【2016】福島記念 / レース考察(福島芝2000mで行われるGIII戦を徹底考察します)
公開日:
:
重賞レース考察・予想
今日は11/13(日)に行われる福島記念のレース考察を行います。福島芝2000mで行われるGIII戦です。その前に余談を少し。
先週が怒涛の重賞ウィークだったのですが、今週も重賞4つとちょっと数が多すぎやしないかと思う今日この頃。競馬以外のお仕事が先週からパタッと止まっていて、今も先週のレース回顧でヒーヒー言っております。それが終わると他のお仕事でヒーヒーとなります。
ひとまず、今週が終わると4重賞の期間は終わるみたいですし、今週を乗り切れば、、、という気持ちで、なんとか頑張ろうと思います。そして当てます。
【2016】福島記念 予想考察
過去5年のレース傾向
東京や京都の広いコース慣れしているおかげで、久々の小回り重賞という感じ。まぁ子のレースも典型的な小回り重賞という感じのレースなんですが、驚きなのは福島開催の過去5年は1番人気が全て馬券に絡んでいるんですよね。完全な空き巣重賞になりながらも、そこを狙い澄ましてくる人気馬はそれなりに信頼していいということか。
そしてこの開催の福島コースは春の開催とは違って開幕週から差しが決まります。開幕週の競馬を見てもペースが上がればズバズバと差しが決まっていましたし、マイネルハニー、マルターズアポジー、マイネグレヴィルなどが揃ったここは差し馬台頭の余地は十分にありと見ていいでしょう。
血統傾向
いかにもローカル福島コースの中距離戦らしい血統傾向。特注血統はロベルト、グレイソヴリン、ニジンスキーの3つで、それ以外を見てもいかにもスタミナ色が濃いメンバーが目立ちます。とにかく淀みなく流れる小回りレースだけに、持久力が要求されるということでしょう。
レースラップ傾向
2013年だけ中緩みのラップになりましたが、基本的には緩みない小回りコースらしい流れになるはず。そして今年はマイネルハニーとマルターズアポジーという徹底先行タイプで飛ばしていきそうな馬がいるだけに、普通に差しが決まる淀みない流れになると見ていいんじゃないでしょうか。
レース傾向まとめ
今日のところはこの辺りにしておきます。出走メンバーはこんな感じ。
3歳馬のゼーヴィントの1番人気が確実。それに続くのも3歳馬のマイネルハニーか。この2頭が少し人気を被りそうですが、3番人気もプロフェットとかになりそうな感じも。3歳馬が売れるレースになりそうです。
ひとまず現時点で注目している馬はこの馬です。
*************
*************
福島コース実績があり、母父もブライアンズタイム=ロベルトの血統。イメージとしてはスパッとキレるディープインパクト産駒ではなく、ある程度淀みない流れで脚をギュッと溜めるほうがよさそうなタイプ。
今回は先行馬多数で展開も向きそうですし、前走で接戦を演じた馬のレベルを考えてもここではどう考えても能力上位。人気でも上位争いは必至とみます。
関連記事
-
-
セントウルSの予想を公開!
【新潟記念の万馬券と札幌記念の2万馬券を当てた予想家は誰?】 みなさん先週の新潟記念はいかがで
-
-
【2016】目黒記念/ レース考察(東京芝2500mで行われるGII戦を徹底考察します)
今日は5/29(日)に行われる目黒記念のレース考察を行います。東京芝2500mで行われるGII戦です
-
-
【セントライト記念2020の予想ヒント】ローテーションや馬場、展開などを分析考察します
セントライト記念2020(中山芝2200m)の考察です。 9月21日に中山競馬場で開催され発走
-
-
枠順発表後のラジオNIKKEI賞とCBC賞の見解
本日はラジオNIKKEI賞とCBC賞の枠順確定後の見解をお送りします。どちらも7/2(日)のレースに
-
-
アルテミスステークス2023の予想を公開!
アルテミスステークス2023(東京芝1600m)の予想です。 10月28日に東京競馬場で開催さ
-
-
レパードステークス2025の予想を公開!
レパードステークス(新潟ダート1800m)のレース予想です。 8月10日に新潟競馬場で開催され
-
-
シルクロードステークス2024の予想を公開!
シルクロードステークス2024(京都芝1200m)のレース予想です。 1月28日に京都競馬場で
-
-
函館記念 [1] 上位人気馬の総評
地方競馬って基本的にラップタイムが提供されていないもんだと思ってたんですが、最近、南関4場もラップタ
-
-
七夕賞2019の予想を公開!
七夕賞2019(福島芝2000m)の予想です。 7月7日に福島競馬場で開催され発走時刻は15:
-
-
毎日王冠2022の予想を公開!
毎日王冠2022(東京芝1800m)の予想です。 10月9日に東京競馬場で開催され発走時刻は1








