*

【天皇賞(春)2018の予想ヒント】レースラップや馬場、展開などを分析考察します

公開日: : 最終更新日:2018/04/26 GIレース考察・予想

天皇賞(春)2018(京都芝3200m)の考察です。

4月29日に京都競馬場で開催され発走時刻は15:40です。出走馬はシュヴァルグラン、レインボーライン、アルバート、クリンチャー、トーセンバジル、ガンコなど。京都競馬場の芝3200mで行われるGI戦です。今回の記事ではレースラップ、馬場、展開などを考察いたします。

 

PR【天皇賞(春)はもらったも同然!?】赤文字の指数を見るだけ

最近周りがザワザワ。指数がヤバいぞ!と・・・

見やすくて、データも豊富で肝心の指数の的中率が凄いらしい。
しかも、無料で登録出来て、毎週1重賞の指数が無料で見れるらしい。
そんな指数サイトがあると。
登録してサイトを見てみたら、飛び込んできましたよ!
的中率!スゴっ!

今すぐこの指数を見て競馬予想したい方はこちらから登録してください。

で、過去4年の実績が載っていたので週末の3重賞をまとめてみました。
順位は指数の順位です。
PS.
手作り感満載でごめんなさい!!笑

ここの指数は低ければ低いほど強い馬となります。
注目は「指数値30以下の赤文字」の馬!
順位だけでなく、指数値に注目するとしたら2015年2着が7位でも指数値は「29」。
なるほど!
これから天皇賞当日まで指数を見まくります(笑)

重賞の指数予想は1レースのみサイト運営者北条氏のブログにて日曜日お昼頃、無料公開されます。
是非チェックしてみてください。というか、必ず登録した方が良いレベルの指数が出てます。北条氏のブログを見たい方はこちら

馬柱とコラボ指数を合わせた表はこんな感じ!見やすいでしょ!

スマートに的中を積み重ねてみたいと思いませんか?
このデータを参考に最少点で的中できたらいいですね。

早めに登録して、豊富なデータで検証すれば天皇賞(春)も指数でバッチリですよね!?

圧倒的な指数を見たい方は⇒ こちら

 

天皇賞(春) 2018 考察

過去5年のレースラップ

3200mも距離があるレースなので一概にこのようなレースになるとは言いにくい。昨年に関してはヤマカツライデンが短距離戦のようなペースで逃げたためにハイペースからの超ポテンシャル戦に。そりゃレコードも出るよねというようなレースラップだった。

一昨年はキタサンブラックが絶妙なラップを終始刻んでの逃げ切り勝ち。2015年はゆったりとした流れから途中でゴールドシップが捲りを仕掛けて最後はスタミナ戦に。このような感じでその年の先行馬の数や騎手の思惑でレースラップはガラリと変わるので過去の傾向をあまり気にしても仕方がない。

ただこの時期の京都芝はとにかく速い時計が出やすいので騎手意識も前に行きがちで、先行馬がそこまで多くないレースでもハイペースになりがち、というのは覚えておいていいかもしれない。

 

 

馬場分析

先週のマイラーズカップは1:31:3のレコード決着。Cコース替わりと気温の上昇で京都芝は完全に高速馬場に変貌した感じで、今週末も雨の影響は受けなそうなので引き続き同じような高速馬場になると見て良さそうだ。

こういう高速馬場の中で行われる長距離戦となるとスタミナよりもスピードと立ち回り力が問われる印象。とにかく内枠が有利なレースになるような気がして仕方ありません。

 

展開分析

逃げタイプ

ヤマカツライデン

 

先行タイプ

カレンミロティック

ガンコ

クリンチャー

トミケンスラーヴァ

 

自在タイプ

サトノクロニクル

シホウ

シュヴァルグラン

スマートレイアー

ソールインパクト

トーセンバジル

ミッキーロケット

 

差しタイプ

アルバート

チェスナットコート

トウシンモンステラ

ピンポン

レインボーライン

 

逃げるのはヤマカツライデンと見てほぼ間違いなさそう。ガンコ、クリンチャー、カレンミロティック、トミケンスラーヴァといったあたりが好位からのなだれ込みを狙う感じか。

前付けでも差しでも立ち回れる自在系の馬が多く、これらの馬は内枠を引けるかどうかで位置がガラリと変わりそう。アルバートやチェスナットコート、レインボーラインあたりはどの枠でも比較的後ろから競馬を進めることになりそうだが、アルバートはルメール騎乗で一気に位置を上げてくる可能性はある。

 

考察まとめ

最後に現時点で面白いと思っている穴馬をピックアップ!

↓↓のバナーのクリック先で公開しておりますので、どうぞ応援クリックよろしくお願いします。


中央競馬ランキングの説明文欄で公開中

メンバーレベルはGIIIぐらいといっていいレースで、もうGIという格を完全に無視して予想してしまっていいはず。

惰性で粘り込める高速馬場ならこの馬は内枠を引けて前々で運べれば一発あってもおかしくなさそう。ガンコやクリンチャーと大して能力差はないはずなので、枠順や乗り方一つで十分にやれていいでしょう。

 

【PR】一撃回収で帯封を連発するサイトをご紹介します!

圧倒的な情報量を武器に、
安定感のある的中+驚異の回収率を実現!

今回紹介するサイトは他のどこのサイトよりも

「帯封馬券」を的中するのに特化した予想を公開しているサイトです。

”帯封馬券とは?”

これは100万超えの配当の馬券になります。

つまりたった1レースで100万超えの配当を的中してやろう!

というコンセプトで予想を提供しているんです。

「そんなこと出来るの?」って思いますよね。笑

しかし、一撃帝王では近走も帯封馬券を含む高額的中を公開しております!

■■■先日の高配当的中■■■

2018-04-15
中山06R 4歳上500万
3連単:16-02-11
「1360万1100円」炸裂!

その他の的中実績をその目でご確認ください!

その他の的中実績はこちら!

これまでも上記のような帯封超えの馬券を連発しているんです!

ではなぜこれだけの実績を残すことが出来るのでしょうか?

それは馬主・生産者側との密接な情報網から得られる

”極秘情報!”

なによりも大切な情報を現場から生で仕入れることができるからこそ

これだけの配当的中できているのだと一撃帝王は言います!

もちろんこれだけでなく確たる予想力が無ければこの結果は得られません。

その結果が、無料情報でも帯超えを達成しているんです。

今週も前代未聞!高配当買い目の無料提供が決定しています!

そして今週の無料情報提供レースは

「天皇賞(春)」

天皇賞(春)にもメディアには乗らない裏情報があるのでしょうか…。

皆さん、このチャンス、絶対に逃してはいけませんよ!

⇒ 無料登録はこちら

関連記事

【ヴィクトリアマイル2024の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ヴィクトリアマイル2024(東京芝1600m)のレース考察です。 5月12日に東京競馬場で開催

記事を読む

朝日杯FS [4] 距離経験の重要性

寒いですね。非常に寒い。あまりにも寒いのでガルボの気分になって耐えようと思うも上手くいかず。極寒の地

記事を読む

【2016】皐月賞 / レース考察(中山芝2000mで行われるGI戦を徹底考察します)

今日は4/17(日)に行われる皐月賞のレース考察を行います。中山芝2000mで行われるGI戦です。そ

記事を読む

秋華賞の予想を公開!

【毎日王冠を◎○で的中!この予想家の予想に乗っちゃいませんか?】 突然ですが・・馬券を当てたい

記事を読む

【秋華賞2018の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

秋華賞2018(京都芝2000m)の考察です。 10月15日に京都競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

【有馬記念2017の予想ヒント】全頭診断その3

有馬記念2017(中山芝2500m)の全頭診断その3です。 12月24日に中山競馬場で開催され

記事を読む

日本ダービー2024の予想を公開!

日本ダービー2024(東京芝2400m)のレース予想です。 5月26日に東京競馬場で開催され発

記事を読む

オークスはミッキークイーンが異例ローテで戴冠!

起きたら月曜の昼でした。野毛の夜は深いです。 さて、日曜日は珍しくほとんど競馬を見れていないの

記事を読む

エリザベス女王杯2017の予想を公開!

エリザベス女王杯2017(京都芝2200m)の予想です。 11月12日に京都競馬場で開催され発

記事を読む

チャンピオンズカップ2017の予想を公開!

チャンピオンズカップ2017(中京ダート1800m)の予想です。 12月3日に中京競馬場で開催

記事を読む

ヴィクトリアマイル2025の予想を公開!

ヴィクトリアマイル(東京芝1600m)のレース予想です。 5月1

新潟大賞典2025の予想を公開!

新潟大賞典(新潟芝2000m)のレース予想です。 5月17日に新

エンプレス杯2025の予想を公開!

エンプレス杯2025(川崎ダート2100m)のレース予想です。

【新潟大賞典2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

新潟大賞典(新潟芝2000m)のレース考察です。 5月17日に新

【ヴィクトリアマイル2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ヴィクトリアマイル(東京芝1600m)のレース考察です。 5月1

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑