*

ステイヤーズステークス2017の予想を公開!

公開日: : 重賞レース考察・予想

ステイヤーズステークス2017(中山芝3600m)の予想です。

12月2日に中山競馬場で開催され発走時刻は15:25です。出走馬はアルバート、フェイムゲーム、プレストウィックなど。中山競馬場の芝3600mで行われるGII戦です。

 

PR【12月全勝への道!】コラボ指数でものすごいデータを手に入れました。

初めに言います。これはまじでやばい。
おそらく12月はこのデータがあるだけで勝てる!

今すぐ見たい人は、サイトに無料登録後
【2017年11月30日更新の北条のブログ】を見てください。
【勝率61.8% 連対立80.0% 複勝率92.7%】のデータが手に入ります。
【最高値は○○競馬場の「ある条件」で勝率76.9%】のデータが手に入ります。
【コラボ指数・北条のブログ】を見るには下のURLから↓
https://www.collabo-n.com

↑携帯での画面です。


【チャンピオンズC(G1)を含める3重賞を検証!】


====================
■土曜日 中山11R ステイヤーズS(G2)
3連単的中期待値◎

コラボ指数上位6頭で過去3年間すべて3連単的中
まぁ、今までの実績から見て外れることはないでしょう。

====================
■土曜日 阪神11R チャンレンジC(G3)
3連単的中期待値○ 回収期待値○

コラボ指数上位6頭で1、2着はほぼ決まっています。

優勝馬が6人気くらいまでの馬なら、上位6頭で3連単的中可能圏内。
2015年2014年は指数上位4頭が1,2着決着しているので、
馬連4頭BOX6点、馬単4頭BOX12点。

回収率は100%ギリギリ〜多少荒れれば380%程度を望める数値がでています!


6頭で攻めるなら、3連単見込み配当は最高で20万程度と思われます。

※注意※
去年の優勝9人気、3着11人気、3連単40万馬券のような大穴が2頭も入るようなレースになるとコラボ指数でも的中はさすがに難しいと思います。

====================
■日曜日 中京11R チャンピオンズC(G1)
3連単的中期待値△ 大穴期待値○
めちゃくちゃムズイ。京阪杯を当てるくらいムズイ。
というのは、人気通りに決着もつかないし10以下人気が優勝することもあるし、
「コラボ指数と人気、決着にまったく統一性がありません。」

しいて言うなら、危険馬として馬券に絡むおそれがある馬が、

【外枠のコラボ指数上位6位までの馬】
これに該当する馬は1〜2頭でてくると思います。
おそらくオッズは20〜30倍。
過去結果から見て、4着5着といつ馬券に絡んで配当を荒れさせてもおかしくない馬です。

この大穴は馬券に入れるべき
だと思うので要チェックです!

====================

あなたの予想は決まりましたか?
その予想にコラボ指数のデータをプラス、もしくは俺の予想は正しかったと納得する為に、コラボ指数でチェックすることをおススメします。

実はコラボ指数をおススメする理由は他にもあります。↓
↓※コラボ指数の新企画「月間回収ランキング」へ届いた一般ユーザーの的中情報※

毎月、毎週のように回収率200%を超えるのは難しい。
ですが、コラボ指数を使っている一般の方がそれを実現しているのも事実です。
要は使い方でどうにでもなります。
今のままの勝率でいいのか。勝率を上げたいのか。

【コラボ指数】はコチラから↓
https://www.collabo-n.com

 

ステイヤーズステークス 2017予想

予想の根拠

JRAで最長距離の中山芝3600mで行われるステイヤーズステークス。

もちろん3600mもの距離を走るわけでスタミナが問われるのは間違いないのだが、過去3年のレースラップを見てみると前半はキャンターのようなスローペース。どう見ても単騎逃げで楽に行けそうな馬がスローで逃げを打って、、、という展開になるが、そんな事は他の騎手も百も承知という感じで、2周目の3コーナーぐらいから早めに仕掛けてくる馬が出てくるのが近年のステイヤーズステークスの特徴。

結果的に楽逃げしていた馬は捲られて厳しい展開になり、、、というのがステイヤーズステークスあるあるで、実際にこのレースで逃げ馬が馬券に絡んだのはフローテーションまで遡らなければいけない

 

今年もメンバーを見渡してみればグランアルマダが単騎で楽に行けそうなメンバー構成。さすがに距離不安があるので大逃げはしないでしょうし、そうなればいつも通りに前半はキャンターのようなペースでグランアルマダが逃げる形になるか。

ただ、この頭数でスローペース見え見えの中をグランアルマダに楽に行かせるとも思えず、どの馬かが2周目の3コーナーあたりで仕掛けてくるはず。もしかすると藤田菜七子のサイモントルナーレあたりが一か八かで仕掛ける可能性もありそう。

グランアルマダという馬は直線まで先頭で行ければ強いが、捲られて被されてしまうとダメなタイプで今回に関してはピンかパーという印象の馬。そりゃアルバートがこの頭数ならまず堅いとは思いますが、妙味あるのはその3コーナーあたりの位置でスッと動いて押し切れるような馬ではないでしょうか。

というわけで予想の発表。

 

 

ステイヤーズステークス 2017の印

本命 ◎

本命は条件面が絶好に見えるこの馬の一発に期待します。

準オープンで長く燻っていたが突如として3走前の阪神開催で一変。高速馬場だった事はありますが、長く良い脚を使ってのレコード勝ちという素晴らしいパフォーマンスを見せました。

その次走のオクトーバーステークスは明らかに距離が短い2000m戦の上、大外枠で出遅れてしまって完全に度外視できる内容。前走のアルゼンチン共和国杯はインしか伸びない反則馬場の中で外を伸びてプレストウィックに先着、というだけでも評価できそうですが、直線では前が詰まって追い出し遅れるロスもあり。最後の最後にエンジンかかってきて伸び続けていましたし、普通に考えれば距離が伸びて馬場バイアスがなくなればプレストウィックとこの馬の差は広がるでしょう。

展開面を見ても有力馬が差し脚質ばかりなのでスタートさえ決めればスッと前へ行ってグランアルマダの2番手あたりのポジションを取れそう。なんだかんだでスローペースにはなるはずなのでこの位置を取れるのはプラスなはずで、あとは切れ味勝負にならないように少し早めにスパートをかけられれば見せ場以上を作れていい感じがします。

父はスタミナ条件のイメージない血統ですが、このステイヤーズSはアドマイヤドンやソングオブウインドなどミスプロ系の馬でも対応可能なレース。母系はかなり重いので距離も問題ないと思いますし、ここは大駆けに期待してみたい。

 

対抗 ◯アルバート

対抗は素直に能力最上位のアルバートでいいでしょう。

前走のアルゼンチン共和国杯はトップハンデ58.5kgで完全なイン伸び馬場で外を突いてその上で鞍上シュタルケという事を考えれば4着は立派。今回は斤量57kgに減りますし、頭数も減って鞍上はムーアと全てが好転。ステイヤーズステークスはベタにリピーターが走りますし、この馬はどうも生粋のステイヤーというよりは長距離のスローペース戦で決め手を活かす競馬が一番合う感じ。そういうレースになりやすいここは崩れる事はないと思います。

 

単穴 ▲グランアルマダ

三番手は逃げ馬のグランアルマダにします。

テンのスピードは遅いのですが、とにかくバテないというタイプのダイワメジャー産駒。マイラーのイメージ強い父ですがメイショウカドマツなどのステイヤーも産んでいますし、この馬もおそらく距離は問題ないはず。

とにかく一本調子で同じ脚しか使えない逃げ馬なので直線まで先頭でいられるかが鍵。3コーナーあたりで捲られてポジションを落とすと厳しい展開になりそうですが、有力馬が牽制してくれて直線先頭で回ってこれればもしやすると大仕事をしてもおかしくないかも。

 

特注 ☆フェイムゲーム

能力認めるフェイムゲームだがボウマンがどう乗るかが鍵になりそう。

この馬は5歳時以降は展開が向いた天皇賞(春)以外は東京コースでの重賞しか馬券に絡んでいない馬。もうシュヴァルグランあたりとほとんど同じイメージのハーツクライ産駒と見て良さそうで、直線の短いコースでは加速がつく前にゴールになってしまう。ハーツクライ産駒のGI勝ちが全て東京コースというのもそういう事なんだろう。

目黒記念の走りを見てもジリジリ加速してトップスピードに入るまでに時間がかかっており、ハーツクライの血が前面に出てきた印象。今回は3600mあるから大丈夫という見方もありそうだが、ステイヤーズSは距離が長すぎるせいで前半がキャンターになって終いの加速勝負になる事も良くあるレース。

ここではさすがに能力上位だとは思うが、ゆったり構える騎乗をすれば差し損ねの4着はありそう。もう3コーナーぐらいから先団に取り付くぐらいの有馬記念でディープインパクトを倒したハーツクライのような騎乗が求められる感じがします。好調ボウマンがどう乗るか次第という感じでしょうか。

 

△ プレストウィック

成績は安定しているプレストウィックだが今回はキレ負けしそう。

2走前の丹頂Sは馬場も枠順も完璧に向いた上でルメールが完璧な騎乗をしての勝利。どうしても良馬場ではキレ負けする馬で、昨年のステイヤーズSでも戸崎騎手は完璧に立ち回っていたが、最後の直線ではモンドインテロに完全に振り切られての4着。

昨年ぐらい走れば3着はありそうだが、その昨年がかなり完璧に乗った印象あるだけにそれでいて3番人気濃厚となれば抑えの筆頭ぐらいまでの評価が妥当か。

 

△ シルクドリーマー

休み明けでもうすぐ9歳になるシルクドリーマーは抑えまで。

確かに近走成績良いですし鞍上戸崎なので売れるのはわかりますが、この馬は年が明けると9歳になる高齢馬。前走の札幌日経オープンは内枠から完璧に立ち回っての2着ですし、あれ以上の競馬は厳しい感じも。休み明け成績(0-0-0-3)ですし、調教の動きも本調子とは言えなそう。

 

 

印まとめ


◯アルバート
▲グランアルマダ
☆フェイムゲーム
△プレストウィック
△シルクドリーマー

勝負度D

 

推奨買い目

このレースの買い方に関しましては、メルマガにてのみの公開とさせていただいております。会員様はメルマガにて閲覧ください。

重賞以外の平場の予想はメルマガ限定での公開となっておりますので、そちらもご覧になりたい方はぜひともメルマガを購読してみてください。

 

ちなみに現在、徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」では、

初月無料キャンペーンを実施しております!

つまり、、、

月替わりの今日よりご購読頂くのが一番お得になります!!

まずはお気軽にご登録頂き、競馬予想の真髄はどういったものかを見ていただければ幸いです。

当サイトをご愛顧頂いている方、データベースを見たい方、競馬力を身につけたい方、とにかく馬券を当てたい方、皆様に満足いただけるようなコンテンツとなっておりますので、ぜひともご購読頂けますと幸いです。

ご購読は以下のリンクよりお進みください。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版> 

購入する!

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

購入する!

 

メルマガの詳細に関しては以下に書いておきますので、ご興味ある方はお読みください。

 

今週がメルマガ購読が一番お得な日です!

さて、早いもので2017年もなんと12月になりました。

月初になったということで徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」の新規読者募集をさせていただきます。

 

今までサイト「競馬はビジネスである」を通して、私自身、競馬ブログサイトの中でも最上級に時間をかけた分析の上、説得力のある予想をお伝えしてまいりました。外れても納得できるだけの自慢の予想をお送りできていたかと思います。

その予想・考察に結び付くまでにどのようなデータを作成しているのか?どのようなプロセスを踏んでいるのか?そういったところまでをメルマガ「競馬をビジネスにする」では全て隠すことなくお伝えいたします。

正直な話、私は尋常ではない時間をかけて競馬のデータと考察を行っています。それを必要とされる方がいるのであれば還元できれば。そして勝ち組になっていただければ、というのがこのメルマガの趣旨でございます。

 

恐らくですが、、、

毎週、JRAの全レースの分析、回顧をコメント付きで配信しているのは当メルマガくらいだと思います

週末に私が配信する予想で的中頂くのももちろん結構なのですが、それより何より毎週配信しております分析、回顧、そして競馬予想における考え方などをお読みいただき、「自分自身で分析、予想して的中できる」能力を身につけていただくことを目指しております。

ただ丸乗りでいいや、という方は合わないのでご遠慮頂いた方が良いと思います。そうではなく「もっと競馬を知って当てたい!」「もっと競馬を楽しみたい!」という能動的思考の方にお読みいただきたいと思っております。

 

さて、ここでメルマガの各曜日ごとの配信詳細を簡単に紹介しましょう。

 

【月曜日】重賞回顧データ配布

【火曜日】競馬力に直結する週間コラム

週1で良いのでコラム的なものを書いて欲しいというリクエストを多数頂きました。火曜日に競馬力に直結する週間コラムを配信させていただこうと思います。取りあえげるテーマ等はリクエスト頂ければ反映します。

【水曜日】全レース分析

水曜日には前週に行われた全レース分のデータを配布します。

スクリーンショット 2015-12-31 15.45.42

スクリーンショット 2015-12-31 15.46.00

エクセルファイルにて競馬場ごとに新馬戦から上級戦まで、全てのレースの結果情報、レース回顧コメント、先週の結果分析のタイムランク情報などを載せたデータファイルになります。

正直言って回顧をやっているブログ、メルマガはあれど、中央競馬の全レースの回顧をまとめて配信している媒体はウチだけだと思います。

これを見れば縦比較で走破時計やレースラップがどれくらい優秀なのか把握できますし、予想の際にこれを見ればどの馬が強いレースを戦ってきたのかが一目瞭然です。

 

また、エクセルでの全レース分析データの配信と同時に、メルマガ内にて前週の全レースの中で不利を受けたりペースに泣かされたりして次走は狙い目だと思われる馬を多数ピックアップしてお伝えしております。

↓こんな感じ↓

この次走注目馬リストをnetkeibaのMy登録馬に書きいれたり、JRA-VANのMy登録馬に書き込んでおけば、その馬が次に出走してきた時には狙い目が丸わかり!他のファンよりも間違いなく一歩先へ行った予想ができると思います。

【木曜日】新馬戦レビュー

木曜日は前週のレースの中でも特に新馬戦だけを抜き出して、そのレースレベルや勝ち馬の将来性についてを配信しております。

↓こんな感じ↓

水曜日に全レースの回顧を配信した上で、新馬戦に関してはここまで細かいレビューを出しています。まず他ではここまでの回顧は出していないでしょう。とにかく競馬を極めたいマニアな方のために新馬もここまでやっちゃいます。

【金曜日】重賞まとめデータ配布
金曜日は重賞のまとめデータを配布します。この時点で重賞のプレ予想を配信いたします。

arg1

arg2

このような形で週末の重賞の出走馬の全頭レビューを印付きでPDFファイルにて配信いたします。

【土曜日】重賞買い目&平場の狙い目

土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。

【日曜日】重賞買い目&平場の狙い目

土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。

【不定期】地方競馬の予想

地方競馬の予想はメルマガ限定コンテンツとさせていただきます。

 

これだけのボリュームあるコンテンツを毎日更新予定!!

サイト記事だけではわからない予想する際に使うデータベースや、結論を導くまでのメソッドをメルマガを通して余すことなくお伝えできればと思っております。

今までなんとなく馬券を買ってきたという方は、ぜひ本当の競馬力を身につけていただくためにも読んでいただければ幸いです。競馬予想の真髄をお見せいたします。

 

いまご登録頂ければ本日の回顧号からすぐにお読み頂けますので、是非とも今週分からお試しにお読みいただければと思います。

 

なお、現在、徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」では、

初月無料キャンペーンを実施しております!

つまり、、、

月替わりの今日よりご購読頂くのが一番お得になります!!

まずはお気軽にご登録頂き、競馬予想の真髄はどういったものかを見ていただければ幸いです。

当サイトをご愛顧頂いている方、データベースを見たい方、競馬力を身につけたい方、とにかく馬券を当てたい方、皆様に満足いただけるようなコンテンツとなっておりますので、ぜひともご購読頂けますと幸いです。

ご購読は以下のリンクよりお進みください。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版> 

購入する!

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

購入する!

関連記事

【マイラーズカップ2022の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

マイラーズカップ2022(阪神芝1600m)の考察です。 4月24日に阪神競馬場で開催され発走

記事を読む

【オーシャンステークス2023の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

オーシャンステークス2023(中山芝1200m)の考察です。 3月4日に中山競馬場で開催され発

記事を読む

【京王杯スプリングカップ2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

京王杯スプリングカップ2025(東京芝1400m)のレース考察です。 5月3日に東京競馬場で開

記事を読む

フィリーズレビュー2021の予想を公開!

フィリーズレビュー2021(阪神芝1400m)の予想です。 3月14日に阪神競馬場で開催され発

記事を読む

【2016】ラジオNIKKEI賞 / レース考察(福島芝1800mで行われるGIII戦を徹底考察します)

今日は7/3(日)に行われるラジオNIKKEI賞のレース考察を行います。福島芝1800mで行われるG

記事を読む

キーンランドカップ2024の予想を公開!

キーンランドカップ2024(札幌芝1200m)のレース予想です。 8月25日に札幌競馬場で開催

記事を読む

【アルテミスステークス2020の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

アルテミスステークス2020(東京芝1600m)の考察です。 10月31日に東京競馬場で開催さ

記事を読む

【ダイヤモンドステークス2023の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ダイヤモンドステークス2023(東京芝3400m)の考察です。 2月18日に東京競馬場で開催さ

記事を読む

【スワンステークス2021の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

スワンステークス2021(阪神芝1400m)の考察です。 10月30日に阪神競馬場で開催され発

記事を読む

【オールカマー2018の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

オールカマー2018(中山芝2200m)の考察です。 9月23日に中山競馬場で開催され発走時刻

記事を読む

【北九州記念2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

北九州記念(小倉芝1200m)のレース考察です。 7月6日に小倉

帝王賞2025の予想を公開!

帝王賞2025(大井ダート2000m)のレース予想です。 7月2

6月4週のレース回顧〜ラジオNIKKEI賞はやはり得意。構造がはっきりしているレースは狙いやすい〜

2025年6月4週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬の

函館記念2025の予想を公開!

函館記念(函館芝2000m)のレース予想です。 6月29日に函館

ラジオNIKKEI賞2025の予想を公開!

ラジオNIKKEI賞(福島芝1800m)のレース予想です。 6月

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑