*

秋華賞はアーモンドアイが圧巻の末脚を見せて3冠達成!〜菊花賞の簡単な展望まで

公開日: : 雑記

さて、秋華賞の回顧記事が非常に遅くなってしまいました。ようやく書く時間が取れたので、これを書き終わった後には直ぐに菊花賞の考察記事も書きたいと思います。

というわけで、まずは秋華賞のレース結果から。

 

<秋華賞 レース結果>

1着:▲アーモンドアイ 1番人気
2着:△ミッキーチャーム 5番人気
3着:△カンタービレ 3番人気
12着:◯パイオニアバイオ 9番人気
14着:◎オールフォーラヴ 12番人気

前半1000mが58秒台前半ぐらいのハイペースになっての消耗戦予想で、本命は◎オールフォーラヴと◯パイオニアバイオの2頭のどちらかが来れば良いという馬券を買っていましたが、、、

12.1 – 10.9 – 12.7 – 12.1 – 11.8 – 11.9 – 11.8 – 11.5 – 11.8 – 11.9

前半3F=35.7 前半1000m=59.6

というかなりのスローペースに。特に3ハロン目の12.7なんて秋華賞ではありえないラップですし、どうしてこんなメンバーが揃ってこんなぬるいレースになってしまったのかは疑問。おそらくミッキーチャームの川田騎手とカンタービレの武豊騎手以外はアーモンドアイに勝つのを諦めていたような感じに見受けられますし、ちょっと激流のポテンシャル勝負で全馬が力を出し切るようなレースを期待していただけにこのペースはがっかりしました。

上がりのかかるタフな重い馬場で前半スローペースからのロンスパの流れ、というのはもうミッキーチャームにとってはこれ以上ない条件と展開だったはずで、普通の年であればまず間違いなく秋華賞馬になっていたでしょう。今年は1頭怪物がいたということです。

スローペースからの瞬発力と位置取りだけを問われるレースになったので、アーモンドアイを除くと上位7頭は全てディープインパクト産駒か先行した馬で独占。この展開も想定して予想をしなければいけないんでしょうが、これは厳しかったですね・・・

 

秋華賞のレースを見て菊花賞が例年よりもこうなるんじゃないか、というポイントを書いておきます。

↓↓↓

下の人気ブログランキングの説明欄に書いてありますので、どうか応援クリックよろしくお願いします(^^)

↓↓↓


中央競馬ランキング

さすがに菊花賞は今回の秋華賞のようなぬるま湯レースにはならないと思うんですけどね(汗)

 

日曜日はメインレース3つを主に買っていたのですが、秋華賞はハイペース予想でスローペース。

東京メインのオクトーバーSもミドルペース予想で超スローペースで◎アドマイヤアルバは物理的に無理な位置取り。

新潟メインの信越Sは予想通りのハイペースになるも、本命にしていた◎トウショウドラフタが落馬事故に巻き込まれての差し遅れ・・・

 

なんだかことごとく裏目に出てダメダメな週末でした。ちょっと最近、馬券の調子が悪いのでもやもやしていますが、そろそろ秋競馬に向けて調子を上げるべくギアをあげて行きたいと思います。

 

最後に今話題のこのニュースについて。

今年の新人騎手は1年目だからまだ経験不足という点を差し引いてもかなりの低レベル世代だと思いますが、その中でも1番の勝ち頭だった山田敬士騎手が一番やってはいけないことをやらかしました。

個人的にこの騎手は全く馬の事を予習せずに乗っているイメージがあって好きではなく、この鞍上が乗っている時には買いたい馬でも勝負はしないと決めるようになっていたのですが、自分でそれを証明する結果となってしまいましたね。

もちろん2番人気馬でファンの馬券をゴミ屑にしたという責任もあるわけですが、騎乗回数も少ない中で一鞍一鞍を大事にしていかないと信頼も生まれていかないような状況。普通ならば出走予定の馬は全て過去レースを見直して癖を分析するなどすると思うのですが、まさか行われるレースの距離すら把握していなかったとは・・・

あのジョアン・モレイラは毎日2時間、デスクワークでこれから乗る馬のキャラや癖を分析しているという事を以前の特集でやっていましたが、そのモレイラの足元にも及ばない新人騎手がこんなんではもうちょっと・・・という感じです。遊び呆けて週末の騎乗レースのことなんて一切予習していなかったと感じてしまいますよね。

もう関係者からも馬主からもファンからも全ての信頼をなくしたのでこれからの活躍は厳しいと思いますが、もしまたチャンスを与えられるようならば死ぬ気でそれを物にしてほしいものです。まぁ多分これは次のチャンスはない気がしますが・・・

1週目のゴール前付近で逃げる山田騎手に異変を感じた2番手の柴山騎手と岩崎騎手がお互いに何か話して首を傾げていたのはちょっと面白かったです(笑)

 

ナビゲーターが推奨する馬が各重賞で上位独占!
利益直結馬だけじゃない「競馬大陸」(PR)

今週はG1、2戦目の「菊花賞」が開催されます。
牡馬3冠クラシックレースの最終戦となる菊花賞は神戸新聞杯組が圧倒的な成績を残していますが、今年の菊花賞はどんなレースになるか楽しみですね。

利益直結馬が人気の「競馬大陸」が秋華賞と府中牝馬ステークスを的中させてきました。

もうご覧になっていますか?利益直結馬。
先週も提供10レースすべて的中しています。人気の理由が分かりますよね。

利益に直結する「利益本命馬
利益を跳ね上げる可能性が高い穴馬の「利益穴馬
この2つを組み合わせて的中を積み重ねています。
是非、チェックしてみてください。

今すぐサイトを見に行く

更に毎週更新されているナビゲーターの「重賞攻略ガイド
推奨した馬が上位に絡んできました!

ナビゲーターの1人「かせげる君」の推奨馬は2重賞とも的中!

★10月14日(日)京都11R
秋華賞(G1)
推奨馬:アーモンドアイ 1着

★10月13日(土)東京11R
府中牝馬ステークス(G2)
推奨馬:ディアドラ 1着
推奨馬:リスグラシュー 2着

利益直結馬だけでなく火・木・金と更新される各ナビゲーターの推奨馬はチェックしてください!
今週は競馬大陸で「菊花賞」を獲りに行きましょう!

菊花賞の予想を見に行く!

関連記事

年末のご挨拶-今年もブログ&メルマガをお読み頂きありがとうございました!-

さて、2021年も大晦日になってしまいました。 一昔前までなら有馬記念が終わってから金杯まで2

記事を読む

2016年最後のご挨拶

今日はこちらのエントリーにて2016年最後のご挨拶と共に来年への抱負などを語りたいと思っております。

記事を読む

今週末は選挙もあるよ!・・・週末の注目馬などもご紹介

金曜時点で週末の重賞のネタが尽きかけたので、もろもろの雑記を書きつつ週末の注目馬なんかも書こうと思い

記事を読む

4月は未勝利戦の転換期です

やっぱりプロ野球が始まると生活が締まりますね。なんとか今日の試合までは頑張ろうと仕事する気にもなりま

記事を読む

今週末の4重賞の枠順発表後の見解などなど

ちょっと4重賞全ての枠順記事を書けるほど余裕がないので全て一本にまとめてこちらにてお送りします。

記事を読む

今週末はギリギリ道悪は回避か?週末の注目馬などもご紹介

金曜時点で週末の重賞のネタが尽きかけたので、もろもろの雑記を書きつつ週末の注目馬なんかも書こうと思い

記事を読む

今週末の馬場状態など

一部の音楽ファン以外では完全に過去の人となっているかと思いますが、元めざましテレビのお天気キャスター

記事を読む

今週末の注目馬の紹介ともう2月も終わろうとしている件

さて、今週も金曜日になりました。今週はだらだらとお仕事をしてしまったせいで、木曜日ぐらいしかまとまっ

記事を読む

今週末から3場ともに開催替わり〜特に狙いたいのは小倉芝!〜

さて、今日はサンタアニタトロフィーの予想を載せるつもりだったんですが、良馬場前提で軽く予想をしていた

記事を読む

アルゼンチン共和国杯徹底回顧!メルマガサンプル配信しました!

いやはや、肩が凝りました。本当に明日温泉に行こうかなというくらい。アルゼンチン共和国杯を本命対抗で当

記事を読む

【チャーチルダウンズカップ2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

チャーチルダウンズカップ2025(阪神芝1600m)のレース考察です。

【ダービー卿チャレンジトロフィー2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ダービー卿チャレンジトロフィー2025(中山芝1600m)のレース考察

【ドバイワールドカップ2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ドバイワールドカップ2025(メイダン ダート2000m)のレース考察

【大阪杯2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

大阪杯2025(阪神芝2000m)のレース考察です。 4月6日に

3月5週のレース回顧〜普通の馬場なら高松宮記念は力勝負になるんですね〜

2025年3月5週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬の

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑