*

【2016】天皇賞(春) / 枠順&展開考察(ゴールドアクター、キタサンブラック等の枠順は如何に)

公開日: : GIレース考察・予想

今日は5/1(日)に行われる天皇賞(春)のレース考察を行います。京都芝3200mで行われるGI戦です。その前に余談を少し。

マスターズ:天皇賞春334_90

 

今週末は別件で新潟の方に行く用事があったのですが、なんとか都合がつきそうなので急遽、天皇賞(春)を見に京都へ弾丸で行く事になりそうです(汗)

ボスさんから大量の「お待ちしています!」という連絡を頂いていたので、無碍にするのも申し訳なく、日曜始発の新幹線で京都に行けるようにいまスケジュールを調整中。月曜が平日なので日曜のホテルは取れそうなので、案外サクッと行けるかも。

これを書いているのは木曜深夜で、既に天皇賞(春)の予想は終了済。なかなか面白そうなレースになりそうですが、個人的には青葉賞の方が楽しみ。こちらはかなり勝負度高めで行きたいと思っています。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」

arg1  全レースデータ

サイトだけでは伝えきれない筆者の競馬予想のメソッドを皆さんへお届け。競馬予想の真髄をあなたへ伝授いたします。詳細はコチラから。  

↓↓↓ココからが本題↓↓↓  

【2016】天皇賞(春) 予想考察

枠順考察

スクリーンショット 2016-04-29 1.08.45

人気が予想されたゴールドアクターとキタサンブラックが対照的な枠順となりました。昨年のラストインパクトも内枠でかなり過剰気味に人気していましたし、天皇賞は枠順がオッズに与える影響は相当なもの。ゴールドアクターの1番人気は確実と見ていましたが、これはキタサンブラックが1番人気になる可能性が結構あるんじゃないでしょうか?(少なくとも複系馬券の1番人気はキタサンになりそう)

そのほかにも人気が予想されたサウンズオブアースが外枠を引き、逆にフェイムゲーム、シュヴァルグランあたりは絶好枠に。このあたりもオッズ差が出てくるでしょうね。

伏兵ではトゥインクルとカレンミロティックはまず過剰に穴人気するはず。確かに内枠を引いたことで好走確率は上がりましたが、その分穴で買える期待値は減ったと考えた方がいいはずです。

 

いま一度、過去5年の結果を見てみましょう。

スクリーンショット 2016-04-25 4.46.00

基本的にはやはり内枠有利なレース。7番人気以下の穴馬で馬券に絡んだのはほとんどが内枠の馬。フェイムゲームは外枠で突っ込んできましたが、ゴールドシップがレースをぶっ壊してくれたおかげでポテンシャル勝負になったことが大きかった。

ただ、そのフェイムゲーム以外の上位馬をもう少し細かく見てみると、、、

スクリーンショット 2016-04-29 1.34.22

もうご覧の通り、内枠で脚を溜めてじーーっとしていた馬しか上位に来ていません。ネオブラックダイヤですら掲示板に乗れるんですから天皇賞(春)においての内枠の有利さは相当と言えます。

オッズには反映されてしまうけれども穴馬が走るとしたら内枠しか難しい。こういうジレンマがあるレースなので、上手くオッズを見極めて狙い所を見つけていきたいところです。

 

展開考察

スクリーンショット 2016-04-28 23.25.16

キタサンブラック陣営が「行く馬がいないなら逃げても」なんてコメントを出していますが、本音を言えば「この絶好枠を活かして好位で脚を溜めたい」というところでしょう。逃げたところでゴールドアクターの絶好の目標になりますし、良いことがあるとは思えません。武豊騎手も今回は番手の横綱相撲を選ぶと思います。

カレンミロティックの大逃げを想定している人もいると思いますが、この馬の陣営はカレンが逃げるのを常に嫌っています。番手で前に馬を置いてこその馬ですし、前走は逃げて目標にされての敗戦。今回は昨年の天皇賞と同じように内枠から番手の競馬を選ぶはずです。

そうなればまずテンのスピードは速くならないはずで、そうなれば積極策を示唆しているヤマニンボワラクテが楽にハナを奪えそう。これが藤懸騎手なら大逃げもあったと思いますが、丸山騎手ならスローに落としての逃げになるかなと見ています。

内枠の馬がそこまで行きたい気持ちはなく、そうなればスタートの速い外枠の馬ならある程度の位置にはつけられそう。サトノノブレスは和田騎手ならある程度出していくと思いますし、ゴールドアクターはスタートも加速力も素晴らしいので自然に位置が取れちゃうと思います。

こんな隊列と展開になればまずスローは確実。あとは3200mのレースで誰かが動くかどうかでしょう。

トゥインクルは前走こそ途中から捲る競馬をしましたが、今回は絶好枠を引きましたしわざわざこの枠の利点を消すような競馬を選ぶとも思えません。

人気の馬もキタサンブラックもゴールドアクターも直線まではじっとしていそうですし、シュヴァルグランも福永騎手がこの距離のGIで思い切った競馬をするとは思えない。フェイムゲームもそんな器用な競馬はできません。

そうなると途中でレースが動く可能性は極めて低そう。あるとすれば和田騎手のサトノノブレスが3コーナーくらいから早めのロングスパートを狙ってくるぐらいでしょうか。ナムラクレセントで同じことをしている騎手ですし、常にそういう考えは持っているので注意したいです。

特に動きがないまま直線に向けば、どう考えても前にいる馬とインを立ち回った馬が有利。外外を追走した馬は無理でしょう。

 

今回のまとめと想定オッズ

最後に今回のまとめと私が独自に考えた想定オッズを書いておきます。

1 キタサンブラック  3.0倍
2 ゴールドアクター  3.2倍
3 シュヴァルグラン  4.5倍
4 フェイムゲーム   8.4倍
5 サウンズオブアース 10.3倍
6 トゥインクル    15.1倍
7 タンタアレグリア   21.4倍
8 アルバート      24.5倍
9 アドマイヤデウス   27.8倍
10 トーホウジャッカル 29.6倍
11 カレンミロティック 35.6倍
12 レーヴミストラル  38.8倍
13 サトノノブレス   41.2倍
14 ファントムライト  74.1倍
15 ファタモルガーナ  88.4倍
16 トーセンレーヴ   112.5倍
17 ヤマニンボワラクテ 133.4倍
18 マイネルメダリスト 183.5倍

枠順発表前はゴールドアクターの1強オッズになると思っていましたが、こうなれば恐らく3強に近いオッズ構成になるはず。その中でも1枠1番で武豊騎手のキタサンブラックは生涯初の1番人気に推される可能性は十分にありそう。それだけこのレースは枠順がオッズに影響します。

枠順と騎手でフェイムゲームとサウンズオブアースは若干フェイムゲームの方が人気になるか。トゥインクルも前走圧勝のインパクト+この枠順で穴馬と言えるぐらいのオッズになるかは微妙なところです。

6番人気〜13番人気までは正直微妙なところ。ここはごちゃごちゃっとしたオッズになりそうですが、枠順を多分に加味して順番付けしてみました。14番人気想定のファントムライト以下は一気に人気が離れるんじゃないでしょうか。

 

天皇賞(春)は長距離戦なので騎手の意識が非常に重要。どんな隊列になって、どのようなレースになるかを何度もシミュレーションしてみたいところです。

 

そのシミュレーションの上で穴馬候補になると思ったのはこの馬です。

その注目馬の名はブログランキング(展開)で公開中

 

スローペース濃厚となると思い切った競馬ができる馬は面白そう。馬自身もいかにも京都の下り坂を使ったロングスパートは得意そうですし、菊花賞の好走実績もあります。鞍上が思い切った競馬ができれば一発もありそうです。

 

関連記事

【大阪杯2019の予想ヒント】ローテーションや馬場などを分析考察します

大阪杯2019(阪神芝2000m)の考察です。 3月31日に阪神競馬場で開催され発走時刻は15

記事を読む

【チャンピオンズカップ2019の予想ヒント】ローテーションや馬場、展開などを分析考察します

チャンピオンズカップ2019(中京ダート1800m)の考察です。 12月1日に中京競馬場で開催

記事を読む

阪神ジュベナイルフィリーズ2022の予想を公開!

阪神ジュベナイルフィリーズ2022(阪神芝1600m)の予想です。 12月11日に阪神競馬場で

記事を読む

【NHKマイルカップ2020の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

NHKマイルカップ2020(東京芝1600m)の考察です。 5月10日に東京競馬場で開催され発

記事を読む

【天皇賞(秋)2017の予想ヒント】過去データや血統、ラップなどを分析考察します

天皇賞(秋)2017(東京芝2000m)の考察です。 10月29日に東京競馬場で開催され発走時

記事を読む

フェブラリーステークス2024の予想を公開!

フェブラリーステークス2024(東京ダート1600m)のレース予想です。 2月18日に東京競馬

記事を読む

【ホープフルステークス2024の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ホープフルステークス2024(中山芝2000m)のレース考察です。 12月28日に中山競馬場で

記事を読む

桜花賞は岩田騎手の神騎乗でレッツゴードンキ圧勝

マリノスはギリギリでロスタイムにファビオのゴールで追いつきましたが、内容から考えて今日は勝たなきゃい

記事を読む

【大阪杯2020の予想ヒント】ローテーションや馬場、展開などを分析考察します

大阪杯2020(阪神芝2000m)の考察です。 4月5日に阪神競馬場で開催され発走時刻は15:

記事を読む

【桜花賞2020の予想ヒント】ローテーションや馬場、展開などを分析考察します

桜花賞2020(阪神芝1600m)の考察です。 4月12日に阪神競馬場で開催され発走時刻は15

記事を読む

【北九州記念2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

北九州記念(小倉芝1200m)のレース考察です。 7月6日に小倉

帝王賞2025の予想を公開!

帝王賞2025(大井ダート2000m)のレース予想です。 7月2

6月4週のレース回顧〜ラジオNIKKEI賞はやはり得意。構造がはっきりしているレースは狙いやすい〜

2025年6月4週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬の

函館記念2025の予想を公開!

函館記念(函館芝2000m)のレース予想です。 6月29日に函館

ラジオNIKKEI賞2025の予想を公開!

ラジオNIKKEI賞(福島芝1800m)のレース予想です。 6月

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑