愛知杯 [1] 改装後の愛知杯は先行馬を狙え
公開日:
:
重賞レース考察・予想
愛知杯ほど荒れる重賞もないでしょう。昨年はフーラブライドとキャトルフィーユとコスモネモシンというとんでも馬券になり、大万馬券になりました。中京改装後の傾向を見極めてきっちりとあてに行きたいところです。
スローの前残りに注意する
まずは改装前の愛知杯の前後半比較を下記にあげる。
【2011年】35.6 – 34.7
【2010年】34.1 – 36.0
【2009年】35.0 – 35.7
※2012〜2013年は中京改装のため小倉開催となったので参考外
それに対して改装後のここ2年の前後半ラップが下記になる。
【2013年】37.2 – 35.3
【2012年】37.9 – 34.6
広くて坂のあるコースになったことで前半3Fが改装前に比べて2秒以上かかっている。その数字通りにここ2年好走しているのは4コーナー5番手以内を進んだ先行馬。
愛知杯はエリザベス女王杯を使った有力牝馬で、有馬記念に行く賞金がない馬が年内最後のレースとして選ぶケースが多い。切れ味系の強い牝馬が出走することで後ろに意識が行き、新中京コースのイメージも重なって前が残るレースになっている。
今年も人気はエリザベス女王杯3着のディアデラマドレあたりが被りそうだが、改装後の愛知杯で狙うべきはこういう馬ではない。ディアデラマドレに意識が行く中で残り目のある前に行く馬を狙うべきだ。
ぱっと見面白そうなのはこのあたりか。
その馬の名は?
↓↓↓
☆その馬の名はブログランキングで公開中☆
上記ブログランキングの(A)に記載ありますのでチェックしてみてください!
関連記事
-
-
祝!日本代表ロシアW杯出場決定!新潟記念の危険馬など
祝!日本代表ロシアW杯出場決定! いやはや、日本代表の試合を見ていましたが
-
-
クイーンカップ2018の予想を公開!
クイーンカップ2018(東京芝1600m)の予想です。 2月12日に東京競馬場で開催され発走時
-
-
【2016】日経賞 / 枠順&展開考察(ゴールドアクター、サウンズオブアース等の枠順は如何に)
今日は3/26(土)に行われる日経賞の枠順&展開考察を行います。中山芝2500mで行われるG
-
-
【紫苑ステークス2018の予想ヒント】ローテーションや馬場、展開などを分析考察します
紫苑ステークス2018(中山芝2000m)の考察です。 9月8日に中山競馬場で開催され発走時刻
-
-
毎日杯 [2] ディープインパクトをどうするか
結局、名古屋近辺で土日にホテルを確保できそうになく、高松宮記念は日帰りで行くことになりそうです。
-
-
アーリントンC2017の予想を公開!
アーリントンC2017(阪神芝1600m)の考察です。 2月25日に阪神競馬場で開催され発走時
-
-
【セントライト記念2018の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します
セントライト記念2018(中山芝2200m)の考察です。 9月17日に中山競馬場で開催され発走
-
-
ダイヤモンドS [1] 現在の東京馬場を読み切る
さてサッカーだけでなく野球もキャンプ中。いまは紅白戦で戦力になるかどうか、それぞれの贔屓チームの選手
-
-
平安S [3] 枠順発表!明暗を探る
さて、また金曜日がやってまいりました。 5月は毎週末にGIがあるのであっという間に週末が来るな
-
-
アルゼンチン共和国杯は◎〇本線決着も配当安価・・・
えぇと、展開予想は華麗に外れましたが、血統、適性面できちんと馬が走ってくれましたおかげで、三連複は本
- PREV
- 朝日杯FS [2] 札幌2歳Sの価値
- NEXT
- 全日本2歳優駿 [2] 徹底的能力比較