキレ負けすることが多いだけで距離自体はこなせて良さそうですし、考察で書いた通りで中京マイルの京都金杯はマイルもこなせる1400m巧者ぐらいがちょうど良い。

重賞実績がないのでハンデも手頃ですし、開幕週の馬場で昨年のこのレースのイメージを考えても枠も最高。今回の鞍上は人気にならない騎手の中では今最も買える騎手だと個人的に思っていますし、インの好位〜中団ぐらいから昨年のケイデンスコールのような感じでジリジリっと抜け出してきてほしい。

 

【対抗 ◯8 ルークズネスト】

1400m重賞の勝利実績があり、実際に3歳時に中京マイルのシンザン記念で2着に好走。過去2年の内に行われた中京マイル重賞でモーリス産駒は3頭も馬券に絡んでいますし、この馬は1400mベストでマイルもこなせるという点でいかにも適性は合いそう。

懸念点は前走が出して行きすぎたとはいえ得意の1400mで見せ場なく惨敗。ルメールでも御せなかったあたり難しさはある馬だと思いますし、今回は距離延長で溜める競馬をするとの事だが泉谷騎手で果たして御せるのか。先週のミツルハピネスの騎乗内容などを見ているとまだ溜めて差すタイプの馬では信用しきれません。

 

【単穴 ▲10 カイザーミノル】

もともとマイルの距離で最後に伸びあぐねる競馬を繰り返していて1400mに短縮して一変して準オープンを勝ち上がり。そんな戦績からもマイルでも距離が長いと見ていたが、マイラーズC3着だけでなく毎日王冠でも差のない競馬に走るなど5歳シーズンにこちらの想像以上に成長してきた。

さすがに前走の天皇賞は距離が長かったはずで、今回はマイルへの距離短縮は絶好。1400mベストでマイルも走れるぐらいの馬が中京マイルは適性合いますし、横山典弘騎手の手腕も加味して三番手としたい。

 

【特注 ☆6 シュリ】

前走は1800mで外枠でもろに掛かって度外視可能。前進気性の強いマイラーなので今回の条件自体は悪くなさそう。ただ、今年よりも順調に使えていた昨年も最後に伸びあぐねての5着。今回は休み明けでいつもは抜群に坂路で動く馬にしては大人しい調整ですし、最近の池江厩舎の低迷ぶりを見ているとこういうローテでは信用しにくい。

 

【△2 バスラットレオン】

決め手には欠けるがマイル~1800mで先行力と持続力を活かせればなかなか強い馬。淀みない流れのシンザン記念で伸びあぐねて、スローだったニュージーランドトロフィーで圧勝したのを見ても【■□■□】タイプの小回り1800mがベストか。今回は同型多数で中盤ペースが流れそうなだけにちょっと適性からはズレる気がします。

 

【△4 ダイアトニック】

一時は高松宮記念を勝てるかぐらいの馬だったが、近走は完全にスランプに陥ってしまった感じ。もう7歳になって常識的に厳しい感じはするが、今回は中間にCWで抜群の動きを披露。安田調教師も「今までで一番」というコメントを残していますし、昨年のケイデンスコールと同じ父、厩舎、騎手が今年も内枠に入ったなら一変に警戒する。

 

【△5 ディアンドル】

距離はマイル~1800mぐらいが良さそうだが、逃げてこそなのか控えても良いのかなど未だによくわからない部分が多い。ヴィクトリアマイルは好位に控えて見せ場十分の競馬を見せたが、その後の中京記念はスローで逃げてあまりにもだらしない内容。今回はヴィクトリアマイルと同じ左回りのマイル戦で鞍上はクリスチャン・デムーロ。完璧な騎乗で持ってくる可能性もありそうだが、相当にミッションは難しいと思います。

 

【△7 ザダル】

能力はあるが中盤部分は若干緩んだ方が良さそうな1800m巧者。富士Sでもマイルは若干忙しそうでしたし、今回はさらに中盤が緩まない中京マイルとなるとどうだろうか。

 

【△11 ダイワキャグニー】

もう8歳で衰えはありそうだが、キレこそなくなったとはいえスタミナはまだありそう。ギアチェンジ性能が問われずに持続力が問われたマイラーズカップ、毎日王冠では差のない4着に走れていますし、今のこの馬には中京マイルは悪くない。好位で脚が溜まればやれてもいいはず。

 

【△12 エアロロノア】

リゲルSはスローペースで前有利の展開を32.6の鬼脚で差し切ったわけですが、この馬はこれまでのレースぶりを見てもそういうスローペースの方が良さが出る感じ。マイラーズカップやポートアイランドSを見ても中盤ペースが流れて追走スピードが問われると末脚が鈍る感じがしますし、典型的なスロー専用の末脚特化型<□□□■>の馬に見えます。中京マイルで行われる中京記念は中盤部分が淀みなく流れるので、この馬が得意なレース質にはならないんじゃないでしょうか。

 

【△15 ステルヴィオ】

年齢を重ねてじりっぽさは増しているが、去勢手術明けのここ2戦は見どころ十分のレースぶり。京成杯オータムハンデはトップハンデ58kgでハイペースを先行して見せ場十分の競馬でしたし、スワンステークスも大きく馬体を減らして外枠から外を回す形でこの着差ならまずまず。

ここ2戦は中盤が淀みなく流れるレースで上位に走れている点も良いですし、今のこの馬は追走スピードが問われて直線でもじりっぽく伸びれば足りるような条件がベスト。もともとこの馬は加速が遅い左回りコース巧者だったように思いますし、今回の中京マイルという条件はドンピシャで合いそう。それだけにこの大外枠というのは不運だと思います。

 

【推奨買い目】

馬連 1→8,10,6,2,4,5,7,11,12,15

三連複 1→8,10→8,10,6,2,4,5,7,11,12,15

 

【買い目及び予想のポイント】

ここは週中に書いた考察文で狙い目と書いた項目そのままの◎ヴィジュネルが本命でいいはず。相手は非常に難しいですが、同じく1400mがベストでマイルもこなせそうな◯▲を上位評価。この2頭を2列目に置いた三連複フォーメーションと馬連流しで相手は広めに買いたい。毎年荒れるハンデ戦ですし、あんまり3列目を絞る必要はないでしょう。

 

 

関連記事

オーシャンSの予想を公開!

さて、今日はJリーグ開幕戦。一番注目のカードは湘南×浦和ですかね。どう考えても湘南の圧勝しか見えない

記事を読む

【福島牝馬ステークス2018の予想ヒント】過去データやローテ、血統などを分析考察します

福島牝馬ステークス2018(福島芝1800m)の考察です。 4月21日に福島競馬場で開催され発

記事を読む

【東京スポーツ杯2歳S2017の予想ヒント】過去データや血統、ラップなどを分析考察します

東京スポーツ杯2歳ステークス2017(東京芝1800m)の考察です。 11月18日に東京競馬場

記事を読む

【毎日王冠2021の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

毎日王冠2021(東京芝1800m)の考察です。 10月10日に東京競馬場で開催され発走時刻は

記事を読む

【紫苑ステークス2017の予想ヒント】ディアドラ、ホウオウパフュームなどの有力馬考察

紫苑ステークス2017(中山芝2000m)の考察です。 9月9日に中山競馬場で開催され発走時刻

記事を読む

京都記念2024の予想を公開!

京都記念2024(京都芝2200m)のレース予想です。 2月11日に京都競馬場で開催され発走時

記事を読む

【クイーンC2017の予想ヒント】過去データや血統、ラップなどを分析考察します

クイーンカップ2017(東京芝1600m)の考察です。 2月11日に東京競馬場で開催され発走時

記事を読む

レパードステークス2023の予想を公開!

レパードステークス2023(新潟ダート1800m)の予想です。 8月6日に新潟競馬場で開催され

記事を読む

みやこS [1] 少頭数レースを味方につけるのは?

ようやく咳が完治してきました。咳のおかげでまともな運動ができなかったので、この期間に5kgほど太った

記事を読む

スワンステークス予想

富士ステークスに続き、マイルチャンピオンシップの前哨戦「スワンステークス」が行われる。 マイル

記事を読む

北九州記念2025の予想を公開!

北九州記念(小倉芝1200m)のレース予想です。 7月6日に小倉

TVh杯2025の予想を公開!

TVh杯(函館芝1200m)のレース予想です。 7月5日に函館競

【北九州記念2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

北九州記念(小倉芝1200m)のレース考察です。 7月6日に小倉

帝王賞2025の予想を公開!

帝王賞2025(大井ダート2000m)のレース予想です。 7月2

6月4週のレース回顧〜ラジオNIKKEI賞はやはり得意。構造がはっきりしているレースは狙いやすい〜

2025年6月4週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬の

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑