*

6月1週のレース回顧〜馬券は買い方勝負!〜

公開日: : レース回顧

2025年6月1週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬のレースの回顧を重賞レース中心に行ってまいります。メルマガではもっと詳細なレース回顧を配信しておりますので、ご興味ある方はそちらを見てみてください。

 




 

日曜日は久々にちゃんとしたお出かけ。お昼までにレースの予想を終えて、恵比寿の方にビアフェスに行ってきました。

 

知り合いのクラフトビール屋さんが出店していたということで6,000円払って当日券を買って入場。貧乏性ということもあり6,000円分を回収しなければ、、、ということでほぼ全店舗のビールを飲んだ(小さいグラスで30杯ぐらいは飲んだんではないかと)結果、今日は頭がガンガン痛いです。

 

年齢を重ねて体のことを考えるとなかなか普段はビールはガバガバとは飲めないのですが、たまにはビアフェスとかオクトーバーフェスでたくさん飲むのも良いですね。スマホでグリーンチャンネルウェブを見ながらひたすらビールを飲む日曜日でございました。

 

 

<安田記念 レース結果>
1着:無ジャンタルマンタル 2人気
2着:◎ガイアフォース   9番人気
3着:▲ソウルラッシュ   1番人気

9番人気の穴馬◎ガイアフォースを本命にして、相手で信頼できるのは人気どころだとソウルラッシュという予想。予想の組み立て方としてはパーフェクトだったと思うのですが、回収がこれだけですからねぇ・・・個人的にジャンタルマンタルはこの臨戦過程で本線で印を打って買うのはなかなか難しかったです

ジャンタルマンタルは単勝2番人気でかなり売れていましたが、この組み合わせ2−9−1番人気なのに三連複は万馬券なんですよね。買いたくない馬は買わず、買いたい馬だけを買うスタンスでジャンタルマンタルは無印にしましたが、単勝だけ売れている馬のオッズに惑わされずに三連複のオッズを確認する、なんて作業は大事だなぁと思いました。

とはいえ、参考にされて的中された方はおめでとうございます(^^)

 

この安田記念もそうなのですが、先週はもう予想はほぼパーフェクトなのに買い方を間違えたり1頭相手が抜けたりで大きく勝ちきれず。。。というレースばかりで。そんなこんなで今回のブログのタイトルを某同業の予想ブログと同じものにしてみました。

そんな予想は良かったのに買い方を考えるべきだったなぁという先週の配信予想レースたちをご覧ください。

↓↓↓

↓↓↓

[6/8(日)] 阪神11R 水無月S サラ3歳上OP ダート1200m

◎15 サンライズアムール
◯6   エティエンヌ <次走注目馬>
▲14 クロジシジョー
△4,10,16

[馬場]D=やや重い [バイアス]フラット [展開]ハイ [勝負度]D

【レース見解】

阪神ダートは土曜日の馬場を見てもタフなコンディション。ここは割と先行タイプの馬が多いですし、速いペースで流れて差しも決まる地力勝負になるんじゃないだろうか。

【本命 ◎15 サンライズアムール】

ながつきSおよびハイペースを先行して粘ったカペラSの内容からこの路線では最上位の存在。ここ2戦は結果が出ていないが、千葉Sは内枠でハイペースを揉まれる競馬。天王山Sはスタートで躓いて後ろからでスムーズな競馬ができなかった。今回は調教絶好な上に外枠からスムーズな競馬ができそうですし、少し人気を落としそうなここは狙い目じゃないだろうか。

【対抗 ◯6 エティエンヌ】

室町SやカペラSの内容からもオープンでは上位の存在。前走は風の影響でスローの流れで脚を余していましたし、普通のタフな馬場で差しが決まる展開になれば穴を開ける可能性も十分にあるんじゃないだろうか。

【単穴 ▲14 クロジシジョー】

ここ最近では1200mで確実に差し込んで来れるようになってきている。58.5キロも許容範囲内だと思いますし、先行馬がそれなりに多いメンバー構成で差しが決まる展開なら当然上位候補でしょう。

【△4 ジレトール】

1200mの距離でじっくり溜める競馬がベスト。カペラSの内容からも能力はここで上位でしょうし、前走は延長ローテの1400mで前に行く競馬では厳しかった。今回はベスト条件で上手く末脚を引き出せれば。

【△10 キタノズエッジ】

毎回最後は素晴らしい末脚が使える馬。前走時計は2025年の京都ダート1200mで最速時計になりますし、ここも差しが決まる展開になれば差し込んで来れていいはず。

【△16 マニバドラ】

前走は長期休養明けでよく2着に走ってきた。揉まれ弱いので今回も8枠は良いと思いますし、スムーズに先行できればここもやれていいか。

【能力&隊列早見表】

【推奨買い目】

ワイド 15,6→15,6,14,4,10,16 (BOX15,6,14は重ね買い)

馬連 15→6,14,4,10,16 (15→14は重ね買い)

三連複 15→6,14,4,10,16

【買い目及び予想のポイント】

ここはスムーズな競馬ができれば最上位の◎サンライズアムールと次走注目馬◯エティエンヌが面白そう。ワイドはダブル本命にしつつ、サンライズアムールから馬連と三連複を印に流したい。

<レース結果>
1着:◎サンライズアムール 4人気
2着:消テイエムトッキュウ 12番人気
3着:▲クロジシジョー   3番人気

ここは最も強いとみていたサンライズアムールが快勝してくれたんですが、2着のテイエムトッキュウが抜けてワイドのみ。テイエムトッキュウに印を打てよ、というのもありますが、最も強いとみていたなら単勝を買えよってことなんですよね。

前日オッズでサンライズアムールは過剰に売れて1番人気。最近の競馬あるあるで、影響力のある予想家やyoutuberが前日予想を出すと、穴馬が異常に売れて前日予想で人気になることがよくあります。それに惑わされずに直前オッズでどれくらいの人気になるかを見極めて、しっかりと単勝を買うべきレースでしたね。反省。

 

[6/8(日)] 東京12R 小金井特別 サラ3歳上2勝クラス ダート1600m

◎11 ゴールデンオスカー <次走注目馬>
◯10 テーオードラッカー <次走注目馬>
▲5   レッドダンルース
☆12 サノノワンダー
△2,8,13

[馬場]B=やや高速 [バイアス]フラット [展開]ミドル [勝負度]D

【レース見解】

ここは人気のレッドダンルースとサノノワンダーは能力上位と見て良さそう。それ以外は特に信頼できる馬はいなそうですし、この2頭に次走注目馬の2頭をぶつける馬券にしてみたい。

【本命 ◎11 ゴールデンオスカー】

3-4走前の連勝内容からも間違いなく能力は2勝クラスで通用。ふわっと溜めて折り合い重視の競馬をしてこその馬で、ここ2戦は攻めすぎた先行策や東京ダート1300mの外枠で位置を落としすぎて競馬になっていない。

今回はマイルの距離がどうかだが、新馬戦の内容を見る限りじっくり溜めれば距離はこなして良さそう。乗り方次第では勝ち負けまであるか。

【対抗 ◯10 テーオードラッカー】

揉まれずに先行して長く脚を活かしてこその馬。未勝利勝ちや1勝クラス勝ちの内容からもここでは能力上位なはずで、昇級してからの3戦は揉まれこんだり距離が長かったりで全く良さが活かせていない。今回はベストの1400mで外目の枠も良いと思いますし、スムーズに揉まれずの先行策が打てれば上位。

【単穴 ▲5 レッドダンルース】

なかなか乗り難しい馬で川田騎手が乗った時だけ素晴らしいパフォーマンスを見せる馬。前走も強敵ラタフォレストとタイム差なしで走れているわけですし、ここもスムーズなら好勝負は必至か。

【特注 ☆12 サノノワンダー】

近走は頭数や展開に恵まれた部分はあるが、どれも素晴らしい末脚を披露。引き続きこのクラスなら能力上位ですし、外目の枠で伸び伸びと走って末脚を活かせれば上位争い。

【△2 マンダリンボレロ】

ここ2戦を見ても復調気配あり。今回は普通の馬場で東京マイルの1枠からでどれだけスムーズな競馬ができるか。

【△8 ハリウッドブルース】

じっくり溜めて末脚を活かしてこその馬。母父サウスヴィグラスなので距離がどうかだが、末脚を活かしやすい東京コースは合いそう。

【△13 ベルブリエ】

前走はスローペースで展開向かない中でよく差し込んできた。軽い馬場の方が良さそうなので、今回は普通の馬場でマイル戦でどこまで差し込んで来れるか。

【推奨買い目】

三連複 11,10→5,12→11,10,5,12,2,8,13 (BOX11,10,5,12は重ね買い)

馬連 11,10→11,10,5,12

【買い目及び予想のポイント】

ここは次走注目馬◎◯のダブル本命。この2頭を人気の▲☆にぶつける馬券としたい。

<レース結果>
1着:◎ゴールデンオスカー 7人気
2着:☆サノノワンダー   1番人気
3着:消トーホウキザン   13番人気

ここも単勝7番人気で単勝17倍ついていたゴールデンオスカーが快勝。ただ、馬券は3着のトーホウキザン抜けでサノノワンダー相手の馬連のみ・・・ここもトーホウキザンを抑えていれば三連複5万というのもありますが、それ以上に単勝を買っておけよと・・・シンプルに本命馬が勝った時に当たる馬券を買うべきだなと思いました。

 

[6/7(土)] 阪神12R サラ3歳上2勝クラス ダート1400m

◎10 アンズアメ
◯16 グリーズマン <次走注目馬>
▲13 ポンピエ
☆12 マテンロウミラクル
△5,9

[馬場]C=標準 [バイアス]フラット [展開]ミドル〜ハイ [勝負度]F

【レース見解】

この時期のクラス再編成後の1勝クラスはどう考えても3歳馬が強くて有利。ここも3歳馬がかなり強いと見ているが、古馬勢でも何頭か穴っぽい馬はいるので一角崩しで穴を開けてくれないだろうか。

【本命 ◎10 アンズアメ】

ハイレベルな世代限定戦で常に上位争いをしている馬で、前走は初めてのマイル戦でハイペースを好位追走から早めに抜け出して非常に強い競馬。その前走は時計指数からも相当なハイレベル戦だったと思いますし、今回は得意の1400mでクラス再編成後の1勝クラスのメンバーでちょうど良い枠で松山騎手ならさすがにここは鉄板か。

【対抗 ◯16 グリーズマン】

揉まれずにスピードを活かせればこのクラスでは上位の存在。ここ2戦はタフすぎる馬場で速いペースだったり、道中で被されて位置を落としたりでスムーズな競馬ができず。今回は大外枠からスッと先行してスムーズな競馬ができれば有力。

【単穴 ▲13 ポンピエ】

揉まれずの競馬ができればそこそこ強い馬。近走はどうもテンにズブくなってスムーズさを欠く競馬が多く、今回はリフレッシュ放牧明けで慣れた鮫島騎手に戻ってのブリンカー着用での外枠。スッと行き足ついて揉まれずの競馬ができれば穴候補か。

【特注 ☆12 マテンロウミラクル】

3走前はスタートで出遅れて最後は素晴らしい脚を披露。そのレースに比べると2走前は末脚が微妙だったが、少し出して行き過ぎたことで脚が溜まらなかった感じか。柴田騎手は溜めた方がいい馬だと理解していた感じですし、今回は高杉騎手にシフトしてもその特徴がしっかり伝達されていれば待機策で突っこんできてもよさそう。

【△5 テーオーミリカン】

ダートのここ2戦は非常に強いレース内容。ラファルをあっさり突き放した前走内容からもここでは上位だと思いますし、普通に上位争いになるんじゃないだろうか。

【△9 ラファル】

2走前はテーオーミリカンに完敗も早めに仕掛けすぎてロスの大きい競馬。前走内容からもまだ底は見せていないと思いますし、ちょうどよさそうな枠でスムーズな競馬ができれば差し込んできそう。

【推奨買い目】

三連複 10→16,13,12,5,9 (10,5,9は重ね買い)

ワイド 10→16,13,12 (10→16は重ね買い)

【買い目及び予想のポイント】

ここは◎アンズアメは仕方がなさそう。そこから古馬勢の穴3頭のどれかが来てくれればという馬券。ワイドと三連複で上手く引っかかってくれれば。

<レース結果>
1着:◎アンズアメ  1人気
2着:▲ポンピエ   9番人気
3着:△ラファル   3番人気

土曜は全く買いたいレースがなくて、ほぼ唯一に近い勝負レースで綺麗に的中。なのですが、人気的に安田記念と同じような組み合わせで決まったのに三連複が3,300円しかつかないんですよねぇ・・・

安田記念の場合はジャンタルマンタルが単勝以外がそこまで売れていなかったのに対して、こちらは三連複を買うようなコアユーザーが強い3歳馬をメインにして穴馬を絡めた馬券をたくさん買っていたということでしょう。

本当に今の時期の1勝クラスは3歳馬が強いというのをファン全員がわかってきたこともあって、3歳馬が異常に売れるようになってきています。その中で不当に人気を下げている古馬を買うこと自体は間違っていないと思います。あとは馬券の買い方ですよね。

 

そんなわけで、先週は割と予想としては上手く行ったイメージなのですが、相手抜けや買い方間違えで爆発しきれず。90%予想が上手く行ったとしても最後の買い方のセレクトミスは致命的です。あくまで「馬券は買い方勝負」のイメージは忘れないでいきたいですね。

 

というわけで、今週も宝塚記念というビッグレースがありますが、ブログおよびメルマガをよろしくお願いいたします(^^) 今のところ現地の阪神競馬場に観に行こうかなぁなんて思っております。

 

 

「毎週大きな馬券が当たる!」なんていう誇大広告をあげているところのような派手な結果は期待できませんが、そこそこ毎週当たって2、3週に1回ぐらいドッカーンと大きい万馬券がハマるような感覚で競馬を楽しみたいなら、当ブログが発行しているメルマガ「競馬をビジネスにする」がオススメです。

もう発行して8年になりますが、いまだに発行当時からの読者もいるぐらい購読期間が長い方が多いのがウチのメルマガの特徴。一般的に競馬メルマガやオンラインサロンは誇大広告で煽って一時的にお客を集めるところが多いですが、ウチはそういうところではありません。長く読み続けたい方は長く読んでもらって、少しだけかじってノウハウを身につけたら購読をやめるなんて人も全然OK。

こういうメルマガやオンラインサロンの類の中では珍しく(?)地道に真面目にコツコツと運営していますので、あまり気張らずにお試し読みをしていただければと思います。

ご購読は以下のリンクよりお進みください。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版> 

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」のご紹介

さて、2025年も6月になりました。

ここでは徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」の新規読者募集をさせていただきます。

 

今までサイト「競馬はビジネスである」を通して、私自身、競馬ブログサイトの中でも最上級に時間をかけた分析の上、説得力のある予想をお伝えしてまいりました。外れても納得できるだけの自慢の予想をお送りできていたかと思います。

その予想・考察に結び付くまでにどのようなデータを作成しているのか?どのようなプロセスを踏んでいるのか?そういったところまでをメルマガ「競馬をビジネスにする」では全て隠すことなくお伝えいたします。

正直な話、私は尋常ではない時間をかけて競馬のデータと考察を行っています。それを必要とされる方がいるのであれば還元できれば。そして勝ち組になっていただければ、というのがこのメルマガの趣旨でございます。

 

恐らくですが、、、

毎週、JRAの全レースの分析、回顧をコメント付きで配信しているのは当メルマガくらいだと思います

週末に私が配信する予想で的中頂くのももちろん結構なのですが、それより何より毎週配信しております分析、回顧、そして競馬予想における考え方などをお読みいただき、「自分自身で分析、予想して的中できる」能力を身につけていただくことを目指しております。

ただ丸乗りでいいや、という方は合わないのでご遠慮頂いた方が良いと思います。そうではなく「もっと競馬を知って当てたい!」「もっと競馬を楽しみたい!」という能動的思考の方にお読みいただきたいと思っております。

 

当メルマガはクオリティでどの雑誌やメルマガにも劣っていないと思っております

正直、過大広告や一度の的中を誇張するメルマガなどが多く蔓延っているのが実情。その中で当メルマガは「クオリティだけに特化して」配信しています。もしかすると2、3週連続で不調で当たらないかもしれません。ですが、その間に配信している内容にクオリティの低いものは一切ないと断言できます。

 

おかげさまで発行4年になる当メルマガですが、メルマガ発行業界大手のレジまぐ様の売上ランキングで1位になるまでになりました。

購読者数ランキングに関してもPC版とモバイル版の2つに分かれていながら、どちらも2位と3位という圧倒的な支持を頂いています。

この順位までこれたのも「圧倒的に継続読者数が多い」ということが理由です。小手先の一度の的中などに満足せず、必然的に的中するための分析と回顧の積み重ねでクオリティを維持しているおかげと思っております。

もちろんこれだけでは満足せず、、、

圧倒的なクオリティ業界一を目指します!!!

 

さて、ここでメルマガの各曜日ごとの配信詳細を紹介しましょう。

 

【月曜日】先週の重賞回顧

月曜日に先週の重賞回顧を配信します。前週に行われた重賞レース出走馬全ての馬に回顧コメントをつけて配信しております。次走注目馬などもご紹介。

 

【水曜日】中央競馬の全レース回顧

水曜日には前週に行われた中央競馬の全レース分の回顧文&データを配布します。

 

各競馬場ごとに前週に行われた全てのレースの詳細と勝ち馬の評価、そしてそのレースで不利を受けた馬や次走注目するべき馬、危険な人気馬などを全て網羅して配信しております。

そんな、文章でのボリューム満載なレース回顧に加えて、、、

スクリーンショット 2015-12-31 15.45.42

スクリーンショット 2015-12-31 15.46.00

エクセルファイルにて競馬場ごとに新馬戦から上級戦まで、全てのレースの結果情報、レース回顧コメント、先週の結果分析のタイムランク情報などを載せたデータファイルを毎週配信しています!

正直言って回顧をやっているブログ、メルマガはあれど、中央競馬の全レースの回顧をまとめて配信している媒体はウチだけだと思います。

これを見れば縦比較で走破時計やレースラップがどれくらい優秀なのか把握できますし、予想の際にこれを見ればどの馬が強いレースを戦ってきたのかが一目瞭然です。

ただ、この文章だけではなかなかどういうものか伝わりにくいと思うので、2016年の函館競馬場の全レース分析データを下記リンクで無料でダウンロードできるようにしておきました。こちらを見てどんなものか確認頂ければ幸いです。

 

【金曜日】重賞プレ予想
金曜日は重賞のプレ予想を配信いたします。ここで「競馬開催日の競馬ノート」の週末のパスワードを配布いたします。ここから週末のレース予想が始まっていきます!

 

【土曜日】重賞買い目&平場の狙い目

土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。また、リアルタイムで予想が見れる「競馬開催日の競馬ノート」というページをメルマガ読者様限定で公開しております。

 

【日曜日】重賞買い目&平場の狙い目

土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。また、リアルタイムで予想が見れる「競馬開催日の競馬ノート」というページをメルマガ読者様限定で公開しております。

 

【不定期】地方競馬の重賞予想

地方交流重賞並びに南関競馬の重賞をメルマガ限定コンテンツとして配信しております。

※以前は地方交流GI並びに南関のSIレースに関してはブログで全体公開としていましたが、今後はメルマガ限定のコンテンツとなります。

 

【不定期】海外競馬のレース予想の配信

最近では海外競馬の馬券もPATで購入できるようになりました。海外競馬のレース予想に関してもメルマガにて配信します。こちらは実施が不定期なので配信日はその時々になりますが、メルマガをご購読いただければ海外競馬まであなたの競馬ライフをカバーいたします。

 

これだけのボリュームあるコンテンツを毎日更新予定!!

サイト記事だけではわからない予想する際に使うデータベースや、結論を導くまでのメソッドをメルマガを通して余すことなくお伝えできればと思っております。

今までなんとなく馬券を買ってきたという方は、ぜひ本当の競馬力を身につけていただくためにも読んでいただければ幸いです。競馬予想の真髄をお見せいたします。

ご購読は以下のリンクよりお進みください。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版> 

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

関連記事

9月1週のレース回顧〜夏競馬最終週は札幌2歳Sで◎ドゥーラから大本線で大爆発〜

さて、週末の競馬の回顧を書こうと思いますが、正直な話、ちゃんとした時間をかけた回顧だと長く続かないの

記事を読む

3月4週のレース回顧〜一年で最も競馬が忙しい週末、お疲れ様でした〜

さて、週末の競馬の回顧を書こうと思いますが、正直な話、ちゃんとした時間をかけた回顧だと長く続かないの

記事を読む

5月2週のレース回顧〜的中率が高い少頭数レースを味方にする〜

さて、週末の競馬の回顧を書こうと思いますが、正直な話、ちゃんとした時間をかけた回顧だと長く続かないの

記事を読む

6月2週のレース回顧〜ずっと函館開催でいいのに〜

さて、週末の競馬の回顧を書こうと思いますが、正直な話、ちゃんとした時間をかけた回顧だと長く続かないの

記事を読む

5月2週のレース回顧〜テンハッピーローズですかぁ、、、それはさすがに難しい

2024年5月2週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬のレースの回顧を重賞レース中心に

記事を読む

3月3週のレース回顧〜勝負のフィリーズレビューは印4点での大本線的中!〜

さて、週末の競馬の回顧を書こうと思いますが、正直な話、ちゃんとした時間をかけた回顧だと長く続かないの

記事を読む

5月2週のレース回顧〜血統バイアスの恐ろしさを感じた週末〜

さて、週末の競馬の回顧を書こうと思いますが、正直な話、ちゃんとした時間をかけた回顧だと長く続かないの

記事を読む

12月4週のレース回顧〜2024年の有馬記念は波乱の決着に〜

2024年12月4週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬のレースの回顧を重賞レース中心

記事を読む

5月3週のレース回顧〜レーンの買い時、嫌い時〜

さて、週末の競馬の回顧を書こうと思いますが、正直な話、ちゃんとした時間をかけた回顧だと長く続かないの

記事を読む

3月2週のレース回顧〜春の陽気と同時に競馬も春シーズンになった感じ〜

さて、週末の競馬の回顧を書こうと思いますが、正直な話、ちゃんとした時間をかけた回顧だと長く続かないの

記事を読む

【北九州記念2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

北九州記念(小倉芝1200m)のレース考察です。 7月6日に小倉

帝王賞2025の予想を公開!

帝王賞2025(大井ダート2000m)のレース予想です。 7月2

6月4週のレース回顧〜ラジオNIKKEI賞はやはり得意。構造がはっきりしているレースは狙いやすい〜

2025年6月4週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬の

函館記念2025の予想を公開!

函館記念(函館芝2000m)のレース予想です。 6月29日に函館

ラジオNIKKEI賞2025の予想を公開!

ラジオNIKKEI賞(福島芝1800m)のレース予想です。 6月

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

S