*

【2016】東京シンデレラマイルの予想を公開!

公開日: : 地方レース考察・予想

今日は12/30(金)に行われる東京シンデレラマイルのレース予想を行います。大井1600mで行われるSIII戦です。

 

昨日行われた東京大賞典は、、、

1着:◎アポロケンタッキー 5番人気

2着:◯アウォーディー 1番人気

3着:▲サウンドトゥルー 2番人気

で印通りの大本線的中!!

 

力関係、隊列、展開が全て読み通りでハマった会心の一撃になりました。なかなかあれほど綺麗に決まるレースはないと思いますが、今年も残されたあと2レース。全て的中といきたいところです。

 

東京シンデレラマイル 予想

昨年はブルーチッパーとララベルが直線で壮絶な叩き合いとなり一騎打ち決着に。過去の傾向を見ても前へ行ける人気馬であれば順当に結果を出してきている感じがあり、今年もそれに当てはまれば堅い決着もあり得るか。

今年に関してはJBCレディスクラシック3着のトーセンセラヴィをどう評価するかが鍵になりそう。確かに中央馬相手に3着という大健闘をした馬ですが、過去の戦績はほとんどが左回りコースで、大井コースは今回が初。コーナリングで完璧に立ち回って圧勝してきた馬だけに、大井コースで外枠となるとそこまで鉄板な感じもしません。

そして過去のこのレースの傾向を見ると、とにかく内枠が有利というのがいえるか。1枠の馬が過去5年中4回も馬券に絡んでいますし、5枠より外の馬で馬券に絡んだのは4頭だけ。そのうちノットオーソリティとミヤサンキューティは前へ行くタイプで枠順ロスが少なかった馬で、あとの2頭は人気馬で能力上位だった感じか。今年はそれなりに人気馬も外枠に入った感じなので、過去の傾向と現在の能力比較から予想を組み立てました。

というわけで予想の発表。

 

 

本命は◎モダンウーマンが条件替わりで巻き返すと読みます。

もうすっかり過去の話のようですが、現3歳の南関牝馬クラシックはこの馬を中心に回っていた、というのは周知の事実。昨年大晦日の東京2歳優駿牝馬で大井マイルコースを圧勝。その後もユングフラウ賞を圧勝し、桜花賞でもインの狭いところを突いてリンダリンダを差し切り。東京プリンセス賞でも断然人気でまず勝つだろう、という雰囲気でしたが、逃げる形になったのも向かなかったですし、明らかに距離が長かったという感じの敗戦。

休み明けで臨んだ前走は結果だけ見ると11着の大敗ですが、4コーナーまでは手応え良かったものの一気に手応えがなくなり、最後は流して入線したという内容。明らかに前走の敗因は距離だった感じがあり、2100mはこの馬には長すぎたか。サウスヴィグラス産駒はタイニーダンサーなど長距離で活躍する馬も出てきてはきましたが、基本的にはダート短距離向きの種牡馬。この馬もキャリアMAXのパフォーマンスが1400mのユングフラウ賞だということを考えても、適正距離はマイル以下と考えたほうがよさそう。

今回はこのレースの傾向で絶好の最内枠を引くことができましたし、レースセンスは抜群なのでリンノフォーマリアあたりに行かせての番手からの競馬をしてきそう。2歳時の主戦だった阿部龍騎手をわざわざ北海道から呼び寄せたのを見ても勝負気配満々と見てよさそうで、ここは好位抜け出しからの好走を期待します。

 

対抗はさすがに能力上位の◯トーセンセラヴィにしました。

A1クラスで圧勝しているのを見ても南関の牝馬同士では明らかに能力上位であることは明白。ただ、今のJRA勢の中で一番手薄な路線が牝馬ダート中距離というのは間違いなさそうで、そこで3着に走ったとはいえだからといって南関の牝馬相手でも圧倒的かというと走ってみなければわからないところ。

過去の使われ方を見ても、浦和コースや左回りコースばかりを使われてきている馬で、レアヴェントゥーレなどを見ても浦和コースは適性だけで走れてしまう舞台といっても過言ではない。この馬の最大の売りはコーナリングでスルスルとポジションを上げていけるところで、南関馬相手なら直線を向いた時点で後ろは差せないポジションになっていることが多い。今回は全く適性異なる大井コースだけにリスクはありと見たほうがよさそうだ。

 

三番手は▲リンダリンダが有力。

モダンウーマン相手に東京プリンセス賞を勝利した馬だが、その勝利要因はモダンウーマンが距離延長が向かなかったのに対して、この馬が中距離適性が高かったから。本質的には1800m以上くらいでゆったり走らせたほうが良い馬で、少しマイルは忙しい気はします。

ただ、絶好の内枠が引けましたし、藤井騎手なら積極的に位置も取ってきそう。もしトーセンセラヴィが飛ぶのであればこの馬は2列目のもう1頭として信頼したい。

 

穴では内枠の☆ビーインラプチャーか。前走倒した相手はゴールドカップでも人気になっていたナガラキコウシ。この馬もトーセンセラヴィと同様に初の大井コースが鍵になるが、全く人気していないのであれば逆にこっちは未知の魅力としてプラスに見える。

 

3走前に青梅特別で強い相手に4着しているムードティアラも距離延長で一発ありそう。1000万で勝ち負けしているような馬なら南関レベルの牝馬なら通用していい。

 

プリンセスバリューも4、5走前くらいだけ走れば圏内と見てよさそう。

 

穴っぽいところではマテリアメディカは位置取り後ろになりすぎなければ、戸塚記念やロジータ記念でのミスミランダーとの着差を考えてもここで通用していいはず。

 

ノットオーソリティは前走が魅力十分の競馬だったが、今回はハンデ57kgが重すぎる。評価してもヒモが限界。

 

近走力をつけてきているフジノドラマは外枠で差し馬、とこのレースの傾向には反する。ヒモまでに止めた。

 

印まとめ

◎モダンウーマン
◯トーセンセラヴィ
▲リンダリンダ
☆ビーインラプチャー <穴推奨>
△1ムードティアラ <穴推奨>
△2プリンセスバリュー
△3マテリアメディカ <穴推奨>
△4ノットオーソリティ
△5フジノドラマ

勝負度D

まぁ上位印が人気馬ですし、ここはあまり買いたいレースではありません。東京大賞典で儲かった分で少し遊ぼうかなぁというくらいのレースにしておきます。

 

【推奨馬券】

三連複 ◎→◯▲→◯▲☆△1△2△3△4△5

 

トーセンセラヴィ飛ぶと凄いつくのでそれが来たら嬉しいですが、まぁ普通に考えたら強そうですねぇ。今日は昨日と違って気楽に見ます。

関連記事

JBCレディスクラシック [2] 出走馬徹底比較 勝つ馬はどれだ?

比較的人気の割れているJBCクラシックとJBCスプリントに比べて、JBCレディスクラシックはオッズを

記事を読む

スパーキングサマーカップ2018の予想を公開!

スパーキングサマーカップ2018 (川崎16000m)の予想です。 8月22日に川崎競馬場で開

記事を読む

さきたま杯2018の予想を公開!

さきたま杯2018 (浦和ダート1400m)の予想です。 5月30日に浦和競馬場で開催され発走

記事を読む

名古屋グランプリ2021の予想を公開!

名古屋グランプリ2021(名古屋ダート2500m)の予想です。 12月23日に名古屋競馬場で開

記事を読む

全日本2歳優駿2023の予想を公開!

全日本2歳優駿2023(川崎ダート1600m)の予想です。 12月13日に川崎競馬場で開催され

記事を読む

報知オールスターカップ2019の予想を公開!

報知オールスターカップ2019(川崎ダート2100m)の予想です。 1月3日に川崎競馬場で開催

記事を読む

かきつばた記念2017の予想を公開!

かきつばた記念2017(名古屋1400m)の予想です。 5月3日に名古屋競馬場で開催され発走時

記事を読む

クラスターカップ2023の予想を公開!

クラスターカップ2023(盛岡ダート1200m)の予想です。 8月15日に盛岡競馬場で開催され

記事を読む

【2016】羽田盃の予想(タービランスらの評価は?)

今日は4/20(水)に行われる羽田盃のレース予想を行います。大井1800mで行われるSI戦です。

記事を読む

川崎記念の予想を公開!

大塚良い街、巣鴨良い街でございました。本日AMは旧居の引き渡し。何度も引っ越してますが引き渡し時はな

記事を読む

【京都2歳ステークス2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

京都2歳ステークス2025(京都芝2000m)のレース考察です。

【ジャパンカップ2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ジャパンカップ2025(東京芝2400m)のレース考察です。 1

東京スポーツ杯2歳ステークス2025の予想を公開!

東京スポーツ杯2歳ステークス2025(東京芝1800m)のレース予想で

マイルチャンピオンシップ2025の予想を公開!

マイルチャンピオンシップ2025(京都芝1600m)のレース予想です。

福島記念2025の予想を公開!

福島記念2025(福島芝2000m)のレース予想です。 11月2

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑