*

札幌2歳ステークス2020の予想を公開!

公開日: : 最終更新日:2020/09/11 重賞レース考察・予想

札幌2歳ステークス2020(札幌芝1800m)の予想です。

9月5日に札幌競馬場で開催され発走時刻は15:25です。出走馬はピンクカメハメハ、ソダシ、バスラットレオン、ユーバーレーベンなど。札幌競馬場の芝1800mで行われるGIIIです。

 

[PR] 8月は札幌重賞的中連発で絶好調~!札幌2歳Sも無料情報で当てちゃいます!

検証オッケー!8月は札幌重賞的中の無料情報です。

━━━━━━━━━━━━━━

【無料3連複:実績】

■8/22札幌11R:札幌記念

◎3連複13.9倍×500円

→6950円獲得!回収率139%

↓↓前夜公開の買い目画像

━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━

■8/09札幌11R:エルムS

◎3連複26.8倍×500円

→1万3400円獲得!回収率268%

↓↓前夜公開の買い目画像

━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━

↓↓今週の無料公開↓↓

◎5日(土)札幌2歳S

◎6日(日)新潟記念

札幌に強いココは抑えておくべきでしょう!

札幌2歳S・新潟記念の無料情報

無料3連複はレース前夜公開!北国強いココは9月もやってくれるはずです!

 

札幌2歳ステークス 2020予想

先出し本命馬(せっかちな方はこちらから)

下記のバナーのクリック先で馬名は公開しておりますので、どうぞ応援クリックよろしくお願いします。


最強競馬ブログランキングへ

 

札幌2歳ステークスの週中分析記事はこちらから

 

予想の根拠

札幌競馬場の最終週に行われる2歳重賞。そもそもこの時期の2歳馬はまだ体力がつききっていないのでスローペースでも芝1800mの距離を走るのは大変なことで、その上で洋芝の札幌競馬場の最終週のタフな馬場で行われるということでとんでもなくタフなレースになる。

先週の札幌芝のレースを見ても、土曜日に少し小雨が降っただけで一気にタフ馬場に変貌。それだけ馬場が傷んでいる証拠で、少しでも雨が降れば今週も一気にタフ馬場化すると見ていい。加えて先週日曜にはあれだけの雨が降りましたから今週は更にタフな馬場になっていると思いますし、天気予報では金曜夕方と土曜日に断続的に雨が降るとのことなので芝は稍重馬場ぐらいになりそう。中距離戦でも立ち回り勝負にはならなそうで外を回してじわっと進出できるスタミナタイプが有利になると見て良さそうだ。

実際に過去5年の札幌2歳ステークスのレース結果を見ても、ご覧の通りで7枠と8枠が毎年のように連対している一方で、1〜4枠の馬の成績はさっぱりな感じ。これも最終週の馬場に行われる事から明確に傾向として出ている感じで、今年の馬場を考えても基本的には外枠&差しタイプを優勢に見た方がいいだろう。

何が逃げるのかはわからないが、ほぼ間違いなさそうなのは丹内騎手のコスモアシュラが途中から一気に捲ってスタミナ勝負を仕掛けてきそうなところ。もう丹内騎手は技術云々ではなく積極性だけは日本一なところがありますから、この馬が早めに動いてくるのは間違いなさそう。そうなれば今の馬場を考えると、その時点で前にいた馬たちは厳しくなりそうで、コスモアシュラが捲っていった後からワンテンポ遅らせて外を回して伸びてくるような馬たちを今回は評価したい。

というわけで予想の発表。

 



 

 

より詳細な予想考察はメルマガにて

arg1

arg2

メルマガでは金曜日に重賞まとめデータと称して、その週の重賞の全頭診断などを含むより詳細な予想を公開、配信しております。

推奨買い目などもメルマガ限定の公開となっておりますので、ご興味ある方はコチラより詳細をご確認ください。

 

札幌2歳ステークス 2020の印

【本命 ◎14 アオイゴールド】

新馬戦は全くの人気薄だったが、外から捲り気味に仕掛けて余裕十分の勝利。このレースは超のつくスローペース戦で、そんな中で前に行った2頭が2、3着。この2頭は次走の未勝利戦でしっかりと上位争いをしていることからも弱い馬ではなかったはずで、展開がまるで向かない中でこの2頭をあっさりと差し切ったこの馬は普通に強そう。4着以下が大きく離れたのを見ても強い競馬をしているんじゃないだろうか。しかもレース映像を見てもゴール板を過ぎる時点でまだまだ余裕がありそうな感じだった。

血統を見ても父が札幌芝1800mで凄まじい好走率を誇るゴールドシップで、母父にロベルトを持つといういかにもこのレースで走りそうな血統背景。インが荒れて外が伸びるような馬場を想定すれば最高の枠順が引けましたし、前半はじっくり溜めて勝負所で捲り気味に上がっていきそうなこの馬の脚質も札幌2歳ステークスではベストと言えるか。

考察文中にも書いた通りで今回の札幌2歳ステークスはコスモアシュラが途中で捲って前の馬を全て潰しそう。今の馬場を考えてもその時点で仕掛けを待っていた馬の方が有利だと思いますし、この馬の脚質、枠順、そして若手騎手ながらじっくり溜めて乗る傾向の強い今回の鞍上はいかにもハマりそうなイメージ。見立て通りに能力も足りるのであれば、鞍上と厩舎に初めての重賞制覇をプレゼントできるんじゃないでしょうか。

 

【対抗 ◯8 ユーバーレーベン】

初戦はタフな馬場をインから上手く立ち回ってグイグイと伸びて勝利。瞬発力には欠けそうだが、現時点での体力は相当に高そうな印象。今回は条件も枠順も良いと思いますし、わざわざ戸崎騎手が新潟から札幌まで駆けつけるというのも色気があるからだろう。外が伸びる馬場、展開でスムーズに立ち回れば上位争い。

 

【単穴 ▲13 ソダシ】

どう見てもダート馬だと思うが、初戦のレース内容を見る限り時計かかる馬場なら十分に芝でもやれて良さそう。タフなレースなら初戦よりもパフォーマンスを上げてきそうですし、今の馬場を考えるとこの大外枠も間違いなくプラス。吉田隼人騎手なら前に行きすぎずに絶妙な位置から仕掛けてくれそうですし、ここは上位評価でいいと思います。

 

【特注 ☆12 ヴィゴーレ】

初戦のレースぶりや血統背景、馬体を見る限りダート短距離馬と見ていたのだが、前走は距離延長で一変。馬場の外を回して一頭だけ次元の違う走りでしたし、前走内容は素直に評価して良さそう。今回も馬場、展開ともに差し馬向きになりそうですし、今の馬場を考えれば絶好の外枠が引けました。まず池添騎手なら溜めて差す競馬を選ぶと思いますし、この枠でその戦法なら力足りるかは置いておいて馬場と展開はドンピシャでハマるはず。上位評価でいいんじゃないでしょうか。

 

【△5 スライリー】

新馬戦はタフな馬場で馬群をこじ開けて味のある勝ちっぷり。あの内容からしてもタフ馬場不問の根性ある立ち回りタイプと見て良さそうで、エポカドーロなんかに近い馬か。能力的にはここでも通用すると思いますが、この枠順が若干マイナス。インを立ち回るような競馬をしてしまうと厳しい展開になりそうだ。

 

【△9 ウインルーア】

前走は距離延長が向くと見て本命に推したが、距離が伸びたのが良かった以上に横山武史騎手が完璧にインを立ち回って勝利という感じ。前走だけではスタミナがあるか、どれぐらいの能力が判別できませんし、今回は外枠を引けたとはいえそこまで評価はしませんでした。

また、この馬に関しては横山武史騎手のキャラも引っかかる。この騎手は夏の北海道で大ブレイクを果たしたが、先週の札幌では急ブレーキとなって僅か1勝。もともと積極策や早めに仕掛ける戦法で良さが出る騎手だけに、先週から一気にタフな馬場になってこの騎手の良さが出にくい馬場になった感じがします。

 

【△2 ヴェローチェオロ】

新馬戦は超タフ馬場とはいえあまりにもスローペースの展開。それをあっさりと大外から差し切ったんだからこの馬は強い可能性あるだろう。ただ前走で能力の絶対値がはっきりしなかった点と、さすがに連闘でここというのは引っかかる。兄弟が全て短距離適性を示しているという点もタフ馬場を考慮するとマイナスポイント。

 

【△7 コスモアシュラ】

前走のコスモス賞はゆったりと逃げすぎたせいで最後にキレ負けした感じ。未勝利勝ちは向こう正面から強気に動いてスタミナ勝負に持ち込んで押し切りましたし、おそらくこの馬はスタミナだけが問われる展開に持ち込めば強そう。丹内騎手ならまず間違いなく途中で動いて早め先頭の競馬をしてきますし、それで粘りこむ可能性はあるだろう。

 

【△11 ウイングリュック】

2戦目で距離を伸ばして一変。スタミナもあったが、それ以上に前半からスピードでぶっ飛ばしたおかげで全馬がバテてしまったのが大きい感じで、着差をそのまま評価するのはいかがなものか。今回は函館のある程度速い馬場から札幌のタフ馬場に替わりますし、前走で前に行っているという点はマイナス。一方で外枠が引けたのはいいだろう。外目好位からじわっと行ければ。

 

【消1 ピンクカメハメハ】

母系は短距離志向が強い血統で、リオンディーズ自体もスタミナにそこまで優れているわけではない。新馬戦の内容は強いとは思うが、スピードを押し出しての勝利で今回のレースではまるで問われない適性を活かした感じ。1枠もどう考えてもマイナスに見えますし、ダイアトニックの二の舞を踏みそう。コスモアシュラの捲りを受けた時点でまず確実に前にいるとなれば展開的にも厳しいだろう。

陣営や騎手のコメントを見ても、初戦のレース前は調教師が「1200mよりは1800mの方が良さそう」とコメントを出しており、レース後は武豊騎手が「1800mで勝てたのが大きい」とのコメント。どちらを見ても適性はもう少し短いところにありそうなニュアンスですし、今回は1800m以上のスタミナが問われそうなタフな舞台となると怪しい感じがします。

 

【消3 ジオルティ】

前走は微妙なメンバー相手に加藤騎手が完璧なエスコートで勝利した感じ。そこからなぜルメールに乗り替わるのかが甚だ疑問だが、前走の加藤騎手よりも上手い騎乗をするのは難しそう。その前走もタイムランクEでしたし、内枠が有利なレースになるとは思えず、ここは軽視したい。

 

【消4 カガフラッシュ】

新馬戦は超タフ馬場で今回必要とするようなスタミナ適性は示した。ただ新馬戦で倒した相手のレベルが怪しく、いかに道悪馬場だったにしてもその後で活躍している馬がほとんどいない。今回もスピードが問われる馬場ではないとはいえ、前走比で1800m通過を3秒ほど速く走らなければダメですし、さすがに足りないんじゃないかと見ています。

 

【消6 バスラットレオン】

新馬戦は超スローペースとはいえ札幌の洋芝で加速ラップで突き放したんだから能力自体はありそう。ただ前走は札幌の開幕週のとても綺麗な馬場。今回は最終週の真逆な馬場になりますし、先行策を取るとなると外からプレッシャーを受ける競馬になりそう。内寄りの枠もマイナスですし、コスモアシュラの捲りを受けた時点でまず確実に前にいるとなれば展開的にも厳しいだろう。

 

【消10 リキサントライ】

距離が伸びた方がいいとは思っていたが、前走のクローバー賞がちょっと物足りない内容。最後は伸びていませんでしたし、ちょっと力の差を感じる内容だった。そこから更に距離延長でのこのローテ。外枠を引けたのは良いと思いますがさすがにどうでしょうか。

 

【推奨買い目】

ワイド 14→8,13,12,5,9,2,7,11 本線ベース

ワイド 14→8 重ね買い

馬連 14→8,13,12,5,9,2,7,11 本線ベース

馬連 14→8 重ね買い

三連複 14→8,13,12→8,13,12,5,9,2,7,11 本線

単勝 14 アオイゴールド おまけ

 

【買い目及び予想のポイント】

ここは外枠の穴馬◎アオイゴールドから外めをじわーっと回ってこれそうなスタミナタイプの強い馬、という点に絞って印を打ちました。そんなわけで人気の中心になりそうなピンクカメハメハとバスラットレオンもバッサリと切ってみました(^^)

一応、人気馬をこれだけ切ったのでまずはワイドを購入して破られてもいい体制を整えつつ、本線は馬連か三連複までハマればという感じ。◯ユーバーレーベンが2列目の3頭の中ではやはり上位だと思います。

もう見立て通りで外目を通った差し馬しか来ないようなレースになったら大波乱までありそう。キャリア1戦の馬同士になりますし、あんまり人気などは気にせずに振り回して買ってみたいです。

 

関連記事

【福島牝馬ステークス2020の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

福島牝馬ステークス2020(福島芝1800m)の考察です。 4月25日に福島競馬場で開催され発

記事を読む

カペラステークス2018の予想を公開!

カペラステークス2018(中山ダート1200m)の予想です。 12月5日に中山競馬場で開催され

記事を読む

関屋記念2020の予想を公開!

関屋記念2020(新潟芝1600m)の予想です。 8月16日に新潟競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

フィリーズレビュー2024の予想を公開!

フィリーズレビュー2024(阪神芝1400m)のレース考察です。 3月10日に阪神競馬場で開催

記事を読む

【毎日杯2019の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

毎日杯2019(阪神芝1800m)の考察です。 3月23日に阪神競馬場で開催され発走時刻は15

記事を読む

【プロキオンステークス2022の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

プロキオンステークス2022(小倉ダート1700m)の考察です。 7月10日に小倉競馬場で開催

記事を読む

【アイビスサマーダッシュ2019の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

アイビスサマーダッシュ2019(新潟芝1000m)の考察です。 7月28日に新潟競馬場で開催さ

記事を読む

CBC賞2021の予想を公開!

CBC賞2021(小倉芝1200m)の予想です。 7月4日に小倉競馬場で開催され発走時刻は15

記事を読む

平安ステークス2023の予想を公開!

平安ステークス2023(京都ダート1900m)の予想です。 5月20日に京都競馬場で開催され発

記事を読む

小倉記念2020の予想を公開!

小倉記念2020(小倉芝2000m)の予想です。 8月16日に小倉競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

ヴィクトリアマイル2025の予想を公開!

ヴィクトリアマイル(東京芝1600m)のレース予想です。 5月1

新潟大賞典2025の予想を公開!

新潟大賞典(新潟芝2000m)のレース予想です。 5月17日に新

エンプレス杯2025の予想を公開!

エンプレス杯2025(川崎ダート2100m)のレース予想です。

【新潟大賞典2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

新潟大賞典(新潟芝2000m)のレース考察です。 5月17日に新

【ヴィクトリアマイル2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ヴィクトリアマイル(東京芝1600m)のレース考察です。 5月1

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑