阪神JF [3] 快速馬には向かない舞台
公開日:
:
GIレース考察・予想
パッと見の印象なのだが今年の2歳勢はレベル的に大丈夫なのかなぁと不安を抱かざるを得ない。正直、ここ3年くらいレベル低いなぁという印象で、エピファネイアくらいしか強い馬出てきていないと思ってます。ただ、それにしても今年の3歳馬はレベル低そうだし、2歳馬もなんか小粒ですよねー。これから化ける馬とかが出てくるのかもしれませんが。
1200mからの距離延長は最悪
阪神1600mは東京1600mと同じく、JRAの競馬場で最も総合力が要求されるマイルコース。よって適性が1600mよりも短い距離向きな馬が距離はなんとか持つという打算で挑んでも通用しない場合がほとんど。
前走1200m組の成績
(0-1-0-23) 0.0% 4.2% 4.2%
と全く馬券に絡めておらず、阪神外回りに移設されてからは1頭も馬券に絡んでいない。
昨年も適性的に短距離向きだろうホウライアキコとベルカントが人気を集めたが、どちらもあっさりと凡走した。
このレースは距離延長のスピード馬に期待する舞台ではなく、クラシックを見据える総合力ある馬に期待する舞台と言う事だ。
となれば、今回1200mからの距離延長に該当し、人気も一桁人気になりそうなこの馬は非常に危険な一頭と言えるかもしれない。
その馬の名は?
↓↓↓
☆その馬の名はブログランキングで公開中☆
上記ブログランキングの(E)に記載ありますのでチェックしてみてください!
関連記事
-
-
【マイルチャンピオンシップ2019の予想ヒント】枠順から見るレース見解
マイルチャンピオンシップ2019(京都芝1600m)の考察です。 11月17日に京都競馬場で開
-
-
【ダービー全頭特集】コスモナインボール
交流戦初戦は我がDeNAは悪夢のような結果に。 敗因は久保の相変わらずの無気力投球と、序盤の下
-
-
【秋華賞2022の予想ヒント】枠順から見るレース見解
秋華賞2022(阪神芝2000m)の考察です。 10月16日に阪神競馬場で開催され発走時刻は1
-
-
【ジャパンカップ2018の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します
ジャパンカップ2018(東京芝2400m)の考察です。 11月25日に東京競馬場で開催され発走
-
-
【日本ダービー2017全頭診断】アドミラブル、アルアイン、カデナなど
日本ダービー2017(東京芝2400m)の全頭診断part1です。 5月28日に東京競馬場で開
-
-
JBCレディスクラシック2018の予想を公開!
JBCレディスクラシック2018(京都ダート1800m)の予想です。 11月4日に京都競馬場で
-
-
有馬記念2024の予想を公開!
有馬記念2024(中山芝2500m)のレース予想です。 12月22日に中山競馬場で開催され発走
-
-
阪神JF [1] 過剰人気する短距離馬を見抜く
土日は競馬以外にもサッカーでとても重要な試合が3試合もありました。 まずJリーグの優勝争いチャ
-
-
【フェブラリーステークス2022の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します
フェブラリーステークス2022(東京ダート1600m)の考察です。 2月20日に東京競馬場で開
-
-
【桜花賞2019の予想ヒント】ローテーションや馬場などを分析考察します
桜花賞2019(阪神芝1600m)の考察です。 4月7日に阪神競馬場で開催され発走時刻は15:
- PREV
- 【有馬記念全頭特集】ゴールドシップ
- NEXT
- 【有馬記念全頭特集】ジェンティルドンナ