*

【札幌記念2020の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

公開日: : 重賞レース考察・予想

札幌記念2020(札幌芝2000m)の考察です。

8月23日に札幌競馬場で開催され発走時刻は15:45です。出走馬はラッキーライラック、ブラックホール、ノームコア、アドマイヤジャスタなど。札幌競馬場の芝2000mで行われるGIIです。今回の記事では過去データやレースラップ、血統、予想オッズなどを考察いたします。

 

[PR] 遂に過去最高額!先日ポプラ特別61万に続き、16日無料予想で141万!!

────────────────

8/16札幌10R藻岩山特別

1着シャフトオブライト9人気

2着イルマタル    6人気

3着ファストライフ  13人気

3連単1,412,320円

13人気まで推奨!お見事すぎ!

────────────────

15,16日週は・・・

12レース無料公開

10レースで3連単的中!

上越ステークス
3連単189720円
土曜にも高配当出してましたね。

8,9日週、夏重賞も ・・・

レパードステークス3連単122050円

エルムステークス 3連単9480円

クイーンステークス3連単153700円

七夕賞      3連単111330円

────────────────

夏競馬はここ見てから馬券が基本です!

札幌・北九州記念

他無料予想はコチラから
↑からメール登録後、前日夜馬番チェックへ。

利益直結馬という箇所をクリック
ハイリターン継続中の無料予想なんです。

 

札幌記念 2020 考察

先出し本命候補(せっかちな方はこちらから)

下記のバナーのクリック先で馬名は公開しておりますので、どうぞ応援クリックよろしくお願いします。


最強競馬ブログランキングへ

 

レース傾向

夏競馬最大のビッグレースと言っていい札幌記念。時には「札幌記念をGIに!」という声も出ますが、夏競馬は夏競馬なりの良さがるのであって、なんだかGIIIレースがたくさんある中でGIIがあるだけで特別感があるっていうのが札幌記念の良さという感じがするので、なんでもかんでもGI化推奨論には個人的には反対だったりもしますが・・・

そんな夏競馬最大のビッグレースということもあって、他のサマー2000シリーズのレースとは違い、秋のGI戦線でも活躍するような一線級の馬達が出走してくるというのがこのレースの特徴。他のサマー2000シリーズはそれこそ枠順、展開、馬場次第でいかようにも結果が変わるようなレースがほとんどですが、札幌記念は「強い馬が強い」という結果になることも多いです。過去5年で言えば2019年、2018年、2016年は強い馬が強い競馬をして比較的堅い決着になったと言えるでしょう。それ以前では2014年のハープスターとゴールドシップの捲りデッドヒートなんていかにも「強い馬が強い」札幌記念を印象付けるレースでした。

 

ただ、そんな「強い馬が強い」で片づけられがちな札幌記念ではあるんですが、堅い決着の年と半々ぐらいで荒れる年もあります。

過去5年で言えば2015年と2017年は人気馬がコケて穴馬が突っ込んできて波乱となった感じ。その2015年と2017年を振り返ってみても、前者は2000mの距離が短そうなトーホウジャッカル、ラキシスが人気に推された年で、後者がヤマカツエース、エアスピネル、マウントロブソンとそもそも人気馬のレベルが低そうな感じでした。

2000m前後のGIでも勝ち負けになるような馬が何頭も出走してくるような年(去年なんてまさにそれでした)はそう言った馬が途中から動いてガチガチの決着になることが多いですが、適性怪しい人気馬やそもそも人気馬のレベルが低い年は札幌記念は「強い馬が強い」レースにはならずに荒れることも十分にあるということは覚えておきたいです。

 

では、今年の札幌記念はどうか。1番人気のラッキーライラックはコース適性こそありそうですが、休み明けは明らかにパフォーマンスを落とす傾向。それ以下の人気馬を見てもブラックホールは古馬初対戦の3歳馬ですし、ノームコアは2000mも右回りも久々。アドマイヤジャスタは前走の函館記念を大穴で勝利したような馬ですし、こうしてみても明らかに例年よりも人気馬のレベルは低いと言えるんじゃないでしょうか?

 

過去の札幌記念の波乱になった年を振り返ってみても、2017年は内枠のキングカメハメハ産駒がワンツースリーで上位を独占。2015年も内枠から上手く立ち回った馬がワンツースリーで上位を独占。2013年も先行馬とインをロスなく立ち回った馬が上位を独占しての大波乱に、、、

札幌芝2000mというと、どうしても函館競馬場との比較から「コーナーが緩いので人気の差し馬が好走しやすい」と言われますが、だいたいこの論を振りかざす人は人気の差し馬を買いたい本命党のトラックマンがほとんど。確かに函館と比べれば人気馬のマクリが決まりやすいとは思いますが、それでも札幌競馬場は他の広いコースに比べれば小回りといえる舞台。人気馬のレベルが低かったり適性が怪しい場合にはインを上手く立ち回った穴馬たちによる波乱が起きるというのが札幌記念の傾向になります。

今年は前述した通りで例年よりも人気馬のレベルが低い上に、例年よりも路盤の状態が良さそうな感じでAコース最終週でも全く外差しが決まっていなかったような馬場状態。今週末からはCコース替わりでその傾向が顕著になると思いますし、今年は内枠先行立ち回り勢が上位に躍進して人気馬がぶっ飛ぶような大波乱があっていい年だと思います。

 

POINT1 → サマー2000シリーズの中では屈指にメンバーレベルが高くなりやすい。中距離GIでも勝負になる馬が何頭も出走してくる年には「強い馬が強い」レースになりやすい。

POINT2 → それでも人気馬に死角がある年は波乱も起きる傾向。その場合は大体、インをロスなく回って立ち回りを活かした穴馬たちの好走が目立つ。

POINT3 → 今年は例年よりも人気馬のレベルが低く、なおかつ路盤状態が良さそうな上に今週末からCコース替わり。イン先行勢の台頭による大波乱まであっていい。

 

レースラップ分析

過去5年のレースラップを見てもその構成はほとんど同じ。1コーナーまでの先行争いで若干ペースが速くなるが、それ以降は特に緩急もなくずっと平均ラップが続くような形のラップ構成になります。基本的には小回り向きの持続力勝負が得意な馬が向く舞台と言っていい。

こうしたラップ推移は同じながら、その年ごとにガチガチに決まったり波乱になったりするというのは、単に「人気馬がどれくらい強いか」というのが大きい印象。強い馬であればこうしてペースが緩まないラップ構成でも3〜4コーナーから外を捲って進出できるでしょうし、そうでなければ人気馬が外から捲れずに相対的にインを立ち回った穴馬たりが上位に台頭してきます。まぁそれに加えて、インが伸びる馬場なのか外が伸びる馬場なのかというのも重要だとは思いますが。

前述した通りで、今年は人気馬のメンバーレベルが例年に比べると低そうで、なおかつインが伸びる馬場状態になりそうな感じ。レースラップ自体は上に示したような例年通りのものになると思いますが、そういうラップで上位に来れる馬はインをロスなく立ち回った馬になるんじゃないでしょうか。

 

POINT1 → 序盤で若干ペースアップしてから平均ラップの持続力勝負になるのは毎年同じ。そんなラップ構成を途中から捲って上がっていけるぐらい強い馬がいるかどうかで、ガチガチの結果になるか荒れるかは決まる。

 

血統傾向

まず注目したいのがキングカメハメハ=キングマンボの好走率が高さ。前述した通りで本命党はやたらと「札幌競馬場は広いコースだから差しが決まりやすい」と提唱しますが、JRAの競馬場の中では立ち回りを活かしやすい小回りコースというのは忘れてはいけないところ。こうして見ても過去5年で荒れた2015年と2017年のときだけキングカメハメハ産駒が好走。荒れる=立ち回りを活かせる年にはキングカメハメハ=キングマンボの力は偉大ということです。

それ以外ではヴァイスリージェントの血を持っている馬も好走傾向。ここで挙げた以外にも2014年にはハープスターとゴールドシップのデッドヒートの後ろでクロフネ産駒のホエールキャプチャが申し訳程度に3着に差し込んできましたし、このレースはヴァイスリージェント系の相性も良いと思います。

 

POINT1 → キングカメハメハ=キングマンボ系の好走率が高いレース。特に荒れる=立ち回りが活かせる年にはキングカメハメハ=キングマンボはより強調できる。

POINT2 → ヴァイスリージェントを持つ馬が毎年のように好走しているレースでもあります。

 




 

考察まとめ

というわけで枠順発表前の札幌記念の想定オッズはこちら。

枠順発表前の想定オッズ(当サイト予測)

人気 馬名 オッズ
1 ラッキーライラック 2.6
2 マカヒキ 7.1
3 ノームコア 7.5
4 ブラックホール 8.4
5 トーセンスーリヤ 8.5
6 ポンデザール 9.0
7 アドマイヤジャスタ 9.4
8 カウディーリョ 14.6
9 トーラスジェミニ 16.0
10 ペルシアンナイト 18.8
11 イェッツト 44.0
12 ドレッドノータス 52.0
13 ルミナスウォリアー 155.0

 

一応、GI3勝馬とは言えラッキーライラックが押し出されて断然人気になりそうなメンバーレベル。おそらく昨年のメンバーレベルならラッキーライラックは4,5番人気程度でしょう。それだけ今年はメンバーレベルが低いです。

2番人気の時点でもう何が人気になるのかわかりませんし、信頼できそうな馬がほとんどいないような感じ。2走前のジャパンカップ4着の実績と過去の札幌記念の好走からマカヒキあたりが人気になるか。いかにも怪しいノームコアはnetkeibaの想定オッズほどは人気にならないと思いますけどねぇ・・・

 

最後に現時点で面白いと思う馬をピックアップ!

↓↓のバナーのクリック先で馬名は公開しておりますので、どうぞ応援クリックよろしくお願いします。


最強競馬ブログランキングへ

<推奨根拠>

他に馬がいないせいで穴人気はすると思いますが、能力、コース適性、展開から考えても今回の札幌記念で一番合いそうなのはこの馬。2走前に本命に推した時も大穴で好走してくれたんですが、正直その時は強いなんて微塵も思っておりませんでした。

それでも前走の内容がその疑念を払拭してくれるような走りで、馬場も展開もまるで合わなかった割には大健闘と言っていいレースぶり。今回は一気の相手弱化で馬場も展開もこの馬向きになりそうなので好走必至と見ます。

まだ2頭で本命を迷っていますが、この馬がほどほどのオッズで買えるなら勝負していいレースかもしれません(もう最初から穴で買えるなんて幻想は抱いておりません)

 

一方でちょっと危ういと思っている馬はこちら。

↓↓↓


中央競馬ランキング

今回は嫌いたい人気馬のオンパレードで1頭選ぶのが難しかったですが、とりあえずこの馬にしておきましょう。

正直、この世代のレベルを怪しんでいるというのもありますが、この馬は能力も怪しい上に今回は馬場も展開も向かなそう。次走に使うだろうレースを想像しても無理矢理に途中から動くレースができるか疑問ですし、今回は人気だけしてどこにもいない可能性の方が高そうだ。

 

先週の中央競馬は小倉記念で10番人気の◎アールスターから印4点でワイド万馬券と枠連的中!!

 

<小倉記念 レース結果>
1着:◎アールスター 10番人気
2着:無印サトノガーネット 6番人気
3着:☆アウトライアーズ 13番人気

予想全文はコチラからご覧になれます。

ここは二桁人気の◎アールスターが本命で、印も4点に絞りつつその相手に14番人気の☆アウトライアーズを入れていたのでワイドと枠連が本線的中!ワイドで万馬券でしたからこれだけでもかなり良い配当となりました(^^)

 

これで馬連まで取れていたら祭り状態でしたが、まぁ4点しか印打たずでその中に10番人気のアールスターと13番人気のアウトライアーズを入れていたということで、お許しいただければ幸いです(^^) 的中された方はおめでとうございます!

たくさんの的中報告を頂きましたので、簡単に馬券の方も紹介させていただきます。

by どらどら様

 

by ぴろむ様

 

なんだか夏競馬の小回りコースの中距離重賞はやっぱり得意みたいです。

あと残されているレースでは札幌記念、札幌2歳ステークスがありますから、どちらかでももう一発ドカンと花火を打ち上げられたらいいですね。

 

当メルマガ「競馬をビジネスにする」では、、、

初月無料キャンペーンを実施しております!

まずはお気軽にご登録頂き、競馬予想の真髄はどういったものかを見ていただければ幸いです。

当サイトをご愛顧頂いている方、データベースを見たい方、競馬力を身につけたい方、とにかく馬券を当てたい方、皆様に満足いただけるようなコンテンツとなっておりますので、ぜひともご購読頂けますと幸いです。

ご購読は以下のリンクよりお進みください。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版> 

購入する!

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

購入する!

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」のご紹介

さて、2020年も8月になりました。

月初になったということで徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」の新規読者募集をさせていただきます。

 

今までサイト「競馬はビジネスである」を通して、私自身、競馬ブログサイトの中でも最上級に時間をかけた分析の上、説得力のある予想をお伝えしてまいりました。外れても納得できるだけの自慢の予想をお送りできていたかと思います。

その予想・考察に結び付くまでにどのようなデータを作成しているのか?どのようなプロセスを踏んでいるのか?そういったところまでをメルマガ「競馬をビジネスにする」では全て隠すことなくお伝えいたします。

正直な話、私は尋常ではない時間をかけて競馬のデータと考察を行っています。それを必要とされる方がいるのであれば還元できれば。そして勝ち組になっていただければ、というのがこのメルマガの趣旨でございます。

 

恐らくですが、、、

毎週、JRAの全レースの分析、回顧をコメント付きで配信しているのは当メルマガくらいだと思います

週末に私が配信する予想で的中頂くのももちろん結構なのですが、それより何より毎週配信しております分析、回顧、そして競馬予想における考え方などをお読みいただき、「自分自身で分析、予想して的中できる」能力を身につけていただくことを目指しております。

ただ丸乗りでいいや、という方は合わないのでご遠慮頂いた方が良いと思います。そうではなく「もっと競馬を知って当てたい!」「もっと競馬を楽しみたい!」という能動的思考の方にお読みいただきたいと思っております。

 

当メルマガはクオリティでどの雑誌やメルマガにも劣っていないと思っております

正直、過大広告や一度の的中を誇張するメルマガなどが多く蔓延っているのが実情。その中で当メルマガは「クオリティだけに特化して」配信しています。もしかすると2、3週連続で不調で当たらないかもしれません。ですが、その間に配信している内容にクオリティの低いものは一切ないと断言できます。

 

おかげさまで発行4年になる当メルマガですが、メルマガ発行業界大手のレジまぐ様の売上ランキングで1位になるまでになりました。

購読者数ランキングに関してもPC版とモバイル版の2つに分かれていながら、どちらも2位と3位という圧倒的な支持を頂いています。

この順位までこれたのも「圧倒的に継続読者数が多い」ということが理由です。小手先の一度の的中などに満足せず、必然的に的中するための分析と回顧の積み重ねでクオリティを維持しているおかげと思っております。

もちろんこれだけでは満足せず、、、

圧倒的なクオリティ業界一を目指します!!!

 

さて、ここでメルマガの各曜日ごとの配信詳細を紹介しましょう。

 

【火曜日】先週の重賞回顧

火曜日に先週の重賞回顧を配信します。後ほど下記に詳細を書いておりますが、金曜日に配信する重賞まとめデータに結果を書き入れた形のPDFファイルとしても配信します。

 

【水曜日】地方競馬の重賞予想

地方交流重賞並びに南関競馬の重賞をメルマガ限定コンテンツとして配信しております。だいたい地方競馬の重賞は水曜日に行われるので、水曜日にメルマガにて予想を配信しております。

※以前は地方交流GI並びに南関のSIレースに関してはブログで全体公開としていましたが、今後はメルマガ限定のコンテンツとなります。

 

【木曜日】中央競馬の全レース回顧

木曜日には前週に行われた中央競馬の全レース分の回顧文&データを配布します。

 

各競馬場ごとに前週に行われた全てのレースの詳細と勝ち馬の評価、そしてそのレースで不利を受けた馬や次走注目するべき馬、危険な人気馬などを全て網羅して配信しております。

そんな、文章でのボリューム満載なレース回顧に加えて、、、

スクリーンショット 2015-12-31 15.45.42

スクリーンショット 2015-12-31 15.46.00

エクセルファイルにて競馬場ごとに新馬戦から上級戦まで、全てのレースの結果情報、レース回顧コメント、先週の結果分析のタイムランク情報などを載せたデータファイルを毎週配信しています!

正直言って回顧をやっているブログ、メルマガはあれど、中央競馬の全レースの回顧をまとめて配信している媒体はウチだけだと思います。

これを見れば縦比較で走破時計やレースラップがどれくらい優秀なのか把握できますし、予想の際にこれを見ればどの馬が強いレースを戦ってきたのかが一目瞭然です。

ただ、この文章だけではなかなかどういうものか伝わりにくいと思うので、2016年の函館競馬場の全レース分析データを下記リンクで無料でダウンロードできるようにしておきました。こちらを見てどんなものか確認頂ければ幸いです。

 

【金曜日】重賞まとめデータ配布
金曜日は重賞のまとめデータを配布します。この時点で重賞のプレ予想を配信いたします。

arg1

arg2

このような形で週末の重賞の出走馬の全頭レビューを印付きでPDFファイルにて配信いたします。

 

【土曜日】重賞買い目&平場の狙い目

土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。また、リアルタイムで予想が見れる「競馬開催日の競馬ノート」というページをメルマガ読者様限定で公開しております。

 

【日曜日】重賞買い目&平場の狙い目

土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。また、リアルタイムで予想が見れる「競馬開催日の競馬ノート」というページをメルマガ読者様限定で公開しております。

 

【不定期】海外競馬のレース予想の配信

最近では海外競馬の馬券もPATで購入できるようになりました。海外競馬のレース予想に関してもメルマガにて配信します。こちらは実施が不定期なので配信日はその時々になりますが、メルマガをご購読いただければ海外競馬まであなたの競馬ライフをカバーいたします。

 

これだけのボリュームあるコンテンツを毎日更新予定!!

サイト記事だけではわからない予想する際に使うデータベースや、結論を導くまでのメソッドをメルマガを通して余すことなくお伝えできればと思っております。

今までなんとなく馬券を買ってきたという方は、ぜひ本当の競馬力を身につけていただくためにも読んでいただければ幸いです。競馬予想の真髄をお見せいたします。

 

なお、現在、徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」では、

初月無料キャンペーンを実施しております!

当サイトをご愛顧頂いている方、データベースを見たい方、競馬力を身につけたい方、とにかく馬券を当てたい方、皆様に満足いただけるようなコンテンツとなっておりますので、ぜひともご購読頂けますと幸いです。

ご購読は以下のリンクよりお進みください。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版> 

購入する!

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

購入する!

関連記事

【2016】京王杯2歳S/ レース考察(東京芝1400mで行われるGII戦を徹底考察します)

今日は11/5(土)に行われる京王杯2歳ステークスのレース考察を行います。東京芝1400mで行われる

記事を読む

【アルゼンチン共和国杯2023の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

アルゼンチン共和国杯2023(東京芝2500m)の考察です。 11月5日に東京競馬場で開催され

記事を読む

シンザン記念2018の予想を公開!

シンザン記念2018(京都芝1600m)の予想です。 1月8日に京都競馬場で開催され発走時刻は

記事を読む

【阪急杯2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

阪急杯2025(京都芝1400m)のレース考察です。 2月22日に京都競馬場で開催され発走時刻

記事を読む

【阪神大賞典2018の予想ヒント】レースラップや馬場、展開などを分析考察します

阪神大賞典2018(阪神芝3000m)の考察です。 3月18日に阪神競馬場で開催され発走時刻は

記事を読む

【京阪杯2022の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

京阪杯2022(阪神芝1200m)の考察です。 11月27日に阪神競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

北九州記念2018の予想を公開!

北九州記念2018(小倉芝1200m)の予想です。 8月19日に小倉競馬場で開催され発走時刻は

記事を読む

東海ステークス2020の予想を公開!

東海ステークス2020(京都ダート1800m)の予想です。 1月26日に京都競馬場で開催され発

記事を読む

【2016】京成杯 / 枠順&展開考察(ウムブルフ、メートルダール等の枠順は如何に)

今日は1/17(日)に行われる京成杯の枠順&展開考察を行います。中山芝2000mで行われるG

記事を読む

中山記念2021の予想を公開!

中山記念2021(中山芝1800m)の予想です。 2月28日に中山競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

平安ステークス2025の予想を公開!

平安ステークス(京都ダート1900m)のレース予想です。 5月2

【オークス2025の予想ヒント】枠順から見るレース見解

オークス(東京芝2400m)のレース考察です。 5月25日に東京

【平安ステークス2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

平安ステークス(京都ダート1900m)のレース考察です。 5月2

【オークス2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

オークス(東京芝2400m)のレース考察です。 5月25日に東京

5月3週のレース回顧〜全てが惜しかった週末、ただ惜しいではダメなのです〜

2025年5月3週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬の

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑