*

きさらぎ賞2017の予想を公開!

公開日: : 重賞レース考察・予想

きさらぎ賞2017(京都芝1800m)の予想です。

2月5日に京都競馬場で開催され発走時刻は15:45です。出走馬はサトノアーサー、ダンビュライト、プラチナヴォイスなど8頭を予定。京都競馬場の芝1800mで行われるGIII戦です。

 

sponsored link

PR.
【1月、週末土日全レース対象、3連単的中率50%以上達成】

すべての実績を丸裸で公開しています。

すごい実績がでました。

毎週土日、全レース対象、何もしなくても当たる。
システムで割出した推奨馬をそのまま買えばいいだけ。
障害レースも、新馬戦も重賞も、全レース推奨馬を割り出します。

1月28日、29日の全レース対象、的中率を公開。

上位6位の馬をBOXで買うだけで、
▽ ▽ ▽
──────────────────
28日(土)
単勝91.7% 三連単66.7%

──────────────────
29日(日)
単勝97.2% 三連単52.8%

1月 データ通りに総的中した重賞結果
──────────────────
2017年01月22日(日) 15:45発走
中山11R アメリカジョッキークラブカップ(G2)

「すべて的中」

各100円投資で、
総投資 18,500円
払戻し 40,340円

馬連的中 1,930円(15点)
馬単的中  5,470円(30点)
3連複的中 3,970円(20点)
3連単的中 28,970円(120点)
──────────────────
この的中の体験は今週末から味わえます。

気になるのは値段だと思いますが、
このクオリティーを常に求めたいなら、尋常じゃない情報料金がかかります。
が、このサイトは、

数レース楽しんで的中精度を確認したいなら、無料で参加可能(重賞も含む)
上の実績通りの的中を総なめしたいなら、月額1,980円。

有料コースに参加すると、ここまでできるようになります。
・毎週土日、全競馬場の1R〜12Rまでの推奨馬をすべて見れる。
・最も当たるレースの選定方法・投資金額を少なくする少点数買い目の出し方を見れる。

まずは無料で精度を確かめながら楽しんでみて下さい。
重賞の情報は「北条ブログ」をチェックしてみて下さい(コレ大事です)

▼こちらから無料登録▼
http://collabo-n.com/

 

きさらぎ賞 2017 予想

予想の根拠はコチラです

このレースのポイントはこのオッズが全てか。

現役最強馬サトノダイヤモンドが昨年のきさらぎ賞で支持されたオッズが単勝1.2倍。それとほぼ遜色のない支持率を持つサトノアーサーが果たしてダイヤモンド級に強いのか、というのがこのレースのポイントだ。

ちなみに昨年のこのレースはたとえ単勝1.2倍でもサトノダイヤモンドを本命にして手堅く的中を収めた。その理由は新馬戦と500万の内容を見ても能力抜けていることが明らかでしたし、良馬場のきさらぎ賞ではディープインパクト産駒に逆らっても仕方がないから。

 

それに対して今年のサトノアーサーはどうでしょうか?

新馬戦は4コーナーから上がったペースについていけずに差し遅れ気味になり、最後は道悪馬場でノメりながらなんとか差しての同着勝利。その接戦を演じたスズカフロンティアは次走以降でさっぱりの成績ですし、新馬戦を見ただけでは一切評価できない馬。

それが3戦目で単勝1.4倍に推されるわけですから、競馬ファンの中でシクラメン賞のインパクトがよほど凄かったということか。ただ、このレースにしても、、、

13.4 – 12.2 – 12.8 – 13.4 – 13.5 – 12.0 – 11.4 – 10.8 – 11.3

超が3つぐらいつくスローのペースで極限の瞬発力勝負になった特殊なレース。確かにこういうレースになればサトノアーサーは強いかもしれませんが、こんなラップのレースは新潟競馬場の新馬戦と同じような評価しかできないもの。メンバーレベルも相当弱かったですし、新潟の超スローの新馬戦を勝った馬が重賞でいきなり単勝1.4倍という異常なオッズがついていると考えるのが妥当。圧勝する可能性もありますが明らかな過剰人気と言えるでしょう。

 

お天気を見てみると京都地方は朝から雨模様で午前中には重馬場に変貌。これから芝レースもいくつか行われますしメインレース頃にはかなりタフな馬場になっているか。

こんな馬場状況でサトノアーサーは単勝1.4倍。この馬の評価はシクラメン賞の直後は良馬場のきさらぎ賞なら仕方なし。ここを決め手勝負で勝ってもらって皐月賞直行で人気してもらってバッサリ切ろうと思ってました。

本来ならばここはサトノアーサーを仕方なしと買うところだったんですが、雨の影響で道悪馬場。その上、サトノアーサーには厄介なミドルペース逃げを打つタガノアシュラという存在が出てきました。確かにシクラメン賞は道中が超スローだったおかげで爆発的な末脚が使えましたが、阪神芝1800mはもともとどんなにスローでも差しが決まりやすい舞台。その上、今回は新馬戦で苦戦した道悪馬場にタガノアシュラが作るミドルペースと危険な匂いがプンプン。

前走のレースラップは新潟コースの新馬戦と変わらないようなもので、そんなぬるま湯レースを圧勝しただけでこの人気はやりすぎ。新馬戦を見ても道悪でノメってましたし、ここは頭を外すリスクどころか全く走らず馬券外の可能性まであるとみます。

 

きさらぎ賞 2017 の印

本命 ◎タガノアシュラ

では、本命はどうするかというところで◎タガノアシュラが無難とみました。

展開利が見込めるという点とプラチナヴォイスとダンビュライトがそれぞれ前走の敗因が不可解なのに対してこの馬は負けの理由がはっきりしているのでリスクが少なそう。

逃げた2戦がなかなか見所ある内容で、控えた2戦が全く何もできずというマンハッタンカフェ産駒。黄菊賞も最後は迫られましたが、恐らくトリコロールブルーはこのレベルの低い世代ならば相当上位と見ていい存在か。それ以外のメンバーには大きな差をつけていましたし、トリコロールブルーさえいなければ大圧勝の形になっていたはず。

走り方を見ても道悪はこなしそうな感じですし、母レイサッシュはステイゴールドの全兄弟。この馬のペースで逃げればこのレベルの低い世代ならば差してこれる馬はそういないでしょうし、馬場を活かしてそのまま勝ち負けまでを期待したいです。

 

対抗 ◯プラチナヴォイス

対抗はプラチナヴォイスが有力か。

サトノアーサーばかりが騒がれていますが、この馬だって萩Sで素質馬ヴァナヘイムを突き放している上に未勝利戦では京都芝1800mの2歳レコードを記録。普通に考えればこの馬も今のレベルの低い3歳路線ならば中心視されていい馬でしょう。

前走の敗因が不可解ですが、気難しいエンパイアメーカー産駒だけにコーナ−4回の2000mが合わなかったのと終始外外を回されたのが敗因か。京都芝1800mはエンパイアメーカー産駒の複勝率が7割近くある相性抜群のコースですし、この馬自身が2戦2勝でその2レースがスローペースとハイペースでレース質が違ったのを見てもこのコースは得意なはず。

展開を考えてもタガノアシュラの2番手あたりにつけそうですし、あまり道悪巧者と呼べる血統がいないメンバーの中ではエンパイアメーカー産駒は道悪馬場が上手いタイプ。この馬の走り方を見てもいかにも走り方が下手ながら伸びてくるような感じですし道悪適性がありそうな感じはします。理想はタガノアシュラの番手から伸びてきて後ろが差せずの行った行ったで。

 

単穴 ▲ダンビュライト

三番手はダンビュライトにしました。

この馬は新馬戦とサウジアラビアRCの内容だけ見れば道悪馬場で少頭数なら本命にしてもいい馬。ただ、朝日杯FSの負け方があまりにも案外。折り合いを欠いたにせよ馬群を嫌がったにせよ精神的な部分が気になる負け方だった。

ルーラーシップ産駒はイブキにしてもレジェンドセラーにしてもキセキにしても上級戦で成績がさっぱり。巷で言われているような遅咲きのイメージもあんまりありませんし、重すぎてハービンジャーっぽさが出ている印象。常に重賞では期待値を下げたほうが良い種牡馬な感じがしますし、色々と条件は向きそうな気はしますが三番手までにしました。

 

特注 ☆

未知の魅力で売れすぎている感じはあるがこの馬も圏内。

前走はスローをインで完璧に競馬ができたとはいえ最後の伸びは秀逸。2着に下したロードアルバータは次走で未勝利を圧勝したのも評価できます。

ただ、この馬は何より血統面が魅力。父はダイワメジャーで道悪の鬼ですし、母スプリングサンダーは重馬場の中京のCBC賞で2着に走った馬。福永騎手ならスタート決めてそれなりの位置を取るでしょうし、後ろが差せない馬場になれば粘り込んできそう。

 

△アメリカズカップ

アメリカズカップは松若騎手がどう乗るかが全て。

この馬は松若騎手も調教助手も声をそろえて「キレないから前々で早めの競馬」というコメントを出しているにも関わらず、差しフェチの音無調教師が「前走は脚が溜まらなかったので前半で脚が溜まれば末脚使える」と真逆のコメントを出しています。

もちろんこの馬を見ていれば前者の意見が正しいはずで、ここまで音無調教師は差しにこだわるのか、、、という感じ。松若騎手も音無調教師に逆らえば厩舎の主戦騎手の立場を降ろされかねませんし、ここはどう乗るかが鍵か。前々で競馬ができれば道悪馬場を味方にして馬券内はあっても良さそう。

 

△エスピリトゥオーゾ

厳しいとは思いますがエスピリトゥオーゾも道悪なら少しありそう。

とにかくキレずバテの馬で前走はようやくの未勝利勝ちといった感じでしたが、走破時計は優秀。ダイワメジャー産駒で時計のかかる道悪は鬼のような馬なので能力は劣りますが可能性はあると見ています。

 

△サトノアーサー

ほとんどの人がこの馬軸かこの馬を絡めた2頭軸しか買ってないからこそここは逆張りでほとんど買いません。まぁ来たら来たで仕方ないレースでしょう。

 

 

印まとめ

◎タガノアシュラ
◯プラチナヴォイス
▲ダンビュライト
 
△アメリカズカップ
△エスピリトゥオーゾ
△サトノアーサー

勝負度D

 

推奨買い目

中央競馬の重賞の買い方に関しましては、メルマガにてのみの公開とさせていただいております。会員様は明日朝に配信しますメルマガにて閲覧ください。

なお、メルマガでは重賞予想の買い目以外の平場の勝負レースも配信しております。ご興味ある方は下記より購読登録をお願いいたします。

 

<ご登録はコチラから>

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版> 

購入する!

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

購入する!

 

PR
━━━━━━━━━━━━━━━━━

“競馬の神様”故・大川慶次郎が創設

創業36年【ホースメン会議】

実力を知って頂く為の特別無料配信!!

━━━━━━━━━━━━━━━━━

7割当たって万馬券も獲れると大好評

競馬のプロが厳選に厳選を重ねた

「1日1鞍の渾身予想」

1/28〜2/19までの4週間無料公開!

━━━━━━━━━━━━━━━━━

■実力を知って頂く為の無料配信

1日1鞍〜3鞍の厳選提供から

1/17京都 7R 2万3830円的中
1/16中京11R 2万6250円的中
1/14中京12R 1万0400円的中
1/ 8中山12R 1万0380円的中
1/ 5京都金杯 1万1040円的中
1/ 5中山12R 2万4760円的中
1/ 5中山 9R 1万8290円的中

1日1鞍の渾身予想を無料で見る

関連記事

マイルCS [7] 注目の枠順発表

昨日の福島に続き今日は長野へお出かけ。過ごしやすい気候で助かりました。長野へ行く時にいつも思うんです

記事を読む

【京都金杯2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

京都金杯2025(中京芝1600m)のレース考察です。 1月5日に中京競馬場で開催され発走時刻

記事を読む

弥生賞の予想を公開!

さて、いよいよ弥生賞。 おそらくですがシャイニングレイは仕方ない馬だと思うので、少頭数ですから

記事を読む

【小倉記念2020の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

小倉記念2020(小倉芝2000m)の考察です。 8月16日に小倉競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

【ダイヤモンドステークス2021の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ダイヤモンドステークス2021(東京芝3400m)の考察です。 2月20日に東京競馬場で開催さ

記事を読む

【金鯱賞2022の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

金鯱賞2022(中京芝2000m)の考察です。 3月13日に中京競馬場で開催され発走時刻は15

記事を読む

【セントウルステークス2020の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

セントウルステークス2020(中京芝1200m)の考察です。 9月13日に中京競馬場で開催され

記事を読む

【紫苑ステークス2017の予想ヒント】過去データや血統、ラップなどを分析考察します

紫苑ステークス2017(中山芝2000m)の考察です。 9月9日に中山競馬場で開催され発走時刻

記事を読む

【阪神牝馬S2017の予想ヒント】過去データや血統、ラップなどを分析考察します

阪神牝馬ステークス2017(阪神芝1600m)の考察です。 4月8日に阪神競馬場で開催され発走

記事を読む

日経新春杯2021の予想を公開!

日経新春杯2021(中京芝2200m)の予想です。 1月17日に中京競馬場で開催され発走時刻は

記事を読む

愛知杯2025の予想を公開!

愛知杯2025(中京芝1400m)のレース予想です。 3月23日

阪神大賞典2025の予想を公開!

阪神大賞典2025(阪神芝3000m)のレース予想です。 3月2

ファルコンステークス2025の予想を公開!

ファルコンステークス2025(中京芝1400m)のレース予想です。

フラワーカップ2025の予想を公開!

フラワーカップ2025(中山芝1800m)のレース予想です。 3

【ファルコンステークス2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ファルコンステークス2025(中京芝1400m)のレース考察です。

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑