*

【チューリップ賞2018の予想ヒント】過去データやローテ、血統などを分析考察します

公開日: : 最終更新日:2018/02/27 重賞レース考察・予想

チューリップ賞2018(阪神芝1600m)の考察です。

3月3日に阪神競馬場で開催され発走時刻は15:35です。出走馬はラッキーライラック、リリーノーブル、マウレア、サラキアなど。阪神競馬場の芝1600mで行われるGII戦です。今回の記事では過去データやローテーション、血統、予想オッズなどを考察いたします。

 

【PR:100万超えの配当を連発する競馬予想】

”勝てない競馬はもうやめにしませんか?”

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

【最高のIT技術】を駆使して

帯封超えの的中を量産しているサイト!

先週も帯封馬券を含む高額配当を多数的中!

◆◆近走の ”大万馬券” お届け実績!◆◆

2月11日(日)東京06R 4歳上500万下

3連単 05−08−15

獲得金額 1,411,200円!

その他俺の競馬の的中実績はこちら!

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

これだけの高配当を量産することが出来るのか?

全ての結果には「理由」がある!

儲けることだけを考えて辿り付いたもの…それは

・確かな情報筋からの独占情報
・最新競馬ロジックの駆使
・投資会社からヘッドハンティングした資産運用のノウハウを活用

この3つをMIXすることで、他社には真似できない正解を導き、

競馬をギャンブルから安定した投資へ引き上げることに成功。

これが次世代の投資競馬サイト「俺の競馬」

圧倒的実績を誇る俺の競馬が

今週も「弥生賞の予想」を無料で公開することが決定!!!

■登録方法は超簡単!

※メールアドレスの登録のみで簡単に無料登録できます。

※スマホの場合はQRコードを読み取るだけで簡単に登録できます。

↓↓↓無料登録↓↓↓

重賞レースの無料予想を今週から受け取る

 

チューリップ賞 2018 考察

過去5年のレース傾向

弥生賞が皐月賞の最重要な前哨戦としての立場が揺らぎつつあるというのに対して、桜花賞の最重要な前哨戦はチューリップ賞。これはもうあと10年経っても変わらないと思います。

3歳春までの牝馬クラシック路線のスタンダードコースは阪神芝1600m。当然、阪神ジュベナイルフィリーズにもその時点で一番強い馬が出て来るはずで、そこで賞金を稼いだ馬は余裕を持ったローテで桜花賞に臨むでしょうし、そうなった時の前哨戦はどう考えても同距離のチューリップ賞を選びます。本番と同じコースを経験できる上にメンバーレベルも高くなりやすいので、このレースが桜花賞に直結しやすいのは当然。

ただ、桜花賞が行われるのは春の阪神の開催後半なのに対して、このチューリップ賞が行われるのはAコースの開幕2週目。時計レベルも馬場レベルも圧倒的にチューリップ賞が行われる時期の方が良いですし、実際にこのチューリップ賞では逃げ切りが結構見られます。

チューリップ賞で非常に強い逃げ切り勝ちを演じたクロフネサプライズが、本番の桜花賞では差しの決まりやすい馬場に変わっていて4着に破れる。このイメージがチューリップ賞と桜花賞の関係性だと思います。

 

というわけで、チューリップ賞は桜花賞の最有力な前哨戦なわけですが、今年に関してはそうも言えないと思うんですよね。そう思うのは肝心の阪神ジュベナイルフィリーズのレベルがさほど高くなさそうだったから。

ディープインパクト産駒の有力どころで出走していたのはマウレアぐらいでしたし、上位馬は1番人気ロックディスタウンの自滅に助けられた感じはありました。

その後の重賞で活躍を見せたプリモシーン、アーモンドアイ、テトラドラクマといったあたりの方が強い感じもしますし、今年は阪神ジュベナイルフィリーズの1、2、3着が揃ったチューリップ賞ですが、いうほどレベルは高くなさそう。桜花賞馬は別路線組から出る気がしていますが果たして。

 

 

ローテーション分析

とにかく前走阪神ジュベナイルフィリーズ組が強いレース。阪神芝1600mは地力が問われやすい舞台ですから、前年の2歳女王決定戦で上位争いしていたような馬は人気で順当に走ってきます。

今年に関して言えば阪神ジュベナイルフィリーズのレベル自体は怪しいのですが、ここにその1、2、3着馬が使って来るという事もあってか、権利の欲しい有力馬があんまりここに使ってこなかった印象。流石にこうなると阪神ジュベナイル組が上位に走ってきそうです。

 

血統傾向

強い馬が順当に走って来るのですが、その中でも能力以上に好走を見せるのがディープインパクト産駒。2013年のアユサン、2015年のアンドリエッテ、2016年のラベンダーヴァレイは全て人気薄でしたし、やはり阪神芝1600mへの相性とこの時期に成長を見せる馬が多いという事なんだと思います。

ステイゴールド産駒の牝馬は小柄でクラシック期はさっぱりな馬が多いですが、休み明けで迎えるこのチューリップ賞まではなんとか走れるというパターンが多い感じです。

 

考察まとめ

というわけで枠順発表前のチューリップ賞の想定オッズはこちら。

 

枠順発表前の想定オッズ(当サイト予測)

人気 馬名 オッズ
1 ラッキーライラック 2.0
2 リリーノーブル 3.2
3 マウレア 6.7
4 スカーレットカラー 8.5
5 シグナライズ 9.0
6 サラキア 9.5
7 レッドランディーニ 28.5
8 サヤカチャン 37.0
9 ウインラナキラ 48.8
10 カレンシリエージョ 62.0
11 ダンサール 76.0
12 クリノフラッシュ 94.0

 

ラッキーライラックが1番人気になるとは思いますが、石橋脩騎手が単勝2倍をきるとは思えず。その後はリリーノーブルが2番人気は確実だと思いますが、3番人気以下はあまりわかりませんねぇ。

 

最後に現時点で面白いと思う馬をピックアップ!

↓↓のバナーのクリック先で馬名は公開しておりますので、どうぞ応援クリックよろしくお願いします。


中央競馬ランキングの説明文欄で馬名公開中

<推奨根拠>

前走に関してはスローペースを見越した鞍上が積極的な競馬で勝ちに行ったら、案外ハイペースになって全く脚が溜まらず・・・という敗戦。スローからの決め手勝負ならラッキーライラックやリリーノーブルにも劣らないはずで、今回は乗り替わりもプラスになりそう。ある程度の位置で脚を溜めて直線勝負に持ち込めれば突き抜けていいと思います。

 

一方で危ないと思う人気馬はこの馬


最強競馬ブログランキングへ

この馬は大して強くないと思います。鞍上で人気するのであれば切りでいいと思います。

 

PR【重賞3レース予想】3連単を狙いやすいのは弥生賞


的中に特化した予想。

2月24日(土)三連単・三連複41.7%、単勝88.9%という高水準の的中率を叩き出しました。

このデータを使って、3月最初の重賞「オーシャンS」「チューリップ賞」「弥生賞」をひも解いて行きたいと思います。

無料会員になれば誰でも今週から見れるデータなので、チェックしてみてください。
⇒ こちら

 

それでは、各レースをこのデータ予想の過去結果から分析していきます。

弥生賞

今週末の的中率に期待できるレースです。

過去4年1着から3着までのほとんどに指数上位4頭が馬券に絡んでいます。

最も取りたいのは3連単。
週末までにじっくり研究したいと思いますが、現時点でわかっていることは過去4年1着から3着まで【すべて指数値30以下で馬券決着】しています。ここに注目です。

また、弥生賞の予想は、サイト運営者「北条氏のブログ」にて日曜日お昼頃に無料公開されますので楽しみにしてみてください。
⇒ こちら

チューリップ賞

弥生賞同様、今週末の的中率に期待できるレースです。
同じように指数1位〜3位の馬がほぼ来ています。
指数1位から3位で馬券を組み立てるだけで安定的に勝てますね。

オーシャンS

オーシャンSの予想は難しいですね。
弥生賞の予想で言った通り注目は【指数値30以下】ですが、様々な指数の良い所を合わせて弾き出された数値をオーシャンSでは逆に裏切ってくる馬が来るのではないかと予想します。その法則を週末までに見つけたいですね。

データを見ているだけで楽しいのでぜひ隅々までチェックしてみてください。

今週末は重賞3鞍。
3月一発目もぜひこの指数を参考にして「最少点」で獲りに行きましょう。
⇒ こちら

関連記事

【2016】大阪杯 / レース考察(阪神芝2000mで行われるGII戦を徹底考察します)

今日は4/3(日)に行われる大阪杯のレース考察を行います。阪神芝2000mで行われるGII戦です。そ

記事を読む

京王杯2歳S [1] 東京1400mを攻略する

京王杯2歳ステークスは昨年バカみたいにモーリスが人気してあっさり飛んだり、オルフェーヴルが惨敗してた

記事を読む

葵ステークス2022の予想を公開!

葵ステークス2022(中京芝1200m)の予想です。 5月28日に中京競馬場で開催され発走時刻

記事を読む

【日経新春杯2024の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

日経新春杯2024(京都芝2400m)のレース考察です。 1月14日に京都競馬場で開催され発走

記事を読む

【ローズステークス2024の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ローズステークス2024(中京芝2000m)のレース考察です。 9月15日に中京競馬場で開催さ

記事を読む

【セントライト記念2021の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

セントライト記念2021(中山芝2200m)の考察です。 9月20日に中山競馬場で開催され発走

記事を読む

阪神牝馬ステークス2021の予想を公開!

阪神牝馬ステークス2021(阪神芝1600m)の予想です。 4月10日に阪神競馬場で開催され発

記事を読む

弥生賞 [4] 人気薄を狙うなら中山実績を重視

今週は2場開催。全レースを復習している身からすると2場開催は非常に助かる。見なきゃいけないレースが7

記事を読む

【2016】七夕賞 / 枠順&展開考察(アルバートドッグ、ヤマニンボワラクテ等の枠順は如何に)

今日は7/10(日)に行われる七夕賞のレース考察を行います。福島2000mで行われるGIII戦です。

記事を読む

どう考えても上位人気馬が危ないキーンランドCの有力馬総括

さて、今日はまず先週の競馬を見ていて非常に印象に残ったことを書いておきます。 ↓↓のバナーのク

記事を読む

アルテミスステークス2025の予想を公開!

アルテミスステークス2025(東京芝1600m)のレース予想です。

【菊花賞2025の予想ヒント】枠順から見るレース見解

菊花賞2025(京都芝3000m)のレース考察です。 10月26

【アルテミスステークス2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

アルテミスステークス2025(東京芝1600m)のレース考察です。

10月3週のレース回顧〜改修後の京都芝は内枠は重視しない方がいいかもですね〜

2025年10月3週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬

【菊花賞2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

菊花賞2025(京都芝3000m)のレース考察です。 10月26

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑