*

富士ステークス2017の予想を公開!

公開日: : 最終更新日:2017/10/23 雑記

富士ステークス2017(東京芝1600m)の予想です。

10月21日に東京競馬場で開催され発走時刻は15:45です。出走馬はイスラボニータ、グランシルク、エアスピネル、ロードクエスト、ペルシアンナイト、レッドアンシェルなど。東京競馬場の芝1600mで行われるGIII戦です。

 

[PR]【菊花賞3連単的中へ向け】稍重、重馬場攻略法

10月に入り、週末は雨。
予想もしない馬が馬券に絡み配当が荒れています。

そんな競馬でも的中をより多く持ってくるために、
的中率が高いと評判のコラボ指数を使って、僕なりの攻略法ですが、ぜひ試してほしいことがあるので公開します。
コラボ指数はコチラ

例1)2014年菊花賞結果データ

■コラボ指数と単勝オッズを掛け合わせる方法です。
1、コラボ指数30以下を選定(図:赤線)
2、コラボ指数31以上の単勝オッズ20倍以下を選定(図:青線)

これで18頭立てレースだろうと、おおよそ7頭まで絞れます。
そこからは枠順や調教、パドックの情報など近々の情報を入れて点数を絞っていくのが馬券的中の近道でしょう。
自分の予想を取り入れることも大事です。

例2)2017年10月14日 20万馬券以上で決着したレース

コラボ指数は、血統、上がり3Fなど馬の強さに直結する4つのデータを組合せた指数のこと。
つまり、これさえ見ればそのレースで強い馬が一発で知ることができ、的中率を格段に上げることができます。

稼げるレースは探せばたくさん見つかります。
また、今年の菊花賞は面白いデータが出ています。
参考にしてみてください。
コラボ指数はコチラ

 

富士ステークス 2017 予想

予想の根拠はコチラです

土曜日朝時点で東京競馬場の芝コースは重馬場発表。

そして上に載せた図が本日の東京競馬場のピンポイント天気予報。終日雨模様となっており、午前中には相当量の雨も降りそう。さすがに水捌けよい東京競馬場で不良馬場を記録することはないと思いますが、まず重馬場は確実か。恐らくここ1年ぐらいでも一番の道悪馬場に成ると思います。

ここ最近の道悪馬場の特徴として「レース中に雨が降っているかどうか」は非常に大事。今の競馬場の芝コースは非常に水捌けがよく、前日に雨が降ったり当日朝ぐらいではメインレースの時間にはかなり馬場は乾きます。よくいう「道悪馬場」という状態になるにはレース中に雨が降る事が前提になっている感じで、今日に関して言えばさすがに道悪馬場になるでしょう。

 

その道悪馬場という前提で今回注目したいのは2点。

まず1つ目は今年の3歳馬の世代レベルが相当低いという事。

特に牡馬クラシックのレベルは非常に低そうで、そこから漏れてきた3歳マイル路線もレベルが低そう。NHKマイルカップも走破時計自体はそれなりに評価できそうですが、アエロリット以外の上位馬は軒並み古馬と戦って凡走しており、基本的に3歳は古馬と初対戦では割引という考えでいいはず。

 

そしてもう1点目は先行馬不在で超スローペース濃厚だという事。

逃げそうなのがマイネルアウラートぐらいしかおらず、まずかなりのスローペースで推移する事が濃厚。道悪馬場での超スローペース戦といえば今年の京王杯スプリングカップのようなレースになりそうで、脚力が要求されるレースになりつつもクラレントのような位置が取れた事で台頭してくる穴も出てきておかしくないか。

 

道悪馬場を前提にして、基本的には3歳馬軽視、スローペース想定の上で予想を組み立てました。

というわけで予想の発表。

 

 

富士ステークス 2017の印

本命 ◎ペルシアンナイト

本命は馬と鞍上の道悪適性を買ってこの馬を評価しました。

もともとレベルが低いと連呼している今年の3歳牡馬ですが、全頭が弱いというわけではなくアルアインやアドミラブル、レイデオロ、そしてこの馬あたりは古馬GIでも通用していい能力あるはず。

アーリントンカップの走りはとにかく強いの一言でしたし、その時のレッドアンシェルとの着差を考えてもNHKマイルカップに出ていれば間違いなく勝ち負けだったでしょう。皐月賞も道中で位置を押し上げるかなり無理矢理な競馬で2着に来ていますし、この馬はマイル〜2000mぐらいなら相当強いはず。

日本ダービーは距離が長かったというよりは縛っていた舌の器具が途中で取れるアクシデントが大きかった感じ。もう向こう正面あたりから器具が取れてかなり走りにくそうでしたし、まぁ距離も若干長かった事はあるでしょう。

アーリントンカップの走りを見ても軽さを一切感じさせないパワフルな末脚でタフ馬場は大歓迎といって良さそう。シンザン記念でも道悪馬場でどん詰まりになりながら最悪な進路取りで好走しており、今回のメンバーなら相対的に道悪は上手いはず。

ここ2戦を見てもスタートは出ているのでそれなりに位置は取れそうですし、この鞍上ならスローを見越したら前半で少々無理しても前目の位置を取りに行くはず。この馬より内の枠の2頭がかなりスタート遅いので枠並び的にもスッと位置は取れそう(出遅れない限り)

もう終日雨という天気でカオスな馬場状態になるはずで、予想しているこちらも全く馬場がわからないというのと同時に、乗っている鞍上たちもどこが伸びるかわからないカオスな馬場になるはず。かなり騎手の腕が要求されるようなレースになりそうで、そうなれば馬と鞍上の道悪適性が最上位のこの馬が軸としては最適と考えました。

 

対抗 ◯エアスピネル

対抗はマイルの距離で道悪馬場ならエアスピネルは普通に強いはず。

前走の札幌記念は2000m戦にしても負け方が案外だったが、上半期の一連のマイル重賞での活躍を見てもこの路線で能力上位は明白。マイラーズCや東京新聞杯でキレ負けしたのを見てもある程度上がりがかかる道悪馬場は向きそうで、2歳時のデイリー杯2歳Sの内容を見ても渋った馬場は大丈夫なはず。

これで先行策を取るのであればこの馬が本命で良さそうな気はするが、どうも安田記念の戦法を見ても武豊騎手はこの馬の脚質転換を図っている印象あり。今回はマイルCSの前哨戦という乗り方をするはずで、そうなると予想外に後ろからの位置でスローペースで差し損ねる可能性は考慮しておく。

 

単穴 ▲グランシルク

三番手は京王杯スプリングカップでも好走したグランシルクにします。

3歳時から期待されていた馬だったが、とにかく位置が取れない不器用なタイプでそのおかげで出世が遅れていた印象の馬。戸崎騎手や福永騎手といった行儀よく乗る鞍上の教育を受けてレースセンスが増した事が近走の安定感を生んでいる感じで、そこに田辺騎手の爆発力が加わって本格化した印象。

道悪馬場でのスローペースからの決め手比べという条件は京王杯スプリングカップと同じで、あの時ぐらい走れば今回も上位争いにはなりそう。近走を見る限りスタートは遅くないのでそこまで位置取りが後ろになるとは思えず、馬場もインよりは外の方が伸びそうなのでこの馬にはプラスになるか。

 

特注 ☆ロードクエスト

今回は位置を取りに行くというロードクエストも道悪なら侮れない。

近走は結果が出ていないが、そのほとんどのレースが展開向いていないという言い訳は効く内容。スタートが遅くて位置が取れない弱点が古馬になって響いている感じで、その意味ではある程度位置を取りに行った前走は評価できる内容。

どうも陣営コメントを見ると今回は積極策を取るそうで、スローペース想定ならその意気込みは評価できそう。ただ、もともとのスタートがかなり遅いのでどれくらいの位置が取れるかは走ってみないとわからない。

 

△ マイネルアウラート <穴推奨>

ようやく楽逃げ叶いそうなマイネルアウラートは穴としては面白そう。

この馬は前半スローで行ければ最後まで渋といというぬるま湯先行穴馬タイプ。ここ2戦は前半34秒台という厳しいペースでの先行策でこの馬の好走パターンからは完全に外れていた。

もともと夏は走らないタイプで秋口から調子を上げてくるタイプ。昨年の富士ステークスでもあと一歩の4着でしたし、今年も超スローでの楽逃げ可能な見込み。差し優勢の馬場は気になりますが、そんなのも関係ないぐらいの道悪馬場になってしまえば粘りこみも十分にあるだろう。

 

△ クラリティシチー <穴推奨>

道悪馬場で先行策取れればクラリティシチーは穴の期待大だろう。

前走はさすがに相手が強すぎたがエプソムカップはほとんど差のない4着という結果。都大路ステークスでは不良馬場で最速上がりで突っ込んできているように道悪は相当上手いと見て良さそうで、今回は先行馬不在で展開は向きそう。エプソムカップぐらいのパフォーマンスを見せた上で道悪の恩恵あれば粘りこみあっても驚けない。

 

△ クルーガー <穴推奨>

調教絶好のクルーガーは道悪を味方に一発あってもいいはず。

サンデーサイレンスを持たないキングカメハメハ産駒で、京都の高速馬場のマイラーズカップで重賞を勝ったが、普通に考えれば時計のかかるタフ馬場の方が向くはず。

ここ1年ほどは順調に使えなかったが、今回は坂路で51秒台を出すなど明らかに春の休養明けとは状態が違う感じ。3歳の京成杯でかなりタフな中山馬場でグイグイ伸びて3着に好走したのを見ても道悪は得意なはずで、雨が降って外めが伸びる馬場になれば一撃あっても驚けない。

 

△ イスラボニータ

当初の昼間に雨が止むという予報ならイスラボニータは評価する予定だったが、終日雨ならば評価は下げる。

見るからに跳びが綺麗で大きい馬で明らかに道悪はマイナスというタイプ。キャリアのほとんどが良馬場に恵まれている馬だが、ほぼ唯一雨の中でのレースとなった中山記念では全く伸び切れずの完敗。調教を見ても雨の時は伸びておらず、恐らく今回もそんな感じになりそう。

有力馬の中では相対的に位置も取れそうですし、ルメールなら大外枠も問題ないと思いますが、さすがにガチな道悪馬場になればルメールでも御すのは難しいと見ました。

 

消 サトノアレス&レッドアンシェル

サトノアレスとレッドアンシェルの3歳馬2頭はバッサリと切ります。今年の3歳牡馬で古馬重賞戦線で即通用と言えるのは、皐月賞1〜2着馬とレイデオロ、アドミラブル、キセキ、バルデスぐらいのもの。この2頭は普通に考えて通用しないと思います。

サトノアレスは全兄サトノフェラーリ、全弟サトノテラスという家系を見ても基本的には活性力のない微妙な血統背景。そんな微妙な血統の馬でも世代が弱すぎちゃったせいで2歳GIを勝てちゃったというのがこの世代の真実か。その朝日杯FSの内容も評価できませんし、函館記念を見ても極端な道悪は微妙。雨の東京芝は外の方が伸びるでしょうし内枠もマイナスだと思います。

レッドアンシェルはここ2戦が外を回す競馬で上位好走。朝日杯FSでは揉まれる競馬で全く伸びておらず、この馬は典型的なマンハッタンカフェ産駒か。そもそもアーリントンカップではペルシアンナイトに完敗していますし、それでいて内枠では厳しいと見ます。

 

 

印まとめ

◎ペルシアンナイト
◯エアスピネル
▲グランシルク
☆ロードクエスト
△マイネルアウラート <穴推奨>
△クラリティシチー <穴推奨>
△クルーガー <穴推奨>
△イスラボニータ

勝負度D

 

推奨買い目

このレースの買い方に関しましては、メルマガにてのみの公開とさせていただいております。会員様はメルマガにて閲覧ください。

重賞以外の平場の予想はメルマガ限定での公開となっておりますので、そちらもご覧になりたい方はぜひともメルマガを購読してみてください。

ご購読は以下のリンクよりお進みください。

 

<ご登録はコチラから>

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版> 

購入する!

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

購入する!

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」のご紹介

さて、早いもので2017年もなんと10月になりました。

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」の新規読者募集をさせていただきます。

 

今までサイト「競馬はビジネスである」を通して、私自身、競馬ブログサイトの中でも最上級に時間をかけた分析の上、説得力のある予想をお伝えしてまいりました。外れても納得できるだけの自慢の予想をお送りできていたかと思います。

その予想・考察に結び付くまでにどのようなデータを作成しているのか?どのようなプロセスを踏んでいるのか?そういったところまでをメルマガ「競馬をビジネスにする」では全て隠すことなくお伝えいたします。

正直な話、私は尋常ではない時間をかけて競馬のデータと考察を行っています。それを必要とされる方がいるのであれば還元できれば。そして勝ち組になっていただければ、というのがこのメルマガの趣旨でございます。

 

恐らくですが、、、

毎週、JRAの全レースの分析、回顧をコメント付きで配信しているのは当メルマガくらいだと思います

週末に私が配信する予想で的中頂くのももちろん結構なのですが、それより何より毎週配信しております分析、回顧、そして競馬予想における考え方などをお読みいただき、「自分自身で分析、予想して的中できる」能力を身につけていただくことを目指しております。

ただ丸乗りでいいや、という方は合わないのでご遠慮頂いた方が良いと思います。そうではなく「もっと競馬を知って当てたい!」「もっと競馬を楽しみたい!」という能動的思考の方にお読みいただきたいと思っております。

 

さて、ここでメルマガの各曜日ごとの配信詳細を簡単に紹介しましょう。

 

【月曜日】重賞回顧データ配布

【火曜日】競馬力に直結する週間コラム

週1で良いのでコラム的なものを書いて欲しいというリクエストを多数頂きました。火曜日に競馬力に直結する週間コラムを配信させていただこうと思います。取りあえげるテーマ等はリクエスト頂ければ反映します。

【水曜日】全レース分析

水曜日には前週に行われた全レース分のデータを配布します。

スクリーンショット 2015-12-31 15.45.42

スクリーンショット 2015-12-31 15.46.00

エクセルファイルにて競馬場ごとに新馬戦から上級戦まで、全てのレースの結果情報、レース回顧コメント、先週の結果分析のタイムランク情報などを載せたデータファイルになります。

正直言って回顧をやっているブログ、メルマガはあれど、中央競馬の全レースの回顧をまとめて配信している媒体はウチだけだと思います。

これを見れば縦比較で走破時計やレースラップがどれくらい優秀なのか把握できますし、予想の際にこれを見ればどの馬が強いレースを戦ってきたのかが一目瞭然です。

 

また、エクセルでの全レース分析データの配信と同時に、メルマガ内にて前週の全レースの中で不利を受けたりペースに泣かされたりして次走は狙い目だと思われる馬を多数ピックアップしてお伝えしております。

↓こんな感じ↓

この次走注目馬リストをnetkeibaのMy登録馬に書きいれたり、JRA-VANのMy登録馬に書き込んでおけば、その馬が次に出走してきた時には狙い目が丸わかり!他のファンよりも間違いなく一歩先へ行った予想ができると思います。

【木曜日】新馬戦レビュー

木曜日は前週のレースの中でも特に新馬戦だけを抜き出して、そのレースレベルや勝ち馬の将来性についてを配信しております。

↓こんな感じ↓

水曜日に全レースの回顧を配信した上で、新馬戦に関してはここまで細かいレビューを出しています。まず他ではここまでの回顧は出していないでしょう。とにかく競馬を極めたいマニアな方のために新馬もここまでやっちゃいます。

【金曜日】重賞まとめデータ配布
金曜日は重賞のまとめデータを配布します。この時点で重賞のプレ予想を配信いたします。

arg1

arg2

このような形で週末の重賞の出走馬の全頭レビューを印付きでPDFファイルにて配信いたします。

【土曜日】重賞買い目&平場の狙い目

土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。

【日曜日】重賞買い目&平場の狙い目

土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。

【不定期】地方競馬の予想

地方競馬の予想はメルマガ限定コンテンツとさせていただきます。

 

これだけのボリュームあるコンテンツを毎日更新予定!!

サイト記事だけではわからない予想する際に使うデータベースや、結論を導くまでのメソッドをメルマガを通して余すことなくお伝えできればと思っております。

今までなんとなく馬券を買ってきたという方は、ぜひ本当の競馬力を身につけていただくためにも読んでいただければ幸いです。競馬予想の真髄をお見せいたします。

 

いまご登録頂ければ本日の回顧号からすぐにお読み頂けますので、是非とも今週分からお試しにお読みいただければと思います。

 

なお、現在、徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」では、

初月無料キャンペーンを実施しております!

 

まずはお気軽にご登録頂き、競馬予想の真髄はどういったものかを見ていただければ幸いです。

当サイトをご愛顧頂いている方、データベースを見たい方、競馬力を身につけたい方、とにかく馬券を当てたい方、皆様に満足いただけるようなコンテンツとなっておりますので、ぜひともご購読頂けますと幸いです。

ご購読は以下のリンクよりお進みください。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版> 

購入する!

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

購入する!

関連記事

佐賀競馬場に行ってきた話とか

お仕事半分、旅行半分なのですが今週はじめから九州に来ています。主要目的は火曜の佐賀記念を見に佐賀競馬

記事を読む

【シルクロードS2018の予想ヒント】レースラップや馬場、展開などを分析考察します

シルクロードステークス2018(京都芝1200m)の考察です。 1月28日に京都競馬場で開催さ

記事を読む

先週のレースで注目の新馬紹介

朝はサッカーを見て、昼はお仕事をして、夜は競馬の分析という生活がここ1週間ほど続いております。

記事を読む

1月の重賞成績と川崎記念の注目馬など

早いものでもう1月が終わるんですね。諸事情もあって1月という月が一番好きなのでこうもあっさりと201

記事を読む

今晩22:00にサンプルメルマガ配信予定!

さて、枠順が出たおかげでアルゼンチン共和国杯は一頭人気馬をバッサリと行くことができました。これから全

記事を読む

謹賀新年!2023年のブログ変更点&メルマガお年玉企画のお知らせ

あけましておめでとうございます!   みなさま、よい新年を迎えられましたでしょ

記事を読む

土日のレース予想結果とフェブラリーステークス1ヶ月前の展望

ついこの間、2018年になったばかりと思っていましたが、もう中山開催が終わって今週末から東京開催が始

記事を読む

夏競馬を終えての振り返りと秋競馬に向けて

さて、先週の開催で夏競馬が全て終わりました。 もう今年の夏競馬はただただ「苦戦」の一言。重賞も

記事を読む

【ローズステークス2017の予想ヒント】過去データや血統、ラップなどを分析考察します

ローズステークス2017(阪神芝1800m)の考察です。 9月17日に阪神競馬場で開催され発走

記事を読む

東西ともに超高速馬場、、、こりゃダービーは荒れそうだ

先週から東京と京都の開催が始まったわけですが、まぁ予想はしていましたが、 東西ともに超高速馬場

記事を読む

【北九州記念2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

北九州記念(小倉芝1200m)のレース考察です。 7月6日に小倉

帝王賞2025の予想を公開!

帝王賞2025(大井ダート2000m)のレース予想です。 7月2

6月4週のレース回顧〜ラジオNIKKEI賞はやはり得意。構造がはっきりしているレースは狙いやすい〜

2025年6月4週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬の

函館記念2025の予想を公開!

函館記念(函館芝2000m)のレース予想です。 6月29日に函館

ラジオNIKKEI賞2025の予想を公開!

ラジオNIKKEI賞(福島芝1800m)のレース予想です。 6月

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑