*

【セントライト記念2017の予想ヒント】過去データや血統、ラップなどを分析考察します

公開日: : 重賞レース考察・予想

セントライト記念2017(中山芝2200m)の考察です。

9月18日に中山競馬場で開催され発走時刻は15:45です。出走馬はアルアイン、セダブリランテス、サトノクロニクル、クリンチャーなど。中山競馬場の芝2200mで行われるGII戦です。

 

【負けを一気に取り戻すチャンスあり!今週の狙い目を教えます。】

高配当馬券を獲りたい人は、このサイトだけを見ておけば大丈夫です!

なぜなら、このサイトの利点は
【公開された予想を、そのまま買うだけ】
【高額配当になること祈るだけ】

負けを一気に取り戻すチャンスがあります。
このサイト、【新馬戦が絶好調なんです!】
コチラ(無料)


直近の成績でも、200万以上の高配当実績を積み上げてます!

18点、1点500円で250万獲得!
10日 中山10R ながつきステークス 3連単18点 配当:2,570,750円

12点で500万超えの高配当!
2日 新潟8R 3連単12点 配当:5,296,900円

さらに、先日のキーンランドカップ(G3)では200万を超える高配当!
27日 札幌11R 3連単16点 2,282,600円

そしてさらに、同日600万超えの超高配当!
27日 新潟9R 3連単60点 6,805,060円

このサイトなら、負けを一気に取り戻すチャンスがあります!
コチラ(無料)

 

セントライト記念 2017 考察

過去5年のレース傾向

中山芝2200mは毎年セントライト記念やオールカマー、AJCCのところで書いていますが、他の中山芝中距離コースとは求められる適性が異なる舞台。

中山芝1800m、中山芝2000m、中山芝2500mは全て内回りコースを使用して行われるレース。外回りコースが使われるのは中山芝1200m、中山芝1600m、中山芝2200mの3つだけで、中距離戦という括りで考えると中山芝2200mのみ。

内回りコースで行われる中距離戦は立ち回りの上手さが問われる傾向にあるが、中山芝2200mは上図をご覧になればわかるように、向こう正面から3〜4コーナー部分がほぼ直線のフォルスストレートのような形状になっている。

そのためコーナーの巧拙が問われず、スパート地点も早くなる。不器用だけどスタミナはあるような馬が走りやすく、現代競馬のトレンドである「瞬発力」はあまり問われず「持久力」ある馬が走りやすい舞台と言える。

 

それに加えて今週末は日曜と月曜が雨予報。台風18号が急カーブして本州を襲う可能性も出てきたということで、おそらく月曜に行われるセントライト記念は道悪での開催になるか。

施行条件があまり多くないこのコースはあまり道悪の影響を受けてのレースは記憶になく、セントライト記念自体も記憶にある過去数年は良馬場で行われたので素質だけでなんとかしてしまった馬も多かったと思うが、今年に関してはそうはいかなそう。

最近だとこの条件で道悪で行われたのが今年の湾岸ステークス。

もうレース映像を見ていただければわかるが、瞬発力はほぼ問われないスタミナ勝負に。最後は道悪大得意なウムブルフが勝利した。

通常の良馬場でもレース上がりは35秒台となるこのコース。道悪馬場になればレース上がりは36秒台後半〜37秒台ぐらいになっていいはずで、全体時計も2分15秒台で足りるようなレースになるだろう。

アルアインやセダブリランテスがどれくらい強いのか??というレース質にはならないと思います。

 

 

レースラップ傾向&展開予測

前述のように中山芝2200mという舞台は3〜4コーナーがフォルスストレートになるのでスパートが早くなりやすく、立ち回りの上手さが問われないロンスパ戦になる傾向。2年前だけはインが絶好に伸びる馬場な上にスローペースでスパートも遅くなったため、完全に立ち回り勝負になったがあれは例外と見ていいはずだ。

今年もサンデームーティエという逃げ馬がいて、スタミナ勝負に持ち込みたいクリンチャー(わざわざダービー翌日の月曜に謝罪文まで出して、調教師の嫁ブログ切れコメントまでありながら、再び乗せてもらえる藤岡騎手。今回は積極策を取るはずだ。)が入る上に、大捲りから超スタミナ勝負に持ち込みたそうなローリングタワーまで出走。あんまりペースが緩む感じはしない。

もう、ここはアルアインとかセダブリランテスとかの素質の話は一旦置いておいて、超スタミナ勝負を走りきれる馬を選ぶ方に専念した方がいいんではないか?

 

血統傾向

昨年はディープインパクト産駒がワンツースリー。といっても昨年に関しては上位3頭の能力が抜けていた感じもあり、このコースはディープインパクト産駒がそこまで得意としているコースではない。

それよりも昨年の1、2着のディープインパクト産駒が母父に持っていたロベルトの血こそこのレースのポイントか。過去にはスカイディグニティがこのレースで大穴激走したように、とにかくセントライト記念は持久力が問われるのでロベルトの血が躍動する。

またステイゴールド産駒の活躍も目立つ舞台で、これも血統的にタフな舞台に強いということが理由だろう。

今年は例年以上に道悪で持久力が問われそうで、ロベルトの血以外にもサドラーズウェルズや欧州ノーザンダンサー系の血を持つ馬は良さそうだ。

 

走破時計予想

中山芝改修後の2年は明らかに時計がかかっているのは先週の重賞のところでも書いた話。それでも今年の京成杯オータムハンデの走破時計を見ると、ここ2年よりは今年の馬場は明らかに速そうで、少し馬場の傾向が昔に戻ってきている感じはする。

といっても今週末は道悪馬場濃厚で、先週の馬場傾向は全く意味は成さなそう。どれくらい渋るかですが、、、

2:14:5〜2:16:0

くらい時計のかかる決着になりそうな感じはします。

 

考察まとめ

というわけで枠順発表前のセントライト記念の想定オッズはこちら。

 

枠順発表前の想定オッズ(当サイト予測)

人気 馬名 オッズ
1 アルアイン 2.1
2 セダブリランテス 2.7
3 サトノクロニクル 5.0
4 クリンチャー 8.7
5 ミッキースワロー 11.2
6 チャロネグロ 18.5
7 イブキ 32.1
8 スティッフェリオ 34.5
9 プラチナヴォイス 37.0
10 サーレンブラント 42.2
11 ローリングタワー 45.0
12 サンデームーティエ 51.2
13 サンシロウ 53.2
14 クレッシェンドラヴ 65.5
15 インペリアルフィズ 68.8
16 ストロングレヴィル 72.2
17 ブラックギムレット 99.0
18 ブラックロード 155.0

 

アルアインの1番人気は間違いなさそうですが、無敗馬という点でセダブリランテスもかなりの人気になりそう。それに続くのはデムーロ人気もあるサトノクロニクルで、玄人人気はクリンチャーとミッキースワローとチャロネグロに行きそう。

特にミッキースワローは前走が負けて強しで、鞍上大強化の今回は予想以上に人気しそうです。

 

最後に現時点で面白いと思う馬をピックアップ!

↓↓のバナーのクリック先で馬名は公開しておりますので、どうぞ応援クリックよろしくお願いします。


中央競馬ランキングの説明文欄で馬名公開中

<推奨根拠>

恐らくミッキースワローは過剰人気必至だと思うんですよね。新聞の印はわかりませんが、少しコアな媒体は本命ミッキースワローが並ぶはずなので穴で買えるとは思えません。

それならば前走パフォーマンスがミッキースワローと同じくらいのもので、しかも人気的には美味しそうなこちらが狙い目か。

前走はスローペースをインで脚を溜めて完全に脚を余す結果に。勝ち馬バルデスはこの世代の牡馬の中で最強クラスだと思いますし、最後の脚色を見てもスムーズならバルデスと差のない2着には来ていたはず。

そして注目は2走前の500万勝ち時のレースラップ。

12.5 – 10.9 – 12.1 – 12.4 – 12.5 – 11.811.912.011.712.0

かなりスパート位置が早くなったレースで、5ハロン連続のロンスパ戦を外から力強く伸びて勝利。これを見ても同じようなレースラップになりやすいセントライト記念向きの馬と見ています。

血統はこのレースで相性絶好の種牡馬ですし、道悪になればなおさら良さそう。重馬場での走りも過去に2回経験して好勝負でしたし、今回人気的に一番面白いのはこの馬じゃないでしょうか。

 

今日はもう1頭、危険な人気馬の方も載せておきます。

↓↓↓

(上記バナー先のブログ説明文に答えが書いて有ります)

玄人売れしそうな気がするんですが、なんだかもう買い時は終わった感じがするんですよね・・・そして何より鞍上が不安でしかない。

 

<公開決定!>ローズSでG1馬たちをねじ伏せる馬を無料公開!

こんにちは!
馬を愛し、競馬を愛し、競馬予想で収支右肩上がりのJ.boyです!
さて、今週は重賞が3鞍ありますが、最も注目しているのはローズS!

僕が毎週使っている指数サイトのうまコラボでは、
先週の紫苑ステークス三連単を上位指数5頭でとることができました!

ローズSでも三連単をとるために注意してほしいのが、
G1馬にも勝ってしまう危険馬の存在です。

ファンディーナ
アドマイヤミヤビ
モズカッチャン
リスグラシュー

この馬たちに勝つ馬をどう見抜きますか?

そこで参考にしてほしいのが、
【コース適性・血統適性・他競走馬との優位性など】
たくさんの過去データから、そのレースで純粋に強いを馬を割り出す事ができるうまコラボの指数という訳です。

無料会員登録で、ローズSの指数が無料で見れる特典が付いてきます!
無料会員登録はコチラ

うまコラボの実績は、
=========================================
単勝:79.2% 複勝:100% 馬連:54.2%
ワイド:83.3% 三連複:37.5%
三連単37.5%
=========================================
=========================================
単勝:79.2% 複勝:95.8% 馬連:45.8%
ワイド:75% 三連複:29.2%
三連単41.7%
=========================================

三連単の平均的中率は、わずか10%と言われています。
うまコラボでは30〜40%もあり、精度の高さがわかると思います!

今年の重賞での高配当実績は、
2017年04月08日(土) 中山11R ニュージーランドT(G2)
着順6-4-16(12人気-8人気-5人気)の三連単を当てて【99万円の配当です!】

荒れるレースにも対応している指数だってことがわかると思います!

無料会員登録で、ローズSの指数が無料で見れる特典が付いてきますので、
今週ローズSで的中を狙っている方は、ぜひ参考にしてみてください!

<うまコラボの利用方法>
すべての方、登録無料
■無料会員:前半戦6Rまで指数見放題+重賞予想
■有料会員:12Rまでの指数見放題(有料へ申込の方のみ)
無料会員登録はコチラ

関連記事

【エルムステークス2018の予想ヒント】ローテーションや馬場、展開などを分析考察します

エルムステークス2018(札幌ダート1700m)の考察です。 8月12日に札幌競馬場で開催され

記事を読む

【2016】北九州記念 / レース考察(小倉芝1200mで行われるGIII戦を徹底考察します)

今日は8/21(日)に行われる北九州記念のレース考察を行います。小倉芝1200mで行われるGIII戦

記事を読む

東海S [2] 逃げ馬不在のメンバー構成

東京→横浜への引越しで日々てんやわんやなのです。物自体はほとんど何もないんですが、急な日程決定だった

記事を読む

マーメイドS [4] 枠順発表!明暗を探る

蓄膿炎を病んで1週間、まだ顔面痛に悩まされています。バタバタした1週間でしたが、とうとう痛みがひどく

記事を読む

【ターコイズステークス2017の予想ヒント】過去データや血統、ラップなどを分析考察します

ターコイズステークス2017(中山芝1600m)の考察です。 12月16日に中山競馬場で開催さ

記事を読む

【2016】目黒記念/ 枠順&展開考察(マリアライト、タッチングスピーチ等の枠順は如何に)

今日は5/29(日)に行われる目黒記念のレース考察を行います。東京芝2500mで行われるGII戦です

記事を読む

【みやこS2017の予想ヒント】過去データや血統、ラップなどを分析考察します

みやこステークス2017(京都ダート1800m)の考察です。 11月5日に京都競馬場で開催され

記事を読む

【愛知杯2019の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

愛知杯2019(中京芝2000m)の考察です。 1月26日に中京競馬場で開催され発走時刻は15

記事を読む

中京記念2018の予想を公開!

中京記念2018(中京芝1600m)の予想です。 7月22日に中京競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

【京成杯オータムハンデ2018の予想ヒント】ローテーションや馬場、展開などを分析考察します

京成杯オータムハンデ2018(中山芝1600m)の考察です。 9月9日に中山競馬場で開催され発

記事を読む

ヴィクトリアマイル2025の予想を公開!

ヴィクトリアマイル(東京芝1600m)のレース予想です。 5月1

新潟大賞典2025の予想を公開!

新潟大賞典(新潟芝2000m)のレース予想です。 5月17日に新

エンプレス杯2025の予想を公開!

エンプレス杯2025(川崎ダート2100m)のレース予想です。

【新潟大賞典2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

新潟大賞典(新潟芝2000m)のレース考察です。 5月17日に新

【ヴィクトリアマイル2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ヴィクトリアマイル(東京芝1600m)のレース考察です。 5月1

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑