*

2017-2018 POG指名終了と今週末の新馬戦について

公開日: : 雑記

日本ダービーが終わって競馬界としては忙しいシーズンはひと段落といったところでしょうか。

今季に入ってから野球とサッカーについて全く触れていなかったのでたまに書いてみます。

 

ベイスターズに関しては去年急成長を遂げた桑原、倉本が急激な打撃不振に陥ってどうなるもんかと思いきや、最近はこの2人は上昇傾向。ロペスは開幕から好調ですし、梶谷も復調気味。宮崎が抜群の存在感を示しているという状況の中でとにかく筒香が打てない・・・

もう最近の試合はちょっとひどすぎる感じで三振のオンパレード。山田哲人や中田翔などの超一流選手も不調ということを見てもWBCの影響は相当あったんでしょうか。鍵は交流戦だとは思いますが、筒香がどこかで復調してくれないことにはAクラス云々は言えない気がします。

 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170601-00000003-goal-socc

サッカーに関して言えば鹿島アントラーズの監督解任が話題になってますね。

勝てば4位という位置付けでの監督解任は不可解というか勿体無いというか。うち(マリノス)のモンバエルツ監督なんかに比べれば千倍良いと思いますが。

もううちは戦術ゼロで齋藤学しか攻撃パターンがないというクソサッカー。去年からそんな感じでしたが、バブンスキーとウーゴヴィエイラが来れば少しは変わるかと思いきや、監督の引き出しがなさすぎてもう駒の持ち腐れもいいところ。

もともとマリノスというチームは面白さなんてゼロで、守備の硬さでなんとかするチームなので、そこまで攻撃面で求めることはないんですが、それにしても歴代の監督の中でも戦術の無能っぷりはモンバエルツは抜けてる気がします。なんでこんな人が監督してるんだろ・・・

昨日もルヴァンカップの広島戦を見に行きましたけど、もう齋藤学以外戦術ゼロすぎて本当に飽きれました。監督変えるのはうちの方でしょ。

 

 

月初購読開始がお得なメルマガのご紹介

さて、早いもので今年も6月になりました。

当サイトが発行している徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」は、絶対に当たるというメルマガではありません。

 

ただ、加入頂いている方はお分かりかと思いますが、、、

「毎週それなりに結構当たります(汗)」

ですが、週末の予想配信がメインコンテンツというわけではなく、きちんと週末に勝負レースの配信は行っておりますが、それよりも重賞、平場を含めたレースの回顧、分析を一番の売りとしています。

 

恐らくですが、、、

毎週、JRAの全レースの分析、回顧をコメント付きで配信しているのは当メルマガくらいだと思います

週末に私が配信する予想で的中頂くのももちろん結構なのですが、それより何より毎週配信しております分析、回顧、そして競馬予想における考え方などをお読みいただき、「自分自身で分析、予想して的中できる」能力を身につけていただくことを目指しております。

ただ丸乗りでいいや、という方は合わないのでご遠慮頂いた方が良いと思います。そうではなく「もっと競馬を知って当てたい!」「もっと競馬を楽しみたい!」という能動的思考の方にお読みいただきたいと思っております。

 

お値段は週刊Gallopや週刊競馬ブックを読むのと同じ料金。ですが、これだけは断言できますが、、、

当メルマガはクオリティでどの雑誌やメルマガにも劣っていないと思っております

正直、過大広告や一度の的中を誇張するメルマガなどが多く蔓延っているのが実情。その中で当メルマガは「クオリティだけに特化して」配信しています。もしかすると2、3週連続で不調で当たらないかもしれません。ですが、その間に配信している内容にクオリティの低いものは一切ないと断言できます。

おかげさまで発行1年足らずの当メルマガですが、メルマガ発行業界大手のレジまぐ様のランキングで7位になるまでになりました。

スクリーンショット 2016-03-01 9.01.34

この順位までこれたのも「圧倒的に継続読者数が多い」ということが理由です。小手先の一度の的中などに満足せず、必然的に的中するための分析と回顧の積み重ねでクオリティを維持しているおかげと思っております。

もちろんこれだけでは満足せず、、、

圧倒的なクオリティ業界一を目指します!!!

 

当メルマガは「初月無料キャンペーン」を実施しております。

月初にご購読頂ければその月は無料で全ての内容をお読みいただくことができます。

クオリティで不満にさせることはまずないと思いますので、少しでもご興味を抱かれた方は試しに一月でもご購読頂けると良いかと思います。

ご購読は以下のリンクよりお進みください。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版> 

購入する!

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

購入する!

 

2017-2018 POG指名終了と今週末の新馬戦について

さて、今週末からいよいよ2歳新馬戦が開始ということで、参加しているPOGの指名も終了いたしました。

もうここに書いても身内バレすることもないので、それぞれのPOG指名馬をサクッとあげておきます。

 

POGグループ1[ブロガー対抗POG]

ルール→8頭指名、種牡馬縛りあり、7、8位指名はマイナー種牡馬限定、牝馬は1頭は確実に指名

 

1位 

まぁ18人中16番目指名でディープの良血が全て取られていたということはあるんですが、ちょっと去年がダメだからってこれが16番目に残ってちゃダメでしょ。

産駒はほとんど活躍している上に、この馬は馬体も完璧。父を見てもマイラーだと思いますが、厩舎がクラシック有力馬を多数抱えるところに入ってくれたおかげで、この馬は使い分けできっちりとマイル路線を歩んでくれるはず。ホープフルSのGI格上げにより朝日杯FSのメンバーは手薄になるでしょうし、朝日杯FSとNHKマイルカップのGI2つ取ってくれることを期待しています。

 

2位 エルディアマンテ

父 キングカメハメハ

母 ディアデラノビア

気性難さえ出さなければ確実に走るのがディアデラノビアの子供達。恐らく先週勝ったサンマルティンもまともに走れば重賞通用レベルでしょうし、その中でもキングカメハメハ産駒に出たディアデラマドレとディアデルレイはどちらも重賞で好走しています。

この血統の中での一番の出世株はディアデラマドレでしょうし、あの凄まじい切れ味をなんとかクラシック期間中に発揮できれば阪神マイルでは面白い存在になると見ました。

 

3位 グランソード

父 ハーツクライ

母 ドリームオブジェニー

身内POGでは1位で持って行かれたもののブロガー対抗では3位で指名できて非常にラッキー。ハーツクライ産駒の中では恐らく今年ナンバーワン。なんせ上がナムラシングンとファンディーナで、まったく違う種牡馬でどちらも重賞級の馬を出したわけですからこの馬に対する期待も大。

馬体を見ても素晴らしいの一言で、ハーツクライに変わってスケールの大きさが出た感じ。間違いなくクラシック有力候補という位置付けで大きいレースを勝ってくれることを期待します。

 

4位 レーヴドリーブ

父 オルフェーヴル

母 レーヴドスカー

あんまりこの血統は好きではないんですが、4位で余ってたら当然指名。なんせレーヴドスカーの子は何をつけても重賞好走レベルで走ります。

青葉賞好走馬が多いですが、レーヴディソールのような化け物も出てきていますし、オルフェーヴルとの化学反応でアベレージも出しつつホームラン級の馬が出てこないかと期待。

 

5位 ファストアプローチ

父 Dawn Approach

母 ジョリージョコンド

既に開幕週デビューが決まっている馬。母ジョリージョコンドはサトノクラウンの姉にあたり、父Dawn Approachは英2000ギニーを勝ったスピード馬。

ダービートレーナーの藤沢和雄調教師がこの血統にゾッコンだった感じで、序盤の藤沢厩舎のエース的な位置付けとのこと。

父がダービーでさっぱりだったことや、調教映像を見てもおそらくマイルまでが限界。それでも早期デビューからマイル路線で活躍してくれれば、、、血統的に重賞まで期待してもいいはず。

 

6位 ルナステラ

父 ディープインパクト

母 ピラミマ

ディープインパクト産駒は1位で良さげなところがほとんど消えたので、それなら余っているところを6位指名で、という算段。

それでもピラミマが余っていたのはラッキー。半兄がバンドワゴンとスワーヴリチャードという超優秀な繁殖牝馬で、上2頭の活躍を見てこれはセールに出さずにクラブ募集でシルクレーシングに行きました。当然シルクの今年ナンバーワンの馬。

馬体を見ても今年のディープインパクト産駒の中で一番と言っていい馬に見えますし、いかにも末脚キレそうなタイプ。牝馬王道路線での活躍に期待したいです。

 

7位 ソラリアの2015

父 Candy Ride

母 ソラリア

マイナー種牡馬枠は一撃中の一撃を期待してこの馬をまず指名。

母ソラリアはチリのエルダービーをコースレコードで勝ったチリ競馬史上でも屈指の超名牝。父Candy Rideはアルゼンチンとアメリカでレコード勝ちを連発した半端ないポテンシャルの馬でした。既に種牡馬としてシェアードビリーフという怪物を生んでいますし、もう血統だけのポテンシャルで言えば半端ない馬。

ソラリアは社台グループの持ち込み牝馬で、本当の狙いは翌年につけたディープインパクトの産駒なんでしょうが、Candy Rideは芝でのポテンシャルもあるでしょうし、ハマればどでかいホームランまであるかと見ています。

 

8位 アンジュパッセ

父 Shamardal

母 ピクシープリンセス

祖母オータムメロディーは産駒全てが勝ち上がり。母ピクシープリンセスもGI入着実績あり、その母をイギリスに輸出してわざわざShamardalをつけて再輸入したという経緯。

Shamardal産駒は晩成傾向ありますし、ピクシープリンセスやその全妹のアンセムも晩成傾向ありましたからPOG期間内に活躍するかは謎。ただ、この血統ポテンシャルから言えばマイナー種牡馬枠で8位指名なら全然アリかと。

 

 

POGグループ2[身内POG]

ルール→6頭指名、種牡馬縛りあり、牧場縛りあり、1億超え1頭のみ、、牝馬は1頭は確実に指名、母兄弟GI勝ち馬3頭まで(かなり厳しいルール)

※九州産馬勝利で5000万ボーナス、海外重賞勝利で1億ボーナス

 

1位 シンハラージャ

父 オルフェーヴル

母 シンハリーズ

今年一番期待しているのがこの馬。こちらのPOGは人数少なかったので取れましたが、上記のPOGではあっさりと1位でかっさらわれました。

個人的にオルフェーヴル産駒は母系が重い方が走ると見ているので、この超優秀な繁殖牝馬の元で怪物が出てくると予想。

 

2位 ロードマドリード

父 ディープインパクト

母 キャサリンオブアラゴン

社台系列以外のディープインパクト産駒ならこれがベスト。母キャサリンオブアラゴンはラヴズオンリーミーと兄弟という配合で、世界的に見ても超良血。ほぼほぼリアルスティールのような配合で、牧場縛りあるPOGで社台以外のディープを選ぶなら個人的には間違いなくこれ。

馬体を見ても素晴らしいものありますし、距離に限界はありそうですが重賞勝ちまで狙いたい馬。

 

3位 アンヴァル

父 ロードカナロア

母 アルーリングボイス

少人数POGの場合、大物が誰も指名できずに終わることも多いので、小銭稼ぎは結構大事。ロードカナロア産駒で母が小倉2歳Sを勝っているこの血統はいかにも早くから走りそう。理想はレーヌミノルのようにギリギリ桜花賞まで持ってくれることか。

 

4位 スターダムフロント

父 War Front

母 Don’t Trick Her

藤沢和雄厩舎所属で兄がGI馬という隠れた穴候補。6月デビューが決まっていたので函館2歳S狙いで指名したが、まさかの捻挫で秋デビューにスライド。早さだけが取り柄だと思っていたのでこれは正直案外。

 

5位 ショウナンタクト

父 ヨハネスブルグ

母 クイックジャイヴ

もうこれは九州産馬ボーナス狙い。九州産馬で唯一セレクトセール上場で湘南が購入。半姉もそこそこ走っていますし、既にゲート試験合格で北海道デビューが決定的。少頭数の函館芝1200mで5着に入ってくれれば小倉の九州産馬限定の未勝利への優先出走権得られそうですし、もう九州産馬の中では基礎体力が違うと見ているので自動的に5000万ボーナスを得られると踏んでの指名。ひまわり賞も勝てるんじゃないかと見てこの馬で7000万ぐらいは稼いで欲しい。

 

6位 メジャーマジック

父 ダイワメジャー

母 ソーマジック

ダイワメジャー産駒はPOGでは牝馬を指名するのが絶対。というのも牝馬なら桜花賞がマイルで行われるので賞金の高いレースがマイル近辺に多い。牡馬だとなかなか出せるレースが少なくなってしまうのがその理由。

そしてダイワメジャー産駒は母系が重い方が走る印象。スピードは父で既に高いので、母父はサドラーズウェルズやブライアンズタイムやトニービンのような底力血統にしたほうがよく走る印象。母父シンボリクリスエスでロベルト系ですし、半兄ソーグリッタリングもPOG期間内に500万を勝利。今年はダイワメジャー産駒の牝馬が手薄なだけに、上手く桜花賞路線に乗ってくれれば。

 

というわけで、今週から2歳新馬戦が始まるので非常に楽しみですね!

今夜配信のメルマガは「新馬戦プレビュー」と題して、今週末の新馬戦を勢力図から面白そうな馬まで一足早く配信しちゃおうと思います。

出走馬が確定するのが16時なので、そこから全て見ることになるので少し遅めの配信になると思いますが、そのあたりはご了承ください。

 

当メルマガは「初月無料キャンペーン」を実施しております。

月初にご購読頂ければその月は無料で全ての内容をお読みいただくことができます。

クオリティで不満にさせることはまずないと思いますので、少しでもご興味を抱かれた方は試しに一月でもご購読頂けると良いかと思います。

ご購読は以下のリンクよりお進みください。

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版> 

購入する!

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

購入する!

 

一応、今週末のデビューする新馬の中での目玉はやはりこの馬でしょうかね。

 

↓↓のバナーのクリック先で馬名は公開しておりますので、どうぞ応援クリックよろしくお願いします。


中央競馬ランキングの説明文欄で馬名公開中

 

血統的にクラシックで活躍するようなスケールはないと思いますが、新馬開幕週の手薄なメンバーで、この血統でこの厩舎でこの騎手となれば単勝1倍台は間違いないか。おそらく今週末で一番の注目新馬になりそうです。

 
PR 安田記念は、不人気馬の好走をどこまで絞れるかが鍵!?

完結に説明します。
過去2年間、毎週のように3連単を当てている『うまコラボ』。

実は、安田記念と相性がいい競馬指数提供サイトです。

サイトの立ち上げからまだ期間が短いものの、昨年は3連単15万馬券を的中させています。

うまコラボが提供している『コラボ@指数』。
2014年、2015年の安田記念は外しています。データが圧倒的に足りませんでした。

しかし、昨年から変貌を見せています。
2016年は指数序列6番目以内の馬で的中させています。推奨した6頭を選ぶだけで的中。
1着8人気のロゴタイプ、3着6人気フィエロも推奨し的中。

しかも、その推奨した指数序列6頭すべてで、1着から6着まで決まっています。
「これでも相性が悪いと言えますか?」
安田記念と相性が良いということは、今年の安田記念でも期待が持てるということです。

例年、人気薄の馬が馬券に絡んでくる安田記念。
過去3年だけを見ても、10番人気以下の馬が1〜2頭絡んできています。
過去10年を見ると、全レース不人気馬が好走し、安定した決着を見せたレースは1度もありません。
だからこそ、今年の安田記念の的中に近づくために、うまコラボを試す価値は十分にあります。

■注目ポイント:安田記念は無料での提供が決定しました。

お申し込みはこちらから

もっと詳しく知りたいという方は、どうぞ先を読み進めてください。

今年のニュージランドトロフィーは覚えていますか?
もう忘れたという方は、以下の結果を頭に入れておいてください。

1着 ジョーストリクトリ 【12人気】
2着 メイソンジュニア 【8人気】
3着 ボンセルヴィーソ 【5人気】
馬連配当 29,320円
3連複配当 49,810円
3連単配当 496,220円

まず、単刀直入にお伺いいたします。
素直にお考えください。

『あなたはこの馬券を獲ったら、何をしたいですか?』

仮に3連単の配当金、496,220円があれば、PCやスマホを新調してもお釣りはきます。
スーツを新調してもいいですし、奮発して家族や友達と旅行にも行けますね。
496,220円あれば、趣味に打ち込むお金も用意できました。

「496,220円なんて絶対に当たらない」

そんなことはありません。
狙いすまして当てることは十分に可能です。

実は『うまコラボ』を使えば、うまコラボさえ信じていれば、この馬券を獲れたと言ってしまっても過言ではありません。
『コラボ@指数』の序列上位6頭の馬は走る。とにかく走る。
お気づきではないかもしれませんが、ニュージーランドトロフィーは指数序列6位の馬を買っていれば、当てることができました。

最新の指数序列上位6頭BOXの3連単の的中率をご紹介します。

勿体ないと思いませんか?
うまコラボを使っていれば、あなたはあの金額を手にできていたかもしれない。

先日のオークス、まだ皆さんの記憶にあると思いますが、あのガチガチの決着、的中して当たり前だと思っています。

圧倒的な指数序列1位のソウルスターリングがそのまま優勝。この時点で堅いレースです。
2着に指数序列6位のモズカッチャン。
3着には指数序列2位のアドマイヤミヤビが入り、3連単まできっちりと的中することができました。

『距離不安のソウルスターリングを信じきれなかった。』
『アドマイヤミヤビは前走負け過ぎだった。』
『まさか、モズカッチャンはないだろうと思っていた。』

言い訳をしようと思えば沢山出てきます。

しかし、現実を考えれば、うまコラボを使っていれば当たっていた可能性はあります。
勿論、うまコラボを信じていればのお話。
だけど、当たるチャンスがあったことは紛れもない事実です。

この事実から、あなたは目を逸らして安田記念の馬券が買えますか?
安田記念を当てたいなら、まずはうまコラボを利用してみてください。
指数を見てから馬券を買っても損はしないですよ。

お申し込みはこちらから

■うまコラボの無料会員特典

  • 『安田記念予想』
    (毎週の注目重賞予想が見れます。)
  • 毎週全競馬場の1R〜6Rまでの予想

他の予想サイトからすると、無料会員特典が少ないかもしれません。
だけど、当てることが競馬情報を提供するサイトの最大の使命。
的中に結びつかない不要な情報は必要ないんです。

■『月額1,980円』有料会員

  • 無料予想以外のレース全部の予想
    (今週は鳴尾記念(G3)含めた全競馬場全レース指数解放)
  • うまコラボ厳選レースの少点数買い目提供
    (うまコラボの評判が高いのはこの部分)

有料情報は、別に必要ないって方は必要ないかもしれません。
だけど、これだけは言わせてください。

『あなたが思っている以上の成績を、毎週毎週叩き出しています。』

無料会員になり、無料会員メニューを使い倒して下さい。
間違いなく、有料会員になってもいいかなと思っていただける指数システムを構築できていると思います。

これだけは言わせてください。
毎週結果を残せる根拠がある。

これだけは伝えておきたい。
毎週結果を残してきた実績がある。

あなたも、うまコラボの『コラボ@指数』を使って、毎週末の夜ご飯を豪華にすることから始めてみませんか。

お申し込みはこちらから

関連記事

レースを復習することの大切さ

18時の横浜×巨人を見ながら先週のレースラップを打ち込んだりしているんですが、久保がランナーを一人も

記事を読む

距離関係ないアーモンドアイの圧巻の強さに痺れた日曜日〜その他色々雑記

土日の競馬お疲れ様でございました。 注目のオークスは断然人気のアーモンドアイがまさかの好位から

記事を読む

内田騎手とノンコノユメ復活!先週からの怒涛の開催終了でお疲れ様でした

競馬開催お疲れ様でした。本来であればGIの回顧版記事的なものをその日のうちに配信したいという気持ちは

記事を読む

前走不利を受けた馬を狙う

先週の土曜7Rのダート1400m戦、勝ったのは6番人気のスリーアローという馬でした。 http

記事を読む

その馬の前走をちゃんと見ているか?

さて、夏の音楽フェスも徐々にラインナップが見えてきたわけですが、今の所、メンバーの豪華さや旬を掴めて

記事を読む

1月の重賞成績と川崎記念の注目馬など

早いものでもう1月が終わるんですね。諸事情もあって1月という月が一番好きなのでこうもあっさりと201

記事を読む

今週末の注目馬紹介〜日曜はツイキャスにて競馬中継ライブ配信予定

さて、あれやこれやとしていたらもう金曜日です。 (1) 仕事用の文章を書く (2) 週末

記事を読む

有馬記念の登録馬が発表!

有馬記念の登録馬がついに発表。本日は中山競馬場を訪れましたが、すでに有馬記念の準備が進みつつあり、日

記事を読む

新サイト完全移行とJBC大的中のお知らせ

アメブロの方と並行更新をさせていただいておりました本サイトですが、このたびをもちまして 新サイ

記事を読む

メルマガ第一号発行!JCの真実は・・・?

さて、さきほど徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」の第一号を発行させて頂きました。ちょっと初日で

記事を読む

【アルテミスステークス2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

アルテミスステークス2025(東京芝1600m)のレース考察です。

10月3週のレース回顧〜改修後の京都芝は内枠は重視しない方がいいかもですね〜

2025年10月3週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬

【菊花賞2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

菊花賞2025(京都芝3000m)のレース考察です。 10月26

秋華賞2025の予想を公開!

秋華賞2025(京都芝2000m)のレース予想です。 10月19

富士ステークス2025の予想を公開!

富士ステークス2025(東京芝1600m)のレース予想です。 1

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑