*

【菊花賞2017の予想ヒント】枠順と馬場から見るレース見解

公開日: : GIレース考察・予想

菊花賞2017(京都芝3000m)の考察です。

10月22日に京都競馬場で開催され発走時刻は15:40です。出走馬はキセキ、アルアイン、ミッキースワロー、ダンビュライト、サトノアーサー、サトノクロニクルなど。京都競馬場の芝3000mで行われるGI戦です。

 

なんだかずーーっと雨で一向にテンションが上がりませんね(>_<)

人間は太陽の光でスイッチのオンオフがつくという話を聞いたことがありまして、こういう太陽が一切見えないような期間はなかなか活力が上がりづらいものです。

今週も全く仕事終わらずに木曜夜まで来てしまったのですが、気づいたら菊花賞の枠順が発表になっておりました(汗)結局人気馬の考察はキセキしかできませんでしたが、明日のメルマガで他の馬の考察もきっちり行います。

 

これを書いている最中にファイナルシリーズを見ていますが、どうやら第2戦はベイスターズが勝てそうな感じ。去年はファイナルシリーズの1、2戦目が三嶋とモスコーソでしたから、それに比べると石田と濱口なんて投手陣の層は厚くなりましたねぇ・・・

1位の広島さんを倒して日本シリーズなんて畏れ多すぎるので、せめて良い試合を見せて欲しいと思います。

 

PR【菊花賞過去データを分析した結果】10月21、22日馬券的中を量産する方法

このデータを見つけたときは鳥肌が立ちました。
菊花賞にも他の全レースにも、このデータは使えると思います。

参考にしているデータは、このコラボ指数です。
コチラ

先に結論から言うと、今年の菊花賞や他の全レースを当てる為のポイントは、


1、コラボ指数30以下の馬をすべて選択
2、コラボ指数31以上の馬で単勝オッズ20倍以下の馬を追加選択

この2つです。説明すると
1、コラボ指数30以下は、過去競争データや血統からそのレースで走れると判断された馬。(図:赤線)
2、コラボ指数31以上は、過去競争データや血統からそのレースで走れないと判断された馬ですが、
単勝オッズ20倍以下になるという事は、過去データや血統からは拾い切れない走れる新鮮な条件が世の中で噂になっているという証拠。つまり穴馬になり得る馬。(図:青線)


コラボ指数と単勝オッズを組合せて見るだけ
で、上の条件が拾えるようになります。
※図は見やすいように、右から着順別にデータを並び替えてます。

■2014年菊花賞結果データ

■2015年菊花賞結果データ

■2017年10月14日(日)20万馬券以上決着のレース


すべて僕が指摘した条件通りにレースが決まっています。

コラボ指数をそのまま使っても拾え切れないデータが必ず出てきます。
でも、コラボ指数と単勝オッズを組合せただけですごいデータを拾う事ができます。

今週の菊花賞、そして平場、特別戦、的中馬券を量産する為に、
参考にしてみてはいかがでしょうか。
コチラ

 

菊花賞 2017 考察

枠順と馬場から見る見解

秋華賞と違って菊花賞は全くテンションが上がらないのですが、これはずーっと続く雨の影響なのか、それとも史上稀に見る低レベルな牡馬路線から日本ダービー1、2、3着馬がいないという微妙なメンバーレベルのせいなのか。おそらくどっちもだと思います(笑)

ただ、馬券としては非常に面白そうな枠順になりましたね。内枠を引けば1番人気だっただろうキセキ、アルアイン、ミッキースワローが全て外枠に。内枠を引ければ明確に穴人気しそうだったサトノクロニクル、ポポカテペトル、ダンビュライトといったところも全て外枠に入りました。

 

一方で前に行きそうな馬が全て内枠に入ったというのもポイント。ウインガナドル、クリンチャー、アダムバローズあたりが内枠に入ったことで無理矢理に外から主張するような馬がいなくなる分、ペースは落ち着きそう。隊列はすぐ決まるんじゃないでしょうか。マイスタイルもこの枠で四位なら無理矢理は行かない感じがします。

 

一方で人気馬の鞍上を見てみると、それなりに先行策の可能性もあったダンビュライトとサトノクロニクルがどちらも外枠。それぞれの鞍上が武豊と福永祐一という点を見ても道中はしっかりと折り合って・・・という京都長丁場のセオリー通りの競馬をしてくる可能性は高そう。

キセキのデムーロは出遅れて後ろからになる可能性高そうですし、ルメールも距離不安あるアルアインでさすがにこの枠から先行策を取ってくるかは微妙なところ。キセキは天皇賞のレインボーラインのような見せ場ゼロで終わる可能性高そうで、アルアインは後ろ目から完璧な競馬でタイトに回ってどれだけ馬の能力足りるか、、、という感じでしょうか。

ミッキースワローは内枠なら鉄板と見ていましたが、この枠でノリさんとなるとポツンの可能性が結構ありそうな感じ。この馬で先行策をとるとは思えず、この馬を買うなら道中の位置取りで文句を言わないようにしておきたいところ。

 

内枠=前に行きたい伏兵馬が多い

外枠=控えて脚を溜めたい人気馬が多い

 

もう枠順並び的にかなりわかりやすい感じになりました。

あとは外枠の馬がスッと控えて3000mでも差してこれるほど強い馬なのかということ。

この世代の牡馬は全体的に超低レベルだと思いますが、一線級の馬以上に中穴帯の馬のレベルが低い感じ。レイデオロ、アルアイン、ペルシアンナイトあたりの馬は古馬GIでも通用しそうな感じはしますが、それ以下の馬が弱そうなんですよね。ですので、いくら低レベル世代だからといって大荒れまでするかは微妙なところ。一頭ぐらいは外枠の人気馬も馬券に絡んじゃう気はします。

 

考察まとめ

というわけで菊花賞の枠順発表後の予想オッズはこちら。

枠順発表後の想定オッズ(当サイト予測)

人気 馬名 オッズ
1 キセキ 5.1
2 ミッキースワロー 5.6
3 アルアイン 6.0
4 サトノアーサー 6.8
5 トリコロールブルー 8.4
6 ウインガナドル 9.2
7 サトノクロニクル 9.5
8 ダンビュライト 14.5
9 ポポカテペトル 18.0
10 クリンチャー 24.5
11 ベストアプローチ 32.0
12 マイネルヴンシュ 42.1
13 クリノヤマトノオー 45.0
14 スティッフェリオ 54.5
15 ブレスジャーニー 62.0
16 マイスタイル 110.0
17 プラチナヴォイス 145.0
18 アダムバローズ 220.0

 

菊花賞は1年のGIレースの中でも最も枠順でオッズが左右されやすいレースの一つ。そんなレースで有力馬がこぞって外枠を引いたとなれば大混戦のオッズになるのは間違いないか。

もう外枠を人気馬が引いてしまったとなれば、最後は頼れるのは「騎手」という判断が働きそうで、1番人気はキセキになるとみます。ほぼ差はなくミッキースワローとアルアインも続く形になりそう。

有力どころで唯一内枠を引けたサトノアーサーは3強とほぼ変わらないぐらいの人気になりそうですし、血統、枠順、鞍上が全て人気しそうなトリコロールブルーは穴人気どころか普通に超人気になりそう。ウインガナドルあたりも人気するでしょうね。

 

最後に枠順を見て絶好枠を引いたと思う馬をあげておきます

↓↓のバナーのクリック先で馬名は公開しておりますので、どうぞ応援クリックよろしくお願いします。


中央競馬ランキングの説明文欄で馬名公開中

今回の菊花賞は人気馬がこぞって外枠を引いたことで、鞍上がどういう乗り方をするかというのがポイントになりそう。

例えばキセキのデムーロ騎手は京都の長丁場が上手くないのは有名な話ですし、この枠なら上手く回ってくるのは難しそう。横山、武豊、福永あたりが乗る馬も京都の長丁場を知り尽くしているが故に外枠からなら控える競馬になりそうで、普段より前目で勝負できる鞍上が穴候補になる。

それならばもうこの騎手でしょう。普段よりも前目の位置でインの絶好位を取って完璧に折り合うのはこの騎手の真骨頂。ついこの間も同じような条件で同じような枠順で同じような競馬を見せてくれました。

馬の力は足りるので、この鞍上に菊花賞は期待してみるのはアリだと思います。

 

【PR:100万超えの配当を連発する競馬予想】

勝てない競馬はもうやめにしませんか?

【最高のIT技術】を駆使して帯封超えの的中を量産しているサイトのご紹介です!

※今なら無料登録で重賞の予想も公開中

 

早速ですがまずは先週の的中実績からご覧下さい!

 

ーー【先週の的中実績】ーーーーーーーーー

10/15 新潟2R:2歳未勝利

3連単 08 ‐ 12 ‐ 03(15点勝負/各1500円)

回収金額:759,450円

 

10/15 東京10R:赤富士ステークス

3連単 09 ‐ 07 ‐ 06(30点勝負/各1000円)

回収金額:1,06,4100円

 

10/09 京都11R:秋華賞

3連単 14 ‐ 07 ‐ 04(20点勝負/各1200円)

回収金額:177,120円

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

これは先週の的中実績の一部です。

もちろんこれ以外にも高配当的中を量産しています。

正直これだけの配当をコンスタントに小点数で的中できるサイトは

「俺の競馬」以外で最近は聞きませんね。

 

ではなぜこれだけの高配当を量産することが出来るのでしょうか?

全ての結果には理由があります!

儲けることだけを考えて辿り付いたもの…それは

 

・確かな情報筋からの独占情報
・最新競馬ロジックの駆使
・投資会社からヘッドハンティングした資産運用のノウハウを活用

 

この3つが結果を残している大きな理由となります。

【匠の技 × 最高のIT技術 × 投資のノウハウ】

 

この3つをMIXすることにより、

他社には真似できない正解を導き、

競馬をギャンブルから安定した投資へ引き上げました。

 

これが次世代の投資競馬サイト「俺の競馬」なんです。

 

以下、実際に俺の競馬のモットーになります。

 

 

そしてここからが本題なのですが、

もちろん有料情報もこれだけ結果を出しているのでオススメなのですが

実は無料情報もとてつもない実績を叩いているんです。

 

特に無料予想で提供される【重賞レースの予想】は

桁違いの的中率と回収率を誇っています。

 

もちろん重賞レースがない日は平場のレース提供もあります。

 

そんな圧倒的実績を誇る俺の競馬が

今週も「菊花賞の予想」をなんと、

無料で公開することが決まっています!

 

※メールアドレスの登録のみで簡単に無料登録できます。

※スマホの場合はQRコードを読み取るだけで簡単に登録できます。

 

この大チャンス逃してはいけませんよ!

 

↓ 無料登録 ↓

今週の重賞レースの無料予想を今週から受け取る

関連記事

天皇賞(春) [1] 好走を説明できる馬を狙え

先週末の競馬は消化不良。 登録時点で狙いたかったのはコスモエルデストとイヌイジェニーのみで、イ

記事を読む

【マイルチャンピオンシップ2018の予想ヒント】ローテーションや馬場、展開などを分析考察します

マイルチャンピオンシップ2018(京都芝1600m)の考察です。 11月18日に京都競馬場で開

記事を読む

【有馬記念2019の予想ヒント】過去データや馬場、ローテなどを分析考察します

有馬記念2019(中山芝2500m)の考察です。 12月22日に中山競馬場で開催され発走時刻は

記事を読む

【阪神ジュベナイルフィリーズ2020の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

阪神ジュベナイルフィリーズ2020(阪神芝1600m)の考察です。 12月13日に阪神競馬場で

記事を読む

朝日杯FSは道悪適性を超えた強さでダノンプラチナが勝利

うーん、朝日杯FSに関してはこの結果になりますと私的には厳しい。愛知杯もそうだったんですが、パワー馬

記事を読む

フェブラリーステークス2021の予想を公開!

フェブラリーステークス2021(東京ダート1600m)の予想です。 2月21日に東京競馬場で開

記事を読む

【菊花賞2020の予想ヒント】ローテーションや馬場、展開などを分析考察します

菊花賞2020(京都芝3000m)の考察です。 10月25日に京都競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

オークス2017の予想を公開!

オークス2017(東京芝2400m)の考察です。 5月21日に東京競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

菊花賞 [3] スタミナ比べだけでは終わらなそうな今年の菊花賞

すみません、ちょっと昨日風邪っぽい感じでレースの見返しが終わらず、メルマガ配信できませんでした。起き

記事を読む

フェブラリーステークス2019の予想を公開!

フェブラリーステークス2019(東京ダート1600m)の予想です。 2月17日に東京競馬場で開

記事を読む

帝王賞2025の予想を公開!

帝王賞2025(大井ダート2000m)のレース予想です。 7月2

6月4週のレース回顧〜ラジオNIKKEI賞はやはり得意。構造がはっきりしているレースは狙いやすい〜

2025年6月4週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬の

函館記念2025の予想を公開!

函館記念(函館芝2000m)のレース予想です。 6月29日に函館

ラジオNIKKEI賞2025の予想を公開!

ラジオNIKKEI賞(福島芝1800m)のレース予想です。 6月

バーデンバーデンカップ2025の予想を公開!

バーデンバーデンカップ(福島芝2000m)のレース予想です。 6

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑