アルゼンチン共和国杯[2] 差し脚質優勢も今年のペースは?
公開日:
:
最終更新日:2014/11/05
重賞レース考察・予想
前回の考察で東京2400mと2500mの違いを述べ、2400mでは少し重い感じの中距離馬を狙うのがベストと分析した。では、今回は脚質とペースから今年のアルゼンチン共和国杯を見ていきたい。
上がり1位が大活躍する舞台
【2013年】レース上がり 35.2 上がり1位アスカクリチャン 34.7 順位1着
【2012年】レース上がり 34.5 1位ムスカテール 34.2 順位2着 オーシャンブルー 34.2 順位5着
【2011年】レース上がり 35.7 1位オウケンブルースリ 35.1 順位2着
【2010年】レース上がり 35.8 1位トーセンジョーダン 35.2 順位1着
【2009年】レース上がり 34.7 1位ヒカルカザブエ 33.5 順位3着
長い東京の直線が舞台なだけに、ここ5年は基本的に上がり1位を出す馬は確実に馬券に絡んでいる。
しっかりとした差し脚を持ったスタミナの裏付けがある馬はきっちりと評価すべきである。
逃げ馬不在でスロー濃厚
【2013年】コスモラピュタ モズ
【2012年】ミッキーぺトラ イケドラゴン ルルーシュ
【2011年】ドリームセーリング コスモラピュタ
【2010年】ドリームフライト ゴールデンハインド
【2009年】アーネストリー
ここ5年のアルゼンチン共和国杯のメンバーを見ていると、なんだかんだで逃げ、先行キャラの馬が数頭揃っていた。唯一、2009年はアーネストリーくらいしか先行キャラがおらず、そのアーネストリーにしても前に馬を置かないと駄目な馬なので行きたがらず、結局、逃げたミヤビランベリと2番手を進んだアーネストリーで決着した。
今年はその2009年以上に前に行きたい馬が存在しない。
ホッコーブレーヴ
クリールカイザー
フェイムゲーム
マイネルメダリスト
といった人気どころは全て差し、追い込み脚質で、比較的前に行くだろうラブリーデイも目黒記念の敗因は前に行きすぎての早仕掛け。ある程度溜めての好位が理想で、今回も逃げや2番手などは考えにくい。
その他にも典型的な逃げ馬はおらず、天皇賞3着の追い込み馬ホッコーブレーヴが人気を被るとなれば、皆そちらに意識が行き、前を見放しがちになる。
上がり3F1位が有利であることを全面的に認めたうえで、今年のアルゼンチン共和国杯は
意表を突いて逃げ、先行した馬が大穴をあける可能性が高い
現時点でその可能性がありそうな馬は
デスペラード
ネオブラックダイヤ
リキサンステルス
あたりか。この中でも私はこの馬に多いなる可能性を感じている。
関連記事
-
-
【2016】京王杯2歳Sの予想を公開!
今日は11/5(土)に行われる京王杯2歳ステークスの予想です。 伝
-
-
シルクロードステークス2020の予想を公開!
シルクロードステークス2020(京都芝1200m)の予想です。 2月2日に京都競馬場で開催され
-
-
京王杯SC [4] 枠順発表!明暗を探る
先週は東京競馬場にNHKマイルカップを見に行きましたが、今週は特に予定がないので土日は家で野球とサッ
-
-
セントライト記念2024の予想を公開!
セントライト記念2024(中山芝2200m)のレース予想です。 9月16日に中山競馬場で開催さ
-
-
ラジオNIKKEI賞 [3] 立ち回りの上手い内枠の馬が強い
絶好のカモにしていた東京ダートが終了してしまったので、どこを収入源にするかを検討中。 中京→芝
-
-
阪神牝馬S [3] 牝馬は4歳を狙うべき、だが・・
阪神の江越君がまたやっちゃいましたね。 大和が打てないおかげでスタメンにしてもらっていて、かつ
-
-
【2016】大阪杯 / 枠順&展開考察(ラブリーデイ、アンビシャス等の枠順は如何に)
今日は4/3(日)に行われる大阪杯の枠順&展開考察を行います。阪神芝2000mで行われるGI
-
-
【京都2歳ステークス2018の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します
京都2歳ステークス2018(京都芝2000m)の考察です。 11月24日に京都競馬場で開催され
-
-
【クイーンステークス2022の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します
クイーンステークス2022(札幌芝1800m)の考察です。 7月31日に札幌競馬場で開催され発
-
-
青葉賞2023の予想を公開!
青葉賞2023(東京芝2400m)の予想です。 4月29日に東京競馬場で開催され発走時刻は15