*

【AJCC2018の予想ヒント】過去データやローテ、血統などを分析考察します

公開日: : 最終更新日:2018/01/17 重賞レース考察・予想

AJCC [アメリカジョッキークラブカップ] 2018(中山芝2200m)の考察です。

1月21日に中山競馬場で開催され発走時刻は15:45です。出走馬はゴールドアクター、ミッキースワロー、ダンビュライト、レジェンドセラー、ブラックバゴなど。中山競馬場の芝2200mで行われるGII戦です。今回の記事では過去データやローテーション、血統、予想オッズなどを考察いたします。

 

PR【馬券になる共通点が見つかった】アメリカJCC(G2)、東海S(G2)

1月3週目G2の2連戦 21日(日)開催
中山11R アメリカJCC(G2)
中京11R 東海S(G2)
このデータを見てみてください。

これでもかと馬券に絡んでくるデータがあります。

この2レースの予想で難しいのは、「みごとなまでの上位人気馬の凡走」
例えば2017年
アメリカJCC 1着14.7倍の7人気
東海S 1着1人気だったものの、2着96.3倍の12番人気、3着59.6倍の10番人気

予想外の馬がバンバン馬券に絡んできます。
もはやオッズなんて予想の参考になりません。
こういったレースは、複勝やワイドでも美味しい馬券になるチャンスです。
的中をつかむコツがあります。それは、

【過去数年、同じ方法で予想をしてきた結果データの共通点を見つける事】

使うデータは2018年1週目「中山金杯、京都金杯、フェアリーS、3連続単勝的中」させたこちらの指数です。
→ 無料会員登録ページ

各レースで、ある共通点が見つかりました。
それは、
■中山11R アメリカJCC(G2)

→指数1、2、3位馬が3頭中2頭、3年連続馬券内

■中京11R 東海S(G2)

→指数4位馬、直近3年連続単勝的中+4年連続馬券内


アメリカJCC(G2)データは無料公開が決定しています。
このデータを参考に馬券を組み立ててみてはいかがでしょうか。
→ 無料会員登録ページ

※無料公開のアメリカJCCの指数は、レース当日の昼に北条のブログで公開されます。

 

AJCC[アメリカジョッキークラブカップ] 2018 考察

過去5年のレース傾向

中山芝2200mというのは中山競馬場の中距離戦の中でも異質なレース傾向になる舞台。中山競馬場には内回りコースと外回りコースがあるが、外回りコースが使用されるのは芝1200mと芝1600mがほとんどで、それ以上の中距離戦は大体が内回りコース使用。

ですが、このAJCCが行われる中山芝2200mは中距離戦の中で唯一、外回りコースが使われます。一概に中山競馬場の中距離戦というとまとめて「器用さ」「立ち回り力」と言った言葉が使われますが、中山芝2200mはそういう要素はあまり必要ではありません。

コース図を見てもわかるように、中山外回りコースは3コーナーがなだらかなフォルスストレートになっており、しかもそこが下り坂なのでスパートが早くなりやすい舞台。

小回りの芝中距離戦では3〜4コーナーを上手く回っての直線勝負になりますが、外回りの芝2200m戦ではフォルスストレート地点からスパートが始まってのロンスパ戦になりがち。

今年は頭数も少ないですし、その割にトミケンスラーヴァ、マイネルミラノと前へ行きたい馬もいる感じ。捌きやすい上にペースもそこまで遅くはならなそうで、もうロンスパ適性ある馬の大活躍レースになるんじゃないでしょうか。

 

 

ローテーション分析

短縮ローテも延長ローテも同距離ローテもどれも同じくらい走ってきている印象。あんまり前走距離を気にするレースではないか。

有馬記念や中山金杯からのローテーションの馬の活躍が目立ちますが、万葉ステークスに関しては過去10年で(0-0-0-7)で全く活躍できていません。それだけ万葉ステークスが毎年低レベルなレースだということでしょう。

 

血統傾向

前述の通り、中山芝2200mはフォルスストレートから始まるロングスパート戦になるのが特徴のコース。そうなれば求められるのは一瞬のキレではなく、3コーナー部分から動いて800m近く伸び続けられる持続力。

グレイソヴリン=トニービンの血を持つ馬の活躍が目立つのは当然なところで、この中山芝2200mのGIがあればハーツクライ産駒は毎年のように活躍する気がします。

また当然のようにロベルト系の血を持つ馬も大活躍しており、今年も該当馬がいればチェックしたいところです。

 

考察まとめ

というわけで枠順発表前のAJCCの想定オッズはこちら。

 

枠順発表前の想定オッズ(当サイト予測)

人気 馬名 オッズ
1 ミッキースワロー 2.8
2 ダンビュライト 4.0
3 ゴールドアクター 5.1
4 レジェンドセラー 7.9
5 ショウナンバッハ 9.2
6 ブラックバゴ 9.8
7 マイネルミラノ 42.3
8 マイネルディーン 46.8
9 ディサイファ 68.5
10 トーセンビクトリー 74.0
11 トミケンスラーヴァ 82.0
12 シホウ 95.0

 

同舞台のセントライト記念を快勝しているミッキースワローの1番人気が濃厚。その次に前走で自己条件を快勝して重賞初制覇に挑むダンビュライトが続く形か。

流石にゴールドアクターは前走GI2着といっても順調さを欠いての7歳馬の休み明けですから3番人気ぐらいで落ち着きそう。その次にはルメールと戸崎の人気でレジェンドセラーとショウナンバッハがくるとみました。ブラックバゴまでの6頭が一桁人気になって、それ以降が一気に断層ができるようなオッズになるんじゃないでしょうか。

 

最後に現時点で面白いと思う馬をピックアップ!

↓↓のバナーのクリック先で馬名は公開しておりますので、どうぞ応援クリックよろしくお願いします。


中央競馬ランキングの説明文欄で馬名公開中

<推奨根拠>

今回の出走メンバーは上位人気馬は比較的、この条件へ適性ある馬が多そうな感じ。その中でも人気のバランスを考えるとこの馬が買いだろう。

父はグレイソヴリン=トニービンと同じ欧州ナスルーラ系。母父は中山芝中距離の鬼ステイゴールドですし、もうこの馬は脚を溜めてのロンスパ戦ならば相当強いはず。

前走は途中からペース上がったとはいえ前半スローの流れで展開は向いていない。その前走1、2着馬との比較を見ても、ミッキースワロー、ダンビュライトといった明け4歳の有力どころにこの条件なら通用すると思います。

 

 

年始購読が圧倒的にお得なメルマガお年玉特典のご案内

さて、2018年もメルマガではお年玉特典を実施します!!

皆様のご愛顧のおかげで競馬メルマガランキングの中でも1位を取れるほどのメルマガになりました。それもこれも継続購読率が圧倒的な事が理由です。

 

購読者数ランキングもPC版が2位、メルマガ版が3位という結果に。その2つを合計すれば恐らく1位になるでしょう。これだけ多くの皆様にお読み頂いているという事は本当に幸せな事ですし、長年やってきて良かったなぁと本当に思います。

 

そんな徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」ですが、、、

毎年恒例のお年玉企画を実施します!!

2018年の新しい競馬ライフの始まりにこのメルマガを読み始めければ素晴らしくお得になるような特典を色々と用意しました。

 

2017年JRA全場分の全レース分析Excelデータをプレゼント

1月1日〜31日限定で2017年分のJRAの全会場分のレース分析データをまとめてプレゼントいたします。

これから年始の予想をする上でまだまだ2017年のレース分析データは必要になると思います。それらを全会場分まとめてお年玉企画としてプレゼントいたします。

と言ってもメルマガを読まれていない方は「全レース分析データ」とは何かわからないと思いますので、サンプル版として2017年の函館競馬場の全レース分析データだけお試しダウンロードできるようにしておきます。

函館コース全レース分析データ(2017年)

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」では、このようにJRAの全レースのデータをExcel形式で毎週配信しております。どのレースのレベルが高いのか、どのレースを重視、軽視すればいいのか、などが一目瞭然にわかるようになっております。

その全レース分析データの2017年版を全てお年玉特典としてプレゼントいたします。期間は前述の通りで1月1日〜31日限定になります。その期間にメルマガをご購読頂ければ入手できる企画になります。

 

 

お年玉特典はこちらになりますが、それに加えて当メルマガは、、、

初月無料キャンペーンを実施しております!

つまり、、、

年始お年玉特典+初月無料になる年明け購読開始は凄まじくお得なのです!

まずはお気軽にご登録頂き、競馬予想の真髄はどういったものかを見ていただければ幸いです。

当サイトをご愛顧頂いている方、データベースを見たい方、競馬力を身につけたい方、とにかく馬券を当てたい方、皆様に満足いただけるようなコンテンツとなっておりますので、ぜひともご購読頂けますと幸いです。

また、年が明けましたら年始のご挨拶と共にお年玉特典のご紹介をさせていただきます。一応、今回は先出しのご紹介という事で。

ご購読は以下のリンクよりお進みください。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版> 

購入する!

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

購入する!

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」のご紹介

さて、早いもので2018年になりました。

月初になったということで徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」の新規読者募集をさせていただきます。

 

今までサイト「競馬はビジネスである」を通して、私自身、競馬ブログサイトの中でも最上級に時間をかけた分析の上、説得力のある予想をお伝えしてまいりました。外れても納得できるだけの自慢の予想をお送りできていたかと思います。

その予想・考察に結び付くまでにどのようなデータを作成しているのか?どのようなプロセスを踏んでいるのか?そういったところまでをメルマガ「競馬をビジネスにする」では全て隠すことなくお伝えいたします。

正直な話、私は尋常ではない時間をかけて競馬のデータと考察を行っています。それを必要とされる方がいるのであれば還元できれば。そして勝ち組になっていただければ、というのがこのメルマガの趣旨でございます。

 

恐らくですが、、、

毎週、JRAの全レースの分析、回顧をコメント付きで配信しているのは当メルマガくらいだと思います

週末に私が配信する予想で的中頂くのももちろん結構なのですが、それより何より毎週配信しております分析、回顧、そして競馬予想における考え方などをお読みいただき、「自分自身で分析、予想して的中できる」能力を身につけていただくことを目指しております。

ただ丸乗りでいいや、という方は合わないのでご遠慮頂いた方が良いと思います。そうではなく「もっと競馬を知って当てたい!」「もっと競馬を楽しみたい!」という能動的思考の方にお読みいただきたいと思っております。

 

さて、ここでメルマガの各曜日ごとの配信詳細を簡単に紹介しましょう。

 

【月曜日】重賞回顧データ配布

【火曜日】競馬力に直結する週間コラム

週1で良いのでコラム的なものを書いて欲しいというリクエストを多数頂きました。火曜日に競馬力に直結する週間コラムを配信させていただこうと思います。取りあえげるテーマ等はリクエスト頂ければ反映します。

【水曜日】全レース分析

水曜日には前週に行われた全レース分のデータを配布します。

スクリーンショット 2015-12-31 15.45.42

スクリーンショット 2015-12-31 15.46.00

エクセルファイルにて競馬場ごとに新馬戦から上級戦まで、全てのレースの結果情報、レース回顧コメント、先週の結果分析のタイムランク情報などを載せたデータファイルになります。

正直言って回顧をやっているブログ、メルマガはあれど、中央競馬の全レースの回顧をまとめて配信している媒体はウチだけだと思います。

これを見れば縦比較で走破時計やレースラップがどれくらい優秀なのか把握できますし、予想の際にこれを見ればどの馬が強いレースを戦ってきたのかが一目瞭然です。

 

また、エクセルでの全レース分析データの配信と同時に、メルマガ内にて前週の全レースの中で不利を受けたりペースに泣かされたりして次走は狙い目だと思われる馬を多数ピックアップしてお伝えしております。

↓こんな感じ↓

この次走注目馬リストをnetkeibaのMy登録馬に書きいれたり、JRA-VANのMy登録馬に書き込んでおけば、その馬が次に出走してきた時には狙い目が丸わかり!他のファンよりも間違いなく一歩先へ行った予想ができると思います。

【木曜日】新馬戦レビュー

木曜日は前週のレースの中でも特に新馬戦だけを抜き出して、そのレースレベルや勝ち馬の将来性についてを配信しております。

↓こんな感じ↓

水曜日に全レースの回顧を配信した上で、新馬戦に関してはここまで細かいレビューを出しています。まず他ではここまでの回顧は出していないでしょう。とにかく競馬を極めたいマニアな方のために新馬もここまでやっちゃいます。

【金曜日】重賞まとめデータ配布
金曜日は重賞のまとめデータを配布します。この時点で重賞のプレ予想を配信いたします。

arg1

arg2

このような形で週末の重賞の出走馬の全頭レビューを印付きでPDFファイルにて配信いたします。

【土曜日】重賞買い目&平場の狙い目

土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。

【日曜日】重賞買い目&平場の狙い目

土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。

【不定期】地方競馬の予想

地方競馬の予想はメルマガ限定コンテンツとさせていただきます。

 

これだけのボリュームあるコンテンツを毎日更新予定!!

サイト記事だけではわからない予想する際に使うデータベースや、結論を導くまでのメソッドをメルマガを通して余すことなくお伝えできればと思っております。

今までなんとなく馬券を買ってきたという方は、ぜひ本当の競馬力を身につけていただくためにも読んでいただければ幸いです。競馬予想の真髄をお見せいたします。

 

いまご登録頂ければ本日の回顧号からすぐにお読み頂けますので、是非とも今週分からお試しにお読みいただければと思います。

 

なお、現在、徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」では、

初月無料キャンペーンを実施しております!

 

まずはお気軽にご登録頂き、競馬予想の真髄はどういったものかを見ていただければ幸いです。

当サイトをご愛顧頂いている方、データベースを見たい方、競馬力を身につけたい方、とにかく馬券を当てたい方、皆様に満足いただけるようなコンテンツとなっておりますので、ぜひともご購読頂けますと幸いです。

ご購読は以下のリンクよりお進みください。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版> 

購入する!

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

購入する!

関連記事

【2016】チャレンジカップの予想を公開!

今日は12/10(土)に行われるチャレンジカップの予想です。お昼ご飯を食べてメロンソーダを飲みながら

記事を読む

キーンランドカップ2019の予想を公開!

キーンランドカップ2019(札幌芝1200m)の予想です。 8月25日に札幌競馬場で開催され発

記事を読む

札幌記念 [1] あなたは今の札幌馬場を理解していますか?

今週の土曜日に競馬TIMESさん主催のイベントにパネラーとして出演します。 「競馬が大

記事を読む

サウジアラビアRC [1] 2歳馬の能力関係を完璧に把握する

西船橋のお店で散々飲み明かした後、市川のタリーズカフェで軽く充電し、帰り道の電車でゴールデンホーンの

記事を読む

【2016】阪神牝馬S / 枠順&展開考察(ミッキークイーン、スマートレイアー等の枠順は如何に)

今日は4/9(土)に行われる阪神牝馬Sの枠順&展開考察を行います。阪神芝1600mで行われる

記事を読む

【ユニコーンステークス2023の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ユニコーンステークス2023(東京ダート1600m)の考察です。 6月18日に東京競馬場で開催

記事を読む

【ニュージーランドトロフィー2024の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ニュージーランドトロフィー2024(中山芝1600m)のレース考察です。 4月6日に中山競馬場

記事を読む

【ローズステークス2020の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ローズステークス2020(中京芝2000m)の考察です。 9月20日に中京競馬場で開催され発走

記事を読む

【AJCC2020の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

AJCC2020(中山芝2200m)の考察です。 1月26日に中山競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

小倉大賞典2019の予想を公開!

小倉大賞典2019(小倉芝1800m)の予想です。 2月17日に小倉競馬場で開催され発走時刻は

記事を読む

ジャックルマロワ賞2025の予想を公開!

ジャックルマロワ賞(ドーヴィル芝1600m)のレース予想です。

中京記念2025の予想を公開!

中京記念(中京芝1600m)のレース予想です。 8月17日に中京

札幌記念2025の予想を公開!

札幌記念(札幌芝2000m)のレース予想です。 8月17日に札幌

高山ステークス2025の予想を公開!

高山ステークス(中京芝2000m)のレース予想です。 8月16日

【ジャックルマロワ賞2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ジャックルマロワ賞(ドーヴィル芝1600m)のレース考察です。

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑