*

【2016】毎日杯 / 有力馬考察(スマートオーディン、レプランシュなどの徹底分析)

公開日: : 最終更新日:2016/03/23 重賞レース考察・予想

今日は3/26(土)に行われる毎日杯のレース考察を行います。阪神芝1800mで行われるGII戦です。その前に余談を少し。

bn_03_640x113

 

さて、いよいよ金曜日からペナントシリーズが始まります。
本当は週明けのホーム開幕の巨人戦に行く予定だったんですが、チケット発売日にぴあを開くとかが苦手な人間でして、気づいたら売り切れてました。

一応、ベイスターズの年間会員に入っていて、年に7枚はチケットを無料で取れるんですが、その予約開始日も毎回忘れていて未だに一枚も取れていません。。。思い起こせば昨季もそんな感じで優勝争いから脱落した9月くらいに週2くらいでスタジアムに行く羽目になりました。ですので、今季は早めに見に行きたいところ。

すでに4月のカープ戦と中日戦はチケット確保済みで、中日戦の方は初めてスカイバーカウンターでの観戦。座席に10リットルのビールサーバーがついてて、それを飲みながら観戦できるという夢のような座席です。

ゴールデンウィークまでに4、5試合くらい行くのを目標にして、暇を見つけては野球行ってこようと思います。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」

arg1  全レースデータ

サイトだけでは伝えきれない筆者の競馬予想のメソッドを皆さんへお届け。競馬予想の真髄をあなたへ伝授いたします。詳細はコチラから。  

↓↓↓ココからが本題↓↓↓  

【2016】毎日杯 予想考察

毎日杯 有力馬考察

スマートオーディン

前走の共同通信杯はミドルペースを好位で進んで全く脚が溜まらず。惨敗の度合いは違うが、萩Sでもロングスパート戦で脚がにぶって負けており、この馬は間違いなく末脚の持続力は短いタイプ。

新馬戦でもレヴィンインパクトに迫られたところで一追いでギュンと加速しましたし、東京スポーツ杯2歳ステークスでも超スローからのギアチェンジ勝負でギュンと加速しました。それだけ反応の良いタイプでギアチェンジ戦は大得意。本質的にはマイラーなので1800m戦ならば道中ゆったり流れての上がり勝負しか対応無理な馬でしょう。

その点、今回の毎日杯は先行馬がそういませんし、恐らくはゆったり流れての上がり勝負になるはず。この舞台は父親のダノンシャンティも勝っている舞台ですし、後にNHKマイルカップで活躍する馬が多いことからもマイル距離と密接な関係のあるレースでもあります。道中でしっかり脚を溜められれば十分に逆転あっていいでしょう。

 

レプランシュ

前走は1、2、3着がディープインパクト産駒という特殊なレースに。それだけ京都芝1800mがディープインパクト産駒に向いたということはあるでしょうが、今メンバーを見てみるとサトノダイヤモンド以外強い馬が全くいなかったということも言えるかもしれません。

今回の毎日杯もディープインパクト産駒の成績がとても良いレース。この馬は既に阪神コースも経験していますし、少し歴代のディープ産駒の好走馬よりはスケール小さい気はしますが、評価は落とせない馬だと見ています。

 

ロワアブソリュー

前走はメンバーレベルの低かったアーリントンカップで3着。さすがにきさらぎ賞の負けで人気を落としすぎていたところはありました。

ゼンノロブロイ産駒でフットワークを見てもマイルでは距離が短いでしょう。本質的には2000m以上に向きそうな馬ですが、新馬戦を見てもきさらぎ賞を見ても折り合いがまだ全くつかないタイプ。だからこそ前走はマイルが向いたんでしょう。

前走はマイルにしても前半が早かったレースで、今回はそこから距離延長でスローペース濃厚。まず折り合いを欠くのは間違いなさそうで、そうなればここはメンバーレベル的に厳しいと思います。

 

タイセイサミット

このハイレベル3歳世代の物差し役としてブラックスピネルと共に活動している印象の馬。東スポ杯、朝日杯で不利を受けながらもある程度走り、寒竹賞では圧巻の強さで勝ち切るなど例年のクラシック路線なら伏兵として注目されてもいいぐらいの馬。

ただ今年はクラシックにでてくる馬のレベルが高すぎるせいで、そことは圧倒的な能力差を見せつけられた印象です。それでも弥生賞では4着に走ったように超一線級の次くらいの能力はありそう。ダイワメジャー産駒は阪神芝1800mは良く走りますし、ここも前走の厳しいレースの反動がなければ有力と言えるんじゃないでしょうか。

 

アーバンキッド

前走はハイペースになったアーリントンカップを、いつもとは違う先行策で前々で競馬をした結果、最後に脚をなくしてタイム差なしの5着。まぁそれでもあと1m我慢できていれば「前々でいつもと違う競馬をした上で凌ぎきっての勝利」と賞賛されたんでしょうし、逆にこの5着で今回人気を落とすのは良いと思います。

ひいらぎ賞、ジュニアカップとそれぞれのレースの末脚は目を見張るものがあり、晩成傾向強いハーツクライ産駒でこの頃から最速上がり連発で走れているのは間違いなく素質ある馬でしょう。

今回は前走の敗因を踏まえて、まず待機策からの差し競馬に変えてくるでしょうし、ハーツクライ産駒は阪神芝1800mで良く走ります。適正ベストな条件であればここは十分に走っても良さそうです。ただ、5番人気よりももっと人気ないと買いづらいかも。

 

今年は少頭数になりそうで、かつ上位馬と能力下位の馬がはっきり分かれそうなので穴馬を狙うのは難しそう。ここは買い方勝負のレースになる気がします。その買い方勝負をする上でもキーになる馬はこの馬でしょうか。

その馬の名はブログランキング(2)で公開中

 

前走は相手が異次元の競馬をしただけ。間違いなくこの世代でも能力上位の馬で、持続力ある末脚を使うタイプなので、阪神芝1800mも向く舞台でしょう。ただ血統的にも今までのレースぶりを見ても決め手に秀でたタイプではありません。基礎体力で3着以内は堅いですが、ディープインパクト産駒やスマートオーディンなどのキレ者に1着は奪われる気がしています。

 

関連記事

セントウルS [4] 最近のスプリント戦のトレンド

昨日の「世界の車窓から」を見てチェコがやってて久々にチェコに行きたくなりました。 ちょっと気付

記事を読む

札幌2歳ステークス2022の予想を公開!

札幌2歳ステークス2022(札幌芝1800m)の予想です。 9月3日に札幌競馬場で開催され発走

記事を読む

阪神カップ2023の予想を公開!

阪神カップ2023(阪神芝1400m)の予想です。 12月23日に阪神競馬場で開催され発走時刻

記事を読む

【ラジオNIKKEI賞2022の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ラジオNIKKEI賞2022(福島芝1800m)の考察です。 7月3日に福島競馬場で開催され発

記事を読む

【目黒記念2018の予想ヒント】レースラップや馬場、展開などを分析考察します

目黒記念2018(東京芝2500m)の考察です。 5月27日に東京競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

【武蔵野ステークス2023の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

武蔵野ステークス2023(東京ダート1600m)の考察です。 11月11日に東京競馬場で開催さ

記事を読む

【レパードステークス2019の予想ヒント】ローテーションや馬場、展開などを分析考察します

レパードステークス2019(新潟ダート1800m)の考察です。 8月4日に新潟競馬場で開催され

記事を読む

【阪急杯2018の予想ヒント】過去データやローテ、血統などを分析考察します

阪急杯2018(阪神芝1400m)の考察です。 2月25日に阪神競馬場で開催され発走時刻は15

記事を読む

共同通信杯2022の予想を公開!

共同通信杯2022(東京芝1800m)の予想です。 2月13日に東京競馬場で開催され発走時刻は

記事を読む

CBC賞 [1] 上位人気馬の評価 (1)

週初めに能力比較を行った方がしっくりきたので、ちょっとそのパターンをCBC賞でもやってみます。最初に

記事を読む

8月4週のレース回顧〜オッズと配当はなかなか読むのが難しいですね〜

2025年8月4週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬の

キーンランドカップ2025の予想を公開!

キーンランドカップ(札幌芝1200m)のレース予想です。 8月2

新潟2歳ステークス2025の予想を公開!

新潟2歳ステークス(新潟芝1600m)のレース予想です。 8月2

BSN賞2025の予想を公開!

BSN賞2025(新潟ダート1800m)のレース予想です。 8月

【新潟2歳ステークス2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

新潟2歳ステークス(新潟芝1600m)のレース考察です。 8月2

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑