*

スプリンターズS [4] 差し・追い込みは決まらないレース

公開日: : GIレース考察・予想

今日から10月になりました。早いもので2015年もあと3ヶ月となりました。競馬はこれからがオンシーズンですからね、あっという間に有馬記念まで走り抜けることになるんでしょう。

さて、10月になったということで、メルマガも新規会員募集推奨週間となりました!

先月末から新しく購読したいというお問い合わせを多数頂いておりましたが、月初に登録した方が1ヶ月分お得だよ、というのを言っておりましたので、お待ちいただいていた方もいるかと思います。

今が一番お得な期間ですので、ぜひともスプリンターズS前にご登録をお願いします。

そして10月は購読特典としてムック企画「2歳馬番付」を配布いたします!!

 

スクリーンショット 2015-10-01 9.33.29

おそらく来週あたりの配布となると思いますが、現時点でのデビュー2歳馬の評価を事細かに記したものになると思います。3歳未勝利も終わって2歳戦がメインになりますから、それのお供としていただければ。

当メルマガでは「すぐに競馬力が身につく!」といったようなス◯ードラーニング的な内容はありません。ですが、確実に一歩ずつでもレベルアップできる内容のもとにほぼ毎日配信しております。競馬予想のスタンスでお迷いの方には真の競馬予想をお教えできるかと思います。

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」への登録はコチラから

9月になったということは、、メルマガ加入推奨週間です!

現在、徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」初月無料キャンペーン実施中!

月初に購読したほうが明らかにお得ですので、この機会にどうぞご検討ください。

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」

arg1  全レースデータ

サイトだけでは伝えきれない筆者の競馬予想のメソッドを皆さんへお届け。競馬予想の真髄をあなたへ伝授いたします。詳細はコチラから。  

↓↓↓ココからが本題↓↓↓  

差し・追い込みは決まらないレース

前回までのエントリーでわかったことをまずまとめてみましょう。

 

(1)父サンデー系が走らないのはコース形態に起因する超前傾ラップが原因。ただし、今年は父サンデー系が多数出走しているため、その取捨がポイントに

(2)例年早い時計での決着になるレースだが、今年に関しては主要トライアルレースでその時計に対応できるような強い馬が出てきていない。別路線組の台頭も十分にありそう

(3)非サンデー系の馬たちをざっくり見ても信頼できる馬が皆無。安易に非サンデー系から本命馬を選ぶという短絡的思考はいかがなものか

(4)父サンデー系の中で買える馬と買えない馬を選ぶのが今回のレースのポイント。キレ、瞬発系のサンデー系を軽視し、スタミナ、持久力系のサンデー系を重視したい

(5)今回は多数のディープインパクト産駒が出走。キレ、瞬発系のサンデー系の代表格であり、今回のスプリンターズSは父サンデー系を軽視するというよりは、父ディープインパクトを軽視する考えで臨みたい

 

ここまではわかりました。

私は競馬の予想は感覚も大事にしますが、基本的にはロジカルな筋を通す方ですから、予想の芯は上記のまとめのような事を踏まえたものになると思います。

それではレース考察もあと数回となりました。血統的にある程度、軽視、重視というのは見えてきたと思いますが、それ以外のファクターで見えてくるものはないか、と過去のレースを検証してみました。

その結果として、スプリンターズSにはある傾向が見えてきました。

その傾向というのは、、、

ハイペースになるのに差しが決まりにくい

という事です。実際に見てみましょう。

 

スクリーンショット 2015-10-01 9.57.17

 

ご覧の通り、中山で行われた過去5年のレースのうち、10番手以下からの差しが決まったのは2頭のみ。それ以外はほとんどが好位からのなだれ込みになっています。

また上がり順位に着目してみても、GIレースにもかかわらず、上がり3Fの時計1位の3着内がゼロという極端な結果に。3着内馬15頭のうち9頭がレース上がり4位以下で好走していました。

中山1200mは芝にもダートにも言える事ですが、レース上がり1位を出せるような馬というのはよほど前半で脚を溜めていなければいけません。ただ前半は下り坂でかなりのスピードがつきますから前に行く馬は脚を溜める事ができない。かといって、その下り坂でスピードがつく分、最後の坂を走れちゃう馬は惰性で走れちゃう部分があるんですよね。

そうなると道中脚を溜めての決め手勝負、という馬は、「さぁ脚を使うぞ!」となった時には前の馬が惰性でゴールになだれ込もうとしていて物理的に差せないケースが多くなります。その結果としての上がり1位が一頭も絡んでいないんでしょう。

ですので、「前傾ラップでハイペース濃厚=差し、追い込み有利」みたいな安易な考えではまずいのです。

ハイペース適正があって坂を乗り切れるある程度の位置を取れる馬をセレクトするのがベターでしょう。

そう考えるとティーハーフってかなり危険な人気馬だと思いませんか?

条件戦では好位で競馬ができたことはありますが、ここ2戦を見る限り上級レースでは後ろから行く競馬になる事濃厚。函館スプリントSの内容を見る限り、陣営や騎手も末脚を信頼した乗り方をするはずですから、そうなると例年のスプリンターズSの好走傾向とは真逆の競馬をすることになりそう。

非サンデー系の中では能力上位の馬ですし、印は回すとは思いますが、そこまで高い評価にするつもりはありません。

 

ただ国分騎手のコメントは比較的好位的に捉えられそうですね。

「今回は脚がたまったらペースに関係なくGOサインを出します。ゴール前で差し返されたら仕方ない。それで負けたら僕の運。行くと決めたら行きます」

 

一方、このコメントが出ている馬に関してはちょっと危ないかなぁと思っています。

「ここ2戦と同じような、後ろからの競馬で、強い相手にどれくらい通用するのかを見てみたいですね。色々苦労もありましたが、GIに出走させることができますので、温かく応援して下さい」

 

その馬の名はブログランキング(F)で公開中

血統的にも危険馬の1頭ですし、トライアル路線のレースレベルも微妙。鞍上が短距離重賞上手いのは注意ですが、今回は積極的に買うべき馬ではないかな、と。バッサリも考えています。

 

***********************

にほんブログ村にもランキング参加しました。

もっともっと上を目指して行きたく、応援クリック御願いします。
↓↓↓
にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村

***********************

【スプリンターズSは“大チャンス”と思ってください!】

→→→→→→→→→→→→→→→→→→
↑最強スプリンターを決定する熱き一戦↓
←←←←←←←←←←←←←←←←←←

10/4(日)
◆スプリンターズステークス(G1)◆

実力馬2頭は高確率で馬券圏内に入る!

狙うはヒモ荒れ3連単!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
スプリンターズSで激走する4頭とは!?

今なら期間限定で、
買い目情報、レース考察がご覧になれます。
▽     ▽
詳細はコチラ

昨年は新潟開催でしたが、
今年は従来の中山開催で行われるスプリンターズS。

同じG1の1200M競走である、
3月29日(日)高松宮記念(G1)は参考になりそう・・・

と思うかもしれませんが、
コースの特徴も開催の季節も異なる為、
実はほとんど参考になりません。


実際、高松宮記念に出走していなかった馬の方が
好成績なのです。

その理由は、このコースはスピードだけで押し切るのは困難で、
高松宮記念以上にパワーと底力が求めらるという事です。

それでは、今年のスプリンターズステークスの
傾向と特徴を見て勝ち馬を紐解いていきましょう!

◆──────────────◆


■日本馬の6歳以上は不振な傾向にあります。

パワーと瞬発力がいるレースですので、
衰え始める年齢である6歳以上の馬は不振に終わってしまうのでしょう。

ただ、海外馬の年齢別成績を見ると、
3着以内に好走したのはすべて「6歳以上」の馬です。
海外馬を評価する際は、「6歳以上」の馬を重視すべきでしょう。


■1~3番人気の馬が連対を外したデータは、
過去10年のレースの中では、1度もありません。

更に、過去10年で実に7回も6番人気以内の馬が結果を出しています。

人気にはあまり逆らわない方が賢明だと言えます。


■過去10年で連対している馬の95%は重賞で2勝以上している傾向があります。

このデータも見逃し厳禁ですので、
過去データをしっかり見ていきましょう。

■ステップレースももちろん参考になります。
スプリンターズステークスの10年間で馬券圏内に入った30頭中13頭は、
セントウルステークス出馬組が来ています。

◆──────────────◆

これらのデータを見ると一見、
実力馬ばかり来るように思うかもしれませんが・・・


実は1頭だけ、この夏で覚醒を遂げ、
成長が著しいと騒がれている伏兵馬が!!

スプリンターズSを賑わすその馬とは!?


詳しいレース解説と併せてご覧ください。

詳細はコチラ

関連記事

日本ダービー2019の予想を公開!

日本ダービー2019(東京芝2400m)の予想です。 5月26日に東京競馬場で開催され発走時刻

記事を読む

【ホープフルステークス2023の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ホープフルステークス2023(中山芝2000m)の考察です。 12月28日に中山競馬場で開催さ

記事を読む

【秋華賞2022の予想ヒント】枠順から見るレース見解

秋華賞2022(阪神芝2000m)の考察です。 10月16日に阪神競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

【皐月賞2018の予想ヒント】レースラップや馬場、展開などを分析考察します

皐月賞2018(中山芝2000m)の考察です。 4月15日に中山競馬場で開催され発走時刻は15

記事を読む

【宝塚記念2017全頭診断】シャケトラ、シュヴァルグランなど

宝塚記念2017(阪神芝2200m)の全頭診断part2です。 6月25日に阪神競馬場で開催さ

記事を読む

ホープフルステークス2021の予想を公開!

ホープフルステークス2021(中山芝2000m)の予想です。 12月28日に中山競馬場で開催さ

記事を読む

【朝日杯フューチュリティステークス2021の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

朝日杯フューチュリティステークス2021(阪神芝1600m)の考察です。 12月19日に阪神競

記事を読む

高松宮記念はエアロヴェロシティが世界の力を見せつける結果に

先週末は実に残念な結果。 まぁ理由は2つあるんですが、一つはもちろん競馬が惨敗続きだったこと。

記事を読む

エリザベス女王杯2021の予想を公開!

エリザベス女王杯2021(阪神芝2200m)の予想です。 11月14日に阪神競馬場で開催され発

記事を読む

フェブラリーSの予想を公開!

東京競馬場にいますが雨は降るのか降らないのか微妙な模様。現在のところダートは標準よりやや時計かかって

記事を読む

兵庫女王盃2025の予想を公開!

兵庫女王盃2025(園田ダート1870m)のレース予想です。 4

【チャーチルダウンズカップ2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

チャーチルダウンズカップ2025(阪神芝1600m)のレース考察です。

【ダービー卿チャレンジトロフィー2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ダービー卿チャレンジトロフィー2025(中山芝1600m)のレース考察

【ドバイワールドカップ2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ドバイワールドカップ2025(メイダン ダート2000m)のレース考察

【大阪杯2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

大阪杯2025(阪神芝2000m)のレース考察です。 4月6日に

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑