*

4月最初の大勝負マリーンCは◎サルサディオーネで的中!〜今週末の次走注目馬を一挙紹介!

公開日: : 雑記

本来ならば大阪杯の枠順発表後考察を書くところですが、確かに枠順が重要なレースとはいえ、12頭しか頭数がいないので昨日配信した考察からそこまで付け加えて書くところがないというのが本音・・・12頭しかいないので、もう枠順発表後の注目馬=本命になってしまいそうですし、今回は枠順のことは書かずに別のことを書こうと思います。

 

昨日行われた地方交流重賞のマリーンカップは4月初っ端の自信絶大の勝負度Bの推奨レースでしたが、本命馬の◎サルサディオーネが危なげない完勝を見せてくれて的中!

<マリーンカップ 結果>
1着:◎サルサディオーネ 5番人気
2着:▲メモリーコウ 2番人気
3着:△スマートフルーレ 3番人気

by ぴろむ様

by 中央 of あいこ鬼様

 

このレースは何となく自信があったわけでなく、複数の要素からこの結果になるという確率の高さを導けており、なおかつその結果が大衆心理と逆(人気がない)だったので勝負度を高くした次第。

まず、レース予想の考察でも書いた通りに、、、

(1)マリーンCはとにかく1コーナーで前にいる馬でほぼ上位が独占される

というのが重要なポイント。今回1番人気になったパッシングスルーは川崎ダート2100mのエンプレス杯ですら10番手追走からハイペースの展開利があってなんとか3着に差し込んできたような馬。その馬が500mの距離短縮で、なおかつ森騎手→内田騎手への乗り替わりで前目の位置が取れることはまずないはず。

前走は2100mの距離ですら向こう正面で手綱がガシガシ動いていたのを見ても「この馬は3コーナーぐらいから後ろでもがいて何の見所もなく人気を裏切る可能性がかなりある」と予想文でも書きましたが、もうその通りの結果で明らかな危険人気馬だった感じがします。

そんなわけで1番人気のパッシングスルーを嫌って前に行く馬を買うだけでも妙味十分だったのがマリーンカップ。その上でこのレースは馬のキャラクターと近走のレースラップを分析できれば能力抜けている馬がいることもはっきりわかりました。

 

これは過去5年のマリーンカップの結果になりますが、馬場状態に問わず近年の決着時計は1分40秒〜41秒。だいたい船橋1600mをこれぐらいのタイムで走れれば勝てる算段になりますが、サルサディオーネの2走前の報知グランプリカップを見直せばその強さはもう一目瞭然。

<報知グランプリカップ>
11.6 – 12.0 – 12.7 – 12.6 – 12.5 – 12.7 – 12.6 – 13.1 – 14.0

11.6 – 23.6 – 36.3 – 48.9 – 61.4 – 74.1 – 86.7 – 99.8 – 113.8

このレースは南関の牡馬一線級を相手に移籍初戦のサルサディオーネが船橋ダート1800mで逃げ切り勝ちを果たすわけですが、もうこのレースの1600m通過地点の時計を見れば1:39:8。近4年のマリーンカップの結果に照らしわせれば圧勝できるぐらいのパフォーマンスですし、もうこのレースのラップを見るだけで強いことは明らか。

<マリーンカップ>
11.9 – 12.3 – 12.6 – 12.4 – 12.1 – 12.7 – 12.8 – 13.3

11.9 – 24.2 – 36.8 – 49.2 – 61.3 – 74.0 – 86.8 – 100.1

今回のマリーンカップのレースラップと照らし合わせてみても、報知グランプリカップとほぼ同じラップ推移。あの時と同じだけのペースで走れれば今回のメンバーで太刀打ちできる馬はいないという事がわかるかどうかがこのレースの全てだったか。

(2)報知グランプリカップだけ走ればサルサディオーネは能力抜けている

今回人気を落とした理由はTCK女王盃やエンプレス盃の内容が散々だったからでしょうが、この馬は3歳時から「怖がり」で「左回り巧者」というキャラクターがはっきりしている馬。揉まれない先行策(特に逃げ)でなければ走れない馬で、加えて右回りよりも圧倒的に左回りコースが得意な馬でした。

TCK女王盃は苦手な右回り、エンプレス盃は左回りだったがハイペースで全く展開向かずとどちらも敗因は明らかでしたし、何よりどちらのレースにもクレイジーアクセルという徹底先行タイプがいた事が厳しかった感じ。今回のマリーンカップはクレイジーアクセルが出走してきませんでしたし、得意な左回りコース。この条件なら報知グランプリカップと同じくらい走れることは過去のキャリアからも明らかでした。

(3)クレイジーアクセル不在で得意の左回りコースで逃げられればサルサディオーネは本来の力を発揮できる

ここまで分析できれば「買いたい馬=◎サルサディオーネが人気がない」上に「買いたくない馬=パッシングスルー、スマートフルーレ、ラビットランなどが人気上位」という状況で、サルサディオーネは1コーナーまでに逃げの形が取れればほぼ間違いなく勝ち負けというボーナスレースに見えてくるでしょう。そんなわけで勝負度Bを打ったわけです。

 

JRAやトレセンに強力なツテがあるわけでもないので、関係者情報などさっぱり入りませんし、強運があるような人間でもないですが、競馬が面白いのはこういう過去のヒントから推理して的中に導ける点じゃないでしょうか。このような推理要素の部分が他の公営ギャンブルよりも圧倒的に豊富な点が競馬を魅力的なコンテンツにしていると思います。

私自身は最強の予想家でも予想ブロガーでもないので「全レース的中!」など謡えるほどの実力はありませんが、こういったロジカルな視点で必然的に的中に到達できる予想法に関しては自信を持ってお届けできます(そりゃ競馬は不確定要素ばかりなのでハズレもたくさんあります)

ミステリー小説を読み解くのが好きな方などはぜひ私のブログやメルマガを見ていただいて、競馬をより楽しんでいただければと思います(^^)

 

さて、当ブログが発行しているメルマガでは毎週のレース回顧から「次走注目馬」という次に狙いたい馬を配信しているのですが、今日はこのブログでも今週末のレースにする次走注目馬を少しだけご紹介していと思います。

 

<4/4(土) 中山9R 湾岸ステークス>
↓前走レース回顧でのコメント↓
外差し馬場で内枠から終始インを通って伸びきれず。今回の敗因は馬場が全てだろう。

↓↓その馬の中は下記の人気ブログランキングのリンク先で確認してみてください!


中央競馬ランキング

 

<4/5(日) 阪神10R 難波ステークス>
↓前走レース回顧でのコメント↓
超スローで全く展開向かず。一瞬の脚を活かしてこそなので東京コースも向かなそう。

↓↓その馬の中は下記の人気ブログランキングのリンク先で確認してみてください!


最強競馬ブログランキングへ

 

2頭ほど紹介しましたが、どちらも人気になりそうなのでそこまで馬券的に妙味はないかなぁという感じ。それでも有力な存在では間違いないので、ぜひ参考にしてみてください。

本当に妙味がある馬は大人の事情でここでは公開しませんでしたが、ちょろっとだけコメントは書いておきます。

 

<4/5(日) 中山9R 山吹賞>
↓前走レース回顧でのコメント↓
完全な外差し馬場でインを終始通って失速。2走前のレースを見てもこの馬は強いだろう。

↓↓その馬の中は下記で確認してみてください!

こちらの次走注目馬はメルマガのレース予想にて公開します

現時点ではダービー卿チャレンジトロフィーも大阪杯も全く自信がないので、この山吹賞が今週末の一番の勝負レースになりそう。おそらく本命馬はほとんど人気がないと思うので、ここは楽しみな一戦になりそうです。

 

緊急事態宣言が発令されれば中央競馬の開催もどうなるかはわかりませんが、それでも今週末はなんとか競馬が無事に開催されそうな感じ。もうこのような状況で週末に外出する人もいないと思いますし、我々に残された数少ない娯楽は競馬なわけです!

その競馬を支えていくためにも、今週末は存分に朝の1レースから最終の12レースまで参加して楽しみましょう(^^) 当ブログ及びメルマガではその楽しみの手助けができればと思っております。

 

当メルマガ「競馬をビジネスにする」では、、、

初月無料キャンペーンを実施しております!

月初の今からお読みいただくのが最もお得となります!

まずはお気軽にご登録頂き、競馬予想の真髄はどういったものかを見ていただければ幸いです。

当サイトをご愛顧頂いている方、データベースを見たい方、競馬力を身につけたい方、とにかく馬券を当てたい方、皆様に満足いただけるようなコンテンツとなっておりますので、ぜひともご購読頂けますと幸いです。

ご購読は以下のリンクよりお進みください。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版> 

購入する!

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

購入する!

 

月初からの購読が一番お得なメルマガのご紹介

さて、2020年も4月になりました。

月初になったということで徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」の新規読者募集をさせていただきます。

 

今までサイト「競馬はビジネスである」を通して、私自身、競馬ブログサイトの中でも最上級に時間をかけた分析の上、説得力のある予想をお伝えしてまいりました。外れても納得できるだけの自慢の予想をお送りできていたかと思います。

その予想・考察に結び付くまでにどのようなデータを作成しているのか?どのようなプロセスを踏んでいるのか?そういったところまでをメルマガ「競馬をビジネスにする」では全て隠すことなくお伝えいたします。

正直な話、私は尋常ではない時間をかけて競馬のデータと考察を行っています。それを必要とされる方がいるのであれば還元できれば。そして勝ち組になっていただければ、というのがこのメルマガの趣旨でございます。

 

恐らくですが、、、

毎週、JRAの全レースの分析、回顧をコメント付きで配信しているのは当メルマガくらいだと思います

週末に私が配信する予想で的中頂くのももちろん結構なのですが、それより何より毎週配信しております分析、回顧、そして競馬予想における考え方などをお読みいただき、「自分自身で分析、予想して的中できる」能力を身につけていただくことを目指しております。

ただ丸乗りでいいや、という方は合わないのでご遠慮頂いた方が良いと思います。そうではなく「もっと競馬を知って当てたい!」「もっと競馬を楽しみたい!」という能動的思考の方にお読みいただきたいと思っております。

 

当メルマガはクオリティでどの雑誌やメルマガにも劣っていないと思っております

正直、過大広告や一度の的中を誇張するメルマガなどが多く蔓延っているのが実情。その中で当メルマガは「クオリティだけに特化して」配信しています。もしかすると2、3週連続で不調で当たらないかもしれません。ですが、その間に配信している内容にクオリティの低いものは一切ないと断言できます。

 

おかげさまで発行4年になる当メルマガですが、メルマガ発行業界大手のレジまぐ様の売上ランキングで1位になるまでになりました。

購読者数ランキングに関してもPC版とモバイル版の2つに分かれていながら、どちらも2位と3位という圧倒的な支持を頂いています。

この順位までこれたのも「圧倒的に継続読者数が多い」ということが理由です。小手先の一度の的中などに満足せず、必然的に的中するための分析と回顧の積み重ねでクオリティを維持しているおかげと思っております。

もちろんこれだけでは満足せず、、、

圧倒的なクオリティ業界一を目指します!!!

 

さて、ここでメルマガの各曜日ごとの配信詳細を紹介しましょう。

 

【火曜日】先週の重賞回顧

火曜日に先週の重賞回顧を配信します。後ほど下記に詳細を書いておりますが、金曜日に配信する重賞まとめデータに結果を書き入れた形のPDFファイルとしても配信します。

 

【水曜日】地方競馬の重賞予想

地方交流重賞並びに南関競馬の重賞をメルマガ限定コンテンツとして配信しております。だいたい地方競馬の重賞は水曜日に行われるので、水曜日にメルマガにて予想を配信しております。

※以前は地方交流GI並びに南関のSIレースに関してはブログで全体公開としていましたが、今後はメルマガ限定のコンテンツとなります。

 

【木曜日】中央競馬の全レース回顧

木曜日には前週に行われた中央競馬の全レース分の回顧文&データを配布します。

 

各競馬場ごとに前週に行われた全てのレースの詳細と勝ち馬の評価、そしてそのレースで不利を受けた馬や次走注目するべき馬、危険な人気馬などを全て網羅して配信しております。

そんな、文章でのボリューム満載なレース回顧に加えて、、、

スクリーンショット 2015-12-31 15.45.42

スクリーンショット 2015-12-31 15.46.00

エクセルファイルにて競馬場ごとに新馬戦から上級戦まで、全てのレースの結果情報、レース回顧コメント、先週の結果分析のタイムランク情報などを載せたデータファイルを毎週配信しています!

正直言って回顧をやっているブログ、メルマガはあれど、中央競馬の全レースの回顧をまとめて配信している媒体はウチだけだと思います。

これを見れば縦比較で走破時計やレースラップがどれくらい優秀なのか把握できますし、予想の際にこれを見ればどの馬が強いレースを戦ってきたのかが一目瞭然です。

ただ、この文章だけではなかなかどういうものか伝わりにくいと思うので、2016年の函館競馬場の全レース分析データを下記リンクで無料でダウンロードできるようにしておきました。こちらを見てどんなものか確認頂ければ幸いです。

 

【金曜日】重賞まとめデータ配布
金曜日は重賞のまとめデータを配布します。この時点で重賞のプレ予想を配信いたします。

arg1

arg2

このような形で週末の重賞の出走馬の全頭レビューを印付きでPDFファイルにて配信いたします。

 

【土曜日】重賞買い目&平場の狙い目

土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。また、リアルタイムで予想が見れる「競馬開催日の競馬ノート」というページをメルマガ読者様限定で公開しております。

 

【日曜日】重賞買い目&平場の狙い目

土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。また、リアルタイムで予想が見れる「競馬開催日の競馬ノート」というページをメルマガ読者様限定で公開しております。

 

【不定期】海外競馬のレース予想の配信

最近では海外競馬の馬券もPATで購入できるようになりました。海外競馬のレース予想に関してもメルマガにて配信します。こちらは実施が不定期なので配信日はその時々になりますが、メルマガをご購読いただければ海外競馬まであなたの競馬ライフをカバーいたします。

 

これだけのボリュームあるコンテンツを毎日更新予定!!

サイト記事だけではわからない予想する際に使うデータベースや、結論を導くまでのメソッドをメルマガを通して余すことなくお伝えできればと思っております。

今までなんとなく馬券を買ってきたという方は、ぜひ本当の競馬力を身につけていただくためにも読んでいただければ幸いです。競馬予想の真髄をお見せいたします。

 

なお、現在、徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」では、

初月無料キャンペーンを実施しております!

月初の今からお読みいただくのが最もお得となります!

当サイトをご愛顧頂いている方、データベースを見たい方、競馬力を身につけたい方、とにかく馬券を当てたい方、皆様に満足いただけるようなコンテンツとなっておりますので、ぜひともご購読頂けますと幸いです。

ご購読は以下のリンクよりお進みください。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版> 

購入する!

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

購入する!

関連記事

no image

今週末の3重賞の枠順発表後の見解などなど

今週は、ちょっと3重賞全ての枠順記事を書けるほど余裕がないので全て一本にまとめてこちらにてお送りしま

記事を読む

POG2017-2018のオススメなど

こんにちわ。今日は午後2時ごろからオークスの枠順入り出馬表が出ますねー。 個人的にいま競馬に対

記事を読む

【セントウルステークス2024の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

セントウルステークス2024(中京芝1200m)のレース考察です。 9月8日に中京競馬場で開催

記事を読む

土曜日を踏まえた馬場状態チェック

メルマガ会員の方には土曜日は芝状態がわからないので芝での大勝負はしないほうが良いとお伝えしましたが、

記事を読む

前走不利を受けた馬を狙う

先週の土曜7Rのダート1400m戦、勝ったのは6番人気のスリーアローという馬でした。 http

記事を読む

3日間開催の結果とデヴィッド・ボウイのお話

サイトで回顧を書くのはGI週と金杯日くらいなのですが、先週は3日間開催だったので軽く振り返っておきま

記事を読む

中山金杯は現地に行ってきました。その他、金杯デーの次走注目馬など

昨日は金杯デーということで中山競馬場に行ってまいりました。実家に帰省していたので、久々の神奈

記事を読む

ベルモントSの展望やその他の話など

本日はベルモントS2017(ベルモントパーク2400m)の展望などを書いてみます。 日本時間の

記事を読む

今週末の注目馬〜来週はもうGIということで夏競馬の振り返り

金曜時点で週末の重賞のネタが尽きかけたので、もろもろの雑記を書きつつ週末の注目馬なんかも書こうと思い

記事を読む

秋競馬に向けての展望と重賞を当てたいンジャーというお話

さて、土日寝ていなかったので日曜競馬の11レース終了後にバタンと寝てしまって、変な時間に起きてしまっ

記事を読む

ヴィクトリアマイル2025の予想を公開!

ヴィクトリアマイル(東京芝1600m)のレース予想です。 5月1

新潟大賞典2025の予想を公開!

新潟大賞典(新潟芝2000m)のレース予想です。 5月17日に新

エンプレス杯2025の予想を公開!

エンプレス杯2025(川崎ダート2100m)のレース予想です。

【新潟大賞典2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

新潟大賞典(新潟芝2000m)のレース考察です。 5月17日に新

【ヴィクトリアマイル2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ヴィクトリアマイル(東京芝1600m)のレース考察です。 5月1

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑