【CBC賞2018の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します
公開日:
:
雑記
CBC賞2018(中京芝1200m)の考察です。
7月1日に中京競馬場で開催され発走時刻は15:35です。出走馬はダイメイフジ、アサクサゲンキ、ワンスインナムーン、ペイシャフェリシタ、セカンドテーブルなど。中京競馬場の芝1200mで行われるGIII戦です。今回の記事では過去データやレースラップ、血統、予想オッズなどを考察いたします。
PR) ここまで的中してる無料予想ありますか?!
この競馬シーズン、収支はプラスでしたでしょうか?
ここから夏競馬へ突入しますね
そこでご案内!!
ここのメルマガ無料予想
『利益直結馬』
を信じるとプラス収支なんです。以下シーズンの全容公開します。
━━━━━━━━━━━━━━
CBC賞につながるステップレース
1、安土城S
利益本命馬01,02,03,15
4頭候補3頭入賞
三連単19,510円的中

2、韋駄天S ワイド1,140円的中
3、春雷S 三連単26,050円的中ラジオNIKKEI賞につながるレース
1、京都新聞杯 単勝1280円
2、山藤賞 ワイド1,020円
3、白百合S 未予想
━━━━━━━━━━━━━━
以下シーズン重賞無料予想的中
■宝塚記念/馬単19,630円
■夏至S/3連単/13,270円
■ユニコーンS/馬単1,040円
■函館スプリントS/3連単81,900円
■エプソムカップ/3連単28,020円
■安田記念/3連単63,280円
━━━━━━━━━━━━━━
17日画像抜粋コンテンツ内で利益に直結する厳選された馬を毎週 無料 で見れます。
公開されるレース数は、1日5レース
≪利益本命馬≫
手堅く勝つと予想される、つまり軸候補の本命馬
≪利益穴馬≫
番狂わせで、利益を跳ね上げる可能性の高い穴馬。
利益本命馬と利益穴馬の組み合わせ=高配当へ
これ以上の 無料情報は見た事ありません!
無料予想の『利益直結馬』は

『CBC、ラジオNIKKEI賞』
週末計10レース週末無料提供
週末予想を無料で見る
※メールアドレス登録のみで会員様に無料公開
CBC賞 2018 考察
過去5年のレース傾向
※今回エントリーより第一弾考察の「ローテーション」と第二弾の「レースラップ」を入れ替えて配信します。レースラップでそのレースの本質がわかる部分があるので第一弾考察の中で解説した方が血統などもわかりやすいかなという配慮です。
サマースプリントシリーズの第2戦。JRAのコースの中でも左回りの芝1200mは新潟と中京しかなく、その中でも直線が長いのは中京競馬場だけ。かなり癖の強いコースで適性が要求される舞台と言えます。
前半部分が下り坂でハイペースになりやすく直線に急坂があるという事で、以前は差し馬の活躍がやたらに目立つコースでしたが、近年は中京競馬場の異常な高速馬場化が進んでおり、前が止まらないレースが目立つようになってきました。
ここにきて以前のような時計のかかる中京コースに戻るとも思えず、おそらく今年も速い馬場で前が止まらないスプリント傾向が強まったレースになると思います。
レースラップ分析
中京芝1200mはスタート後100mは平坦ですが、そのあとは700m近く下り坂が続くためスピードがつきやすく前半部分が速くなりがち。上表を見ていただいてもわかるように前半部分は基本的に33秒台になりますし、その上で函館や小倉などと違って最後の直線に登り坂がありますからかなりタフな舞台と言えるでしょう。
そんな事から一昔前まではスプリント戦にしては差しが決まるちょっと異質な舞台という感じでしたが、最近の中京競馬場は高速馬場化が進んだおかげで前が止まりにくくなっており、ハイペースでも先行馬がそのまま粘り切るケースが目立っているように感じます。
血統傾向
CBC賞の血統傾向は中京競馬場の高速馬場化によって少しずつ変化していっている印象。もともとこのコースはJRAのスプリント戦の中では比較的差しが決まりやすく、溜めて末脚キレる父サンデーサイレンス系=父ディープインパクトのような馬が走りやすいコースでした。
ですが、近年は前半速いペースで行って前が止まらない、というスプリント色が濃いレース傾向に変わってきており、高速馬場になったときは父が非サンデーサイレンス系=特にダート短距離血統の活躍が目立ちます。
過去5年の好走血統を見てもディープインパクト産駒が勝利した2014年と2017年、及び父サンデーサイレンス系が1〜3着を独占した2014年は週末に雨の影響を受けて時計がかかった馬場でした。最後に上がりがかかる分、溜めて末脚伸ばしてこその父サンデーサイレンス系が活躍しやすい馬場だったという事です。
一方で良馬場で行われて速い決着時計となった2013年と2016年は完全に父が非サンデーサイレンス系向きのレースとなり、どちらの年も1〜3着は非サンデー系のスピード血統が独占。今年も雨さえ降らなければ近年同様の高速馬場になりそうなので非サンデー系のスピードが重視される馬場になりそうです。
考察まとめ
というわけで枠順発表前のCBC賞の想定オッズはこちら。
枠順発表前の想定オッズ(当サイト予測)
| 人気 | 馬名 | オッズ |
| 1 | ダイメイフジ | 3.0 |
| 2 | ペイシャフェリシタ | 4.8 |
| 3 | アサクサゲンキ | 5.4 |
| 4 | ワンスインナムーン | 6.3 |
| 5 | セカンドテーブル | 8.5 |
| 6 | ダイメイプリンセス | 12.2 |
| 7 | アクティブミノル | 14.6 |
| 8 | スノードラゴン | 25.5 |
| 9 | アレスバローズ | 31.1 |
| 10 | ナガラフラワー | 32.4 |
| 11 | フミノムーン | 38.0 |
| 12 | トウショウピスト | 53.0 |
| 13 | レーヴムーン | 56.0 |
| 14 | トシザキミ | 98.0 |
| 15 | ナリタスターワン | 102.0 |
| 16 | コウエイタケル | 135.0 |
| 17 | グレイトチャーター | 210.0 |
| 18 | トーキングドラム | 235.0 |
前走でモズアスコットを倒していて鞍上デムーロとなればダイメイフジの1番人気は確実か。その後にコース巧者のペイシャフェリシタ。前走出遅れのアサクサゲンキ。実績上位のワンスインナムーンあたりが続くオッズになると思います。
最後に現時点で面白いと思う馬をピックアップ!
↓↓のバナーのクリック先で馬名は公開しておりますので、どうぞ応援クリックよろしくお願いします。
<推奨根拠>
おそらく人気になると思いますがコース適性や今のスプリント路線の現状を考えるとこの馬でいいはず。持ち時計はありますし、前半ハイペースのスプリント戦への適性も相当高そう。今回はベスト条件に変わりますし、血統を考えても間隔が空いたのは疲労が取れてプラス。高松宮記念に出ていても勝ち負けになっておかしくないと思っていた馬なのでここは当然期待です。
一方でちょっと危ういと思っている人気馬はこちら。
↓↓↓
前走がかなり案外な失速。持ち時計がないので1分7秒台前半になるレースでは厳しいのかも。今回もアクティブミノルがいるおかげでペースは速まりそうですし、間隔も短いとなると現時点では厳しい感じはします。
―【PR】――――――――――――――
一撃回収で帯封を連発するサイト!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
圧倒的な情報量を武器に、
安定感のある的中+驚異の回収率を実現!
一撃帝王では近走も帯封馬券を含む高額的中を公開!
■■■先日の高配当的中■■■
2018-06-17
函館04R 3歳未勝利
3連単:13-08-12
「201万4400円」炸裂!
その他の的中実績をその目でご確認ください!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
馬主・生産者側との密接な情報網から得られる
”極秘情報!”
なによりも大切な情報を現場から生で仕入れることができるからこそ
これだけの配当的中できるわけです。
更に、最強の予想家軍団が極秘情報から
好走馬を見つけ出す!
その結果、無料情報でも帯超えを達成!!
[今週も鉄板情報を無料公開!]
▼今週の無料情報提供レースは▼
「ラジオNIKKEI賞」
メディアには乗らない裏情報を掴み勝負馬券を形成する。
無料登録でこの情報、勝負馬券を入手可能!
※先着順のためお早めにご登録ください。
関連記事
-
-
ステイヤーズS [1] 全ては長距離適性
先週の土曜日、久しぶりにライヴに行ってまいりました。椎名林檎@さいたまスーパーアリーナ。かなり良い席
-
-
【ラジオNIKKEI賞2018の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します
ラジオNIKKEI賞2018(福島芝1800m)の考察です。 7月1日に福島競馬場で開催され発
-
-
「炎の十番勝負2015秋」を応募するのでそのキャプチャ
私、グリーンチャンネル契約者で、ほとんど家のテレビはグリーンチャンネルをメインで見ているわけですよ。
-
-
小倉・札幌の馬場傾向変化と馬場読みの重要性
もう多分知らない人はほとんどいないと思いますが、ここ最近のJRAの芝コースはとある機械の導入で全く今
-
-
今週末は九州地方に台風直撃〜メルマガ特典作成中のお知らせ
関東地方に帰ってきてから3日ほどが経ちましたが、火曜日も水曜日もゲリラ豪雨でとんでもない雨が降ってい
-
-
1月の重賞成績と川崎記念の注目馬など
早いものでもう1月が終わるんですね。諸事情もあって1月という月が一番好きなのでこうもあっさりと201
-
-
芝ダート共に上半期のグランプリは晩成タイプが成長を見せて頂点に!〜今こそ見つめ直したい競馬の基本〜
先週行われた宝塚記念は2番人気のタイトルホルダーが勝利。1番人気のエフフォーリアは追走に苦労して伸び
-
-
メルマガサンプル 11月の配信スケジュール
やっと解決しました・・・いやはやメルマガシステムを使わずにサンプル配信期間はわたくしKAZのアナログ
-
-
今年のPOGの事など・・・
いま毎日ジロ・デ・イタリアを見る生活が続いております。 ジロ・デ・イタリアといってもわからない
-
-
エリ女はまだまだ終わらない!徹底回顧メルマガ配信
さて、先ほど現在無料サンプル期間中のメルマガ「競馬をビジネスにする」第5号を配信いたしました。内容は







