*

阪神JF [5] ロカが持つ底知れぬ魅力と未知の不安

公開日: : GIレース考察・予想

絶賛Mac Bookに苦戦しながらも色々とインポートしたりしているわけですが、やはりまず音楽ファイルと映像ファイルが腐るほどありまして、音楽だけで5万曲近いファイルがあるわけです。それをMac Bookの方に移し替える作業で本日が終わりました(笑)

ただ1TBの外付けハードディスク管理をしているんですが、今のはものすごく小さくてmac bookと一緒に持ち運んでも全く苦でないんですね。どうせならこれくらいの1TBのハードディスクに再生機能をつけてもらってiPodの1TB版とかをバッファローあたりが作ってくれると私みたいな人は非常に喜ぶのですが・・・

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」

arg1  全レースデータ

サイトだけでは伝えきれない筆者の競馬予想のメソッドを皆さんへお届け。競馬予想の真髄をあなたへ伝授いたします。詳細はコチラから。  

↓↓↓ココからが本題↓↓↓  

ロカが持つ魅力と不安

阪神ジュベナイルフィリーズも枠順が発表され、注目された1戦1勝馬のロカは1枠1番に入った。

多くのメディアで「現2歳世代最強牝馬」と騒がれるロカだが、私自身はこの馬に底知れぬ魅力と未知の不安を感じている。

今回はその魅力と不安についてを書いてみたい。

 

類まれなる瞬発力

【11/2 2歳新馬 阪神芝1800m】
13.0 – 12.2 – 12.7 – 13.2 – 13.0 – 12.5 – 11.8 – 11.0 – 11.0

ロカが勝利した新馬戦は前半が超スローの完全なる上がり勝負。
後半3Fが11.8-11.0-11.0で33.8のレース上がりいうラップ形態だ。とんでもなく末脚の破壊力に特化したレースと言え、上位勢は末脚キレる馬が独占、、、

と思いきや、ロカの出した上がり時計は33.2だが、2着の逃げ馬パラベンスが出した上がり時計は34.3。

レース映像を見る限り最後の1F目の入りはパラベンスが1番に駆け抜けており、パラベンスが記録したラスト3Fの上がり時計は

11.8 – 11.0 – 12.5 = 34.3

見た感じそこまではかかっているように見えない(パトロールビデオまで見て計算はしていないので今回はざっくり計算です)が、計算上はラスト1Fがぐんとかかっている。

ロカが加速をし始めたのは残り300mくらい。パラベンスを交わしたのは残り150mくらいの位置。そこから交わして0.5秒差の着差をつけたということは。

11.8 – 10.7 – 10.7 = 33.2

これくらいの脚で突き抜けた換算になる。本当にラスト2Fだけ追って圧勝した。
ロカの魅力は上記にもあるような一瞬の瞬発力だ。

世代屈指の瞬発力の持ち主であるということは間違いない。

 

ミドルペース戦への対応とハービンジャーの不安

だが、ロカにも3点ほど不安な部分がある。

まず1点目は超スローの上がりだけの競馬になったにもかかわらず、ロカ以外に33秒台の末脚を使っている馬がほぼいないところだ。

実際、映像で見るとど派手に突き抜けているが、ロカが絶対的な末脚を使った事に加えて、計算上はパラベンスが完全にラスト1Fで止まっている。

逃げ馬はペースがスローな割には競り合っていてかなり厳しかった。それを漁夫の利でロカが差し切った格好で、展開が向いたのは確かだ。そのような展開で同じような脚を使えた馬がほとんどいなかったということから初戦のレベルはかなり疑問視できる。ロカ自身は脚を使っているが相手もかなり弱かったと言う事は言えるだろう。

2点目はミドルペースへの対応力。

新馬戦で実質ロカがまじめに走ったのはラスト2Fのみ。ここの2Fのみの内容であれば一線級にも通用するだろう。

だが、阪神ジュベナイルフィリーズがここまでのスローで上がりだけの勝負になるわけがない。確実にペースは数段上がるはずで、道中追走に脚を使ったうえで同じような末脚が繰り出せるかは全く未知数だ。もしかしたらスローでの上がり勝負しかこなせない馬の可能性もある。

3点目は父ハービンジャー×母父ダンスインザダークという血統背景。

初戦の内容を見る鍵り、瞬発力は心配しなくても良さそうだし、血統的に京都⇒阪神へのコース替わりは向くだろう。

だが今までのハービンジャー産駒を見ていると、クラス上がりでメンバーが強くなると一気にキレ負けする。ペースが早くなったり厳しい展開でもキレ味を使えるのかは血統的に疑問だ。

総じてロカは鮮烈なパフォーマンスで圧勝する可能性もあれば、ペースに対応できずに惨敗する可能性もある。今回最もうまく付き合わなければいけない馬だろう。

私の本命はロカではない。
多分この馬になるはずだ。

その馬の名は?

↓↓↓

☆その馬の名はブログランキングで公開中☆

上記ブログランキングの(C)に記載ありますのでチェックしてみてください!

関連記事

【大阪杯2017の予想ヒント】枠順や展開、馬場などを分析考察します

大阪杯2017(阪神芝2000m)の考察です。 4月2日に阪神競馬場で開催され発走時刻は15:

記事を読む

高松宮記念 [2] 思ったより差しが決まらない可能性

園田競馬場に来ました。 園田も得意なコースの一つ。この競馬場は外枠から2、3番手につけられる馬

記事を読む

【朝日杯フューチュリティステークス2021の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

朝日杯フューチュリティステークス2021(阪神芝1600m)の考察です。 12月19日に阪神競

記事を読む

天皇賞(春)2023の予想を公開!

天皇賞(春)2023(京都芝3200m)の予想です。 4月30日に京都競馬場で開催され発走時刻

記事を読む

【2016】日本ダービー/ 全頭診断 [3](マカヒキ、リオンディーズなどの徹底分析)

今日は5/29(日)に行われる日本ダービーのレース考察を行います。東京芝2400mで行われるGI戦で

記事を読む

マイルチャンピオンシップ2021の予想を公開!

マイルチャンピオンシップ2021(阪神芝1600m)の予想です。 11月21日に阪神競馬場で開

記事を読む

フェブラリーS [1] マイル以上のスタミナが必要

先週末は平場がメルマガ推奨馬、平場ハンティングともに穴馬がバカバカ突っ込んできたので馬券的調子はかな

記事を読む

【フェブラリーステークス2023の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

フェブラリーステークス2023(東京ダート1600m)の考察です。 2月19日に東京競馬場で開

記事を読む

【菊花賞2024の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

菊花賞2024(京都芝3000m)のレース考察です。 10月20日に京都競馬場で開催され発走時

記事を読む

【有馬記念2017の予想ヒント】全頭診断その3

有馬記念2017(中山芝2500m)の全頭診断その3です。 12月24日に中山競馬場で開催され

記事を読む

Message

兵庫女王盃2025の予想を公開!

兵庫女王盃2025(園田ダート1870m)のレース予想です。 4

【チャーチルダウンズカップ2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

チャーチルダウンズカップ2025(阪神芝1600m)のレース考察です。

【ダービー卿チャレンジトロフィー2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ダービー卿チャレンジトロフィー2025(中山芝1600m)のレース考察

【ドバイワールドカップ2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ドバイワールドカップ2025(メイダン ダート2000m)のレース考察

【大阪杯2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

大阪杯2025(阪神芝2000m)のレース考察です。 4月6日に

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑