*

皐月賞 [6] ギアチェンジの上手い馬を狙う

公開日: : GIレース考察・予想

今朝もチャンピオンズリーグを見てましたが、ポルトが予想以上に強い。

カゼミロって噂には聞いてましたがとんでもなくいい選手ですね。レアル・マドリーはこんな選手保有してるならポグバなんて取らずにコイツ戻せばいいだけな気がします。

守備の時のラインコントロールはすごいし、なによりこのチーム、ひとりひとりの球際の激しさとテクニックとアジリティの高さが半端ない。これ下手すると10年ぶりのポルト優勝あるんじゃないかと思った早起きした朝でした。

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」

arg1  全レースデータ

サイトだけでは伝えきれない筆者の競馬予想のメソッドを皆さんへお届け。競馬予想の真髄をあなたへ伝授いたします。詳細はコチラから。  

↓↓↓ココからが本題↓↓↓  

ギアチェンジの上手い馬を狙う

皐月賞は人気どころが手堅く走るレース。

人気どころのほとんどが溜めて差すタイプの馬が多いですから、トリッキーな中山のイメージの割には差し馬が優勢のレースです。

ここ10年くらいでも先行逃げ切りのレースで勝ったのはヴィクトリーとキャプテントゥーレくらいでしょう。特にここ最近はゴールドシップやアンライバルド、ヴィクトワールピサなど4コーナー最後方あたりからでも一気に差し込んで勝つケースが目立ちます。

さて、差し馬の勝ちが多いとしまして、では大外ブン回しの差し馬を買えばいいのかとなると、話は変わってきます。

皐月賞の特徴として、

馬群の大外をブン回す馬の期待値は低い

というのがあります。

今年は15頭立てになりましたが、通常は18頭立ての皐月賞。

中山のコースで18頭が一気に走るわけですから、その外を回るとなるとかなりのロスが生じる。

加えてこの時期の中山コースはインが荒れていることが多いですからどの馬も馬場の外側を通ってコーナーを回りがち。そうなると外を回る馬はかなりのロスある弧を描いてコーナーを回らなければいけなくなります。

昨年4着のワンアンドオンリーや、圧倒的能力を持ちながら大外をぶん回して2着に終わったワールドエースなど、大外をぶん回して届かなかった例は結構あります。

今年、恐らくそんな競馬をしそうなのは、

ブライトエンブレム

ベルーフ

あたりでしょうか。

この2頭は展開も向くと思いますし、中山芝2000mでの差し比べレースは得意な馬でしょう。

ですが、器用な馬ではなく、一気に加速できるタイプというよりは勢いをつけて差していくような両頭。馬群の中から馬群を割って伸びることができるタイプには見えませんので、ちょっと本線では買いにくい。

それよりも狙うべきは、

一瞬の加速力で馬群を縫って抜け出せる馬

でしょう。

 

昨年のトゥザワールドやイスラボニータの競馬なんてまさにそれですし、ロゴタイプの勝ち方もそんな感じでした。ヴィクトワールピサも大外をぶん回すのではなくてインを突いてこじ開けた結果の勝利。

今までのレース内容を見て、一瞬の加速力で馬群を縫って抜け出せそうな馬を軸には選びたいです。

 

どちらかというとリアルスティールはそういうタイプではないですよね。鞍上が福永騎手ということもあり、恐らくオーソドックスに後方で脚を溜めて4コーナーで外に出す競馬をしそう。

 

ドゥラメンテなんて東京向きで中山は合わないんじゃないかと言われていますが、皐月賞適性はかなり高いと思います。

いかにも昨年のイスラボニータみたいなタイプの馬で、セントポーリア賞の内容を見れば結構締まったレース展開の中で、勝負どころで馬なりでスッと加速して先団に並びかけて行った。ああいう競馬が皐月賞では向きます。

この馬は折り合いと調整の面が不安なだけで能力はこの中でもトップクラス。ある程度の印はつけなければいけない馬でしょう。

 

ただこのドゥラメンテよりも「一瞬の加速力」と「馬群を縫って差せる」という意味で皐月賞適性がありそうな馬がいます。

最近の皐月賞では、東京コースで操作性自在に好走している馬はかなりの確率で好走する。恐らくこの馬もまず勝ち負けは堅いと見ています。

 

その馬の名は?

↓↓↓

☆その馬の名はブログランキングで公開中☆

上記ブログランキングの(E)に記載ありますのでチェックしてみてください!
★★━━━━━━━━━━━━━━━★★

今年の皐月賞(G1)は相手馬がキモ

“絶対的な穴馬”が配当を大きく左右する

第75回 皐月賞(G1)

★★━━━━━━━━━━━━━━━★★

今週はクラシック三冠の第一戦!
《 皐月賞(G1) 》
皐月賞(G1)は例年、1着は堅く決まり、

相手馬次第で配当が跳ね上がる傾向にあります。

2009年から7年間、4番人気以内の馬が1着となっており、

今年も1着は堅く決まりそう

そして、気になる相手馬は・・・

意外な“ある馬”が3着内率に入る可能性大!


あなたもド肝を抜かれる“ある馬”とは!?

↓  ↓  ↓  ↓
コチラからご覧ください(メアド入力のみで見れます)

更に、本日は皐月賞(G1)の予想で使える、

絶対に抑えておきたい馬券ポイントをお教えします!


■注目すべきはデビュー戦の単勝人気

デビュー戦で単勝5番人気以内に支持されていた馬は連帯率高し!

連帯率では1~5番人気の差はないが、

3着内率は特に1番人気の馬は24%と抜きんでています。


■狙いは近走で大敗していない馬

過去10年間を見ると過去3走、芝の重賞で1着になっている馬が

2回に1回の確率で3着以内に入る傾向に。

そして、過去3走で5着以下に敗れた馬は苦戦しています。

近走での重賞成績をしっかりと見る必要があるでしょう。

このように過去成績が重要となる皐月賞(G1)ですが、

もちろん、過去のレース検証だけでは的中は出せません。

今年はある馬が“絶対的な穴馬”となる可能性大!

配当をグッッと引き上げてくれる美味しい穴馬を

見つける事こそが競馬の醍醐味です。

そんなココでしか知る事の出来ない

皐月賞(G1)の「美味し過ぎる情報」を完全無料で公開中!

コチラからご覧ください(メアド入力のみで見れます)

 

関連記事

宝塚記念2019の予想を公開!

宝塚記念2019(阪神芝2200m)の予想です。 6月23日に阪神競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

【2017】朝日杯フューチュリティステークスの予想を公開!

朝日杯フューチュリティステークス2017(阪神芝1600m)の予想です。 12月17日に阪神競

記事を読む

ジャパンカップ2018の予想を公開!

ジャパンカップ2018(東京芝2400m)の予想です。 11月25日に東京競馬場で開催され発走

記事を読む

菊花賞2023の予想を公開!

菊花賞2023(京都芝3000m)の予想です。 10月22日に京都競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

【菊花賞2019の予想ヒント】ローテーションや馬場、展開などを分析考察します

菊花賞2019(京都芝3000m)の考察です。 10月20日に京都競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

【秋華賞2017の予想ヒント】想定1番人気ファンディーナ考察

秋華賞2017(京都芝2000m)の考察です。 10月15日に京都競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

中山GJの予想を公開!

ここは正直、レッドキングダムが堅そうですねー。 スポーツとして観戦しつつ、ちょろっと賭けるくら

記事を読む

【宝塚記念2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

宝塚記念(阪神芝2200m)のレース考察です。 6月14日に阪神競馬場で開催され発走時刻は15

記事を読む

有馬記念2019の予想を公開!

有馬記念2019(中山芝2500m)の予想です。 12月22日に中山競馬場で開催され発走時刻は

記事を読む

【ダービー全頭特集】ベルラップ

最近、連日のように蚊に悩まされています。 昆虫類全般が苦手なのですが、それにしても蚊は嫌いです

記事を読む

【天皇賞(秋)2025の予想ヒント】枠順から見るレース見解

天皇賞(秋)2025(東京芝2000m)のレース考察です。 11

エーデルワイス賞2025の予想を公開!

エーデルワイス賞2025(門別ダート1200m)のレース予想です。

【ファンタジーステークス2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ファンタジーステークス2025(京都芝1400m)のレース考察です。

【JBC2025船橋の予想ヒント】JBCクラシック、JBCスプリント、JBCレディスクラシック、JBC2歳優駿の見解と注目馬

JBC2025(船橋&門別のダブル開催)のレース考察です。

【BCクラシック2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ブリーダーズカップクラシック2025(デルマー ダート2000m)のレ

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑