*

ジャパンカップ [3] 上位人気馬の総評

公開日: : 最終更新日:2015/12/10 GIレース考察・予想

【ジャパンカップ⇒18頭立てがわずか3頭立てに!これってありですか?】

いきなりですが、みなさんにお聞きしたい事があります。

馬券を買う時に何頭も買うのではなく、
2~3頭のみでバッチリと馬単やワイドを当てたくないですか?


点数をめちゃめちゃ絞って当てた時の快感ってかなりのもの
がありますよね。

その分ドキドキ感も半端ないですけど(笑)

そんな、18頭立てのジャパンカップを、わずか3頭立てにしてくれる予想家がいます。

その予想家とは・・「ハンターX(エックス)氏」

ハンターX氏とは・・


ハンターX氏のジャパンカップ3頭立て予想を無料で見る!

※メールアドレス入力後、返ってきたメールアドレスに記載されたURLをクリックして登録を完了させてください。フリーメールアドレスで登録できます。
登録後、「馬スピ特報 」というコーナーをご覧ください。
ハンターX氏のジャパンカップの予想は今週土曜日の夕方頃にUPされ、無料で見ることができます。
ちなみに新馬戦などの無料予想で提供されないレースの有料予想は月額840円となります。

さすが、騎手・調教師はもちろん、馬主や専門紙の記者とも交流を持つ関係者だけあって、ハンターX氏の無料予想の精度は高いです。


10月31日のスワンステークスの無料予想
では

馬単2点、ワイド1点で大的中!!

実際のPAT画面(馬単)↓↓↓

実際のPAT画面(ワイド)↓↓↓

 

そして9月5日の札幌2歳ステークスでは、

馬単4点、ワイド2点で大的中!!

実際のPAT画面(馬単)↓↓↓

実際のPAT画面(ワイド)↓↓↓

いかがでしょうか。


馬券で勝つためには
このように点数を絞って着実に的中を積み重ねるという事もかなり有効な作戦となってきます。

是非今週末はハンターX氏の絞りに絞った予想をまずは無料でお試しください!

11月、12月は全てのG1レースの買い目を無料で見ることができます。

ハンターX氏のジャパンカップ3頭立て予想を無料で見る!

※メールアドレス入力後、返ってきたメールアドレスに記載されたURLをクリックして登録を完了させてください。フリーメールアドレスで登録できます。
登録後、「馬スピ特報 」というコーナーをご覧ください。
ハンターX氏のジャパンカップの予想は今週土曜日の夕方頃にUPされ、無料で見ることができます。
ちなみに新馬戦などの無料予想で提供されないレースの有料予想は月額840円となります。

 

上位人気馬の総評

まず過去のジャパンカップの傾向をざっくりと書いておきます。

最近は「藤原竜也的な人」たちが数多く増えてきたことによって、中穴帯の馬の妙味が一気になくなってきています。いまだに「中穴を狙え」という人もいますが、いま5番人気12倍の中穴で支持されている馬って、5年前なら8番人気21倍くらいで買えた馬です。

よって、最近は私はもう「誰からも見放された大穴」を狙うことが多いです。競馬新聞で言うとどの新聞を見ても△一つもないような馬です。そういう馬って週に一度だけ当てればその週の収支を一発でプラスにできるんです。ちょうど先週の13番人気デルマジロキチなんてそんな感じでしたね。

ただ、ジャパンカップに関しては、この狙いはほぼできないと思っていただいて結構です。

過去5年の馬連と三連単の配当を試しに見てみましょう。

 

<2014年>
馬連 4,120円
三連単 91,790円

<2013年>
馬連 2,500円
三連単 224,580円

<2012年>
馬連 700円
三連単 5,550円

<2011年>
馬連 2,300円
三連単 324,680円

<2010年>
馬連 710円
三連単 25,110円

 

平均馬連配当 2,066円

平均三連単配当 134,342円

 

平均馬連配当がこんなに安いのに三連単がこんなにつくといういびつなレース。

つまりは、、、

 

1、2着馬は順当に決まるが、荒れるとしたら3着穴しかないレース

↓↓↓

強い馬が強い内容と結果を見せるレース

 

なわけです。

 

ですから無謀な単穴や連穴は禁物で、大穴を狙うなら3着付けが無難と言えるレース。逆に本命党の方は変に大穴に流すよりも、人気馬から少点数強い馬へ流してガツンと買うレースと言えるでしょう。

 

そして三連単が10万以上ついた2年の3着馬を見てみると、、、

トーセンジョーダン 11番人気 ジャングルポケット産駒 天皇賞(秋)1着

ジャガーメイル 14番人気 ジャングルポケット産駒 天皇賞(春)1着

 

どちらもGI実績のあるジャングルポケット産駒(グレイソヴリン系)でした

もうジャパンカップで爆裂大穴があるとしたら、グレイソヴリン=トニービンの力で能力を超越しちゃうようなケースしかないんでしょう。

 

今年の出走馬でGI実績のあるグレイソヴリンの血を持っている馬は2頭。

カレンミロティック 想定15番人気 ハーツクライ産駒 天皇賞(春)3着

ワンアンドオンリー 想定12番人気 ハーツクライ産駒 日本ダービー1着

大穴をあけるとしたらこの2頭しかないと思っています。イトウが引っ張る流れを番手につけられれば十分に可能性はあると見ています。恐らく私もこの2頭は印にいれるはずです。

逆に言えばこの2頭以外はまず上位人気馬から好走馬は生まれやすいレースだということ。それを踏まえて上位馬の短評行ってみましょう。

 

ラブリーデイ

スタート抜群、折り合い上手く、コース形態も問わないという超堅実派。京都大賞典と天皇賞(秋)の強さを見るに、まず間違いなく現役最強馬でしょう。ドゥラメンテ、ミッキークイーン以外にはなかなか負ける姿は想像できません。

現時点で今年の重賞勝利は6勝。年間重賞最多勝利数がオグリキャップやテイエムオペラオーの8勝ですから、もうそれらの馬に近いところまで来ているわけです。

とにかく崩れないタイプで、春を見ても疲労もそう溜まらないタイプ。恐らく2600m以下の距離ならどんなレースでも走ってくるはずですが、ここ2戦のようなスローペースの決め手勝負よりもペースが流れての持続力勝負のほうがこの馬の本質的には合うはず。

なんだか勝っても勝っても過小評価される馬で「買ってはいけない」と言われる馬ですが、気づいたら歴史的名馬になっている気がするので常に評価するべき馬でしょう。まず馬券に絡むと思います。

 

ミッキークイーン

恐らくドゥラメンテとこの馬が向こう2年の日本競馬を背負っていくはず。それくらいまで強い馬と認識しています。

オークスではルージュバックとクルミナルと共に3着以下を突き放しましたが、ルージュバックはエリザベス女王杯で並の馬でないことを示しましたし、恐らくクルミナルも復帰してくれば即牝馬のトップクラスになるはずです。

京都芝2000mよりも東京芝2400mのほうが間違いなく良いはずですし、東京芝2400mならまず現役最強クラスでしょう。ドゥラメンテがいない今回はまず勝ち負けになる可能性が高いと見ています。

 

ショウナンパンドラ

中山と阪神で勝っていることと母キューティーゴールドということで、近親のステイゴールドと比較されがちだがその評価は全くもって論外です。このことは「TAROの競馬」さんの全頭分析でも書かれているのでご覧ください。

基本的には「ギアチェンジが早くて馬群を捌くのが上手い」のが特徴で、その特徴がより活きるのが中山だったり阪神芝内回りコースな訳です。中山で差しが鮮烈に見える典型例のような馬で、本来は東京は嫌いたいんですが、前走を見る限り成長度は相当で今は東京コースでも問題なく走ってきそう。

ギアチェンジ型の馬なので、ペースが淀みなく流れる2000mより2400mの方がチャンスは大きいと見ていましたが、ちょっとイトウの存在などでペースが流れそうな予感。そうなると「スローペースの差し得意タイプ」のこの馬にとってはちょっと厳しい展開になるかも。

ミドルペースからのガチンコの直線追い比べになったら多分ラブリーデイやミッキークイーンには劣るはずです。ただ能力的にはもう現役トップクラスにはあると思うので決して軽視はできないでしょう。

 

ゴールドシップ

世間の評価は「今回は叩き台」「JCはバッサリで有馬で本命」という意見がそれこそ大多数。ただこれを言ってる人の9割は天皇賞(春)でゴールドシップをバッサリと切って宝塚記念で本命にした人でしょう。

もうこの馬は常識に捉われてしまってはダメな馬です。既に6歳ですが、衰えはほとんど見られず、現6歳馬は近年では最もレベルが高い世代。その世代でクラシック2勝しているこの馬の評価は安易に下げられません。

そして「今回は叩き台」という意見に関してですが、何のために叩くのでしょうか?

そもそもこの馬に残されているのはあと2戦のみです。そしてジャパンカップでゲートを出れなければ有馬記念に出走できない可能性があり、実質ここがラストレースになる可能性も。そんなレースを叩き台にするでしょうか?

実際、調教内容やフォトパドックなどを見ても完全に仕上げてきていますし、ゴールドシップという馬の種牡馬価値を考えても、一度勝っている有馬記念よりもどう考えても東京コースのジャパンカップのほうが取りたいタイトルでしょう。

須貝調教師も以前、一度のジャパンカップ凡走だけで東京が走れないとは思われたくないのでいつか東京で見返したい、といった類のコメントを出しており、恐らく有馬記念よりもここがメイチのような感じも。。。

まぁいつだってギャンブル要素がある馬であることは間違いないですが、人気を落とすような十分買っていい馬でしょう。

 

サウンズオブアース

好走したレースは、神戸新聞杯、菊花賞、京都新聞杯と全てが2400m以上で、日経賞も物理的に無理な位置から最速上がりで突っ込んできての4着でした。

ただだからといってステイヤーかと言われればそうでもなさそうで、中距離戦ではキレ負けするのである程度の距離が欲しいタイプに思われます。

現4歳世代では1、2に能力ある馬だと思いますが、その現4歳世代のレベルが相当低そうで、5歳のラブリーデイ、3歳のミッキークイーン、6歳のゴールドシップに勝てるとは到底思えない。

スローペースからの決め手比べでは厳しいので、イトウが早い流れを作ってくれることが好走の大前提か。

 

さて、これにて上位人気馬の短評を終わります。

現時点での見解はこんな感じ。

それはブログランキング(E)で公開中

恐らくこの馬たちでワンツーになると思います。その順位付けがジャパンカップのポイントかなと。穴を狙うなら3着で展開利を味方につけそうな「もともと実力がある馬」を狙いたいです。

 

関連記事

【秋華賞2019の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

秋華賞2019(京都芝2000m)の考察です。 10月13日に京都競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

【宝塚記念2017全頭診断】ミッキークイーン、レインボーラインなど

宝塚記念2017(阪神芝2200m)の全頭診断part3です。 6月25日に阪神競馬場で開催さ

記事を読む

【有馬記念2017の予想ヒント】全頭診断その1

有馬記念2017(中山芝2500m)の全頭診断その1です。 12月24日に中山競馬場で開催され

記事を読む

【ジャパンカップ2024の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ジャパンカップ2024(東京芝2400m)のレース考察です。 11月24日に東京競馬場で開催さ

記事を読む

【大阪杯2019の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

大阪杯2019(阪神芝2000m)の考察です。 3月31日に阪神競馬場で開催され発走時刻は15

記事を読む

【ホープフルS2017の予想ヒント】枠順と馬場から見るレース見解

ホープフルステークス2017(中山芝2000m)の考察です。 12月28日に中山競馬場で開催さ

記事を読む

【ホープフルステークス2018の予想ヒント】ローテーションや馬場、展開などを分析考察します

ホープフルステークス2018(中山芝2000m)の考察です。 12月28日に中山競馬場で開催さ

記事を読む

【エリザベス女王杯2017の予想ヒント】枠順と馬場から見るレース見解

エリザベス女王杯2017(京都芝2200m)の考察です。 11月12日に京都競馬場で開催され発

記事を読む

有馬記念2019の予想を公開!

有馬記念2019(中山芝2500m)の予想です。 12月22日に中山競馬場で開催され発走時刻は

記事を読む

桜花賞もやっぱりデムーロ!馬場読みの天才の手でネオユニ親子三代GI制覇!

桜花賞は新横浜のウインズで観戦してきました。 予想通りに横浜×浦和の試合終わりのファン

記事を読む

スパーキングレディーカップ2025の予想を公開!

スパーキングレディーカップ2025(川崎ダート1600m)のレース予想

【七夕賞2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

七夕賞(福島芝2000m)のレース考察です。 7月13日に福島競

7月1週のレース回顧〜馬も人も熱中症に気をつけなきゃいけない時期に〜

2025年7月1週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬の

北九州記念2025の予想を公開!

北九州記念(小倉芝1200m)のレース予想です。 7月6日に小倉

TVh杯2025の予想を公開!

TVh杯(函館芝1200m)のレース予想です。 7月5日に函館競

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑