*

6月2週のレース回顧〜個人的に大好きな夏競馬開催が開幕!!〜

公開日: : レース回顧

2024年6月2週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬のレースの回顧を重賞レース中心に行ってまいります。メルマガではもっと詳細なレース回顧を配信しておりますので、ご興味ある方はそちらを見てみてください。

 




 

引越しが終わって落ち着いたので先週から久々に遠出をしております

人生初のお伊勢さん。なぜか今まで行ったことがなかったので、この機会に行ってみようかなと。新幹線だと名古屋から時間がかかるので、ちょうど関東から夜行バスが出ているので乗って行ってみましたが、やっぱり夜行バスは寝られないのであんまり好きじゃありません(>_<)

 

もろもろと伊勢市や松坂、津あたりを散策して、週末は競馬の予想に集中しておりました。金曜日は伊勢市駅、土曜日は松坂駅に泊まったのですが、松坂牛があるぐらいだから松坂って割と都会をイメージしていましたが、ランチを食べるのにお店を探すのに困ったぐらいで、、、なかなかびっくりしました!(汗)

 

伊勢では噂の伊勢うどんやら海鮮やらを頂きました。伊勢うどんはうーーん、個人的にはコシのあるうどんの方が好きかな(汗)

海鮮はたまたま入った居酒屋さんで5種盛りでとんでもない量で1,300円だったので、人生初ぐらいに刺し盛りだけでお腹パンパンになりました。

 

そんなわけで、いまは岐阜に移動中。今回の旅の目的は水曜日にサッカーの天皇杯の試合が岐阜であるのでそれを観に行こうかと。岐阜に馴染みの居酒屋さんが何軒かあるのでそこにご挨拶もせねばならず、、、

というわけで、もう少し岐阜を満喫してから関東の上に戻ろうと思います。

 

恒例の先週末の競馬の中で次走に注目したい馬のブログ版。これのフルボリュームverをメルマガでは毎週配信しておりますので、ご興味ある方は読んでみてください。

今週は先週末に出走した馬の中での注目馬を挙げておきます。

その馬の名前はブログランキングの先でご覧ください。

↓↓↓


最強競馬ブログランキングへ

超ハイレベルだったジオグリフの新馬戦を字面だけで超えちゃってますからねぇ・・・末恐ろしいレースだったんじゃないでしょうか。シンプルにG1級。

 

<エプソムカップ レース結果>
1着:消レーベンスティール  1人気
2着:消ニシノスーベニア   9番人気
3着:消シルトホルン     7番人気
13着:◎マイネルケレリウス 10番人気

いやぁ、ここでレーベンスティールが何もなかったかのように復活しますか(汗)これが3番人気ぐらいなら走らないリスクを加味して狙ってもいいと思うんですが、1番人気ですからねぇ・・・走る方に期待するには妙味がなさすぎました。

まぁそれぐらいにルメールがすごいということで。一方で本命にした◎マイネルケレリウスの石川騎手は本当に何がしたかったんでしょうか(汗)力負けならハズれても納得できますが、枠のメリットを完全になくす最後方待機策から進路なくてイン突っ込みはさすがに・・・

 

<函館スプリントステークス レース結果>
1着:◎サトノレーヴ    2番人気
2着:無ウイングレイテスト 5番人気
3着:無ビッグシーザー   3番人気

ここはアサカラキングがかなり怪しいと見ていたので、そちらにオッズが行くなら◎サトノレーヴ本命で。買いたい馬が◯キミワクイーンと▲オタルエバーしかいなかったのでその3頭で行きましたが、結果はサトノレーヴの単勝だけ。当日に単勝オッズもかなり下がってしまったのでトリガミで終わりました。

それにしても大穴のオタルエバーはスタートなり直線での捌きなり、どこか少しでも上手く行っていれば2着濃厚でしたよねぇ・・・角田くん、他のレースであれだけ上手く乗っていたのだからここでももう少し頑張って欲しかった。まぁ函館スプリントステークスはイン詰まりがデフォルトの運ゲーなのでこれは仕方ないです。

 

夏競馬は得意でその中でも函館開催は個人的に一番好き、ということもあって、土日ともにプラスで終えることができてまずまずの夏競馬スタートとなりました(^^)

月曜日に振り返ってみても、やっぱり函館競馬場での的中が多かったなーという感じがします。実際にメルマガに出した平場の予想をここで振り返ってみます。

↓↓↓

↓↓↓

[6/8(土)] 函館7R サラ3歳上1勝クラス 芝2000m

◎8   ヴェルテンベルク
◯4   ステラクラウン
▲11 シルバーカレッジ

[馬場]A=高速 [バイアス]イン先行 [展開]ロンスパ [勝負度]F

【レース見解】

おそらく開幕週で馬場自体はイン先行有利になりそうだが、ここは芝レース3戦目で女性騎手や新人騎手の数もそれなりにいる。人気のステラクラウンとシルバーカレッジが早めに動いて4コーナー先頭に立つような競馬をしてきてもおかしくなさそうで、ここは立ち回り勝負というよりは脚力勝負になるんじゃないかと読みます。

【本命 ◎8 ヴェルテンベルク】

もともと京都2歳ステークスで不利を受けながら3着に走っている馬で、いくら4歳馬の世代レベルが低いと言われようが、さすがに重賞3着馬が1勝クラスにいるのはおかしい。近走は敗因が明確で、スローや出遅れで脚を余す競馬ばかり。前走はあえて外枠から出していったが溜めが効かずでレーズにならずで参考外でいいだろう。

今回は開幕週の馬場だが、人気馬が早めに動きそうなので単純な前残りにはならなそう。脚力勝負になれば人気2頭ともそう差はないはず。

【対抗 ◯4 ステラクラウン】

あまりレベルが高くなかったとはいえ、キャリア2戦目で忘れな草賞で2着に走れるのは素質が高いから。このクラスならさすがに上位でしょうし、この条件得意な横山武史騎手なら早めに動く競馬で好勝負に持ち込みそう。

【単穴 ▲11 シルバーカレッジ】

母父クロフネが強く出ている馬で、未勝利勝ちは外を回って体力を活かす競馬でミナデオロに勝利。洋芝は合うタイプに見えますし、早めに動いて脚力を活かし切る競馬ができれば。

【推奨買い目】

ワイド 8→4,11

馬連 8→4,11

三連複 8→4,11

<エプソムカップ レース結果>
1着:消フロムナウオン    5人気
2着:◎ヴェルテンベルク   3番人気
3着:▲シルバーカレッジ   2番人気
4着:◯ステラクラウン    1番人気

ここはほぼ完璧な3点予想でしたが、フロムナウオンにこれ以上ないぐらいに完璧に乗られてしまいました。これだとワイドだけ。

 

[6/8(土)] 函館8R サラ3歳上1勝クラス ダート1000m

◎8   リリージェーン <次走注目馬>
◯9   フーコサンライズ

[馬場]C=標準 [バイアス]前有利 [展開]ハイ [勝負度]F

【本命 ◎8 リリージェーン】

とにかく揉まれずにスムーズな競馬ができてこその馬で、このクラスでもそういう競馬ができた時は上位争い。ナスノカンゲツの1勝クラスは凄まじい強風で小柄なこの馬にはきつかった感じがしますし、前走のトーセンニックの1勝クラスはスタート得意な馬がまさかの出遅れでレースに参加できなかった。

今回はダート1000mの流れでどうかですが、外目の枠が引けたのでスムーズな競馬ができれば穴を開けてもいいんじゃないだろうか。

【対抗 ◯9 フーコサンライズ】

いかにもスピードを活かし切ってこその馬で未勝利勝ちは時計も優秀。函館ダート1000mはとにかく大型馬の成績が良い条件で、今回のメンバーで500kgを超えてきそうなのはこの馬ぐらい。外枠からスッと先行できそうなのも良いですし、とにかくスピードを活かせば上位争いになるか。

【推奨買い目】

ワイド 8→9 本線

馬連 8→9 ボーナス

<レース結果>
1着:無パルプフィクション  3人気
2着:◎リリージェーン    6番人気
3着:◯フーコサンライズ   1番人気

ここはパルプフィクションに突き抜けられましたがワイド本線なので問題なし。印2点予想はシンプルで気持ち良いですね!

 

[6/8(土)] 函館10R 松前特別 サラ3歳上2勝クラス 芝1800m

◎6   エープラス <次走注目馬>

[馬場]A=高速 [バイアス]イン先行 [展開]ミドル [勝負度]F

【レース見解】

函館芝は顕著なイン先行有利馬場で、その割に午後イチのレースまで速いペースに一度もなっていない。ここは徹底先行タイプの馬も多いですし、さすがにただの前残りレースにはならなそう。自在に競馬ができそうなタイプを狙いたい。

【本命 ◎6 エープラス】

もうクラス上位になっていた馬で、上がりのかかる条件で溜めて差す競馬がベスト。相対的に直線が長いコースよりは小回りコースの方が合いそうなタイプで、今回の条件はベストと見ていいか。

前走に関しては溜めないとダメな馬が外枠から無理矢理に出していって脚が溜まらなかった感じ。今回は開幕週の馬場で内枠が引けましたし、かなり前がやり合いそうなのでちょうど良いポケットに収まりそう。キズナ産駒は函館芝1800mで素晴らしい成績を誇りますし、ここはやれても良いと思いますが午前中の競馬を見ていると永野騎手が不安・・・

【推奨買い目】

複勝 6 エープラス 本線

単勝 6 エープラス ボーナス

【買い目及び予想のポイント】

ここはエープラスが展開的にも血統的にも狙い目だと思うが、午前中で永野騎手が最高の条件で出遅れて脚を余していたりの騎手不安はあり。相手がさっぱりわからないことも含めて単複でシンプルに買いたい。

<レース結果>
1着:◎エープラス  9人気

ここは永野騎手がこれ以上ないぐらいに完璧な騎乗で、よく1着まで持ってきてくれました。函館芝1800mのコースデータを見ればキズナ産駒で内枠引いたエープラスが妙味絶大だったのは読者ならお分かりいただけたかと思います。

 

[6/8(土)] 東京11R ジューンS サラ3歳上3勝クラス 芝2400m

◎6   エリカヴァレリア
◯13 ハーツコンチェルト

[馬場]A=高速 [バイアス]フラット [展開]スロー〜ミドル [勝負度]F

【レース見解】

ロングラン開催の後半ということもあってジューンSはこの条件にしては外枠の馬が差し込んでこれるレース。どんな展開になるか難しいところだが、とにかく脚力上位でズバッと差し込んでこれそうな馬を狙う。

【本命 ◎6 エリカヴァレリア】

長期休養明けから馬が化けたような感じで、2勝クラス勝ちは圧巻のパフォーマンスで差し切り勝ち。湾岸ステークスは休み明けでハイレベルなメンバー相手にチグハグな競馬でしたし、前走は前残りの流れで完全に脚を余していた。おそらく今回は田辺騎手なら前半無理せずの終い勝負になると思いますが、開催後半の馬場で差しが決まる流れになれば一発あっても。

【対抗 ◯13 ハーツコンチェルト】

レベルの低い4歳世代ではあるが、さすがに青葉賞2着、日本ダービー3着、神戸新聞杯4着、日経新春杯4着なら条件戦にいる馬ではない。ネオムターフカップは出遅れて外ぶん回しで何もできていませんし、六社ステークスは超スローペースで完全に脚を余していた。今回は大外枠を引いたが開催後半の馬場ならそこまでマイナスにはならなそう。さすがにオープンファイアよりはこちらの方が上だろう。

【無1 オープンファイア】

よく言えばキャリア4戦で重賞でも好走実績ある馬だが、アイビーSもきさらぎ賞も低レベル戦で、しかもこの4歳世代全体が低レベル。今回は1枠+ルメールで人気になりそうだが、さすがにダービー3着のハーツコンチェルトと比較すると分が悪そう・・・

【推奨買い目】

ワイド 6→13 本線

馬連 6→13 ボーナス

単勝 6 エリカヴァレリア ボーナス

<レース結果>
1着:◎エリカヴァレリア   5人気
2着:◯ハーツコンチェルト  2番人気

ここも印2点で綺麗に順番通りにワンツー。エリカヴァレリアが田辺騎手が完璧に捌いていてくれたのもありますが、ここは相手をオープンファイアじゃなくてハーツコンチェルトをセレクトできたのが良かったと思います。

もう今の競馬ファンは「4歳が弱い」ということを喜んでいるような感じがあり、こういうハーツコンチェルトのような馬を本当に嫌うようになってきています。これからソールオリエンスやタスティエーラも同じような扱いになっていくんでしょう。そんな必要以上に4歳を弱いと思っている風潮に流されすぎないようにしたいです。

 

[6/9(日)] 京都8R サラ3歳上1勝クラス 芝1600m

◎7   バレルターン
◯11 レディントン

[馬場]C=標準 [バイアス]やや外伸び [展開]ミドル [勝負度]F

【レース見解】

京都競馬場は未明にかなりの雨が降ったようで、普通に考えれば雨の影響でインが荒れて外から差しが効く馬場になりそう。内枠からせこく立ち回りそうな馬に人気が集中しそうなので逆張りと行く。

【本命 ◎7 バレルターン】

デビューから2戦を見てもデルシエロやリチャードバローズと接戦できていれば1勝クラスで通用。シンザン記念はメンバー揃ったハイレベル戦だったと思いますし、この馬はスタートで出遅れながら無理に位置を取りに行ってチグハグな競馬になっていた感じか。前走はただダート適性がなかっただけだと思います。

今回は自己条件のマイル戦ならやれていいと思いますし、ソフトな馬場で中枠から上手く末脚を引き出す競馬ならやれていいんじゃないだろうか。

【対抗 ◯11 レディントン】

前走は長期休養明けでスタート出遅れ。勝負所でも前が詰まって追い出しが遅れましたし、捌き次第で十分に上位争いはあった内容。今回は叩き2戦目で川田騎手への鞍上強化。川田×杉山タッグは素晴らしい成績を誇りますし、人気馬なら枠を含めてもここをセレクトしたい。

【推奨買い目】

単勝 7 バレルターン

ワイド 7→11

<レース結果>
1着:無マイネルティグレ   1人気
2着:◎バレルターン     4番人気
3着:◯レディントン     2番人気

ここはワイド1点で当たりましたが、差が差なだけに◎バレルターンの単勝が欲しかったですねー。

 

[6/9(日)] 函館9R 湯楽部特別 サラ3歳上1勝クラス 芝1800m

◎7   エラトー <次走注目馬>
◯4   パルクリチュード
▲1   エイシンジェンマ
☆3   レディマリオン
△2,9

[馬場]A=高速 [バイアス]イン先行 [展開]スロー〜ミドル [勝負度]D

【レース見解】

函館芝は開幕週でイン先行有利馬場。函館芝1800mはとにかく最初のコーナーまでに先行できた馬が圧倒的に有利ですし、ここは前に行ける馬とインをロスなく立ち回れる馬を評価した上で危険な人気馬をバッサリ切りたい。

【本命 ◎7 エラトー】

未勝利時代に前に行けるようになって本格化。それでも能力的に上のクラスでどこまでと見ていたが、チューリップ賞は初のマイル戦で外枠からハイペースを果敢に主張して非常に強い競馬。おそらく距離は短かったはずで、そんな中で展開向かない中であれだけ粘れていれば評価していい。

今回は距離延長もコーナー4回の舞台も合うでしょうし、血統からして北海道の洋芝が合わないはずがない。前走でマイルのハイペース戦を先行できているんだからここでもスピード上位ですし、ベラジオオペラでもおなじみの横山和生×上村厩舎のタッグは相性絶好。ここは勝ち負けになるんじゃないでしょうか。

【対抗 ◯4 パルクリチュード】

激重タフ馬場だったフラワーカップで3着好走。マイネルラッシュの1勝クラスも河原田騎手に壮絶に競りかけられながら3着は普通に強いですし、このクラスではどう考えても上位。その後は輸送で馬体を減らしてダメで元に戻すために緩めてダメで、前走は叩き2戦目で状態は上がっていたがスローのキレ勝負で完全にキレ負けした。今回は状態を戻したタイミングでキレの問われない小回り芝1800mなら普通に上位争いでしょう。

【単穴 ▲1 エイシンジェンマ】

昨年の北海道で何度も好走している点を見ても洋芝は合う。引っかかるところがあるので前に壁が作れる内枠は良いと思いますし、開幕週の馬場でセコく立ち回れば上位争い。

【特注 ☆3 レディマリオン】

デビューから2戦を見ても時計こそ目立たないが非常に能力は高そうで小回りも得意。前走は1400mの距離で出遅れてしまったのが敗因ですし、おそらく距離自体も短かった。今回は延長ローテで上手く立ち回れば上位だと思うが、もともと前進気勢の激しい馬だっただけに前走で激流の1400mを経験して掛からないかは心配。

【△2 エイトスターズ】

ここに来て力はつけてきているが、低レベルになっていた上半期のメンバーレベルが味方していた感じも。今回は1ハロンの距離短縮で圧倒的に前有利な函館芝1800m戦。3歳馬多数のメンバー構成で位置を落としてどこまでやれるか。

【△9 ランカグア】

切れはないがとにかくバテずにワンペースに伸びる馬。小回りコースで前に行ければやれるはずで、今回は大外枠から前に行けるかが全て。

【消6 ラブスコール】

スコールユニバンスの半妹でこれまでのレースぶりを見ても折り合い危なっかしくてマイルで距離が限界。今回は1800mの距離延長で途中で動いちゃいそうな横山武史も手が合わなそうですし、ここは危険な人気馬じゃないでしょうか。

【推奨買い目】

馬連 7→4,1,3,2,9 (7→4,1,3は重ね買い)

三連複 7→4,1,3,2,9 (7→4,1,3は重ね買い)

馬単 7→4,1,3

【買い目及び予想のポイント】

ここは次走注目馬◎エラトーは大丈夫そうなのと人気のラブスコールが怪しい。エラトーが勝ち負けしてくれた上にラブスコールにぶっ飛んでもらいたい。

<レース結果>
1着:◎エラトー       2人気
2着:▲エイシンジェンマ   5番人気
3着:消ラブスコール     1番人気

ここは自信の◎エラトー軸から2着も相手本線の▲エイシンジェンマが来てくれて良い予想でしたが、個人的に津港→中部国際空港のフェリーに乗るための乗船時間で慌てて購入したためエイシンジェンマ相手の馬単を買い忘れるという痛恨・・・買っていればもっとプラスが増えただけに残念ですが、代わりに当てられた皆様おめでとうございます(^^)

 

[6/9(日)] 京都10R 安芸S サラ3歳上3勝クラス ダート1200m

◎14 ボナンザ
◯15 カネコメシスター <次走注目馬>
▲12 サザンエルフ
☆11 グットディール

[馬場]B=やや高速 [バイアス]フラット [展開]ハイ [勝負度]F

【レース見解】

徹底先行タイプの馬が多く先行争いは激しくなりそう。とは言っても京都ダート1200mは速くなっても極端な差しが決まる条件ではなく、有利になるのは好位で構えて差せる馬。軸をそんなタイプの馬にしつつ、1頭は差しが突っ込んでくるイメージで買いたい。

【本命 ◎14 ボナンザ】

もともとあまり強いとは思えないような時期から川田騎手が乗っていた馬で、それだけ素質買っていたということか。2勝クラス勝ちの時に倒したロードラディウスはすでにオープン入りしていますし、昇級してからの2戦も普通に惜しい競馬。川田騎手と幅田京子オーナーのコンビは圧巻の成績を誇りますし、普通に考えて裏開催のジョッキーレベルに川田騎手が入れば腕が抜けすぎている。自在に競馬ができる点もプラスで普通に勝ち負けになりそうだ。

【対抗 ◯15 カネコメシスター】

牝馬限定戦だったとはいえ2勝クラス勝ちは圧巻のパフォーマンス。前走は昇級初戦でスローペースで展開がまるで向きませんでしたし、今回はクラス2戦目でペース流れればやれていい。

【単穴 ▲12 サザンエルフ】

2走前はハイペースを先行して展開向かず。前走は立ち遅れてスローペースを後ろからで展開が向かなかった。普通にクラス上位だと思いますし、それでいて人気がないなら有力。

【特注 ☆11 グッドディール】

じっくり溜めて末脚を活かす競馬ならここでもやれていい馬。前走はスローペースで展開向かなかった上に4コーナーで大きく外に振られる不利があって万事休す。差しが活きる展開になればやれていいはず。

【無9 イチネンエーグミ】

前走は揉まれない競馬でハイペースを強い内容。ただ、今回は1200mで回りがかなり速いメンバー構成ですし、位置を落としてジリっぽさを見せないか。

【無10 タイセイブリリオ】

前走は馬体減で崩れたが、どうもそれまでがルメールに完璧に乗られていた印象。今回は体重を戻してもルメールじゃないと期待値がそこまで高くない。

【無16 スクーバー】

前走はルメール騎手がこれ以上なぐらいに完璧に捌いての勝利。今回は昇級初戦で大外枠で位置を落としそうで、なおかつデムーロへの鞍上弱化となると厳しい。

【推奨買い目】

ワイドBOX 14,15,12,11 (14→15,12,11は重ね買い)

馬連 14→15,12,11

三連複 14→15,12,11

【買い目及び予想のポイント】

ここは川田の◎ボナンザは騎手技術も含めて堅いと見つつ相手は穴っぽ差し馬3頭。願わくば印の馬で上位独占を期待。

<レース結果>
1着:◎ボナンザ       1人気
2着:▲サザンエルフ     5番人気
3着:消ペプチドヤマト    15番人気

いやいや、川田人気で◎ボナンザは1番人気にはなると思っていましたが、単勝1倍台になるところまで売れますか・・・綺麗に当たったはいいものの配当が安くて萎えました。川田人気恐るべし。

 

[6/9(日)] 函館12R サラ3歳上1勝クラス ダート1700m

◎5   メリタテス
◯1   コスモオピニオン
▲6   ロードブレイズ
☆9   アベベ

[馬場]C=標準 [バイアス]フラット [展開]ハイ [勝負度]F

【レース見解】

函館ダート1700mは基本的に前有利な舞台。ここは大逃げを打ちそうな馬がいて前半スピードが問われそうですし、機動力があって小回りコース適性がある馬を上位に取りたい。

【本命 ◎5 メリタテス】

とにかく揉まれずに淡泊なスピードを活かしてこその馬で、未勝利勝ちはぶっ飛ばし気味の逃げ戦法で大楽勝。プレイサーゴールドの1勝クラスは女性騎手同士の凄まじい先行争いの中で無理矢理に先手を奪って4着に粘りましたし、前走は1枠で揉まれこんで何もできなかったのでノーカウントで良さそう。

今回はベスト条件で同型も不在。古川奈穂騎手がいつも通りにぶっ飛ばし気味にマイペースで逃げてくれれば突いて来れる馬はいるだろうか。

【対抗 ◯1 コスモオピニオン】

前走は中央再転入ながらスッと先行して差のない競馬。半姉オンリーオピニオンで小回りコース向きの先行力と器用さがありそうですし、普通に走れていいんじゃないだろうか。

【単穴 ▲6 ロードブレイズ】

3歳馬で能力上位なのは間違いないが、どうも勝負所でズブさが出るので小回りコースが合うかは微妙。メリタテスが大逃げを打つような展開で早めに手が動くようだとどうか。

【特注 ☆9 アベベ】

どうも条件が合わなかったり藤田菜七子に下手に乗られてきた感じで、前走は小回りコースのハイペース戦を早めに動いていく競馬で普通に強い内容。ああいうハイペース戦を経験したことでよりパフォーマンスを上げてきてもいいはず。

【無4 メイショウクモイ】

これまでのレースを見てもテンに遅くて小回りコース向きではない。どうも休み明けから復調に時間がかかっていますし・・・

【推奨買い目】

単勝 5 メリタテス

馬連 5→1,6,9

馬単 5→1,6,9

<レース結果>
1着:◎メリタテス      4人気
2着:無オーバーザドリーム  5番人気
3着:◯コスモオピニオン   2番人気
4着:▲ロードブレイズ    1番人気

ここは単勝が当たったもののオーバーザドリームの印を削ったために馬連と馬単を逃す・・・最後まで考えていたんですけどねぇ、、前走時計と指数優秀でしたし。坂井騎手が早めに動きすぎて止まると見ていましたが、上手くじっとしていて2着に来ちゃいました。まだ夏競馬脳に完全に切り替わっていなかったと反省です。

まぁメリタテスが普通に勝ち切ると見ていたのでこの馬の単勝1点でも良かったんですが、こういう見え見えの逃げ馬って単勝だけ異様に売れますし、最近はネットの予想家とかyoutuberがこういう馬を推奨することが多いので過剰に単勝が売れるんですよね。最終的に7.9倍なら単勝だけでも良かったなぁとか後悔。

 

そんなわけで夏競馬の1週目が終了。やっぱり夏競馬および函館開催は個人的に大好きということもあってよく当たります。今週末はマーメイドステークスしか重賞がないですし、いつにも増して函館の平場レースに力を入れていきますのでご期待ください。

その前に水曜日に関東オークスがありましたね。こちらも全力で予想をお届けしますので、今週もブログおよびメルマガをご贔屓よろしくお願いします!!

 

先週から函館競馬場が始まって夏競馬の開幕しましたが、この度、函館競馬場のコースガイドを作成したのでメルマガにて配布いたします。

これまでに何回か競馬場ガイドを作成配布しましたが、函館競馬場バージョンは未作成。この度は夏競馬の開幕ということで作成いたしましたので、今月のメルマガ購読特典として配布させていただきます。こちらは6/30までのダウンロード期限となっております。

 

こちらはメルマガの継続特典としても配布はしておらず、不定期でプレゼント期間の気まぐれ配信となります。ですので、今回のようなタイミングでなければGETできません。

今回は函館競馬場に加えて現在開催されている東京競馬場と京都競馬場のコースガイドもセットにして配布!6月末日から開催が始まる福島開催、小倉開催に関しましてはまた別の案内とさせてください。

 

こちらのプレゼント特典は今週金曜日に配信するメルマガにて入手方法などご案内しておりますので、そちらをご参照ください。

6月末日までのプレゼントとなりますのでこの機会にGETしてみてください!

 

 

「毎週大きな馬券が当たる!」なんていう誇大広告をあげているところのような派手な結果は期待できませんが、そこそこ毎週当たって2、3週に1回ぐらいドッカーンと大きい万馬券がハマるような感覚で競馬を楽しみたいなら、当ブログが発行しているメルマガ「競馬をビジネスにする」がオススメです。

もう発行して8年になりますが、いまだに発行当時からの読者もいるぐらい購読期間が長い方が多いのがウチのメルマガの特徴。一般的に競馬メルマガやオンラインサロンは誇大広告で煽って一時的にお客を集めるところが多いですが、ウチはそういうところではありません。長く読み続けたい方は長く読んでもらって、少しだけかじってノウハウを身につけたら購読をやめるなんて人も全然OK。

こういうメルマガやオンラインサロンの類の中では珍しく(?)地道に真面目にコツコツと運営していますので、あまり気張らずにお試し読みをしていただければと思います。

ご購読は以下のリンクよりお進みください。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版> 

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」のご紹介

さて、2024年も6月になりました。

ここでは徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」の新規読者募集をさせていただきます。

 

今までサイト「競馬はビジネスである」を通して、私自身、競馬ブログサイトの中でも最上級に時間をかけた分析の上、説得力のある予想をお伝えしてまいりました。外れても納得できるだけの自慢の予想をお送りできていたかと思います。

その予想・考察に結び付くまでにどのようなデータを作成しているのか?どのようなプロセスを踏んでいるのか?そういったところまでをメルマガ「競馬をビジネスにする」では全て隠すことなくお伝えいたします。

正直な話、私は尋常ではない時間をかけて競馬のデータと考察を行っています。それを必要とされる方がいるのであれば還元できれば。そして勝ち組になっていただければ、というのがこのメルマガの趣旨でございます。

 

恐らくですが、、、

毎週、JRAの全レースの分析、回顧をコメント付きで配信しているのは当メルマガくらいだと思います

週末に私が配信する予想で的中頂くのももちろん結構なのですが、それより何より毎週配信しております分析、回顧、そして競馬予想における考え方などをお読みいただき、「自分自身で分析、予想して的中できる」能力を身につけていただくことを目指しております。

ただ丸乗りでいいや、という方は合わないのでご遠慮頂いた方が良いと思います。そうではなく「もっと競馬を知って当てたい!」「もっと競馬を楽しみたい!」という能動的思考の方にお読みいただきたいと思っております。

 

当メルマガはクオリティでどの雑誌やメルマガにも劣っていないと思っております

正直、過大広告や一度の的中を誇張するメルマガなどが多く蔓延っているのが実情。その中で当メルマガは「クオリティだけに特化して」配信しています。もしかすると2、3週連続で不調で当たらないかもしれません。ですが、その間に配信している内容にクオリティの低いものは一切ないと断言できます。

 

おかげさまで発行4年になる当メルマガですが、メルマガ発行業界大手のレジまぐ様の売上ランキングで1位になるまでになりました。

購読者数ランキングに関してもPC版とモバイル版の2つに分かれていながら、どちらも2位と3位という圧倒的な支持を頂いています。

この順位までこれたのも「圧倒的に継続読者数が多い」ということが理由です。小手先の一度の的中などに満足せず、必然的に的中するための分析と回顧の積み重ねでクオリティを維持しているおかげと思っております。

もちろんこれだけでは満足せず、、、

圧倒的なクオリティ業界一を目指します!!!

 

さて、ここでメルマガの各曜日ごとの配信詳細を紹介しましょう。

 

【月曜日】先週の重賞回顧

月曜日に先週の重賞回顧を配信します。前週に行われた重賞レース出走馬全ての馬に回顧コメントをつけて配信しております。次走注目馬などもご紹介。

 

【水曜日】中央競馬の全レース回顧

水曜日には前週に行われた中央競馬の全レース分の回顧文&データを配布します。

 

各競馬場ごとに前週に行われた全てのレースの詳細と勝ち馬の評価、そしてそのレースで不利を受けた馬や次走注目するべき馬、危険な人気馬などを全て網羅して配信しております。

そんな、文章でのボリューム満載なレース回顧に加えて、、、

スクリーンショット 2015-12-31 15.45.42

スクリーンショット 2015-12-31 15.46.00

エクセルファイルにて競馬場ごとに新馬戦から上級戦まで、全てのレースの結果情報、レース回顧コメント、先週の結果分析のタイムランク情報などを載せたデータファイルを毎週配信しています!

正直言って回顧をやっているブログ、メルマガはあれど、中央競馬の全レースの回顧をまとめて配信している媒体はウチだけだと思います。

これを見れば縦比較で走破時計やレースラップがどれくらい優秀なのか把握できますし、予想の際にこれを見ればどの馬が強いレースを戦ってきたのかが一目瞭然です。

ただ、この文章だけではなかなかどういうものか伝わりにくいと思うので、2016年の函館競馬場の全レース分析データを下記リンクで無料でダウンロードできるようにしておきました。こちらを見てどんなものか確認頂ければ幸いです。

 

【金曜日】重賞プレ予想
金曜日は重賞のプレ予想を配信いたします。ここで「競馬開催日の競馬ノート」の週末のパスワードを配布いたします。ここから週末のレース予想が始まっていきます!

 

【土曜日】重賞買い目&平場の狙い目

土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。また、リアルタイムで予想が見れる「競馬開催日の競馬ノート」というページをメルマガ読者様限定で公開しております。

 

【日曜日】重賞買い目&平場の狙い目

土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。また、リアルタイムで予想が見れる「競馬開催日の競馬ノート」というページをメルマガ読者様限定で公開しております。

 

【不定期】地方競馬の重賞予想

地方交流重賞並びに南関競馬の重賞をメルマガ限定コンテンツとして配信しております。

※以前は地方交流GI並びに南関のSIレースに関してはブログで全体公開としていましたが、今後はメルマガ限定のコンテンツとなります。

 

【不定期】海外競馬のレース予想の配信

最近では海外競馬の馬券もPATで購入できるようになりました。海外競馬のレース予想に関してもメルマガにて配信します。こちらは実施が不定期なので配信日はその時々になりますが、メルマガをご購読いただければ海外競馬まであなたの競馬ライフをカバーいたします。

 

これだけのボリュームあるコンテンツを毎日更新予定!!

サイト記事だけではわからない予想する際に使うデータベースや、結論を導くまでのメソッドをメルマガを通して余すことなくお伝えできればと思っております。

今までなんとなく馬券を買ってきたという方は、ぜひ本当の競馬力を身につけていただくためにも読んでいただければ幸いです。競馬予想の真髄をお見せいたします。

ご購読は以下のリンクよりお進みください。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版> 

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

関連記事

5月3週のレース回顧〜チェルヴィニアとステレンボッシュの一騎打ちの見立ては合っていたんですが・・・

2024年5月3週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬のレースの回顧を重賞レース中心に

記事を読む

8月1週のレース回顧〜8月も良いスタートで好調発進!残りの夏競馬も突き進みます〜

さて、週末の競馬の回顧を書こうと思いますが、正直な話、ちゃんとした時間をかけた回顧だと長く続かないの

記事を読む

4月2週のレース回顧〜今年のクラシックは牡牝ともに混戦かも??〜

さて、週末の競馬の回顧を書こうと思いますが、正直な話、ちゃんとした時間をかけた回顧だと長く続かないの

記事を読む

7月1週のレース回顧〜ラジオNIKKEI賞は◎フェーングロッテンから大本線的中!〜

さて、週末の競馬の回顧を書こうと思いますが、正直な話、ちゃんとした時間をかけた回顧だと長く続かないの

記事を読む

6月1週のレース回顧〜天気と展開は本当に水物〜

2024年6月1週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬のレースの回顧を重賞レース中心に

記事を読む

1月3週のレース回顧〜久々の道悪競馬は全場全て外差し馬場に〜

2024年1月2週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬のレースの回顧を重賞レース中心に

記事を読む

6月4週目の新馬戦プレビュー(東京開催最終週に大物は現れるか?)

2020-2021シーズンの新馬戦プレビューになります。今シーズンは新馬戦もしっかりと注目していこう

記事を読む

2月2週のレース回顧〜馬券は買い方勝負!〜

さて、週末の競馬の回顧を書こうと思いますが、正直な話、ちゃんとした時間をかけた回顧だと長く続かないの

記事を読む

8月3週のレース回顧〜少額投資でも馬券は買い方次第でなんとかなる〜

さて、週末の競馬の回顧を書こうと思いますが、正直な話、ちゃんとした時間をかけた回顧だと長く続かないの

記事を読む

1月4週のレース回顧〜メルマガのお年玉特典期限が迫っているのでお早めに!〜

2024年1月4週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬のレースの回顧を重賞レース中心に

記事を読む

6月4週のレース回顧〜勝負度Bの宝塚記念は◎ソールオリエンス→◯ブローザホーンのワンツーで大本線決着!〜

2024年6月4週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬の

宝塚記念2024の予想を公開!

宝塚記念2024(京都芝2200m)のレース予想です。 6月23

天保山ステークス2024の予想を公開!

天保山ステークス2024(京都ダート1400m)のレース予想です。

6月4週の中央競馬レースプレビュー 〜いよいよ梅雨突入で久々の道悪馬場になるかも?〜

6月4週の中央競馬レースプレビューです。 この記事は週末に行われ

【宝塚記念2024の予想ヒント】ドウデュース、ジャスティンパレス、ローシャムパーク、ベラジオオペラなど出走予定馬13頭の全頭診断

宝塚記念2024(京都芝2200m)のレース考察です。 6月23

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑