*

【2016】プロキオンS / 有力馬考察(ノボバカラ、キングズガードなどの徹底分析)

公開日: : 重賞レース考察・予想

今日は7/10(日)に行われるプロキオンSのレース考察を行います。中京ダート1400mで行われるGIII戦です。その前に余談を少し。

 

 

政治に関してはここで語っても百害あって一利ないので、私の考え等は一切書くつもりはありませんが、土日が仕事と競馬開催があって投票に行けないので、先日期日前投票に行ってきました。

選挙権を持ってから選挙には必ず行ってきましたが、なんだかんだでいつもは当日投票で近くの中学校の会場に行ってたので、期日前投票は初だったかもしれません。もっとめんどくさいものなのかと思っていたのですが、あまりにもあっさりと終わったので拍子抜けしました。なかなか土日は競馬開催があってサクッと出かけにくいのもあるので、次回以降も期日前投票は利用しようかと思います。

英国がEURO脱退、米国でトランプが大統領になっちゃいそう、という国民投票の集団心理みたいなのが注目されている昨今、そうした他の国の事をどうこう言えるのも投票してこそだと思うので、白紙投票でも良いので選挙は行ってください。今週末に関して言えば競馬よりもそちらを優先するべきでしょう。サクッと朝一で選挙に行っても函館1レースには間に合いますので、上手い時間配分で行きましょう。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」

arg1  全レースデータ

サイトだけでは伝えきれない筆者の競馬予想のメソッドを皆さんへお届け。競馬予想の真髄をあなたへ伝授いたします。詳細はコチラから。  

↓↓↓ココからが本題↓↓↓  

【2016】プロキオンS 予想考察

プロキオンS 有力馬考察

ノボバカラ

 

ユニコーンS以降はもどかしいレース続きだったが、ようやく1400mへ距離短縮してからは本領発揮。前走は1200mも一発で対応し、新たなる短距離界のニューヒーロー誕生といった感じか。

前走で互角に渡り合ったダノンレジェンドは今の中央ダート短距離界ではナンバーワンクラスでしょうし、1400mならば先行しても差してもどんな競馬でも対応できるので問題ないはず。

ようやく調子を取り戻してきたデムーロ騎手もいいでしょうし、結構人気しそうなのはネックですが、他に買いたい馬がいなければこの馬本命でもいいかなぁと思っています。

 

キングズガード

破竹の3連勝でついに重賞挑戦。前走の栗東ステークスは見た目は強そうでしたので、今回もノボバカラに続く2番人気に推されそうな感じ。ただ、その栗東ステークスは同日の3歳500万とたいして変わらない時計ですし、レース映像を見ても前が完全に止まったところでキングズガードが差してきたという感じ。メンバーレベルも大した事なさそうでしたし、ちょっと視覚的な罠がある気がします。

その前走は客観的に見てもタイムランクEで完全タイム差+1.2という低レベルレース。それでいて人気をして、なおかつ後方一気の脚質となると評価を下げるのが妥当な気はします。

 

ニシケンモノノフ

前走は超スローだったとはいえ1200mにも対応。速いペースになった時の1200mへの対応力はわからないが、得意の1400mに戻れば普通に能力上位なはず。黒船賞ではダノンレジェンドに次ぐ2着に走っていますし、この距離なら大崩れはないはず。

調子が全く上がってこない岩田騎手が不安ですが、普通にここはチャンスがある一戦と見ていいでしょう。

 

タガノトネール

去年は本格化するかしないかの時期で4着。最後の最後まで粘る競馬を見せましたし、この条件への適性は相当高いでしょう。前走は小回りの右回りの適性不足と、ハナに立って目標にされたのがすべてだったか。

能力的にはフェブラリーSで一番厳しい競馬をして6着に健闘しているような馬。ベスト条件に戻って人気を落としそうな今回は狙い目だと思います。

 

ブライトライン

 

前走は久々のオープン勝ちを決めましたが、そのレースレベルもたいして高くなさそう。2走前はノボバカラに完敗、3走前もレベルがとことん低そうなレースですし、安定感というだけで評価するのは危ない感じも。

逆を言えば、あんまり大崩れしそうなタイプではないので、常に4、5着には走ってきそうな感じ。三連系の馬券を買うなら抑えておかなければいけない馬かなと見ています。

 

今回のプロキオンSは普通に上位馬が強い気がします。あんまり穴っぽいところでこのレースへの適性が高そうな馬もいませんし、上位馬の取捨選択。あとは枠順次第かなぁという感じ。

ただ、その中でもこの馬は人気ないならば大いに買いだと思います。

その馬の名はブログランキング(穴)で公開中

 

どうも距離適性なんかがわかりにくい馬ですが、前走はスプリント戦にも対応しましたしまだまだやれる馬。基本的にはスパッとキレる脚は使えないので前々で積極的に乗ったほうがよさそうで、その点では今絶好調のこの騎手は合うはず。

昨年も大外をぶん回してそこそこ走っていますし、エルムSを見てもインで揉まれても大丈夫な馬なので、今年は内枠で上手く立ち回れれば有力じゃないでしょうか。

 

関連記事

【プロキオンステークス2022の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

プロキオンステークス2022(小倉ダート1700m)の考察です。 7月10日に小倉競馬場で開催

記事を読む

札幌記念の予想を公開!

【3週連続高配当的中の無料予想】 「夏競馬は調子が重要」「夏競馬は格より勢い」などと 言われ

記事を読む

セントウルステークス2020の予想を公開!

セントウルステークス2020(中京芝1200m)の予想です。 9月13日に中京競馬場で開催され

記事を読む

【シリウスステークス2020の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

シリウスステークス2020(中京ダート1900m)の考察です。 10月3日に中京競馬場で開催さ

記事を読む

ファンタジーS [2] 勝ち馬は非SS系を狙え

ヴァイスリージェント系ってわかりやすくて良いですよね。つい3年前ほどの2歳戦でトリップが世代最強馬と

記事を読む

【2016】東京新聞杯 / レース考察(東京芝1600mで行われるGIII戦を徹底考察します)

今日は2/7(日)に行われる東京新聞杯のレース考察を行います。東京芝1600mで行われるGIII戦で

記事を読む

NZT [4] 枠順発表!明暗を探る。

どうしたんでしょう。 ベイスターズ単独首位! もう慣れないことが起きると人間そわそわして

記事を読む

クイーンカップ2025の予想を公開!

クイーンカップ2025(東京芝1600m)のレース予想です。 2月15日に東京競馬場で開催され

記事を読む

【アイビスサマーダッシュ2019の予想ヒント】ローテーションや馬場、展開などを分析考察します

アイビスサマーダッシュ2019(新潟芝1000m)の考察です。 7月28日に新潟競馬場で開催さ

記事を読む

【2016】セントウルS / レース考察(阪神芝1200mで行われるGII戦を徹底考察します)

今日は9/11(日)に行われるセントウルステークスのレース考察を行います。阪神芝1200mで行われる

記事を読む

ヴィクトリアマイル2025の予想を公開!

ヴィクトリアマイル(東京芝1600m)のレース予想です。 5月1

新潟大賞典2025の予想を公開!

新潟大賞典(新潟芝2000m)のレース予想です。 5月17日に新

エンプレス杯2025の予想を公開!

エンプレス杯2025(川崎ダート2100m)のレース予想です。

【新潟大賞典2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

新潟大賞典(新潟芝2000m)のレース考察です。 5月17日に新

【ヴィクトリアマイル2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ヴィクトリアマイル(東京芝1600m)のレース考察です。 5月1

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑