*

マーチステークス2023の予想を公開!

公開日: : 最終更新日:2023/03/30 重賞レース考察・予想

マーチステークス2023(中山ダート1800m)の予想です。

3月26日に中山競馬場で開催され発走時刻は15:30です。出走馬はハピ、ウィリアムバローズ、ハヤブサナンデクン、ヴァルツァーシャルなど。中山競馬場のダート1800mで行われるGIIIです。

 

ここ3週ほどは好調をキープできていますが、今週も土曜競馬の一発目から大本線で当てることができました(^^)もう今週はほぼプラス確定なのでまったり競馬を楽しみたいところです。

<中京3R レース結果>
1着:◎グランフォーブル  7番人気
2着:◯サクセスハチハチ  1番人気
3着:△ツカサレヴズ    8番人気

本命馬が勝ち切ってくれたことも素晴らしかったですが、3着のツカサレヴズのおかげで三連複が大きく跳ねたのがよかったですね!

今週はこれからまだまだ盛りだくさんで競馬が続いていきますので、これに満足せずにじゃんじゃん当てていきたいです。

 

[PR] 高松宮記念徹底展望

今週もきましたね!!
───────────────

注目点

1.3連単ファンを絶望させるような、オーシャンS5着以下が激走してきた歴史

2.
1番人気で勝つ馬は、やはり別格という事実

3.牡馬58でスプリントGIを行うのは初めてなので…

監修者:鈴木幸市

───────────────

最後はここ見ておいてください!
先週土曜から好調!!
無料公開予想

ファルコンステークス
馬連 10点1000円→0円
馬単 12点1000円→101200円
三連複10点1000円→0円
収支+69200円
金鯱賞、中山牝馬S
弥生賞、京都牝馬S
共同通信杯、クイーンC

重賞いい感じに土日きてます!

───────────────

土曜:日経賞or毎日杯

日曜:高松宮記念

最終買い目は必ずチェックです!

→土日重賞無料開放中
無料公開は当日朝されてきます!

 

マーチステークス 2023 予想

先出し本命候補(せっかちな方はこちらから)

下記のバナーのクリック先で馬名は公開しておりますので、どうぞ応援クリックよろしくお願いします。


最強競馬ブログランキングへ

 

マーチステークスのレース概要

中山ダート1800mで開催されるハンデ重賞。同時期にドバイ国際競争がありますし、フェブラリーステークスと帝王賞のちょうど中間期間になるので有力馬はほとんど出走してこない傾向。それでいて実績上位馬には重いハンデが背負わされますから波乱は当然のように起こるレース。過去5年のレース結果を見ても二桁人気の馬が4頭も激走していますし、大穴から狙っても問題ないレースです。

 

データ的な見地からの考察


※過去10年のマーチステークスの馬体増別成績

マーチステークスはそこまでデータ的な偏りはないレース。そんなレースではありますが中山ダート1800mで行われるということもあって大型馬の成績が優秀。こうして過去10年の馬体増ごとの成績を見ても、明確に大きな馬になるほど良いパフォーマンスをあげています。と言っても今年は不良馬場になりそうなのでそこまで大型馬が良いレースになるかは微妙なところ。

 


※過去10年のマーチステークスの年齢別成績

また、この時期に行われる重賞レースは大体が4歳馬の成績が良くなりやすいのですがこのマーチステークスは逆の傾向。やはりダート馬は使いつつ力をつけていく馬の方が多いですし、5歳以上の古馬の方が好走率も回収率も高くなっています

 

ラップ的な見地からの考察

中山ダートは直線に急坂があってJRAの競馬場の中でも最もタフと言っていいコース。重賞レベルでもタフさはしっかり要求されるのは最後に上がりが掛かっているラップ構成を見てもわかるでしょう。

小高い丘のようになっている2コーナー地点で一旦ペースは緩みますが、向こう正面から緩い下り坂になるのでスパート地点は早くなるのが例年の特徴。ある程度の位置が取れて最後までとにかくバテずに伸び続けられる馬が有利なレースです。

 

血統的な見地からの考察

JRAの競馬場のダートコースの中でも最もスタミナが問われる舞台ということもあり、最後までバテずに伸び続けられるかが重要。マーチステークスは昔からロベルト持ちの馬の成績が非常に優秀で、4年連続でロベルトの血を持っている馬が連対しています。また、同じく最後までバテず伸びるという点でヴァイスリージェント系を持つ馬の成績も優秀

これらが例年の血統傾向なのですが、今年は不良馬場で特殊なダートになりそう。昨年は重馬場開催で1分50秒台の速い決着になりましたが、上位馬の血統を見てもパイロ→パイロ→キンシャサノキセキで短距離を走れるぐらいのスピードを持つ種牡馬が好走。今年も高速決着は間違いないのでスピード血統を重視したいところです。

 

レベルや馬場、展開などを踏まえて今年はどんなレースになりそうか?

土曜時点で不良馬場だった上に日曜日も終日雨の影響を受けそう。もう不良馬場での開催は確実と見ていいでしょう。水が浮くぐらいの不良馬場になりそうで、決着時計は1分49秒台に突入しそうな感じがします。

昨年は重馬場での開催で上位3頭は全て1600m以下での勝利実績がある馬でした。やはり、高速馬場になればそれだけスピード性能が問われるレースになりそうで、今年も1600m以下で好走実績があるようなスピードタイプの馬を狙い撃ちたい

 

考察まとめ

【レース質】高速馬場でスピード性能が問われる。<□■■□>

【波乱度】ハンデ戦で大波乱も十分にあり得る

【ラップ特徴】不良馬場ならテンから流れて速いペースになるか。

【血統特徴】短距離スピード血統が重要。

【狙えるタイプ】5歳以上の馬。

【狙えるタイプ】1600m以下で好走実績がある馬。

 




 

マーチステークス 2023の印

【本命 ◎10 ヴァルツァーシャル】

もともとマイル以下の距離で末脚を活かす競馬で活躍していた馬で、なかなかハイレベルだったユニコーンSでも外から差し込んできて惜しい内容。2走前にガラリと条件を変えてダート1800mを使ってきたが、これまで末脚に活かしていたスピードを上手くコントロールできていきなり大楽勝。オープン昇級初戦の前走も勝ちに等しい競馬でしたし、前走の勝ち馬との差はタフ馬場適性だけだろう。

高速馬場のマーチSは昨年の結果を見ても1600m以下で結果を出している馬が有利になりそう。この馬はマイルでの勝利実績がありますし、血統を見ても父がスピード血統のマクフィで母父が道悪の鬼エンパイアメーカー。どう考えても高速馬場の方が得意だと思いますし、ロードヴァレンチ、ウィリアムバローズを見るあたりで好位から競馬ができればここは突き抜けてもいいはず。

 

【対抗 ◯8 ウィリアムバローズ】

ダート1700mで凄まじい圧勝劇を見せていたり、血統的にもミッキーアイル産駒だったりという点からもスピードタイプのダート馬。これまでで崩れたのはタフ馬場の阪神だったアンタレスSだけですし、その時も横山武史騎手曰く状態が最悪だったそう。前走も負けたとはいえニューモニュメントが強すぎただけですし、この馬もスピード馬場なら重賞級と見て良さそう。

陣営コメントを見ると逃げたいとの事ですが、この枠なら内のロードヴァレンチを見る2番手でも良いはず。今回のメンバーではスピード性能は上位なのでここは人気でも評価していい。

 

【単穴 ▲5 ケンシンコウ】

昨年は好位追走からメイショウハリオと僅差の強い競馬で2着。パイロ産駒でスピード性能を備えているのでいかにも高速馬場のマーチS向きで、ここ2戦はマイル以下の距離を使っている強みもある。ただ、なかなか乗り難しくて鞍上も非常に癖のあるタイプ。今回どう乗ってくるかがさっぱりわからないので三番手まで。

 

【特注 ☆12 ハヤブサナンデクン】

手前の問題で左回りコースを得意としている馬。ベテルギウスSもゾクゾクする手応えで抜け出してきながら最後は差し馬2頭に捕まった。今回も右回りコースがどうかだが、高速馬場で差しが届かないようなレースになれば直線で手前を替えずで加速できない弱点を補えるかも。

 

【△2 カテドラル】

今回のメンバーでマイル以下の距離で勝利実績があるのはヴァルツァーシャル、ケンシンコウ、デルマルーヴルを除けばこの馬だけ。兄のジェベルムーサがダートを走っていましたし、この馬もキャラ的に軽いダートなら走れて良さそう。昨年も芝馬のカデナが差のないレースをしていましたし、高速決着ならこういうタイプが突っこんでくる可能性はある。

 

【△3 ロードヴァレンチ】

破竹の3連勝ではあるがかなり展開に恵まれたもの。今回は不良馬場でかなり後続のプレッシャーがきつくなりそうですし、これで人気なら評価を落としたい。隊列がすぐに落ち着いた場合の残り目を考えて一応抑える。

 

【△7 ハピ】

チャンピオンズカップは抜群のスタートを決めて内枠から完璧な競馬ができての3着。どうもそれ以外のレースを見てもスピードがあるタイプには見えませんし、今回は不良馬場で速い馬も多いので位置を落としそう。これまでマイル以下の距離の実績はありませんし、休み明けで58.5キロだと位置を落としてジャパンダートダービーの二の舞のような競馬になりそう。

 

【△13 ゲンパチルシファー】

決め手を使えるタイプではないが、器用に立ち回れてそれなりにスピードもある馬。前走は長期休養明けでスローで後ろからではどうしようもなかったですし、2走前に重賞を勝っている馬にしては人気がなさすぎでしょう。大穴で抑えたい。

 

【推奨買い目】

単勝 10 ヴァルツァーシャル

馬連 10→8,5,12,2,3,7,13 (10→8は重ね買い)

三連複 10→8,5→8,5,12,2,3,7,13 (10,8→5,12は重ね買い)

 

【買い目及び予想のポイント】

ここは穴人気しているが◎ヴァルツァーシャルが8倍ぐらいつくなら狙えるはず。高速馬場のスピード勝負なら勝ち負けになりそうなので単勝と馬連。相手筆頭は◯ウィリアムバローズだと思うので、ここの馬連は重ねつつ、◯▲を2列目にした三連複で波乱も狙ってみたい。

 

関連記事

【目黒記念2024の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

目黒記念2024(東京芝2500m)のレース考察です。 5月26日に東京競馬場で開催され発走時

記事を読む

【日経新春杯2020の予想ヒント】ローテーションや馬場、展開などを分析考察します

日経新春杯2020(京都芝2400m)の考察です。 1月19日に京都競馬場で開催され発走時刻は

記事を読む

【オーシャンステークス2022の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

オーシャンステークス2022(中山芝1200m)の考察です。 3月5日に中山競馬場で開催され発

記事を読む

【セントライト記念2018の予想ヒント】ローテーションや馬場、展開などを分析考察します

セントライト記念2018(中山芝2200m)の考察です。 9月17日に中山競馬場で開催され発走

記事を読む

オーシャンステークス2025の予想を公開!

オーシャンステークス2025(中山芝1200m)のレース予想です。 3月1日に中山競馬場で開催

記事を読む

【マイラーズカップ2021の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

マイラーズカップ2021(阪神芝1600m)の考察です。 4月25日に阪神競馬場で開催され発走

記事を読む

関屋記念2018の予想を公開!

関屋記念2018(新潟芝1600m)の予想です。 8月12日に新潟競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

鳴尾記念2023の予想を公開!

鳴尾記念2023(阪神芝2000m)の予想です。 6月3日に阪神競馬場で開催され発走時刻は15

記事を読む

【東京新聞杯2022の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

東京新聞杯2022(東京芝1600m)の考察です。 2月6日に東京競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

【七夕賞2022の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

七夕賞2022(福島芝2000m)の考察です。 7月10日に福島競馬場で開催され発走時刻は15

記事を読む

兵庫女王盃2025の予想を公開!

兵庫女王盃2025(園田ダート1870m)のレース予想です。 4

【チャーチルダウンズカップ2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

チャーチルダウンズカップ2025(阪神芝1600m)のレース考察です。

【ダービー卿チャレンジトロフィー2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ダービー卿チャレンジトロフィー2025(中山芝1600m)のレース考察

【ドバイワールドカップ2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ドバイワールドカップ2025(メイダン ダート2000m)のレース考察

【大阪杯2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

大阪杯2025(阪神芝2000m)のレース考察です。 4月6日に

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑