*

【2016】ニュージーランドT / 枠順&展開考察(アストラエンブレム、レインボーライン等の枠順は如何に)

公開日: : 重賞レース考察・予想

今日は4/9(土)に行われるニュージーランドトロフィーの枠順&展開考察を行います。中山芝1600mで行われるGII戦です。その前に余談を少し。

bn_03_640x113

 

メルマガにて重賞まとめデータ&プレ予想を本日配信致します!

 

<重賞まとめデータとは?>

金曜日になると週末のレースも近づいてきて、そろそろデータを纏めたくなる頃でしょう。読者の皆様方の予想整理のために分析まとめデータをお届けいたします。

印刷も可能なA4用紙1枚サイズに出走全頭の血統、適性、脚質、状態などの評価を記載。レースの特注血統や予想ペースなどのデータも完備しており、これさえあれば週末の重賞予想は完璧!なデータとなっております。

arg1
※表面(こちらはサンプルです)

裏面は出走馬全頭の見解にレース後には全頭回顧を追記して再配布。今までなんとなく予想をしてきた方に、印をつけるまでのメソッドを大公開しちゃいます!

arg2
※裏面(こちらはサンプルです)

ちなみにA4サイズにしたのもファイリングをしやすいようにです。これらのレースまとめをファイルしていただければ、次に出走する馬の前走はどうだったかなどが一目瞭然です。

Evernote Camera Roll 20141124 204836
※印刷するとこんな感じ

私の考察、予想の真髄を1ページにまとめた力作を毎週、重賞レースすべてにお送りします。

 

当メルマガは「初月無料キャンペーン」を実施しております。

月初にご購読頂ければその月は無料で全ての内容をお読みいただくことができます。つまり4月に成り立てのいまご購読頂くのが圧倒的にお得なわけです。

クオリティで不満にさせることはまずないと思いますので、少しでもご興味を抱かれた方は一番お得な月初の時期に試しに一月でもご購読頂けると良いかと思います。

今が一番お得な期間ですので、メルマガ入会してみてください!

当メルマガでは「すぐに競馬力が身につく!」といったようなス◯ードラーニング的な内容はありません。ですが、確実に一歩ずつでもレベルアップできる内容のもとにほぼ毎日配信しております。競馬予想のスタンスでお迷いの方には真の競馬予想をお教えできるかと思います。

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」の詳細はコチラから

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版> 

購入する!

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

購入する!

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」

arg1  全レースデータ

サイトだけでは伝えきれない筆者の競馬予想のメソッドを皆さんへお届け。競馬予想の真髄をあなたへ伝授いたします。詳細はコチラから。  

↓↓↓ココからが本題↓↓↓  

【2016】ニュージーランドT 予想考察

枠順考察

スクリーンショット 2016-04-08 13.17.14

某掲示板を見た感じでは内枠を引いた馬のところで「絶好枠!」と盛り上がっている感じでしたが、先週日曜の中山の馬場状態を見ても、恐らく外枠有利のレースになるはずです。

ダービー卿チャレンジトロフィーでも4コーナーでインを開けて走る馬が多く、そこをマジックタイムが突いた形になりました。あれを見ても普段の中山芝コースでイメージされる「インで上手く立ち回る馬」が逆に走らない馬場状態といえそう。

逆に外外を追走して、4コーナーでぐわーーっと上がってこれる先週のロゴタイプのような脚を持った馬は合いそうな馬場です。実際に過去2年のこのレースの勝ち馬もヤマカツエース、ショウナンアチーヴとまさにそんな感じの勝ち方でした。

今回は人気しそうなアストラエンブレム、レインボーラインがこぞって内枠を引きました。2頭とも軽視する予定だったのでこの枠は好都合。しかも未だに中山マイルは内枠有利という固定観念がファンの頭の中にはあるので、この内枠で人気も集中してくれるでしょう。その逆をついて外側からぐわーーっと進出してきそうな馬を狙いたいです。

 

展開考察

スクリーンショット 2016-04-08 13.21.40

前に行きそうな馬はそこそこいるんですが逃げたい馬があんまりいないレース。一応、こういうレースで思い切った競馬をする傾向ある横山騎手のショウナンライズをハナ想定にしました。

ただ牽制しあってスローになるのも十分にあり得るメンバーだと思います。それかアストラエンブレムがまたポンと出てしまったら包まれることを嫌がって行ってしまうかも。そうなれば先週のキャンベルジュニアと全く同じパターンになると思いますが。

 

今回のまとめと想定オッズ

最後に今回のまとめと私が独自に考えた想定オッズを書いておきます。

1 アストラエンブレム 2.2倍
2 レインボーライン  4.5倍
3 ダンツプリウス   5.7倍
4 サーブルオール   6.5倍
5 ボールライトニング 8.8倍
6 ハレルヤボーイ   9.5倍
7 キャプテンペリー  10.3倍
8 カープストリーマー 12.4倍
9 ショウナンライズ  18.3倍
10 ダノンスパーク   22.9倍
11 マディディ     26.0倍
12 エクラミレネール  27.5倍
13 モンスターキング  58.7倍
14 ストーミーシー   63.1倍
15 マテラアリオン  104.6倍
16 ジュンザワールド 140.3倍

アストラエンブレムは名前もかっこいいですし、実績面から言っても断然の人気になるでしょう。続くのは馬柱の綺麗なレインボーラインやダンツプリウスあたりか。

ただ、正直なところこのレースは最低人気のジュンザワールドまで大したレベル差はないレースだと思います。印が多いとカッコ悪いと思われがちですが、こういうレースは手広くいって人気薄突っ込んでこいという待ち方をしたほうがいい感じも。

 

ニュージーランドトロフィーは昨日のツイキャスでも話した通り今週の重賞の中では一番の勝負レースです。そして昨日のツイキャスではお伝えした本命馬が絶好枠を引いてくれたのでその馬から行く予定。ただ、相手は非常に難しいので逆に絞らずに手広く行こうかなと思っています。その上でとんでもない大穴が来てくれればなおよし。

 

その中でも枠順を見てから最大の穴だと思ったのはこの馬です。

その注目馬の名はブログランキング(穴)で公開中

 

恐らくほぼ最低人気近くになると思うんですが、この馬は未勝利時代から格上挑戦でオープン好走を続けてきた馬。前走は初めて未勝利を勝ってからのオープン戦となりましたが、使い詰めの影響と1400mが短かった可能性が高そう。

1400m戦は過去に走ったレースでもあまり良い結果が残せておらず、この馬はゆったり走れるマイル戦がベストでしょう。この舞台ではメジャーエンブレムの2着という実績ありますし、外めの枠を引くこともできました。穴党の最大の味方と言える騎手を鞍上に迎えて、4コーナーからぐわーーっと進出するような競馬ができれば一発あってもいいはずです。

 

関連記事

函館記念2019の予想を公開!

函館記念2019(函館芝2000m)の予想です。 7月14日に函館競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

京都金杯2017の予想を公開!

京都金杯2017(京都芝1600m)の予想です。 1月5日に京都競馬場で開催され発走時刻は15

記事を読む

【オールカマー2018の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

オールカマー2018(中山芝2200m)の考察です。 9月23日に中山競馬場で開催され発走時刻

記事を読む

【福島記念2024の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

福島記念2024(福島芝2000m)のレース考察です。 11月10日に福島競馬場で開催され発走

記事を読む

シルクロードステークス2018の予想を公開!

シルクロードステークス2018(京都芝1200m)の予想です。 1月28日に京都競馬場で開催さ

記事を読む

中京記念2023の予想を公開!

中京記念2023(中京芝1600m)の予想です。 7月23日に中京競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

紫苑ステークスの予想を公開!

紫苑ステークス2019(中山芝2000m)の予想です。 9月7日に中山競馬場で開催され発走時刻

記事を読む

【京阪杯2020の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

京阪杯2020(阪神芝1200m)の考察です。 11月29日に阪神競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

きさらぎ賞2025の予想を公開!

きさらぎ賞2025(京都芝1800m)のレース予想です。 2月9日に京都競馬場で開催され発走時

記事を読む

【ターコイズステークス2023の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ターコイズステークス2023(中山芝1600m)の考察です。 12月16日に中山競馬場で開催さ

記事を読む

兵庫女王盃2025の予想を公開!

兵庫女王盃2025(園田ダート1870m)のレース予想です。 4

【チャーチルダウンズカップ2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

チャーチルダウンズカップ2025(阪神芝1600m)のレース考察です。

【ダービー卿チャレンジトロフィー2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ダービー卿チャレンジトロフィー2025(中山芝1600m)のレース考察

【ドバイワールドカップ2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ドバイワールドカップ2025(メイダン ダート2000m)のレース考察

【大阪杯2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

大阪杯2025(阪神芝2000m)のレース考察です。 4月6日に

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑