*

アンタレスステークス2020の予想を公開!

公開日: : 最終更新日:2020/04/24 重賞レース考察・予想

アンタレスステークス2020(阪神ダート1800m)の予想です。

4月19日に阪神競馬場で開催され発走時刻は15:30です。出走馬はクリンチャー、ベストタッチダウン、ロードゴラッソ、アナザートゥルースなど。阪神競馬場のダート1800mで行われるGIIIです。

 

[PR] 的中連発の先週の重賞プラン結果をご紹介!無料予想でも良い的中出ました!

ーーーーーーーーーーーーーーーー

先週のプラン的中実績

11日(土)ニュージーランドT(G2)

3連単345倍×600円→207,000円獲得!

11日(土)阪神牝馬S(G2)

3連単1456.3倍×400円→582,520円獲得!

11日(土)クイーンエリザベスS(豪G1)

3連単48.8倍×2500円→122,000円獲得!

12日(日)桜花賞(G1)
3連単477.6倍×1200円→573,120円獲得!

12日(日)吾妻小富士S
3連単1268.4倍×800円→1,014,720円獲得!

豪G1でも桜花賞さらにはローカル福島も!

素晴らしい的中一覧をご覧ください!

ーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーー

100万越えの的中がまたまた出ました!さらに先週は4日に無料買い目提供レースの阪神9R丹波特別でも3連複29.5倍の的中で回収率295%!直近では六甲Sも3連複66,750円獲得!今週の無料提供レースもどのレースが公開されるか楽しみです!

皐月賞週の週末無料予想をチェック!

無料メルマガ登録→返信メール内リンククリックで予想を見ることが出来ます! まずは連続的中期待の無料情報からお試しください!

 

アンタレスステークス 2020予想

先出し本命馬(せっかちな方はこちらから)

下記のバナーのクリック先で馬名は公開しておりますので、どうぞ応援クリックよろしくお願いします。


中央競馬ランキング

 

アンタレスステークスの週中分析記事はこちらから

 

予想の根拠

ダート競馬のオフシーズンに行われるアンタレスステークス。圧倒的な能力を持っている馬が出走してくることは少なく、メンバーレベルは拮抗する傾向。淡々としたペースで流れてほぼ同じぐらいの能力を持った馬同士の追い比べになるので、このレースはとにかくロスなく立ち回った馬が有利。過去5年のレース結果を見ても一目瞭然で内枠の馬の成績が優秀ですし、外枠の馬で馬券圏内に絡んだのはほとんどが人気馬か前に行ける馬だけ。それだけ内枠からロスなく立ち回ることができる馬が有利なレースと言えます。

<2019年>

<2017年>

<2016年>

<2015年>

過去5年のレース映像を見ても、途中でミツバの捲りが入って差しが決まる展開になった2017年は例外として、それ以外の4年はもう4コーナーから直線の入り口で前目にとりついているかインで脚を溜めている馬しか好走していない感じ。もうこのレースでは外を回してロスの大きい競馬をするような馬は全く好走できていません。

当初はリアンヴェリテが登録していたので激流ペースもあり得ると見ていましたがそのリアンヴェリテが回避。ハナ候補のベストタッチダウンが内枠、メイショウワザシが大外枠となったことで特に競り合うこともなさそうですし、例年通りの淡々としたペースで流れそうな感じだ。もうそうなれば例年のこのレースの傾向通りにロスなく立ち回れる馬が断然有利になるはずで、そのイメージで今回も予想を組み立てました。

というわけで予想の発表。

 



 

 

より詳細な予想考察はメルマガにて

arg1

arg2

メルマガでは金曜日に重賞まとめデータと称して、その週の重賞の全頭診断などを含むより詳細な予想を公開、配信しております。

推奨買い目などもメルマガ限定の公開となっておりますので、ご興味ある方はコチラより詳細をご確認ください。

 

アンタレスステークス 2020の印

本命 ◎メイショウワザシ

本命はベストタッチダウンの作る展開がドンピシャでハマりそうなこの馬が面白い。

この馬のセールスポイントはテンのスピードとそのスピードの持続力。一方でバテないが溜めても良い脚は使えないので、とにかく先行して後ろが差してこれない展開、馬場になれば好走できるというタイプの馬。少々厳しいペースになってもこの馬自身はバテずに伸びてくるので、その持続力を存分に活かせるようなレースになれば重賞でいつ穴を開けてもおかしくない馬。

前走に関しては逃げ先行馬がズラリと揃っての厳しい展開。加えて途中から捲りも入って先行馬は壊滅状態となったが、この馬は4コーナーで早め先頭の競馬ながらラスト100m地点ぐらいまでは粘っていましたし、それなりに評価できる内容か。前走が叩き2戦目だったが◯◯◯◯◯◯◯◯産駒はとにかく使い詰めでスタミナを強化してパフォーマンスを上げてくる傾向があり、今回は前走以上に終いの粘りが強化されると見ている。

今回はテンに抜群に速いベストタッチダウンが絶好枠を引いたことで、ここ数戦のレースぶりを見てもあっさりとハナを取って隊列はすぐに落ち着きそう。この馬もテンのスピード自体は速いですが、枠も枠ですし陣営コメントを見ても「揉まれずに先行できれば」というものなので特にベストタッチダウンと競り合うこともないだろう。

阪神ダート1800mはコース形状上、コーナー部分の3ハロン目で一旦ペースが落ちる傾向。ベストタッチダウンはこの部分で息を入れた後は近走のレースラップを見てもスローペースに落とすとは思えず、おそらく4ハロン目からは緩みのない持続ラップを踏んでくるはず。そうなればベストタッチダウンが引っ張っての縦長の隊列になるはずで、かといって隊列が早々に決まって息が入る部分があれば先行馬に厳しい展開にはならないか。前が総崩れでクリンチャーが捲ってこれたマーチステークスのような展開にはまずならないと見ます。

ベストタッチダウンの力を考えれば4コーナーから直線入り口部分でも失速することは考えづらく、縦長の隊列のままで直線を迎えそう。この馬は小回りダート1700mで逃げて圧勝するぐらいのスピードの持続力の持ち主ですからそういった持続力勝負は大歓迎なはずで、ベストタッチダウンを見る形での2番手で直線を向くことができれば惰性で伸びてくるはず。後続は脚を使わされて差しは決まりにくい展開になりそうですし、アンタレスステークスの傾向(イン先行圧倒的有利)からも直線は前に行った2頭での一騎打ちになるんじゃないでしょうか。

 

対抗 ◯ベストタッチダウン

対抗はもうすんなりハナさえ奪えばベストタッチダウンは信頼していいはず。

逃げてスピードを活かしたここ3戦が圧巻のパフォーマンスですし、2走前の2勝クラスは1:49:5の時計を持ったままで記録。前走の北山ステークスは先行馬がズラリと揃って終始競りかけられる展開で前半1000m=59.8のハイペース戦。そんな展開で逃げて2着以下を突き放したんですから、もう前走時点で重賞級のパフォーマンスを見せていたと言っていい。

タートルボウル産駒で本質的なタフなダート適性は怪しいところですが、今回も土曜日の雨の影響で脚抜きの良い馬場になりそう。この馬は道中のスピードもそうですが、何よりもテンのダッシュ力が素晴らしく、馬なりであっさりとハナを奪える馬。今回は同型のメイショウワザシが大外枠を引いたのに対してこの馬は絶好の中枠が引けましたし、スッと楽に逃げて隊列もすぐに落ち着くんじゃないだろうか。本命馬のところでも書いたように、川田騎手は中盤を緩めずに完璧なラップを踏んでくると思いますし、そうなれば前に行った2頭での一騎打ちになる可能性が高いと見ます。

 

単穴 ▲ロードゴラッソ

三番手は枠順や展開を考えてもロードゴラッソが有力だろう。

近走は地方交流を使っていって地味に力をつけてきている感じ。1800mでも今ならスピード負けしないでしょうし、何よりもこの絶好枠を引けたのがプラス。インをロスなく回ってくることができそうですし、順当に上位争いになるんじゃないでしょうか。

 

特注 ☆アナザートゥルース

昨年の覇者アナザートゥルースは若干外目の枠という点と斤量がどう出るか。

典型的な叩き良化型のアイルハヴアナザー産駒。GIIIレベルならば明らかに能力上位で、使い詰めのローテーションもこの馬にとってはプラス。スッと先行できるのでこのレースの適性も高いと思いますが、今年は58kgを背負う分でどこまでやれるだろうか。

 

△ アングライフェン

枠自体は絶好なので位置さえ取れればアングライフェンは侮れない。

ここに来て本格化してきた感じだが、中央場所では1800mは若干短い感じ。積極的に乗りそうな藤井騎手というのは良さそうだが、それでもこの条件ではテンに置かれそうで、上手く立ち回ってどこまでやれるだろうか。

 

印まとめ

◎メイショウワザシ
◯ベストタッチダウン
▲ロードゴラッソ
☆アナザートゥルース
△アングライフェン
×2,4,8,12,15

勝負度 C

 

推奨買い目

ワイド 16→7,3,11,6 本線

馬連 16→7 本線

三連複 16,7→3,11,6,2,4,8,12,15 本線ベース

三連複 16,7→3,11,6 重ね買い

三連単 16,7→16,7→3,11,6 ボーナス

※ここは本命の◎メイショウワザシが予想以上に人気がなさそう。もう川田騎手の◯ベストタッチダウンが完璧な平均ペースを刻んでくれる前提予想なので、前に行く2頭の行った行った馬券を大本線で買いたい。一応の保険として○▲☆△までのワイドを本線として買いつつ、あとは◎◯の行った行ったの馬連、そして◎◯の行った行った2頭軸の三連複を買いたい。もうこれ以上ない完璧な前残りで決まった時には三連単フォーメーションも炸裂する。

関連記事

ローズSの予想を公開!

【サラリーマン→プロ予想家に転向した予想家はやっぱりすごかった!】 みなさん先日の新潟記念はい

記事を読む

函館2歳Sの予想を公開!

いきなりですが、みなさんにお聞きしたい事があります。 馬券を買う時に何頭も買うのではなく、

記事を読む

シンザン記念 [2] ナヴィオンをどう評価するか

BS-TBSで下北半島のバス路線の旅がやっていたので昨晩ずっと見ておりました。私、もともと青森県出身

記事を読む

武蔵野ステークスの予想を公開!

今日、明日と幕張メッセでKNOT FESTっていうイベントがあるんですよ。まぁ興味ない人は全く興味な

記事を読む

【オールカマー2017の予想ヒント】過去データや血統、ラップなどを分析考察します

オールカマー2017(中山芝2200m)の考察です。 9月24日に中山競馬場で開催され発走時刻

記事を読む

フィリーズレビュー [2] 前へ行く馬を狙う

ちょっと更新遅延しまして申し訳ありませんでした。 東海地方、今週頭に真冬のような寒波に襲われま

記事を読む

【福島記念2018の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

福島記念2018(福島芝2000m)の考察です。 11月11日に福島競馬場で開催され発走時刻は

記事を読む

ファンタジーステークスの予想を公開!

今日の東西の重賞は日本国民全体が悩んでいるんじゃないか。そう思わせるほど難解なレースだ。それでは京王

記事を読む

【AJCC2017の予想ヒント】過去データや血統、ラップなどを分析考察します

AJCC2017(中山芝2200m)の考察です。 1月22日に中山競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

【毎日王冠2020の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

毎日王冠2020(東京芝1800m)の考察です。 10月11日に東京競馬場で開催され発走時刻は

記事を読む

【京成杯オータムハンデ2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

京成杯オータムハンデ(中山芝1600m)のレース考察です。 9月

【紫苑ステークス2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

紫苑ステークス(中山芝2000m)のレース考察です。 9月7日に

不来方賞2025の予想を公開!

不来方賞2025(盛岡ダート2000m)のレース予想です。 9月

【セントウルステークス2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

セントウルステークス(阪神芝1200m)のレース考察です。 9月

8月5週のレース回顧〜夏競馬最終週は土日プラスで日曜はメイン3レース全的中で良い締めくくり〜

2025年8月5週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬の

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑