【2016】デイリー杯2歳S / レース考察(京都芝1600mで行われるGIII戦を徹底考察します)
公開日:
:
重賞レース考察・予想
今日は11/12(土)に行われるデイリー杯2歳ステークスのレース考察を行います。京都芝1600mで行われるGIII戦です。その前に余談を少し。
今朝の博多の道路崩落のやつヤバいですね(汗)あのニュース見て「また中国かぁ」と思ってたんですが、まさか日本とは思いもしませんでした。
道路事情やアスファルトに関しては知識が薄いのですが、道路って路面の下ってあそこまで薄いものなんですね。もう少ししっかりと基礎があるもんなんだと思っていました。安全安心のもとに歩いている路盤の下があそこまで薄いと少し怖いですね。
【2016】デイリー杯2歳S 予想考察
過去5年のレース傾向
昨年こそエアスピネルが出走しましたが、なぜか京都マイル戦という主流条件にも関わらずこのレースは頭数も揃いませんし、メンバーも大していい馬が集まらない印象。今年も強いのか強くないのかわからないリナーテが1番人気になりそうなメンバーですし、空き巣重賞のイメージがかなり強い印象。
まぁ京都のマイル戦なので普通に考えて、瞬発力勝負になると考えていいレース。血統や今までのレースぶりを見てキレる馬を選べばいいんじゃないでしょうか。
血統傾向
過去5年でブラックタイド産駒が2勝。それが影響したか去年はブラックタイド産駒のテイエムハヤブサがやたらと過剰人気していました。ディープインパクト産駒が全く活躍していないのにブラックタイド産駒だけなんでこんなに走っているのか、と最初は疑問に思いましたが、少し調べてみたらその疑問はあっさり解けました。
ディープインパクト産駒通算成績 (0-1-0-1)
そもそもこのレースって今までディープインパクト産駒が2頭しか走っていないのです。普通に考えれば京都外周りのマイル戦なんてディープインパクト産駒の庭ですし、もっとサンプル数が多ければ圧倒的な成績になってもおかしくなさそう。それが空き巣重賞なおかげでそもそもの出走数が少ないというわけ。
ただ、間違いなくこの条件でのディープインパクト産駒の適性はズバ抜けて高いはずなので、もしディープインパクト産駒やそれに近い血統の馬が出走していれば評価していいはずです。
レースラップ傾向
ここ2年は2歳戦らしく前半のペースが落ち着いての最後の瞬発力勝負に。そういうレースになればキングカメハメハやブラックタイドのようなキレある馬が勝つのは当然。その前はペース乱れてスピード勝負になったのでスプリント適性高いホウライアキコが勝ちました。
今年のメンバーを見ても大してペースは速くならなそうなので、普通にここ2年と同じようなレースになるんじゃないでしょうか。
レース傾向まとめ
今日のところはこの辺りにしておきます。出走メンバーはこんな感じ。
サトノダイヤモンドの半弟という血統背景のリナーテが1番人気を担いそうなメンバー構成。その次が中京2歳ステークス覇者のディーパワンサといったところか。見た感じでメンバーレベルも低いですし、よっぽど先週の百日草特別の方が重賞っぽいメンバーでした。
ひとまず現時点で注目している馬はこの馬です。
*************
*************
ここは次走注目馬に推している馬の素質が抜けきっているはず。
「良馬場替わりで一変。最後まで加速ラップで余裕を持って突き抜けており、現在の2歳馬の中ではトップクラス。血統的にも母父ヴァイスリージェントのディープ産駒は活躍傾向にあり、マカヒキらと同じ配合。東スポ杯あたりの有力候補に浮上した。」
半兄はゴーハンティング、クロスボウとマイル近辺を得意としていた馬ですし、とにかくこの配合は変な癖もなく普通に良いディープインパクト産駒に育つ傾向。マカヒキやショウナンパンドラなんかを見ても動きたいときにスッと動けますし、この馬も前走を見てもそんな感じ。
ディーパワンサは大して強くないと思いますし、リナーテも未知数なだけ。ここはできれば単で狙ってドカンと行きたいところ。
関連記事
-
-
ステイヤーズS [1] 本当に長距離血統がないと走れないレースか?
昨日はオフだったので、公共料金の支払いがてら街に出向き、いろいろと買い物や喫茶店でお茶したりしてゆっ
-
-
【アルゼンチン共和国杯2018の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します
アルゼンチン共和国杯2018(東京芝2500m)の考察です。 11月4日に東京競馬場で開催され
-
-
セントライト記念2022の予想を公開!
セントライト記念2022(中山芝2200m)の考察です。 9月19日に中山競馬場で開催され発走
-
-
【京都大賞典2023の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します
京都大賞典2023(京都芝2400m)の考察です。 10月9日に京都競馬場で開催され発走時刻は
-
-
【東京新聞杯2021の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します
東京新聞杯2021(東京芝1600m)の考察です。 2月7日に東京競馬場で開催され発走時刻は1
-
-
シルクロードステークス2020の予想を公開!
シルクロードステークス2020(京都芝1200m)の予想です。 2月2日に京都競馬場で開催され
-
-
アルゼンチン共和国杯2019の予想を公開!
アルゼンチン共和国杯2019(東京芝2500m)の予想です。 11月3日に東京競馬場で開催され
-
-
【毎日王冠2020の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します
毎日王冠2020(東京芝1800m)の考察です。 10月11日に東京競馬場で開催され発走時刻は
-
-
札幌2歳Sの予想を公開!
【8月5週連続高配当的中の秘訣とは?】 オッズに左右されず、一年を通して安定的に結果を出す
-
-
【2016】セントライト記念 / レース考察(中山芝2200mで行われるGII戦を徹底考察します)
今日は9/18(日)に行われるセントライト記念のレース考察を行います。中山芝2200mで行われるGI