*

鳴尾記念2018の予想を公開!

公開日: : 重賞レース考察・予想

鳴尾記念2018(阪神芝2000m)の予想です。

6月2日に阪神競馬場で開催され発走時刻は15:35です。出走馬はトリオンフ、トリコロールブルー、マルターズアポジー、サトノノブレス、タツゴウゲキなど。阪神競馬場の芝2000mで行われるGIII戦です。

 

PR) 安田記念の前哨戦レース!指数上位3頭で決着!!!

安田記念の出走登録馬を見てみると今年も有力馬が集まりましたね。
登録馬は19頭。
スワーヴリチャード」と「ペルシアンナイト」に注目が集まります。
指数サイト【うまコラボ】の指数順位が気になるので早速チェックしてみますか!

ー推し馬の指数を見るー
※登録は簡単!メールアドレスを入力するだけ!

安田記念 前哨戦レース マイラーズカップの結果です。

指数の上位順に並べています。
コラボ@指数の数字が低いのが指数人気馬です。
この場合ですと…
エアスピネルサングレーザーモズアスコットいう順で人気ということになります。
とてもわかりやすい表ですよね!
例えば、指数上位の3頭ボックスを買っていたら3連単が的中してました!!
わりと良い配当金なので、参考にすれば良かったと後悔してます…。
来週からは毎週欠かさず【うまコラボ】をチェックするって決めました。

本当は教えたくなかったんですけど…今回は特別ですよ!

今年の安田記念【うまコラボ】の指数を参考に予想してみませんか?

ー安田記念の予想はコチラー
※登録は簡単!メールアドレスを入力するだけ!

 

鳴尾記念 2018予想

鳴尾記念の週中分析記事はこちらから

 

予想の根拠

鳴尾記念の最大の予想ポイントはこの時期の阪神開催の馬場だろう。

これは昨年開催の阪神競馬場の芝2000mと芝1800mのレース結果をまとめたもの(メルマガにて毎週配信している「全レース分析EXCELデータ」より抜粋)になります。

もう芝2000mのところだけ見ていただければすぐわかると思いますが、500万条件で1:57:9なんていう超高速決着が出たのが昨年の6月の阪神開催。イメージとしては京都コースが「高速決着」で阪神コースが「タフな決着」と思われている方が多そうですが、最近の阪神競馬場でタフな馬場状態になるのは12月開催の後半ぐらい。1年を通して高速馬場になりつつありますし、その中でもこの6月の阪神開催は異常な高速馬場になりがち。

 

今年は3〜4月の阪神開催が既にかなりの高速馬場で、桜花賞ではレースレコードも飛び出しました。そんな既に速かった馬場が1ヶ月半寝かされてBコースからAコースに変わって気温上昇で芝が生育するとなれば春以上の超高速馬場になるのは間違いなさそうで、昨年レベルの高速馬場になりそう

昨年の鳴尾記念はメンバーレベルがかなり酷かった事に加えて、先行馬不在でスローペースになったために走破時計は1:59:4と大して速くはならなかった。ただ、昨年の馬場でそれなりのメンバーが淀みないペースで競馬をしていたら、まず2016年のサトノノブレスの記録したレコード並みの時計は出ていたと考えて良さそう。

 

今年の鳴尾記念は昨年とは違ってマルターズアポジーとヤマカツライデンという徹底先行タイプが2頭出走。恐らくはマルターズアポジーが逃げる形にはなると思うが、ヤマカツライデンに加えてトリオンフ、タツゴウゲキなども先行押し切りを狙うタイプですし、まずスローペースは考えにくい感じ。

前半〜中盤が淀みなく流れればまず超高速決着が予測されていいはずで、終いもそこまで時計かからずの1分57秒台中盤ぐらいの決着になりそう。レコードが出ても何ら不思議ではなさそうですし、後方待機の馬や外を回す馬は絶望的なレースになりそうだ。

というわけで予想の発表。

 

より詳細な予想考察はメルマガにて

arg1

arg2

メルマガでは金曜日に重賞まとめデータと称して、その週の重賞の全頭診断などを含むより詳細な予想を公開、配信しております。

推奨買い目などもメルマガ限定の公開となっておりますので、ご興味ある方はコチラより詳細をご確認ください。

 

鳴尾記念 2018の印

本命 ◎トリオンフ

本命はベストに近い条件に使ってくるこの馬を信頼していいはずだ。

前走は適性とは程遠い条件で1番人気に推されて馬券外の結果。ただ、これは1番人気にしてしまったのがいけないだけで、もっと大負けすると思ったが掲示板に乗ってきたのは地力を示すものだった。その前走はワンターンのコースでの脚力勝負という適性外条件な上に超スローペースであれば完全に度外視可能。それでも10.9-10.6の部分でキレ負けしながらラスト1Fで11.6と若干上がりがかかったところで伸び返してきていましたし、平均的な脚をずっと使えるというこの馬の強みは見せた。

ピッチ走法で立ち回りが非常に上手い馬でコーナーでの加速性能が素晴らしい馬。父の血統背景から高速決着への疑問視もあったが、同産駒の馬が先週の東京芝で圧巻の高速決着に対応して勝利していましたし、そこまで気にする必要もないだろう。

マルターズアポジーとヤマカツライデンが積極策を取る後ろあたりの位置につけられそうなのもプラスで、馬場や展開がこの馬にベストにハマるはず。この鞍上ならば位置、仕掛けどころでミスをするとも思えず、力通りなら適性条件で勝ち負けになると見ます。

 

対抗 ◯モンドインテロ

対抗はこの程度のメンバー相手ならモンドインテロで十分勝負になって良さそう。

昨秋の札幌日経オープンでスローペースを圧巻の差し切り勝ちを見せてようやく本格化という兆しだっただけにそこから一気に衰えたとは思えず、近走の惨敗はダートが合わないというのが全てだろう。日経新春杯はスローペースを出遅れで後ろからでしたし、冬場で馬体も重そうでしたから度外視できると見ます。

どう考えても2000mは距離が短いですし、高速馬場もあまり向かないタイプ。ただ、今回はサトノノブレスのような高齢馬、タツゴウゲキのようなぶっつけの馬、トリコロールブルーのようなオープンを勝ち上がった馬ばかりの馬ぐらいしかいないメンバーレベル。これならばチャレンジカップぐらい走れれば十分に通用しても良いと見る。

間違いなく高速馬場は合わないので後ろでじっくり構えていては差し届かない。ここは石川騎手にラジオNIKKEI賞のセダブリランテスのような積極的な競馬を見せてもらいたい(このメンバーであそこまで積極的には行けないだろうが意気込みという面で)

 

単穴 ▲ストレンジクォーク

能力ハマれば一発ありそうなストレンジクォークもそれなりに評価しておく。

とにかく折り合い難しい馬だがしっかりと折り合えれば重賞級という馬で、しっかりと折り合えた中山金杯ではセダブリランテス、ウインブライトと差のない3着。今回のメンバーを考えればこれらの相手と戦えていれば通用していいはずで、あとは状態面と折り合いだろう。

今回は転厩初戦で厩舎コメントを見ても太め残りという感じ。鞍上も積極的に出して行きそうな浜中騎手という事で折り合いがつくかは微妙なところですが、他の馬に比べれば好走率は上という事でこの馬を三番手に置きます。

 

特注 ☆トリコロールブルー

人気になりそうなトリコロールブルーはこれぐらいの評価に。

もともとデビュー当時からクラシック候補と評価されていた馬で、ようやく重賞戦線に出てきたという感じ。見るからにステイゴールド産駒らしいピッチ走法が特徴の馬で、この走りっぷりを見る限り外回りコースでの追い比べよりも内回りコースで小脚を活かせるレースの方が向くはず。

前走は大阪城ステークスで速い時計で勝利したが、その同日にアルメリア賞でフランツがほぼ同じ時計で勝利。3歳戦でも同じ時計が出るくらいの高速馬場だったという事で、これはそこまで評価する必要はないか。

レースぶりを見る限りピッチ走法で馬場を問わないタイプのため良馬場よりも道悪馬場の方が向きそうなタイプ。そこまで脚が速くない印象を受けるので、良馬場だと相対的に他馬よりもマイナスになる印象がありそこまで評価はできなかった。ただ、今回はだいぶメンバーには恵まれましたし、乗り方次第では十分に連勝まであっていいだろう。

 

△ タツゴウゲキ

条件的にはベストに見えるタツゴウゲキは骨折休養明けの状態面がどうかということだけ。普通に考えるとぶっつけでの重賞好走は厳しい感じがするが他に買いたい馬もそういないだけに・・・

 

△ マルターズアポジー

開幕週で武豊ということで売れそうなマルターズアポジーだが今回は垂れる可能性の方が高そう。阪神芝2000mは昨年の大阪杯で経験済の舞台だが、その昨年も大して速いペースではないながらラスト1ハロンできっちりと止まった。今回は高速馬場とはいえ同型ヤマカツライデンの存在などで楽な競馬にはならないでしょうし、早めに仕掛ける馬にプレッシャーを受けて止まる可能性が高いとみる。

 

△ サトノノブレス

2年前はレコードで勝利しているが流石にもう8歳馬。金鯱賞は完全に展開に恵まれた形でしたし、常識的に考えて厳しい。コース適性と川田騎手ということで抑えの抑えまで。

 

消 ストロングタイタン

デムーロ騎乗で過剰人気になりそうなストロングタイタンは消す事にする。

この馬は戦績を見ても非常にムラがありそうなのだが、おそらくこの馬は良馬場、道悪馬場は問わないものの前半部分でゆったりと進めないとダメなタイプ。中山金杯、小倉大賞典、小倉記念、都大路Sとどれも前半から淀みなく流れたレースでは全く脚が溜まらず、一方で道悪馬場になって道中ペースが緩むと最後はしっかり伸びてきていた。

高速馬場という事でマレーシアカップのレコード時計が持ち出されそうだが、あのレースも飛ばす先行2頭から離れた3番手でこの馬は実質スローペースの展開。そこからのロンスパ勝負で馬場が速くてレコードだった感じで、序盤から淀みなく流れる内回りコースの重賞に適性があるとは思えない。今回の鳴尾記念は高速馬場でマルターズアポジーがいるとなるとまず前傾ラップになりそうですし、それでいてデムーロ騎乗で過剰人気になるなら切ります。

 

 

印まとめ

◎トリオンフ
◯モンドインテロ
▲ストレンジクォーク
☆トリコロールブルー
△タツゴウゲキ
△マルターズアポジー
△サトノノブレス

勝負度E

 

推奨馬券

このレースの買い方に関しましてはメルマガにてのみの公開とさせていただいております。会員様はメルマガにて閲覧ください。

重賞以外の平場の予想はメルマガ限定での公開となっておりますので、そちらもご覧になりたい方はぜひともメルマガを購読してみてください。

 

今週末は二場開催という事で平場のレースは全レース予想を配信します!メルマガに登録いただければすぐにお読みいただけるのでぜひこの機会に読んでみてください。

 

なお、現在、徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」では、

初月無料キャンペーンを実施しております!

本日から購読いただくのが最もお得となっております

まずはお気軽にご登録頂き、競馬予想の真髄はどういったものかを見ていただければ幸いです。

当サイトをご愛顧頂いている方、データベースを見たい方、競馬力を身につけたい方、とにかく馬券を当てたい方、皆様に満足いただけるようなコンテンツとなっておりますので、ぜひともご購読頂けますと幸いです。

ご購読は以下のリンクよりお進みください。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版> 

購入する!

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

購入する!

 

本日から購読頂くのが断然お得なメルマガのご紹介

さて、早いもので2018年も6月になりました。

月初になったということで徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」の新規読者募集をさせていただきます。

 

今までサイト「競馬はビジネスである」を通して、私自身、競馬ブログサイトの中でも最上級に時間をかけた分析の上、説得力のある予想をお伝えしてまいりました。外れても納得できるだけの自慢の予想をお送りできていたかと思います。

その予想・考察に結び付くまでにどのようなデータを作成しているのか?どのようなプロセスを踏んでいるのか?そういったところまでをメルマガ「競馬をビジネスにする」では全て隠すことなくお伝えいたします。

正直な話、私は尋常ではない時間をかけて競馬のデータと考察を行っています。それを必要とされる方がいるのであれば還元できれば。そして勝ち組になっていただければ、というのがこのメルマガの趣旨でございます。

 

恐らくですが、、、

毎週、JRAの全レースの分析、回顧をコメント付きで配信しているのは当メルマガくらいだと思います

週末に私が配信する予想で的中頂くのももちろん結構なのですが、それより何より毎週配信しております分析、回顧、そして競馬予想における考え方などをお読みいただき、「自分自身で分析、予想して的中できる」能力を身につけていただくことを目指しております。

ただ丸乗りでいいや、という方は合わないのでご遠慮頂いた方が良いと思います。そうではなく「もっと競馬を知って当てたい!」「もっと競馬を楽しみたい!」という能動的思考の方にお読みいただきたいと思っております。

 

当メルマガはクオリティでどの雑誌やメルマガにも劣っていないと思っております

正直、過大広告や一度の的中を誇張するメルマガなどが多く蔓延っているのが実情。その中で当メルマガは「クオリティだけに特化して」配信しています。もしかすると2、3週連続で不調で当たらないかもしれません。ですが、その間に配信している内容にクオリティの低いものは一切ないと断言できます。

 

おかげさまで発行3年になる当メルマガですが、メルマガ発行業界大手のレジまぐ様の売上ランキングで1位になるまでになりました。

購読者数ランキングに関してもPC版とモバイル版の2つに分かれていながら、どちらも2位と3位という圧倒的な支持を頂いています。

この順位までこれたのも「圧倒的に継続読者数が多い」ということが理由です。小手先の一度の的中などに満足せず、必然的に的中するための分析と回顧の積み重ねでクオリティを維持しているおかげと思っております。

もちろんこれだけでは満足せず、、、

圧倒的なクオリティ業界一を目指します!!!

 

さて、ここでメルマガの各曜日ごとの配信詳細を紹介しましょう。

 

【月曜日】重賞回顧データ配布

ここは以前と変わらず、重賞回顧データを配布します。なるべく月曜中に重賞は回顧をお届けできるようにいたします。

 

【火曜日】地方競馬の重賞予想

地方交流重賞並びに南関競馬の重賞をメルマガ限定コンテンツとして配信しております。だいたい地方競馬の重賞は水曜日に行われるので、火曜日の夜にメルマガにて予想を配信しております。

※地方交流GI並びに南関のSIレースに関してはブログで全体公開とする場合がありますのでご了承ください。

 

【水曜日】全レース分析

水曜日には前週に行われた全レース分のデータを配布します。

スクリーンショット 2015-12-31 15.45.42

スクリーンショット 2015-12-31 15.46.00

エクセルファイルにて競馬場ごとに新馬戦から上級戦まで、全てのレースの結果情報、レース回顧コメント、先週の結果分析のタイムランク情報などを載せたデータファイルになります。

正直言って回顧をやっているブログ、メルマガはあれど、中央競馬の全レースの回顧をまとめて配信している媒体はウチだけだと思います。

これを見れば縦比較で走破時計やレースラップがどれくらい優秀なのか把握できますし、予想の際にこれを見ればどの馬が強いレースを戦ってきたのかが一目瞭然です。

ただ、この文章だけではなかなかどういうものか伝わりにくいと思うので、2016年の函館競馬場の全レース分析データを下記リンクで無料でダウンロードできるようにしておきました。こちらを見てどんなものか確認頂ければ幸いです。

 

また、エクセルでの全レース分析データの配信と同時に、メルマガ内にて前週の全レースの中で不利を受けたりペースに泣かされたりして次走は狙い目だと思われる馬を多数ピックアップしてお伝えしております。

↓こんな感じ↓

この次走注目馬リストをnetkeibaのMy登録馬に書きいれたり、JRA-VANのMy登録馬に書き込んでおけば、その馬が次に出走してきた時には狙い目が丸わかり!他のファンよりも間違いなく一歩先へ行った予想ができると思います。

 

【木曜日】新馬戦レビュー

木曜日は前週のレースの中でも特に新馬戦だけを抜き出して、そのレースレベルや勝ち馬の将来性についてを配信しております。

↓こんな感じ↓

水曜日に全レースの回顧を配信した上で、新馬戦に関してはここまで細かいレビューを出しています。まず他ではここまでの回顧は出していないでしょう。とにかく競馬を極めたいマニアな方のために新馬もここまでやっちゃいます。

 

【金曜日】重賞まとめデータ配布
金曜日は重賞のまとめデータを配布します。この時点で重賞のプレ予想を配信いたします。

arg1

arg2

このような形で週末の重賞の出走馬の全頭レビューを印付きでPDFファイルにて配信いたします。

 

【土曜日】重賞買い目&平場の狙い目

土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。また、リアルタイムで予想が見れる「競馬開催日の競馬ノート」というページをメルマガ読者様限定で公開しております。

 

【日曜日】重賞買い目&平場の狙い目

土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。また、リアルタイムで予想が見れる「競馬開催日の競馬ノート」というページをメルマガ読者様限定で公開しております。

 

これだけのボリュームあるコンテンツを毎日更新予定!!

サイト記事だけではわからない予想する際に使うデータベースや、結論を導くまでのメソッドをメルマガを通して余すことなくお伝えできればと思っております。

今までなんとなく馬券を買ってきたという方は、ぜひ本当の競馬力を身につけていただくためにも読んでいただければ幸いです。競馬予想の真髄をお見せいたします。

 

なお、現在、徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」では、

初月無料キャンペーンを実施しております!

本日から購読いただくのが最もお得となっております

まずはお気軽にご登録頂き、競馬予想の真髄はどういったものかを見ていただければ幸いです。

当サイトをご愛顧頂いている方、データベースを見たい方、競馬力を身につけたい方、とにかく馬券を当てたい方、皆様に満足いただけるようなコンテンツとなっておりますので、ぜひともご購読頂けますと幸いです。

ご購読は以下のリンクよりお進みください。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版> 

購入する!

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

購入する!

関連記事

京都牝馬S [1] ディープ×福永騎手のジレンマ

昨日の京都最終レース。断然人気は福永騎手騎乗のフミノファルコン。その単勝オッズは1.7倍。戦績的に見

記事を読む

京都記念2020の予想を公開!

京都記念2020(京都芝2200m)の予想です。 2月16日に京都競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

【2016】アルテミスS/ 有力馬考察(フローレスマジック、リスグラシューなどの徹底分析)

今日は10/29(土)に行われるアルテミスステークスのレース考察を行います東京芝1600mで行われる

記事を読む

新潟大賞典2019の予想を公開!

新潟大賞典2019(新潟芝2000m)の考察です。 4月29日に新潟競馬場で開催され発走時刻は

記事を読む

【阪急杯2022の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

阪急杯2022(阪神芝1400m)の考察です。 2月27日に阪神競馬場で開催され発走時刻は15

記事を読む

【2017】中日新聞杯の予想を公開!

中日新聞杯2017(中京芝2000m)の予想です。 12月9日に中京競馬場で開催され発走時刻は

記事を読む

【阪神カップ2017の予想ヒント】過去データや血統、ラップなどを分析考察します

阪神カップ2017(阪神芝1400m)の考察です。 12月23日に阪神競馬場で開催され発走時刻

記事を読む

【ターコイズステークス2022の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ターコイズステークス2022(中山芝1600m)の考察です。 12月17日に中山競馬場で開催さ

記事を読む

平安Sの予想を公開!

オークスのオッズ推移が予想外・・・ もっとあからさまにミッキークイーンとかディープ産駒が売れる

記事を読む

平安S2017の予想を公開!

平安S2017(京都ダート1900m)の考察です。 5月20日に京都競馬場で開催され発走時刻は

記事を読む

新潟大賞典2025の予想を公開!

新潟大賞典(新潟芝2000m)のレース予想です。 5月17日に新

エンプレス杯2025の予想を公開!

エンプレス杯2025(川崎ダート2100m)のレース予想です。

【新潟大賞典2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

新潟大賞典(新潟芝2000m)のレース考察です。 5月17日に新

【ヴィクトリアマイル2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ヴィクトリアマイル(東京芝1600m)のレース考察です。 5月1

5月2週のレース回顧〜やはりNHKマイルカップは難解すぎる結果になりました〜

2025年5月2週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬の

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑