*

【2016】阪神大賞典 / 枠順&展開考察(シュヴァルグラン、トーホウジャッカル等の枠順は如何に)

公開日: : 重賞レース考察・予想

今日は3/20(日)に行われる阪神大賞典の枠順&展開考察を行います。阪神芝3000mで行われるGII戦です。その前に余談を少し。

hanshin

 

何度か書いていると思いますが、最近のマイブームは「ジムでエアロバイクを漕ぎながら過去のレース映像を見ること」です。

週末の重賞予想のために、そのレースの過去10年くらいの映像を見直すんですが、どうしても机に座ってじーーっと見ていると飽きるんですね。それをここ1ヶ月くらいジムのエアロバイクを漕ぎながらひたすらに過去映像を見直しています。

これは一石二鳥で、まず飽きずにレース映像を注視できること。そしてもう一つは気づくと30分くらい漕いでるんですよね。エアロバイクって30分漕げば250kcalくらい消費しますから、1日60分くらい漕げば1食分消費できます。

最近、朝一にジムに行って、過去の映像を見ながらちょっと運動して、シャワー浴びて帰宅して仕事みたいな生活を送っていますが3kgくらい落ちました。ジムへ行ってて、かつレース映像を見返して予想することが多い人にはこれはオススメです。

あとはお風呂でiPadを防水カバーして映像を見直すこともあります。これも結構長い時間湯船に浸かれるのでオススメだったりします。日々の時間の中でも、もっと効率化できるところはあるはずなので人生の時間を有効活用したいものです。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」

arg1  全レースデータ

サイトだけでは伝えきれない筆者の競馬予想のメソッドを皆さんへお届け。競馬予想の真髄をあなたへ伝授いたします。詳細はコチラから。  

↓↓↓ココからが本題↓↓↓  

【2016】阪神大賞典 予想考察

枠順考察

スクリーンショット 2016-03-18 13.45.56

この頭数なのでそこまで内枠とか外枠を気にする必要はないはず。ただ長距離戦だけに前に壁を作りやすい内枠の方が良いとは思います。

有力馬は大体良い枠だと思うのですが、シュヴァルグランだけは本当にわからない。普通に阪神芝3000mで走れば3着以内には来る馬なんですが、この福永騎手という鞍上が大外枠で呑気に控えて最後方で壁を作るような競馬をするとそれも微妙なところ。

ある程度出していって切れ込んでいって中団で折り合いをつけられるような騎乗ができるでしょうか。そういう思い切った騎乗ができる騎手ではないので、大外枠でシュヴァルグランは少し評価が下がりました。

 

展開考察

スクリーンショット 2016-03-18 13.55.35

ここは多分、マイネルメダリストが逃げると見ています。ここ2戦長距離戦で完全に走る気を取り戻していますし、ステイヤーズSをみてもカムフィーとは差のない能力でしょうし、AJCCで大外枠から蛯名騎手が積極策を取ったように今は出していけば前へ行ける馬です。スプリングSでも書いたように柴田大知騎手は先行策にこだわらない騎乗にはまっているので、ここに来ての和田騎手への乗り替わりならまず積極策でしょう。

2番手は渋とさを活かしたいタマモベストプレイが濃厚。3番手のインにカレンミロティックが来ると見ています。カレンミロティックはことあるごとに陣営は前に「馬を置きたい」と言っていますし、ここも1枠1番とはいっても何かに行かせる競馬をするでしょう。

アドマイヤフライトは今回は後方待機策を示唆しているので先行策はとらないはず。アドマイヤデウスは折り合い面に鍵があるので、インの中団でとにかくじっとする戦法になると思います。

タンタアレグリアも出たなりで中団での競馬になりそう。そこにちゃんと大外枠から切れ込めれば福永騎手のシュヴァルグランあたりが並ぶ形か。

トーホウジャッカルは正直、位置取りが読めません。前へも行ける馬ですし、枠順も良いところを引いたんですが、長期休養明けの復帰初戦で長距離戦となればさすがに控える気はします。前走の札幌記念も出していって脚をなくした感じですし、宝塚記念も早めに動いて最後に脚をなくした形。今回は陣営としてもしっかり脚を溜めて競馬をして欲しいんじゃないでしょうか。

カムフィーは一応後方からとしてみましたが、この鞍上は継続騎乗時には何をやってくるかわからないのでひょっとすると逃げまである気はします。ただ溜めた方がいい馬だとは思うので、多分差し競馬になるとは思いますが。

積極的に行く馬もおらず、マイネルメダリストの単騎逃げ濃厚。ナムラクレセントの乗り方を見ていると和田騎手はどこかで出し抜くような騎乗をしてきそうな感じも。前半のスローペースは確実でも、どこかで動くレースになるかもしれません。

 

今回のまとめと想定オッズ

最後に今回のまとめと私が独自に考えた想定オッズを書いておきます。

1 シュヴァルグラン   3.6倍
2 トーホウジャッカル  3.8倍
3 アドマイヤデウス   4.2倍
4 タンタアレグリア   5.1倍
5 カレンミロティック   8.8倍
6 カムフィー      15.7倍
7 マイネルメダリスト  32.7倍
8 アドマイヤフライト  52.0倍
9 タマモベストプレイ  78.4倍
10 ストロベリーキング 149.1倍
11 サイモントルナーレ 180.4倍

 

 

シュヴァルグラン、トーホウジャッカル、アドマイヤデウス、タンタアレグリアの四つ巴の人気になると予想。その少し後ろにカレンミロティックという感じでしょうか。

今年の阪神大賞典はスプリングSさえなければ今週で一番狙いたいレースと言っていた感じのレース。ただ、シュヴァルグランが大外枠を引いたことで少し悩んではいます。福永騎手のやる気を読むのは難しい。。。

 

今回の枠順、展開を見て一番穴として面白そうなのはこの馬。

その注目馬の名はブログランキング(展開)で公開中

 

最後まで本命をこの馬にするか迷いに迷いました。最終的に本命は違う馬に打ちましたが、上位3頭の評価に入れました。

今年は大して抜けて強い馬もいませんし、ポテンシャル勝負になりやすい長距離戦にしては比較的、展開や隊列も重要になりそうなレース。ここ数戦の走りを見ていれば、乗り方次第でこの馬は大駆けあっていいはずです。

 

関連記事

オーシャンステークス2023の予想を公開!

オーシャンステークス2023(中山芝1200m)の予想です。 3月4日に中山競馬場で開催され発

記事を読む

日経新春杯の予想を公開!

一部ユーザーの皆様に昨日配信のメルマガが届いていなかったということでしたので先ほど再配信させていただ

記事を読む

毎日王冠2022の予想を公開!

毎日王冠2022(東京芝1800m)の予想です。 10月9日に東京競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

京成杯オータムハンデ2022の予想を公開!

京成杯オータムハンデ2022(中山芝1600m)の考察です。 9月11日に中山競馬場で開催され

記事を読む

【弥生賞ディープインパクト記念2023の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

弥生賞ディープインパクト記念2023(中山芝2000m)の考察です。 3月5日に中山競馬場で開

記事を読む

【京都金杯2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

京都金杯2025(中京芝1600m)のレース考察です。 1月5日に中京競馬場で開催され発走時刻

記事を読む

【キーンランドカップ2021の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

キーンランドカップ2021(札幌芝1200m)の考察です。 8月29日に札幌競馬場で開催され発

記事を読む

【サウジアラビアRC2017の予想ヒント】過去データや血統、ラップなどを分析考察します

サウジアラビアロイヤルカップ2017(東京芝1600m)の考察です。 10月7日に東京競馬場で

記事を読む

【小倉大賞典2022の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

小倉大賞典2022(小倉芝1800m)の考察です。 2月20日に小倉競馬場で開催され発走時刻は

記事を読む

【平安ステークス2022の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

平安ステークス2022(京都ダート1900m)の考察です。 5月28日に京都競馬場で開催され発

記事を読む

6月4週のレース回顧〜ラジオNIKKEI賞はやはり得意。構造がはっきりしているレースは狙いやすい〜

2025年6月4週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬の

函館記念2025の予想を公開!

函館記念(函館芝2000m)のレース予想です。 6月29日に函館

ラジオNIKKEI賞2025の予想を公開!

ラジオNIKKEI賞(福島芝1800m)のレース予想です。 6月

バーデンバーデンカップ2025の予想を公開!

バーデンバーデンカップ(福島芝2000m)のレース予想です。 6

【ラジオNIKKEI賞2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ラジオNIKKEI賞(福島芝1800m)のレース考察です。 6月

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑