*

東海ステークス2021の予想を公開!

公開日: : 最終更新日:2021/01/28 重賞レース考察・予想

東海ステークス2021(中京ダート1800m)の予想です。

1月24日に中京競馬場で開催され発走時刻は15:35です。出走馬はインティ、ダノンスプレンダー、ハヤヤッコ、オーヴェルニュなど。中京競馬場のダート1800mで行われるGIIです。

 

[PR] 再び連勝街道スタート!最強の無料予想をご覧あれ

現在7週連続的中継続中!その前は…

約10か月連続的中!!!

『競馬の登竜門』

実績はコチラです↓↓↓

───────────────

───────────────

『無料情報』も熱いんです↓↓↓

シンザン記念 36,000円/回収率180%

ポルックスS 57,000円/回収率190%

朝日杯FS  20,750円/回収率208%

香取特別   15,000円/回収率167%

再度山特別  19,750円/回収率198%

───────────────

───────────────

『競馬の登竜門』がオススメですが・・

まずは『無料情報』から試すのもあり!

AJCC又は東海Sも無料公開期待です↓↓

無料情報・競馬の登竜門←コチラ

無料情報は複勝,馬連,3連複と…的中率の高い買い方を提供してくれます!

 

東海ステークス 2021予想

先出し本命馬(せっかちな方はこちらから)

下記のバナーのクリック先で馬名は公開しておりますので、どうぞ応援クリックよろしくお願いします。


最強競馬ブログランキングへ

 

東海ステークスの週中分析記事はこちらから

 

予想の根拠

チャンピオンズカップと同じ中京ダート1800mで行われる一戦。チャンピオンズカップも一線級のメンバーが集まりながら内枠先行有利のレース傾向が出ていますが、それよりもメンバーレベルが低く、ペースも緩みがちな東海ステークスはさらに内枠先行有利の傾向が出ている感じ。もう近年の好走馬を見ても、そのほとんどが前に行った馬かインを完璧に立ち回った馬ばかりになっています。

今開催の中京ダートはパサパサのタフな馬場だったおかげでいつもより内枠先行有利な馬場という感じではありませんでしたが、今週末は金〜日まで中京競馬場周辺は雨予報。土曜時点ではそこまでの高速馬場にはなりませんでしたが、そこから日曜まで雨が降り続くとのことですし、日曜メインの頃にはかなりの高速馬場になっているか。もしそうなれば中京ダートの高速馬場らしく内枠先行有利な馬場になるんじゃないでしょうか。

 

もう1点重要なポイントは今のダート路線は上位勢のレベルが相当に高いということ。

チャンピオンズカップは2年連続でタイムランクAの素晴らしい時計の決着になりましたし、2年連続で上位4頭はチュウワウィザード、ゴールドドリーム、インティ、クリソベリルで独占。

南関の交流GI路線も帝王賞とJBCクラシックはクリソベリル、オメガパフューム、チュウワウィザードの3頭でそのまま決まりましたし、今のダート中距離路線はGIに出るような上位層は相当なハイレベルと見ていいはず。

それだけ上位勢はハイレベルな分で、オープンクラスと重賞の間には遥かに高い壁が存在している感じ。シリウスステークスぐらいメンバーレベルが低くなればオープン組でも通用するが、GIに出走するような馬が出てくる重賞となるとオープン組では荷が重い印象。今回の東海ステークスは人気馬のほとんどがオープン好走組になりますし、今のダート路線の現状を考えてもGI、重賞で強い相手と戦ってきた馬を重視するべきと見ます。

というわけで予想の発表。

 

どんなレースになるかを推理

[コース特徴] スムーズに立ち回れる内枠先行勢が圧倒的に有利
[馬場レベル] A=速い、土曜夜にずっと雨が降れば高速馬場になるか
[馬場バイアス] 雨の影響でイン先行圧倒的有利になりそう
[血統傾向] とにかく前に行って粘り込めるスピード血統が有利
[レース展開] ダイシンインディーはテンが遅いのでインティが逃げそう。そこまで極端に速いペースにはならない。
[メンバーレベル] D=やや低調
[想定ラップ] 12.8 – 10.7 – 12.5 – 12.3 – 12.1 – 12.2 – 12.0 – 12.1 – 12.3
[想定時計] 1:49:0
[勝負度] D

※2021年より馬場レベルという基準を設定。基準はS-A-B-C-D-E-Fの7段階。Sが超高速馬場、Fが超タフ馬場というイメージです



 

より詳細な予想考察はメルマガにて

arg1

arg2

メルマガでは金曜日に重賞まとめデータと称して、その週の重賞の全頭診断などを含むより詳細な予想を公開、配信しております。

推奨買い目などもメルマガ限定の公開となっておりますので、ご興味ある方はコチラより詳細をご確認ください。

 

東海ステークス 2021の印

【本命 ◎12 アナザートゥルース】

昨秋の2戦は惨敗続きだが、チャンピオンズカップは超ハイレベル戦で勝ちに行って厳しい展開。日本テレビ盃は鞍上がなぜかサルサディオーネに競りかけて超ハイペースで厳しかった感じ。もう4コーナーぐらいで垂れていいようなペースでしたが、直線半ばまで粘っての5着ならよく頑張った方じゃないでしょうか。

近2戦を除けば、今のダート中距離路線で準一線級と言えるウェスタールンドやタイムフライヤーと接戦を演じているような馬ですし、今回のメンバーはインティを除けばオープン好走レベルの馬しかいないのでどう考えても能力上位なはず。

鞍上は2021年の騎手の中で数字通りに一番のれている騎手ですし、土曜日の彼の騎乗傾向を見てもとにかく前に行く騎乗が目立っていた。雨の影響を受けた高速馬場になれば外枠からでも積極策を取ると思いますし、揉まれずに外めの3番手ぐらいを確保できれば能力的にもここは粘り込めていいと思います。

 

【対抗 ◯6 インティ】

スピードに勝っているタイプなのでいかにマイペースで競馬ができるかが鍵の馬で、前走のチャンピオンズカップは武豊騎手が完璧に御して3着に導いた。その時計はここに入れば頭3つぐらい抜けているものですし、このメンバーなら楽な先行策が打てそう。普通に考えて圧勝まであっていいのだが、こういうピンかパータイプの馬を断然人気替わりで本命にするのはどうなのか。まぁこの枠でスムーズな競馬ができればよほどのことがなければ好勝負だろう。

 

【単穴 ▲11 オーヴェルニュ】

オープン昇級から3戦は展開や仕掛けどころが合わずの敗戦。ここ2戦はスムーズに競馬ができての連勝だが、どちらも負かした相手がその後に活躍していますし、特に前走のベテルギウスSは重賞級のメンバーが揃っていた。中京ダートの雨馬場は準オープンで素晴らしい走りを見せたのと同じ条件ですし、川田騎手なら位置を取りに行くだろう。有力な一頭と見ます。

 

【特注 ☆1 グレートタイム】

3歳時の活躍を見るとその後のレース内容は尻すぼみ。オープン昇級後も微妙な戦績続きではあるが、唯一ブラジルカップだけ強いパフォーマンスを見せていた点が引っかかる。好走したブラジルカップ、夏至S、名古屋城Sの共通点は内枠でラチ沿いの競馬ができたことで、もしかするとこの馬はそういう条件が揃わなきゃダメなのかも。今回は内枠が引けましたし、高速馬場での中京ダート1800mの内枠なんてプラスでしかないので評価を上げた。

 

【△9 ダノンスプレンダー】

条件戦時代の連勝は全て恵まれたもので、シリウスSでもなぜか人気になったが出遅れて4着。その後の2戦はかなり相手に恵まれたオープン戦でしたし、前走も展開に恵まれての勝利。ことごとく過剰人気になるタイプで今回もあんまり評価したくないのだが、そこまで強くないメンバー相手ですし立ち回りが上手いので恵まれやすいタイプ。前が止まらない雨馬場は良さそう。

 

【△4 タイキフェルヴール】

テンのスピードに遅い不器用なタイプのスタミナ型。もともと素質は評価していたので前走のオープン勝ちに驚きはないが、前走に関しては馬場も展開も完璧にあっていたか。中京ダートの道悪馬場ではスピード負けして位置を落としそうですし、内枠でも引いて積極的な競馬をしなければ位置を落として厳しそうだ。内枠が引ければ抑える予定。

 

【△10 ハヤヤッコ】

一時期はスランプに陥っていたが、BSN賞あたりから復調。前走のブラジルカップは時計やレースぶりを見ても非常に強いですし、絶対能力で言えばここでも上位になるか。ただ、いかにもなクロフネ産駒のタフな条件向きの馬で、前走のようにパサパサの馬場で広いコースで持続力を問われる展開がベスト。今回は道悪馬場のスピード勝負が合わない感じがします。

 

【△7 ケイアイパープル】

条件戦の連勝時はかなり恵まれて好走してきたような感じ。マリーンSはオープン初戦で4着とは言え完全に展開に恵まれて差のある4着でしたが、道中の手ごたえを見ても距離が忙しそうだった。今回は久々でなおかつ重賞となると厳しそうな感じはするが、インティとアナザートゥルースを除けばオープンぐらいのメンバーレベル。3着ぐらいならあってもいいんじゃないか。

 

【△13 デュードヴァン】

武蔵野Sのレースぶりからもじっくり脚を溜めなきゃダメそう。レパードSや師走Sを見てもコーナー4回の条件は合わなそう。今回は中京ダートの道悪馬場で前が止まらなそうですし、後ろから行きそうなこの馬はまず届かないんじゃないだろうか。ただ、冷静に考えるとユニコーンS2着のパフォーマンスが出せればオープン級程度の馬ならあっさり先着できそうですし、最後に抑えとした。

 

【推奨買い目】

三連複 12→6,11→6,11,1,9,4,10,7,13 本線ベース

三連複 12,6→11,1,9 重ね買い

馬連 12→6 本線

ワイド 12→1 抑え

三連単 6→12→11,1 ボーナス

三連単 6→11,1→12 ボーナス

 

【買い目及び予想のポイント】

ここは実績上位の◎アナザートゥルースがどう考えても人気がなさすぎ。当初は勝負度E想定でしたがここまで人気がないなら勝負度Dでいいか。外枠を引きましたが、揉まれ弱い馬なので内枠より良いと思いますし、今をときめく松山騎手なら積極的に乗ってくれるでしょう。

相手はどう見ても指数が抜けている◯インティと前走が超ハイレベルなメンバーだった▲オーヴェルニュの2頭。インティは馬券内に来るとすればあっさり勝ちそうなので、あんまりインティを負かす前提で馬券は買わないイメージでいきたい。

※一応、前日予想であまりにもアナザートゥルースが人気ないので勝負度Dにしましたが、思っていた以上に中京ダートが水が浮いて前しか来れない反則馬場。勝負度Eに落とすか迷った感じです。

関連記事

【ローズステークス2022の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ローズステークス2022(中京芝2000m)の考察です。 9月18日に中京競馬場で開催され発走

記事を読む

【2016】中日新聞杯 / 有力馬考察(アルバートドッグ、サトノノブレスなどの徹底分析)

今日は3/12(土)に行われる中日新聞杯のレース考察を行います。中京芝2000mで行われるGIII戦

記事を読む

【富士ステークス2017の予想ヒント】過去データや血統、ラップなどを分析考察します

富士ステークス2017(東京芝1600m)の考察です。 10月21日に東京競馬場で開催され発走

記事を読む

【金鯱賞2021の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

金鯱賞2021(中京芝2000m)の考察です。 3月14日に中京競馬場で開催され発走時刻は15

記事を読む

【アンタレスステークス2020の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

アンタレスステークス2020(阪神ダート1800m)の考察です。 4月19日に阪神競馬場で開催

記事を読む

【日経賞2018の予想ヒント】レースラップや馬場、展開などを分析考察します

日経賞2018(中山芝2500m)の考察です。 3月24日に中山競馬場で開催され発走時刻は15

記事を読む

【新潟大賞典2024の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

新潟大賞典2024(新潟芝2000m)のレース考察です。 5月5日に新潟競馬場で開催され発走時

記事を読む

【京都金杯2024の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

京都金杯2024(京都芝1600m)のレース考察です。 1月6日に京都競馬場で開催され発走時刻

記事を読む

ラジオNIKKEI賞2019の予想を公開!

ラジオNIKKEI賞2019(福島芝1800m)の予想です。 6月30日に福島競馬場で開催され

記事を読む

アーリントンC [1] JRA重賞屈指の先行馬天国

上野東京ラインがいよいよ開業します。首都圏のJR路線では横浜→渋谷を繋いだ湘南新宿ライン開業以来の改

記事を読む

スパーキングレディーカップ2025の予想を公開!

スパーキングレディーカップ2025(川崎ダート1600m)のレース予想

【七夕賞2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

七夕賞(福島芝2000m)のレース考察です。 7月13日に福島競

7月1週のレース回顧〜馬も人も熱中症に気をつけなきゃいけない時期に〜

2025年7月1週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬の

北九州記念2025の予想を公開!

北九州記念(小倉芝1200m)のレース予想です。 7月6日に小倉

TVh杯2025の予想を公開!

TVh杯(函館芝1200m)のレース予想です。 7月5日に函館競

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑