*

3日間開催の結果とデヴィッド・ボウイのお話

公開日: : 雑記

サイトで回顧を書くのはGI週と金杯日くらいなのですが、先週は3日間開催だったので軽く振り返っておきましょう。

と、その前に先週の競馬と全く関係ないことをひたすら書きます。

 

デヴィッド・ボウイが1/10に死去したことがニュースで報じられました。

個人的にはベッキー不倫騒動にも飽きてきて、ようやく「神田正輝激怒会見」といういかにも面白そうなネタが出てきて、会見を5回見るくらいワイドショーにかじり付いていたときに出てきたニュースだったので非常に驚きました。

と言いますのも、私、中学生時代にデヴィッド・ボウイを好きになってから、今の今まで五指に入るくらい好きなミュージシャンでした。大学の時の卒業論文もデヴィッド・ボウイについて書いたりしていました。ですので、正直まだ驚いていて、あんまり現実的に感じられていません。新譜も出しましたし、まだまだ健在なんだなぁと思っていたのですが、いきなりのことで驚きを隠しきれません。

私自身、無人島に5枚アルバムを持っていくとしたら、と聞かれたらまず間違いなく「The Rise And Fall Of Ziggy Stardust And The Spiders From Mars」と答えます。

 

61qr4i3CGWL

このジャケットは音楽に興味がない人でも見たことがある人はいるんじゃないでしょうか。

日本でいうと「戦場のメリークリスマス」での映画出演が有名ですが、個人的には「プレステージ」っていう映画でいきなり博士役でデヴィッド・ボウイが出てきて映画館で驚いた記憶があります。あの映画のラストは実に残酷でした。クリスチャン・ベールはいい役者です。

ひねくれ者で、あんまりそのアーティストの一番有名なアルバム=一番好きということがあんまりない人間で、ピンクフロイドで言えば断然一枚目、ビートルズで言えば白盤、ストーンローゼズで言えばセカンドシングスと、あんまり納得されることのない趣向なのですが、デヴィッド・ボウイだけはジギースターダストが大好きでした。

Five Years→Soul Loveでふんわりとショーが始まっていく感じと、そこから一気に幕開け感があるMoonage Daydream→Starman。中盤ではLady Stardustから一気に高潮感に達するStar。

 

David Bowie / Star

この曲はデヴィッド・ボウイそのままだったんでしょうね。なかなか今の時代に現れない本物のスターだったように感じます。

先日出たアルバムはまだしっかり聴けていないのですが、2013年に出した前作がこれまた傑作で、その年のベストアルバムでも3位くらいに推した記憶があります。

 

71-Y0FRzQdL._SY355_

ご存知、三部作Heroesのパロディがジャケットになっています。顔を隠しているというのは、いかにもデヴィッド・ボウイが愛したオスカー・ワイルドの『ドリアン・グレイの肖像』のオマージュなんでしょうね。CDのジャケットは年を取らないけれども自身は年老いていく、そのNext Dayを表現したアルバムだったんだと思っています。渋くて超傑作です。ぜひ聴いてみてください。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」

arg1  全レースデータ

サイトだけでは伝えきれない筆者の競馬予想のメソッドを皆さんへお届け。競馬予想の真髄をあなたへ伝授いたします。詳細はコチラから。  

↓↓↓ココからが本題↓↓↓  

3日間開催のアレコレ

今日はちょっと文章が長いので、最初に今週末の重賞の注目馬を書いておきます。京成杯から1頭セレクト!

その馬の名はブログランキングで公開中

個人的に今年の3歳世代で一番好きな馬だということもありますが、新馬戦を見てこの馬は強いなと思って、クラシックに乗ると評価して、実際に地味な馬主、血統ながら重賞でも活躍するレベルになったのは嬉しい限り。

スタート上手くて、自在性あり、とにかくバテない馬です。前走もじわじわずっと伸びていました。新馬戦を見る限り、溜めればキレる脚もそこそこ使えるでしょうが、今回も先行策でしょう。前走レベルを考えてもここでは勝ち負け堅いでしょう。

 

それでは先週の回顧へ。

まず最初に3日間開催の個人的結果を最初に書いておきましょう。

 

1日目:8000円負け

2日目:トントン

3日目:トントン

 

で1日目に中山競馬場に行って高揚感から色々馬券を買った分がそのままマイナスに。。。

2、3日目は午前の未勝利で勝った分を負けないような配分で午後買って、午後が当たらずトントンという結果でした。今、思い返すと、本当に淀短距離Sが大きい。。。

 

スクリーンショット 2016-01-09 19.55.58

 

スクリーンショット 2016-01-09 20.06.39

私が買った馬券は、、、

馬単 ◎ローレルベローチェ→◯セカンドテーブル 2000円

馬単 ◎ローレルベローチェ→▲ワキノブレイヴ 1000円

馬単 ◎ローレルベローチェ→☆マイネルエテルネル 500円

単勝 ◎ローレルベローチェ 1500円

の合計5000円を買っていたので、このハナ差が逆だったら9万超えでその時点で今週は大勝ちでした。。。

あまりにショックだったので、その場にいた「ソロルがダート王」さんにあたり続けていました。

 

重賞2つは◎ピースマインドと◎ラブリーアモンで撃沈。

どちらも◎ダイワダッチェス、◎ロジクライの選択肢も考えていて重い印を打っていたので、選択ミスが悔やまれる感じもしますが、多分シゲルノコギリザメとダイワドレッサーは拾えていないので当たってない気がします。変に後悔してもしょうがないので回顧だけして次週に向かいます。

 

先週の3日間開催で感じたことは3つ。簡単に書いておきましょう。

 

(1) 重賞が半端なく難しくなってきている

もう現代競馬では重賞が一番当てにくいレースになってきている感じがします。まず自分が面白いと思っているレースではなく、必然的に予想しなければいけないレースという時点で難しいんですが、未勝利戦や下級条件戦と違ってメンバーレベルが拮抗していることが多いので、本当に展開で結果がガラッと変わります。

正直、いくら展開予想をしたとしても、武士沢がいきなり最後方に下げるとか、田中勝春が外にいた馬全ての邪魔をする、なんて絶対に思いつきません(笑)

こんなのわかる人なんてそれこそラプラスの悪魔です。究極論的には競馬予想はラプラスの悪魔を完全実現するのを目指すものですが、重賞はその不確定要素が大きすぎる。

まぁ競馬ブログをやっているので、派手だから重賞はズバッと当てていきたいなぁと思っていますが、きちっと収支面で安定してこそ競馬を楽しめるわけだと思うので、きっちりと当てやすい未勝利や下級条件戦をモノにしていかないければなぁと思いました。

 

(2) 田中勝春さんはもう騎手をお辞めになった方がいい

もう「何度でも、何度でも、立ち上がり、言うよ」と、ドリカムの歌くらいずっと言い続けていることですが、現代競馬で田中勝春騎手を買っていてはプラスになりません。

騎手キャラリストにも書きましたが、ちょっとこの騎手は良いポイントを一つも見つけられない。基本的にここ1年くらいはどんなに狙いたい馬がいても騎手がこの人の場合は見送り、にしてます。実際、それで回収率は上がっているはず。

ただ、まさか自分の馬を飛ばすだけでなく、他の馬に迷惑をかけるまでするとは思いませんでした。

 

スクリーンショット 2016-01-12 10.52.07

スクリーンショット 2016-01-12 10.52.11

スクリーンショット 2016-01-12 10.52.13

スクリーンショット 2016-01-12 10.52.15

久しぶりにこんな酷い騎乗見ましたわ。

まだ百歩譲ってインに閉じ込められていて、外に出すには無理矢理にこじ開けなければいけないとかなら話はわかりますが、これインも突けるじゃないですか(苦笑)デムーロ、ムーアならダイワダッチェスとクードラパンの間にねじ込んで3着だったでしょうね。

そして外枠の馬もレッドシルヴィあたりは手応え良かったので3着はあった可能性あると思いますが、外にいる全ての馬に不利を与えてしまいました。確かにこれで着順変更をするのは難しいと思いますが、もうこんな騎乗をしてしまう騎手に重賞は乗せてはいけないと思います。

未勝利や500万とかでやらかすなら、玄人ファンが多いと思うので勝春さんを買うだけ阿呆と思って終了ですが、重賞はそれしか買わないファンもいるわけですから、そんな人だったらこの外差しの馬を本命にしていたら競馬をやめてしまう可能性すらあると思います。

さすがに今回の一件で「この騎手は買ってはいけない」と世間にバレたと思うので、この名前を見つけた瞬間、馬柱から消すという行為の回収率は下がるでしょうが、こんな騎乗を続けるならけが人が出る前に身を退いて欲しいとすら思いました。

 

(3) 「デムーロが人気馬を飛ばした」は間違い。あなたがデムーロを人気にしている

3日間開催を見ても顕著に思ったのですが、

馬質関係なくデムーロが乗る馬は人気しすぎ

結構、デムーロって人気馬を飛ばしていて、その度にnetkeibaの掲示板では「デムーロはこれ飛ばすとかクソ」みたいなコメントが出ていますが、冷静に見てみると馬の能力的に圏外の馬が多い気がします。

試しに昨日の月曜開催のデムーロ騎乗の馬の人気と実際の能力を見てみます。

 

スマートメダリオン 7番人気 12着 → なぜか同じレースで前走着順が良くて内容も圧倒的に上だったワンダーアビルマンの方が人気なく、こちらは9番人気3着

ロケットビーン 1番人気 3着 → これは能力的にも妥当な1番人気。ただメンバー揃っていた一戦にしては被りすぎな印象も

ピエノフィオレ 3番人気 6着 → 6ヶ月の休み明けで、しかも未勝利勝ちはメンバーランクとタイムランクが共にEとレベルは最低。ここで通用するわけがない

レッドサバス 2番人気 4着 → 前走は勝ち馬に大きく離されての4着。それなのに近走勝ち負けしているニホンピロシナバーと差のない2番人気・・・

アドナルシー 3番人気 9着 → 掲示板では調教が悪かったからの敗戦みたいな理由付けになっていますが、初戦のタイムランクはEで距離短縮で走るアンライバルド産駒の400mの距離延長。レッドアヴァンセに勝ったと言っても相手は相当の不利があったわけで、ここで通用するはずがないでしょう。

フォンタネットポー 1番人気 3着 → 芝替わりで素晴らしいパフォーマンスを見せた前走が良かったので、ここでもまぁ人気は納得。

ヒラボクプリンス 8番人気 13着 → 妥当な人気か。

マウイノカオイ 9番人気 12着 → 妥当な人気か

 

このように見てきましたが、「デムーロが人気馬を飛ばした」レースっていうのはほとんどなくて、普通に能力比較して足りない馬を「ファンが人気馬にしている」というのが実際のところだと思います。

藤原竜也さんはよくブログで取り上げていますが、それと同じく「デムーロおじさん」とでも呼ぶべき、とにかくデムーロだけを買う層がいるんでしょう。デムーロは上手いからとりあえず買っておけ、と単純にデムーロを買う「デムーロおじさん」の存在を私たちも考えなければいけません。

デムーロが人気馬に乗っているときは、

本当に強い人気馬にデムーロが乗っているのか?

それとも、

ここでは足りない馬だが、デムーロが乗っているせいで人気馬になっているのか?

というのをちゃんと考えるべき時代が来たなと思っています。

 

時代は未勝利戦!!きっちり未勝利を当ててプラスにしよう!

先ほども現代競馬は重賞は非常に難しくなってきている、という事を述べましたが、それでも現代競馬にもオアシスは残っています。そうです、

みんな大好き!未勝利戦!!!

先週の3日間開催も午後の成績がサッパリでしたが、未勝利戦がほとんど当たってくれたおかげで、安定した収支になりました。本当に未勝利戦は当てやすいので、競馬予想の中でも土台部分を担う存在だと思っています。

月曜日もメルマガにて平場の勝負レースを5つ推奨しましたが、その内4つが未勝利戦。結果は平場戦は5戦3勝でした。

 

スクリーンショット 2016-01-12 11.42.17

http://race.netkeiba.com/?pid=race&id=c201606010401&mode=result

単勝ワイド取りましたが、ハナ差だったので出来れば本命対抗の馬連ドカンが欲しかった。

 

スクリーンショット 2016-01-12 11.42.11

ここは人気薄ワンダーアビルマンから入って、相手が絞れなかったので単複本線で複勝的中。複勝600円は相当美味しかったでしょう。

http://race.netkeiba.com/?pid=race&id=c201608010401&mode=result

 

スクリーンショット 2016-01-12 11.42.27

http://race.netkeiba.com/?pid=race&id=c201608010402&mode=result

サラマンカが突き抜けてくれると良かったんですが、2着で最低限の本命の役割を確保。ほぼ2頭軸だったロケットビーンは出遅れながらも最後に追い込んできて3着。前走の1200m通過タイムを見ていればこの馬がこの距離で強いのはわかりきった話でした。

勝負レースは5レース中3レース的中でそのほとんどが未勝利戦でした。まぁ外れたもう1レースも福寿草特別で◎メイショウタチマチ ◯ロイカバード ☆ロードヴァンドールでメイショウ頭固定だったので、川田があそこまでへぐらなければ取れていたと思うんですがねぇ。。。

 

とりあえず未勝利戦を狙っておけば現代競馬は間違いないです!!

 

他の予想家の方で未勝利戦の予想で凄いと思うのは、「ゆたぽんの日々是競馬」のゆたぽんさん。あちらのブログで褒められたので褒め返しますと、もうどのレースがレベル高いとかをゆたぽんさんはわかっているので話が早いです。レースレベル判断の天才だと思います。とにかく良く当たるので競馬ブログ界のルメールだと思っています。

 

一方で競馬ブログ界のデムーロと言える存在が「TAROの競馬」さん。もう大一番での勝負強さが半端ない。有馬記念でもゴールドアクターから大本線、エリザベス女王杯でもマリアライトから大本線。だいたい一緒に競馬場にお邪魔するときはとんでもない配当を取っているイメージです。大舞台に強いデムーロのイメージです。

 

もう一人あげるとすれば「マイルの神様。」は横山典弘でしょうか。感性が天才的なので、「え、そこ本命にするの?」という馬を選んで、その馬が時たま凄い大穴を開けます。有馬記念の◎マリアライトとかまさにノリさんのような独創的な予想だったと思います。

 

と、完全に話は逸れましたが、未勝利戦を制するものは現代競馬を制します。

未勝利戦はレースをちゃんと見ていれば当たります。データや血統だけに頼らない本物の競馬力を身につけるためには、ぜひメルマガ「競馬をビジネスにする」をオススメします。

全レースのレベルを把握し、次に狙える馬がどれかをチェックする。それは独学で勉強するのも難しいですし、データ量が多すぎて毎週チェックするのは難しいと思います。そのお手伝いをメルマガにて行っていけたらと思っております。

 

競馬新聞だけを見た予想

↓↓↓

TARGET/JRA-VANに頼ったデータ予想

↓↓↓

全レースを支配する予想

 

article-0-02EC002200000578-483_468x326

考えることで人類は進化してきました。

TARGETやJRA-VANに頼りきりの予想では進化は止まってしまいます。ぜひあなたの競馬予想を進化させて次のステップに進んでいきましょう!

 

そして、全てのレースを支配して、ズバッと狙い馬をとれる感動を一緒に味わいましょう!!

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」はレジまぐ様より委託配信させていただきます。ご興味ある方は、下記レジまぐさまの登録ページより購読の登録を頂けますと幸いです。

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版>

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

 

メルマガのご紹介

今までサイト「競馬はビジネスである」を通して、私自身、競馬ブログサイトの中でも最上級に時間をかけた分析の上、説得力のある予想をお伝えしてまいりました。外れても納得できるだけの自慢の予想をお送りできていたかと思います。

その予想・考察に結び付くまでにどのようなデータを作成しているのか?どのようなプロセスを踏んでいるのか?そういったところまでをメルマガ「競馬をビジネスにする」では全て隠すことなくお伝えいたします。

正直な話、私は尋常ではない時間をかけて競馬のデータと考察を行っています。それを必要とされる方がいるのであれば還元できれば。そして勝ち組になっていただければ、というのがこのメルマガの趣旨でございます。

さて、ここでメルマガの各曜日ごとの配信詳細を紹介しましょう。

 

【月曜日】重賞回顧データ配布

ここは以前と変わらず、重賞回顧データを配布します。なるべく月曜中に重賞は回顧をお届けできるようにいたします。

 

【火曜日】競馬力に直結する週間コラム(New)

週1で良いのでコラム的なものを書いて欲しいというリクエストを多数頂きました。火曜日に競馬力に直結する週間コラムを配信させていただこうと思います。取りあえげるテーマ等はリクエスト頂ければ繁栄します。

 

【水曜日】全レース分析

水曜日には変わらず先週の全レース分のデータを配布します。ただし、これはかなりのリニューアルを施します。

今まで新馬パーフェクトファイルと全レース分析とファイルが多かったので、これを全レース分析だけにまとめます。より予想に使いやすいように軽容量で見やすいファイルに一新します。新馬戦のレベルは全レース分析内に記載、その中で次走狙える馬はメルマガ内に次に狙える馬として掲載します。

また、今までグラフを掲載していたことでかなり重くなってしまっていましたが、より検索性を向上させるためにグラフを排除します。その代わりに先週の結果分析のタイムランク、メンバーランクを追記します。一目見ただけでそのレースのレベルがわかるようにしました。

 

スクリーンショット 2015-12-31 15.45.42

グラフを排除し、縦比較で同じコースで行われたレースを比較、検索しやすいようにしました。もちろん全レースのラップタイム、血統等は記載してあります。

スクリーンショット 2015-12-31 15.46.00全レースのコメントも引き続き記載予定。加えて「先週の結果分析」のタイムランク、メンバーランクも全レースに新たに記載することにいたしました!これで一目見てそのレースがどれだけのレベルだったかがわかります。

以前載せていたグラフのほうはカーソルを合わせればそのレースのグラフを見れるようにできないかは検討中です。できればやりたいと思っています。

 

【木曜日】馬場ウォッチング

木曜日は週末の馬場傾向を予測してお伝えします。この部分が個人的に2015年で一番苦しんだ部分なので、2016年はより勉強して詳細にお伝えできればと思っております。

 

【金曜日】重賞まとめデータ配布
金曜日は変わらずに重賞のまとめデータを配布します。この時点で重賞のプレ予想を配信いたします。

arg1

arg2

 

【土曜日】重賞買い目&平場の狙い目

土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。全レース予想は2場開催時で時間がある時だけとさせてください。勝負レースの予想に時間を割きたいです。

 

【日曜日】重賞買い目&平場の狙い目

土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。全レース予想は2場開催時で時間がある時だけとさせてください。勝負レースの予想に時間を割きたいです。

 

サイトリニューアル欄でもお伝えしました通り、地方競馬の予想と平場予想はメルマガ限定コンテンツとさせていただきます。

アクセス数も増えてきたため、オッズ変動の防止のためご理解頂けますと幸いです。

これだけのボリュームあるコンテンツを毎日更新予定!!

サイト記事だけではわからない予想する際に使うデータベースや、結論を導くまでのメソッドをメルマガを通して余すことなくお伝えできればと思っております。

今までなんとなく馬券を買ってきたという方は、ぜひ本当の競馬力を身につけていただくためにも読んでいただければ幸いです。競馬予想の真髄をお見せいたします。

 

継続特典

現在、連続でご購読頂いた方に、継続購読特典をプレゼント中。ムック企画として過去に配信したデータをプレゼントしちゃいます。

2ヶ月継続特典 = 競馬血統概論

3ヶ月継続特典 = サンデー系分析ファイル

4ヶ月継続特典 = 馬券の買い方講座

5ヶ月継続特典 = 非サンデー系分析ファイル

日頃のメルマガに加えて、月1で軽い電子書籍も配信されるという感覚でいただければ結構です。

 

購読料

正直に言えば、全てのレースの分析データベースの作成や、重賞レースの予想分析をまとめるのに膨大な時間がかかっていることは確かです。ただし、それが理由であまりにも高額な購読料とするのは私自身も本意ではありません。

そこで、他の競馬メルマガのように大きな負担になる購読料にはせずに、競馬を楽しめる範囲でのお値段になるようになんとか設定させていただきました。

皆さんが読まれているだろう「競馬ブック」や「ギャロップ」と言った週刊誌。あちらが週刊で650円ということもあり、そういった雑誌を購読するくらいの感覚で読んで頂けるよう週のお値段を約650円にさせていただき、、、

月額購読料2,580円(税込2,786円)

での配信とさせていただきます。

競馬雑誌と同じ値段(650円x4週=2,600円)で、毎週の分析、予想、回顧までを全てお届け。競馬雑誌と同じ値段で間違いなくそれ以上の情報量と予想メソッドをお送りします。

予想家はみな使っているTarget Frontier-JVの月額料(2,052円)ともそう変わらない月額料金で詳細な解説こみのデータをお届けします。

 

購読方法

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」はレジまぐ様より委託配信させていただきます。ですので、下記レジまぐさまの登録ページより購読の登録を頂けますと幸いです。

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版>

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

お支払方法はクレジットカードになります。

cc_logo_s

 

なお、現在、徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」では、

初月無料キャンペーンを実施しております!

まずはお気軽にご登録頂き、競馬予想の真髄はどういったものかを見ていただければ幸いです。

 

当サイトをご愛顧頂いている方、データベースを見たい方、競馬力を身につけたい方、とにかく馬券を当てたい方、皆様に満足いただけるようなコンテンツとなっておりますので、ぜひともご購読頂けますと幸いです。

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版>

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

関連記事

きさらぎ賞&東京新聞杯W的中!!ぶちかましました!!

今週は土曜の平場が勝負レースを多く設定するも不発に終わり、花火は打ち上げられずに終わるかなぁと思って

記事を読む

笠松競馬に行ってきました!

今週末は根岸ステークスとシルクロードステークスがありますが、2つしか重賞がないので月曜からその事を書

記事を読む

全レースを予想することの重要性

良く最近頂く質問の中に、 「夏競馬が苦手なんですがどうすれば夏競馬を克服できますか?」

記事を読む

今週末の新馬戦注目馬とワールドカップについて少し

今週末に行われる2018-2019年シーズンの新馬戦の考察です。 7月14日の函館芝1200m

記事を読む

土曜日を踏まえた馬場状態チェック

土曜競馬は基本的に未勝利ダートやらないスタンスで行きましたが、結果的には正解でした。 阪神、中

記事を読む

宝塚記念の一週前注目馬やその他もろもろ

木曜時点で週末の重賞考察で書くことが特になくなったので、今日はあんまり関係ないことと宝塚記念の現時点

記事を読む

【CBC賞2018の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

CBC賞2018(中京芝1200m)の考察です。 7月1日に中京競馬場で開催され発走時刻は15

記事を読む

お年玉企画入手のラストチャンス〜梅花賞の注目馬紹介

2018年の新春メルマガお年玉企画も期限まであと少し。1月の中央競馬開催も今週末が最後になりますし、

記事を読む

京都金杯2019の予想を公開!

京都金杯2019(京都芝1600m)の予想です。 1月5日に京都競馬場で開催され発走時刻は15

記事を読む

【的中御礼】土曜競馬は平場ハンティング推奨レースが多数的中!

本日は平場ウォッチングで推奨した東京コースの推奨レースが3つとも全的中! 加えて全レース予想内

記事を読む

ヴィクトリアマイル2025の予想を公開!

ヴィクトリアマイル(東京芝1600m)のレース予想です。 5月1

新潟大賞典2025の予想を公開!

新潟大賞典(新潟芝2000m)のレース予想です。 5月17日に新

エンプレス杯2025の予想を公開!

エンプレス杯2025(川崎ダート2100m)のレース予想です。

【新潟大賞典2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

新潟大賞典(新潟芝2000m)のレース考察です。 5月17日に新

【ヴィクトリアマイル2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ヴィクトリアマイル(東京芝1600m)のレース考察です。 5月1

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑