*

【天皇賞(秋)2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

公開日: : GIレース考察・予想

天皇賞(秋)2025(東京芝2000m)のレース考察です。

11月2日に東京競馬場で開催され発走時刻は15:40です。出走馬はマスカレードボール、タスティエーラ、ミュージアムマイル、メイショウタバルなど。今回の記事では過去データやレースラップ、血統、予想オッズなどを考察いたします。

 

※この週末は土日ともにメルマガ予想配信が少なくなりまして申し訳ありません。道悪想定でプレ予想を組み立てていたのですが、仮眠して日曜で朝起きたら京都競馬場と東京競馬場の雨マークがほとんどなくなっており。。。

個人的にも不完全燃焼な日曜日になってしまいましたが、代わりと言ってはなんですが天皇賞(秋)の考察記事をめちゃくちゃ早めにアップしてみます。来週末はとんでもないぐらいに重賞レースがありますしね!

 

[PR] 菊花賞・無料情報

クラシック連勝なるか?

ダービーは無料情報が炸裂しました!

━━━━━━━━━━━━━PR

三連複・無料情報

・日本ダービー

三連複12点400円 29.9倍

[払戻]11,960円[回収率]249%

先日は毎日王冠で勝利!

・毎日王冠

三連複9点600円 13.6倍

[払戻]8,160円[回収率]151%

━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━

菊花賞の的中も期待します!

土曜から無料情報ベタ乗り推奨です(^_-)

→無料情報を確認

↑から無料メルマガ登録して、土曜の買い目からチェックしましょう!

 

天皇賞(秋)はどのようなレースか解説します

概要・データ

このブログを2013年に始めた際に最初に予想を掲載したレースでもある天皇賞(秋)。個人的にこのレースは年間のJRAのレースの中でも最もスポーツ、エンタテイメントとして好きなレースで、何かひとつしか生でレースを観れないと言われたらこの天皇賞(秋)を選ぶと思います。

 

天皇賞(秋)がそんなエンタテイメント性高いレースになるのには明確な理由がありまして、まず全ての路線の馬が出走できる2000mという距離設定が絶妙なんでしょう。

2021年3着のグランアレグリアは1200mのG1を勝利した馬ですし、2020年3着のフィエールマンや2023年2着のジャスティンパレスは3200mのG1を制した馬。そんな様々なカテゴリーの馬が出走できるのが2000mという距離で、そのおかげでメンバーレベル、レースレベルが上がって見応えのあるレースが出来上がるんでしょう。

 

また、レースラップのところで詳細は後述しますが、ジャパンカップや有馬記念と違ってマイラーが出走してくるためにペースが上がりやすいのも天皇賞(秋)をエンタテイメント性高いレースにしている要因。

長距離戦は引っ張る馬がいなくて前半ゆったりでスローからの直線勝負になることが多いですが、天皇賞(秋)はスピード自慢の速い馬も出走してくるのでペースがあんまり緩みません。その結果、しっかりと追走スピードが問われた上に直線でも究極の末脚が求められるため、レースの構造的にハイレベル戦になりやすいんだと思います(最近は少しラップ傾向が変わってきている感じもしますが・・・)。

ウオッカとダイワスカーレットが壮絶な僅差になった年もありましたし、アーモンドアイが凄まじいパフォーマンスを見せつけた年もありました。そして2023年のイクイノックスが見せた衝撃は競馬というエンタテイメント、産業を新しい次元に到達させたとさえ感じるものでした。

そんな様々なカテゴリーからハイレベルなメンバーが揃ってハイレベルなレースが行われるため、基本的には強い馬しか来れないレースと考えていいでしょう。

 

ハイレベルなメンバーによるハイレベルなポテンシャル勝負になるので、ルメール騎乗の1番人気馬が圧倒的な成績なのは当然。前走G1組の好走率も凄まじいですし、直行ローテが主流になった現代競馬では微妙なレベルのGIIを好走した程度では天皇賞(秋)好走は厳しくなってきています。(このデータに関しては、今年からちょうど良い間隔で、ほとんど距離条件が同じ新潟記念がGIIに昇格したことで、傾向が変わるかもしれません。)

また、スタート直後にコーナーがある東京芝2000mなので8枠の成績が悪くはなっていますが、近年は東京芝の傾向が変わってきているために以前ほど内枠有利、外枠不利ではなくなってきている印象。いまだに内枠の馬から人気していくと思いますが、よほど外を回らされそうな枠並びとかでなければ外枠でも問題ないと思います。

 

 

レースラップ

コロナ渦前後の年は少頭数で引っ張る馬が不在の時が多く、前半スローでそこまで負荷のかからないラップ構成の年が続いていました。2022年と2023年はパンサラッサ、ジャックドールが強気の逃げで天皇賞秋らしいレースラップを刻んでくれましたが、昨年は行く馬が不在で超スローペース。

今年に関してはメイショウタバルが飛ばして逃げると思うので、天皇賞秋らしいレースラップが刻まれるんじゃないでしょうか。

 

血統傾向

根幹距離の東京芝2000mで行われるということもあり、ディープインパクト産駒やキングマンボ系、ハーツクライ産駒などクラシック王道血統の好走が目立ちます。

それと同じくらい重要になっているのがヨーロピアンな血統を持っているか。どうも2010年代後半から東京芝は明らかに末脚重視の馬場になってきており、日本ダービー含めて全ての東京芝G1レースで血統傾向の欧州化が進んでいるように見えます

特に欧州血統の中でもナスルーラ系の血を持つ馬の成績が抜群。天皇賞(秋)は昔からトニービンがよく走るレースでしたが、最近はもっと欧州血統、特にナスルーラの血を持つ馬が強調できるレースになってきているんじゃないでしょうか。

 

 

今年の天皇賞(秋)を予想する上で重要なファクターを解説します

馬場・トラックバイアス

日曜時点で週末の天気は不明。今週からはコース変更にもなりますが、秋開催の東京芝なので基本は決め手が活きるコンディションと見ていいんじゃないでしょうか。

 

展開想定

溜めても仕方がないということがわかっているメイショウタバルが少し後ろを離し気味に逃げそう。2番手にホウオウビスケッツがつけて隊列はすぐに落ち着きそうで、ペース自体は流れているけど前はそこまで苦しくない展開になりそうです。

ただ、そういう流れでも今の秋の東京芝G1は上質な決め手がある馬が有利になると思っていますが果たして・・・

 

勢力図

 

[結論] どのような馬を狙えばいいか

想定するレース質

紛れのない条件でペースも流れて絶対能力+末脚勝負

 

狙える馬のタイプ

しっかりと決め手が使えて強い馬

 

嫌える馬のタイプ

キレない馬 or 能力が足りない馬

 

 




 

考察まとめ

枠順発表前の天皇賞(秋)の想定オッズ

※現代競馬においてオッズを事前に予想するのは非常に重要。明確に買える根拠のある馬は基本的に穴人気するので、穴人気するかどうかも事前にわかっておくべきです。

東京巧者で皐月賞と日本ダービーどちらも好走したマスカレードボールがルメール騎乗なら1番人気でしょう。2番人気は難しいですが、枠次第でタスティエーラ、メイショウタバル、ミュージアムマイルあたりが変わりそう。

 

 

最後に現時点で面白いと思う馬をピックアップ!

ブレイディヴェーグ & マスカレードボール & ロードデルレイ

今年の予想のポイントは今まで全くステップレースとして価値がなかった新潟記念がGII昇格によって最重要ステップレースに格上げされたことでしょう。その新潟記念は完全な外差し有利馬場だったのでシランケドに関しては少し割引。

ブレイディヴェーグは外差し馬場の1枠1番でいつもより出していく競馬で不発。この馬はサンデーレーシングの使い分けの影響なのか、適性が低いマイルばかりを使われて走れていない印象がありますし、昨年秋の府中牝馬Sの圧巻の内容からも枯れていなければ東京芝2000mで通用して良さそう。

人気にはなるでしょうがマスカレードボールもここは有力だと思います。これまでの戦績からも左回りの芝2000mはベスト条件だと思いますし、皐月賞、日本ダービーともに最も強い競馬で上位に走ってきていて世代最上位の可能性が高い。父ドゥラメンテでトニービン持ちの王道血統で1番人気のルメール騎乗馬。データ的にも完全合致。

あとは能力的にロードデルレイは足りていいでしょう。日経新春杯や大阪杯のレース内容からも能力は世代最上位。宝塚記念は夏時期で出来落ちか熱中症で負けたとしか思えませんし、しっかり態勢を整えてきていればここで一気に突き抜けてもおかしくない馬。

クイーンズウォークはここに挙げるか迷ったのですが、新潟記念除外での仕上がりの面と、やはり川田騎手が位置を取りすぎちゃわないかが少し心配。

 

 

一方でちょっと危ういと思っている馬はこちら。

↓↓↓

タスティエーラ & メイショウタバル

昨年2着のタスティエーラはレーン騎乗となれば人気になりそう。ただ、この馬は皐月賞2着以外のGIは全て恵まれての好走にしか見えません。

日本ダービーは超スローで歴史的凡戦を完璧に立ち回っての勝利、昨年の天皇賞(秋)は稀に見るスロー戦で負荷がかからない中をスムーズに差し込んで2着、クイーンエリザベスII世カップは大本命のリバティアイランドが故障の悲劇となったところをこちらは完璧な競馬で出し抜いての勝利。

おそらく本質はサトノクラウン産駒の立ち回りタイプだと思いますし、しっかりと地力が問われる展開になればあっさり負けるぐらいの馬じゃないでしょうか。

 

メイショウタバルはゴールドシップ産駒のスタミナタイプで、周りの馬が末脚を使えない条件でこそ良さが出るタイプ。毎日杯、神戸新聞杯、宝塚記念と重賞勝ちは全て非根幹距離の雨馬場でしたし、今回は良馬場になれば東京芝2000mは適性とは真逆の条件。G1なのでそこそこ人気にはなりそうですが、今回は全くいらないでしょう。

 

 

「毎週大きな馬券が当たる!」なんていう誇大広告をあげているところのような派手な結果は期待できませんが、そこそこ毎週当たって2、3週に1回ぐらいドッカーンと大きい万馬券がハマるような感覚で競馬を楽しみたいなら、当ブログが発行しているメルマガ「競馬をビジネスにする」がオススメです。

もう発行して8年になりますが、いまだに発行当時からの読者もいるぐらい購読期間が長い方が多いのがウチのメルマガの特徴。一般的に競馬メルマガやオンラインサロンは誇大広告で煽って一時的にお客を集めるところが多いですが、ウチはそういうところではありません。長く読み続けたい方は長く読んでもらって、少しだけかじってノウハウを身につけたら購読をやめるなんて人も全然OK。

こういうメルマガやオンラインサロンの類の中では珍しく(?)地道に真面目にコツコツと運営していますので、あまり気張らずにお試し読みをしていただければと思います。

ご購読は以下のリンクよりお進みください。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版> 

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」のご紹介

さて、2025年も11月になりました。

ここでは徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」の新規読者募集をさせていただきます。

 

今までサイト「競馬はビジネスである」を通して、私自身、競馬ブログサイトの中でも最上級に時間をかけた分析の上、説得力のある予想をお伝えしてまいりました。外れても納得できるだけの自慢の予想をお送りできていたかと思います。

その予想・考察に結び付くまでにどのようなデータを作成しているのか?どのようなプロセスを踏んでいるのか?そういったところまでをメルマガ「競馬をビジネスにする」では全て隠すことなくお伝えいたします。

正直な話、私は尋常ではない時間をかけて競馬のデータと考察を行っています。それを必要とされる方がいるのであれば還元できれば。そして勝ち組になっていただければ、というのがこのメルマガの趣旨でございます。

 

恐らくですが、、、

毎週、JRAの全レースの分析、回顧をコメント付きで配信しているのは当メルマガくらいだと思います

週末に私が配信する予想で的中頂くのももちろん結構なのですが、それより何より毎週配信しております分析、回顧、そして競馬予想における考え方などをお読みいただき、「自分自身で分析、予想して的中できる」能力を身につけていただくことを目指しております。

ただ丸乗りでいいや、という方は合わないのでご遠慮頂いた方が良いと思います。そうではなく「もっと競馬を知って当てたい!」「もっと競馬を楽しみたい!」という能動的思考の方にお読みいただきたいと思っております。

 

当メルマガはクオリティでどの雑誌やメルマガにも劣っていないと思っております

正直、過大広告や一度の的中を誇張するメルマガなどが多く蔓延っているのが実情。その中で当メルマガは「クオリティだけに特化して」配信しています。もしかすると2、3週連続で不調で当たらないかもしれません。ですが、その間に配信している内容にクオリティの低いものは一切ないと断言できます。

 

おかげさまで発行4年になる当メルマガですが、メルマガ発行業界大手のレジまぐ様の売上ランキングで1位になるまでになりました。

購読者数ランキングに関してもPC版とモバイル版の2つに分かれていながら、どちらも2位と3位という圧倒的な支持を頂いています。

この順位までこれたのも「圧倒的に継続読者数が多い」ということが理由です。小手先の一度の的中などに満足せず、必然的に的中するための分析と回顧の積み重ねでクオリティを維持しているおかげと思っております。

もちろんこれだけでは満足せず、、、

圧倒的なクオリティ業界一を目指します!!!

 

さて、ここでメルマガの各曜日ごとの配信詳細を紹介しましょう。

 

【月曜日】先週の重賞回顧

月曜日に先週の重賞回顧を配信します。前週に行われた重賞レース出走馬全ての馬に回顧コメントをつけて配信しております。次走注目馬などもご紹介。

 

【水曜日】中央競馬の全レース回顧

水曜日には前週に行われた中央競馬の全レース分の回顧文&データを配布します。

 

各競馬場ごとに前週に行われた全てのレースの詳細と勝ち馬の評価、そしてそのレースで不利を受けた馬や次走注目するべき馬、危険な人気馬などを全て網羅して配信しております。

そんな、文章でのボリューム満載なレース回顧に加えて、、、

スクリーンショット 2015-12-31 15.45.42

スクリーンショット 2015-12-31 15.46.00

エクセルファイルにて競馬場ごとに新馬戦から上級戦まで、全てのレースの結果情報、レース回顧コメント、先週の結果分析のタイムランク情報などを載せたデータファイルを毎週配信しています!

正直言って回顧をやっているブログ、メルマガはあれど、中央競馬の全レースの回顧をまとめて配信している媒体はウチだけだと思います。

これを見れば縦比較で走破時計やレースラップがどれくらい優秀なのか把握できますし、予想の際にこれを見ればどの馬が強いレースを戦ってきたのかが一目瞭然です。

ただ、この文章だけではなかなかどういうものか伝わりにくいと思うので、2016年の函館競馬場の全レース分析データを下記リンクで無料でダウンロードできるようにしておきました。こちらを見てどんなものか確認頂ければ幸いです。

 

【金曜日】重賞プレ予想
金曜日は重賞のプレ予想を配信いたします。ここで「競馬開催日の競馬ノート」の週末のパスワードを配布いたします。ここから週末のレース予想が始まっていきます!

 

【土曜日】重賞買い目&平場の狙い目

土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。また、リアルタイムで予想が見れる「競馬開催日の競馬ノート」というページをメルマガ読者様限定で公開しております。

 

【日曜日】重賞買い目&平場の狙い目

土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。また、リアルタイムで予想が見れる「競馬開催日の競馬ノート」というページをメルマガ読者様限定で公開しております。

 

【不定期】地方競馬の重賞予想

地方交流重賞並びに南関競馬の重賞をメルマガ限定コンテンツとして配信しております。

※以前は地方交流GI並びに南関のSIレースに関してはブログで全体公開としていましたが、今後はメルマガ限定のコンテンツとなります。

 

【不定期】海外競馬のレース予想の配信

最近では海外競馬の馬券もPATで購入できるようになりました。海外競馬のレース予想に関してもメルマガにて配信します。こちらは実施が不定期なので配信日はその時々になりますが、メルマガをご購読いただければ海外競馬まであなたの競馬ライフをカバーいたします。

 

これだけのボリュームあるコンテンツを毎日更新予定!!

サイト記事だけではわからない予想する際に使うデータベースや、結論を導くまでのメソッドをメルマガを通して余すことなくお伝えできればと思っております。

今までなんとなく馬券を買ってきたという方は、ぜひ本当の競馬力を身につけていただくためにも読んでいただければ幸いです。競馬予想の真髄をお見せいたします。

ご購読は以下のリンクよりお進みください。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版> 

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

関連記事

【NHKマイルカップ2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

NHKマイルカップ(東京芝1600m)のレース考察です。 5月11日に東京競馬場で開催され発走

記事を読む

有馬記念の予想を公開!

いよいよ有馬記念ですね。 「終わり良ければ全て良し」 「有馬記念当てれば全て良し」 と

記事を読む

フェブラリーステークス2021の予想を公開!

フェブラリーステークス2021(東京ダート1600m)の予想です。 2月21日に東京競馬場で開

記事を読む

ジャパンカップ2023の予想を公開!

ジャパンカップ2023(東京芝2400m)の予想です。 11月26日に東京競馬場で開催され発走

記事を読む

【皐月賞2023の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

皐月賞2023(中山芝2000m)の考察です。 4月16日に中山競馬場で開催され発走時刻は15

記事を読む

宝塚記念2025の予想を公開!

宝塚記念(阪神芝2200m)のレース予想です。 6月14日に阪神競馬場で開催され発走時刻は15

記事を読む

チャンピオンズカップ [6] インペラティヴの取捨

たまに自分っておかしい人間なのかなぁと思う瞬間として、午前中のグリーンチャンネルの未勝利のパドック中

記事を読む

【宝塚記念2025の予想ヒント】枠順から見るレース見解

宝塚記念(阪神芝2200m)のレース考察です。 6月14日に阪神競馬場で開催され発走時刻は15

記事を読む

有馬記念 [8] 祭典を彩る16の戦士が決定

いよいよ有馬記念まであと二日・・・ みなさん少しは予想は固まってきましたか? 私は狙い馬

記事を読む

【2016】オークス(優駿牝馬) / レース考察(東京芝2400mで行われるGI戦を徹底考察します)

今日は5/22(日)に行われるオークスのレース考察を行います。東京芝2400mで行われるGI戦です。

記事を読む

【天皇賞(秋)2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

天皇賞(秋)2025(東京芝2000m)のレース考察です。 11

菊花賞2025の予想を公開!

菊花賞2025(京都芝3000m)のレース予想です。 10月26

アルテミスステークス2025の予想を公開!

アルテミスステークス2025(東京芝1600m)のレース予想です。

【菊花賞2025の予想ヒント】枠順から見るレース見解

菊花賞2025(京都芝3000m)のレース考察です。 10月26

【アルテミスステークス2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

アルテミスステークス2025(東京芝1600m)のレース考察です。

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑