*

【2016】京成杯の予想を公開!

公開日: : 重賞レース考察・予想

馬券が爆発する瞬間

ドォーン!バァーン!!

そんな利益の破裂音が聞こえてきそうな

 ((((万馬券的中!!)))

100円がウン万円、ウン十万円

競馬ならそれが可能。

故に、、、

競馬は最高の魅力を秘める
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そうではありませんか?

 

そんな、毎週のように万馬券が
生まれる予想、利益が爆発する的中が、

  【ココにあります。】

とんでもない非現実的な予想ではなく、
とんでもなくクソ真面目な予想で、
毎週万馬券を量産しています。

【それがこの競馬スピリッツなのです】

 

競馬スピリッツはメールアドレスを入力して、返ってきたメールに記載されているURLをクリックして登録できるのですが、

まず無料で登録すると下記ができます。


実際にログインするとこんな感じ↓

※スマホでログインしています

ゴールド会員とありますが、これは無料登録した後に月額840円を
払うとゴールド会員となり、各予想家が厳選した勝負レースを週に
4レース見れたり、競馬スピリッツ所属のプロ予想家に直接質問したりする
事ができるようになります。


僕は競馬スピリッツの無料予想でたんまり儲けさせてもらったので(笑)、

ゴールド会員になりました。

競馬予想関連で見れるものは下記があります↓↓

僕はこの「レ−ス考察」と「馬スピ特報」は必ず毎週チェックしてますね。

特に「馬スピ特報」が最も役に立ちます

「馬スピ特報」は競馬スピリッツに所属している
「逆走予想家 江戸川乱舞(エドガワランブ)」
「関係者に近すぎるため 名前が出せない ハンターX(エックス)」
「マスコミで活躍中の血統予想家  栗山求」
「東スポの看板記者 虎石晃(トライシアキラ)」
この4人の買い目を毎週2レース無料で見ることができます。

その馬スピ特報の先週のシンザン記念の画面。このように4人の予想家の印がまとめて無料で見ることができます↓↓

上の画像でそれぞれの予想家を押すと、解説付きで詳しく
予想が見れます(もちろん無料です)。

しかも買い目付きなのが嬉しいですよね。

このシンザン記念は残念ながら外れてしまいましたが、
虎石氏は1月5日の京都金杯で2着だったテイエムタイホーに◎を打ち、複勝1点で当てていましたよ!!

下の画面↓は月額840円のゴールド会員になると見れる「勝負レース!」
です。

「馬スピ特報」はメインレースを予想しますが、この「勝負レース」は
各予想家が厳選したレースの買い目を見ることができるので、
より精度が高いです↓↓

また、これらのコラムも読むことができますよっ(^^)/

血統についてのコラム、
トレセンでの取材に基づくコラム、
WIN5のコラムなど、
様々な観点から競馬を見ることができるのですごく勉強になります。

・・・
と、ここまで色々紹介しましたが、一番おすすめなのは「馬スピ特報」!

競馬スピリッツ予想家4人の予想が買い目と印付きで見れるので、競馬の勉強にもなりますし、当たります。

まずは「馬スピ特報」を試してみてください!

競馬スピリッツ予想家4人の16日に行われる愛知杯(G3)と17日行われる日経新春杯(G2)予想はコチラ

※メールアドレス入力後、返ってきたメールアドレスに記載されたURLをクリックして登録を完了させてください。

登録後、「馬スピ特報 」というコーナーをご覧ください。

 

京成杯 予想

午前最大の勝負レースでぶちかましました!

以下、メルマガでの配信内容。

 

スクリーンショット 2016-01-17 11.01.58

<結果>

1着:◯マルカメテオ 1番人気

2着:◎フローラルダンサー 8番人気

3着:△1ザショットアロー 4番人気

http://race.netkeiba.com/?pid=race&id=c201607010203&mode=result

フローラルダンサーはメルマガでも「1400mでは折り合いつかない馬で1200m〜1300mで狙い目」と言い続けていた馬。ちゃんとレース回顧で狙い馬を見つけ、加えて中京ダートは内枠有利ということをきっちり知っていたからこその的中でこれは配当額も大きかったですが、それ以上にうれしかったです。

個人的に昨日一緒に競馬にいったビタ猿さんに明日は何がオススメか聞かれたので「中京3Rの黛でぶちかましましょう!」と言いながら丹波橋でさよならしたので本当に当たって良かったです。午後も引き続きぶちかましたいです。

 

 

さて、京成杯の予想に行きましょう。

毎年レベルの低いメンバーが集い、決め手勝負にならずに持久力勝負になりがちなレース。今年も超一戦級の馬はおらず、未勝利戦上がりのウムブルフが抜けた1番人気になるようなメンバー。

有力馬に決め手を活かしたいタイプはおらず、ここも例年通りの持久力勝負になると見ます。今年の中山は確かにインが例年より有利なのですが、2、3歳の中山芝2000mはあんまり立ち回り勝負になることはありません。先週の寒竹賞も結局はペースが流れて持久力に秀でた馬が上位を独占しました。

ただ現代競馬のファンは内枠=有利と安易に捉えがちな傾向あり、今回も内枠の馬が過剰人気している感じ。ウムブルフやメートルダールがここまで人気を被っているのも枠のせいでしょうし、プロフェットなんて単勝一桁台になる能力なんてないと思うんですがね。

ここは例年通りの持久力勝負戦になって、枠順、立ち回り関係ないスタミナ勝負になると見ています。人気をしている内枠の立ち回りタイプよりは昨年のベルーフのように外側から豪快に差してくる馬を上位に推したいです。

 

本命は◎ユウチェンジにしました。

冷静にメンバーレベルの比較をしてみると、恐らくこの中で一番強いのはこの馬かマイネルラフレシア。朝日杯FSは前が詰まる不利がありながらじりじり伸びて4着に好走。明らかにマイルは距離が短いと思われる中でのあの走りは次走に期待させるものがありました。

朝日杯で同じように前が詰まりながら最後に伸びてきたタイセイサミットは次走で寒竹賞を圧勝。寒竹賞も相当にメンバーレベルが高いレースでしたし、恐らく今回の京成杯と同レベルくらいにはあったと思います。そこでタイセイサミットが圧勝したとなると、この条件がいかにも合いそうなユウチェジは同じくらいのパフォーマンスを出せるんじゃないでしょうか。

父スウィフトカレントはヴィクトワールピサの半兄にあたり中山適性はいかにも高そう。母父がグレイソヴリンで持久力勝負も申し分なし。能力的に1、2番人気になっていい馬ですが、地味なタイプで外枠を引いたので単勝が8倍近くつく4番人気になっています。よっぽどのスローペースにでもならなければここでは能力上位、適性上位と見ているのでここは勝ち負けになっていいはずです。

 

対抗は◯ナムラシングンにしました。

新馬戦は京都2歳Sを制したドレッドノータスとタイム差なし。そのドレッドノータス自体は大した馬ではないですが、恐らく向かないだろう京都で差のない競馬をしたことは価値ある内容。

2戦目の未勝利はパワーのいる東京でまさに圧巻の走り。いかにもギアチェンジが遅いタイプの馬で、京成杯のレース適性は高そう。スタートはあんまり上手くない馬だが、あんまり立ち回り勝負にならないレースなんで今回は目を瞑っていいんじゃないだろうか。

前走はサトノダイヤモンドに完敗という内容だったが、少頭数でいつもより前目につけられた分、かかってしまいそれでよく粘ったという内容。今回は恐らく後ろから競馬を進めるはずで、それでいてペースも上がりそうなので折り合い面は問題なさそう。ユウチェンジと一緒に外から突っ込んできてほしい。

 

三番手は▲マイネルラフレシアにしました。

東スポ杯のレベルを考えても明らかにここでは能力上位。走っても走っても人気しない馬で、アイビー賞、東スポ杯とどちらも本命を打ちましたが、さすがに今回は人気をしてくるでしょう。それでもユウチェンジとの能力比較を考えてもここは有力。

評価を三番手に落としたのは京成杯のレース傾向とはちょっと異なるから。あんまり先行馬が粘る立ち回り勝負にはならないレースで、この馬の能力で例年の傾向を覆せるか注目。

 

メートルダールはいかにも京成杯のレース適性に合いそうですが、この枠がネック。もしインを突くような競馬をするとなるとこの馬は全く伸びないはず。前走のように無理矢理でも外をぶん回してナンボのタイプで、あんまり戸崎騎手がそういう競馬を選ばなそうなので評価を落とした。

 

ウムブルフはメートルダールと違って、インからでもギアチェンジで伸びてこれるタイプ。前走はタイムランクもBだが、メンバーレベルは結構低そうだった。いっかいの未勝利馬にしては過剰に人気している感じで、いくらディープ産駒が今の中山で走っているとはいえそういうレース質にはならなそう。割引。

 

一頭、大穴として面白そうなのがカミノライデン。新潟2歳ステークスの内容を見ても上がりがかかる消耗戦でこその馬。血統的にも父ニューイングランドで母父がサドラーズウェルズという配合ですし、距離延長と消耗戦でパフォーマンスを一変させてきても不思議ない。

 

プランスシャルマンはいかにもジャングルポケットらしい馬で、広々としたコースで長く良い脚を使わせたほうがいいタイプ。中山はあまり向かなそうだが、ホープフルSの敗戦は力負け以上にギアチェンジ戦へ対応できなかったことが大きかった。今回はまずギアチェンジ戦にはならないはずなので前進あってもいい。

 

プロフェットは昨年覇者と同じハービンジャー産駒だが、札幌2歳ステークスのレベルは近年稀に見るほど低い。ハービンジャー産駒自体が内枠を上手く立ち回るという感じの血統ではなく、ベルーフやトーセンバジルなどのように外をぶん回したほうが良い馬が多い。ここはあんまり買いたくはない。

 

印まとめ

◎ユウチェンジ
◯ナムラシングン
▲マイネルラフレシア
(ブログランキング内で公開!)
△1メートルダール
△2ウムブルフ
△3カミノライデン
△4プランスシャルマン
△5プロフェット

 

関連記事

【神戸新聞杯2017の予想ヒント】過去データや血統、ラップなどを分析考察します

神戸新聞杯2017(阪神芝2400m)の考察です。 9月24日に阪神競馬場で開催され発走時刻は

記事を読む

デイリー杯2歳ステークス2024の予想を公開!

デイリー杯2歳ステークス2024(京都芝1600m)のレース予想です。 11月9日に京都競馬場

記事を読む

日経新春杯2017の有力馬考察と中村俊輔について

日経新春杯2017(京都芝2400m)の考察です。 1月15日に京都競馬場で開催され発走時刻は

記事を読む

富士ステークス2024の予想を公開!

富士ステークス2024(東京芝1600m)のレース予想です。 10月19日に東京競馬場で開催さ

記事を読む

【根岸ステークス2024の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

根岸ステークス2024(東京ダート1400m)のレース考察です。 1月28日に東京競馬場で開催

記事を読む

【中山金杯2020の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

中山金杯2020(中山芝2000m)の考察です。 1月5日に中山競馬場で開催され発走時刻は15

記事を読む

【チューリップ賞2021の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

チューリップ賞2021(阪神芝1600m)の考察です。 3月6日に阪神競馬場で開催され発走時刻

記事を読む

毎日王冠2023の予想を公開!

毎日王冠2023(東京芝1800m)の予想です。 10月8日に東京競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

【2016】東海S / レース考察(中京ダート1800mで行われるGII戦を徹底考察します)

今日は1/24(日)に行われる東海ステークスのレース考察を行います。中京ダート1800mで行われるG

記事を読む

【2016】シルクロードSの予想を公開!

正直、今だにこのサイトに登録していない人がいる事が 信じられません。 このサイトは「的中の感

記事を読む

ヴィクトリアマイル2025の予想を公開!

ヴィクトリアマイル(東京芝1600m)のレース予想です。 5月1

新潟大賞典2025の予想を公開!

新潟大賞典(新潟芝2000m)のレース予想です。 5月17日に新

エンプレス杯2025の予想を公開!

エンプレス杯2025(川崎ダート2100m)のレース予想です。

【新潟大賞典2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

新潟大賞典(新潟芝2000m)のレース考察です。 5月17日に新

【ヴィクトリアマイル2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ヴィクトリアマイル(東京芝1600m)のレース考察です。 5月1

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑